facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 845
  •  
  • 2013/08/02(金) 14:58:54
>>844
ヘェ〜

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/08/02(金) 17:30:16
>>845
ほうけ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/08/02(金) 17:39:03
ハイカラ横丁甲府店は夢小路で営業するほうが良くね?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/08/02(金) 18:19:09
>>846
そうズラに

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/08/02(金) 18:38:36
ヴァンフォーレも無理して補強してJ1に残っても次の年に資金不足になるんじゃ意味がないな
SCも継続して利益を得られるような収益力が必要
リピーターだけじゃなく新規開拓してかないとリピーターもいなくなる

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/08/02(金) 18:44:21
昨日から17時のチャイムが柔らかい感じの「故郷」になってたけど、広報とかで告知されてたのかな?

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/08/02(金) 19:25:05
>>850
行政からの連絡はしていません。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/08/02(金) 23:53:19
それかモンスペからの苦情が多かったとか

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/08/03(土) 00:47:25
>>850-852
今月号の広報紙2頁に載ってるじゃんか。
届いてないのか?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/08/03(土) 07:16:14
ルネサスの甲府工場
閉鎖するんですね・・・・・・・・

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2013/08/03(土) 07:33:28
また地域の雇用が減るのか…

どうにかなんないのかなぁ

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2013/08/03(土) 07:44:57
県外と県内の垣根を減らすことだろうなぁ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2013/08/03(土) 09:55:20
>>853
見逃してたw どうもっす。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2013/08/03(土) 10:36:28
今日もあちぃな…仕事すっかぁ

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2013/08/03(土) 18:51:33
ルネサスも閉鎖されるなら県外からの技術系転勤族も離れてさみしくなるね。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2013/08/03(土) 18:54:52
>>856
一番簡単な方法が道州制なんだけどデメリットがまだ多い上に導入まで時間掛かるからな。
宝石なんて希少資源プッシュするのを辞めて新しい産業や資源を見つけてプッシュすればいいんだよ。
ただ、
県や市のトップがアッチ系(KSR寄り?)だと職員までアッチ系になりやすいよな。
2年後とは言わずに早く知事選挙して欲しいわ。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2013/08/03(土) 18:59:08
>>860の2行目追記
静岡だと紙・お茶・楽器(YAMAHA)、長野だと野沢菜といったような他都道府県なら広い地域や
多種多様な幅広い層に好まれてる産業が沢山あるのに山梨は
富裕層向けだけの宝石とかだもんな。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2013/08/03(土) 19:05:26
その宝石にしても、富裕層に売れてるんでしょうかね???

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2013/08/03(土) 19:07:32
少なくとも野沢菜よりは売れてると思うぞ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2013/08/03(土) 19:56:24
道州制のネックは足手まといになる県がどこにはいるかだろ
関東と中部じゃ大分違うし、北陸甲信越とかなったら財政どうすんの?ってならん?

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2013/08/03(土) 19:58:17
宝石の街という割には普段から宝石を目にすることはないし
商店街はきらびやかなイメージからかけ離れてるよな庶民的な野沢菜のほうがいいわ
甲府駅前はろくな店ないな
小淵沢アウトレットやラザウォークイオンモールから色々店引っ張ってきてほしいわ
例えばBEAMSとかビレッジヴァンガードとかAsbeeとかsubwayとか大戸屋とか
松本駅前にすらあるもんがなんもねーな

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2013/08/03(土) 20:13:19
一番の原因はKSRと市長、知事の危機感の無さだよな
問題意識の矛先もやり方や癒着体質など内ではなく外様企業など外に向けるところ自体間違ってるし
だから外様企業はみんな嫌がって出ていく
甲州人の通った後にはペンペン草も生えないというがいる場所にもペンペン草も生えてはいけないのか

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2013/08/03(土) 20:45:42
山梨の人は海水浴って言うとどこへ行くの?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2013/08/03(土) 21:00:59
神奈川の湘南方面か静岡方面に南下するか
割合としては湘南方面が多いかも知れない

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2013/08/03(土) 21:11:59
とりあえずVF甲府おめ!
これから連戦連勝だ!

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2013/08/03(土) 21:33:30
伊豆にいきまつ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2013/08/03(土) 21:36:55
どうも道州制を勘違いしている奴がいるが,州都を擁することができない旧県域は人材流出の流れが今以上に加速するんだぞ。

今まで小さいながらも県という纏まりがあったから,全国企業も支店や営業所を弱小県にも置いてきたが,道州制になればその
必要はなくなる。その地域にいい人材がいるか,物流上拠点となるターミナルがあるか,人口が多いか,そうした優位点がなければ,
州都に,首都に,という人口の流れは加速する。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2013/08/03(土) 22:26:29
>>870
>>868
ありがとう。これは、、、八王子まで中央高速で行って、そこから129号線を南下、がルートとして正しいのかな。
遠そうだな・・・

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2013/08/03(土) 23:04:48
>>872
八王子→1297は最悪
御坂TN→御殿場→246→小田原または
御殿場→箱根スカイライン→伊豆スカイラインがおすすめ

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2013/08/03(土) 23:12:28
>>867
電車だと八王子から横浜線相模線経由で茅ヶ崎までいくのが一番だな
静岡までは身延線で時間かかりすぎだし
山梨県民はしずなみが多いらしいが

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2013/08/03(土) 23:13:52
>>873
× 1297
○ 129

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2013/08/03(土) 23:19:03
>>873>>874
お二人ともありがとうございました。
聞いて良かった。
行く事になったら、参考にします。
御殿場ってよく聞く地名だけど、ここで使う事になるかな?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2013/08/03(土) 23:32:05
「はまかいじ」ってのが運行されるら
夏場の臨時列車だったっけ?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2013/08/04(日) 01:03:57
>>865
山梨の宝石は加工研磨と卸売りだからなぁ
一般消費者には接点がない

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2013/08/04(日) 02:07:50
御殿場はアウトレット行くか、東名にアクセスするか、はたまた通り道かぐらいだね
これといってわざわざ御殿場に用がない

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2013/08/04(日) 13:33:53
休日フリー切符があるから日帰りで電車なら清水や熱海も選択肢には入るよ
御殿場は総火力演習でなんどか遊びにいったことがあるな、それ以外の用事は思いつかない

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2013/08/04(日) 22:09:30
もうすぐお盆休み(9日後半〜長くて19日)シーズンだけど、
こういう時こそ行政は甲府をあちこちに売り込むチャンスだよね。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2013/08/04(日) 22:26:01
それは観光シーズン前からやらないとね
あと、お土産とかって東京で安易に買えるようにするのと
甲府まで来なきゃ買えないようにするのと
どっちが良いんだろうねえ

もう、桔梗屋の信玄餅なんて、東京で普通に買えちゃうもんなあ
甲府でお土産ってときに信玄餅を選択する気がしない

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2013/08/04(日) 22:31:01
水着の姉ちゃんが甲府盆地で見れないのが最大のネックだ
サマーランド二号店を一宮御坂付近にでも作って欲しいわ(*ToT)

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2013/08/04(日) 23:17:35
甲府盆地には宿泊施設系以外の家族で楽しめる施設が若干少なく、テーマパーク系がないよなぁ。
大半を富士Qや長野の蓼科辺りに取られちゃってるよな。
家族で楽しめる施設といっても科学館などの体験型もある展示施設と農業体験などと
地方ならどこにでもあるものしか無いし。
ガリバー王国も運営元破綻+オウム事件関係のマイナスイメージ払拭できずに数年で潰れちゃったし。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2013/08/05(月) 07:43:40
松本ぼんぼんと長野びんずるをはしごしてきた

ああいうみんなで盛り上がれるイベントがあるのは
好き嫌いは別としてうらやましいとおもった

ビート100や甲府好き好き大好き音頭は
なぜああならなかったのか慢心環境の違い

でもあっちの人に聞くと信玄公祭りを
うらやましがってるから隣の芝は青く見えるのか

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2013/08/05(月) 12:52:16
フェスタin小瀬だっけ?
有名ミュージシャン出てくるイベントはもうやらんの?
湘南とかは毎週なにかしら開催してて羨ましい

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2013/08/05(月) 13:53:35
>>884
サティアン跡地に、サティアン復元して
体験形のホラー系レジャー施設にしたら絶対流行るぞ。ま、不謹慎の謗りはま逃れんだろが。

ビジネスやんならそれくらい覚悟なきゃな。(一部、難解漢字があり申し訳御座いません)

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2013/08/05(月) 20:02:27
>>883
なんで一宮御坂みたいな田舎に作るんだよ

悪い冗談だなw

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2013/08/05(月) 20:58:33
>>883,>>888
せめて小瀬辺りって言えよ。
既にプールあるけど。
>>884にも描いたけど
甲府盆地にもリゾート欲しいよな。
清里のはバブル崩壊後は活気が戻った気配がないし。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2013/08/05(月) 21:03:03
リゾートw

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2013/08/05(月) 21:51:40
まあ、誰もが楽しめるコンテンツや施設の充実が大事だけどな。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2013/08/05(月) 23:19:36
そやそや!もっと言うたれ!(>o<)

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2013/08/06(火) 00:04:20
あわわ、アホすぎるわ

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2013/08/06(火) 09:42:01
>>867
静波でしょ

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2013/08/06(火) 12:23:49
>>867
静波は知り合いにあう確率高いから伊豆に行ってる

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード