http://福井市.まちづくり.スレ/15.htm [machi](★0)
-
- 48
- 2011/08/28(日) 21:27:31
-
>>46
北陸高校近くのサークルK撤退したのもそのため?
駅舎整備すんのかね?
-
- 49
- 2011/08/30(火) 20:40:16
-
>>48
えち鉄と福鉄の相互乗り入れや
将来的にはLRT導入も見据えているからね。
多分駅舎やレール工事に伴う立ち退きだと思うよ。
-
- 50
- 2011/09/21(水) 11:04:08
-
再開発ビル、プラネタリウムに質問続出って当たり前だよなぁw
商業スペースとかも、アオッサだって商店街だって空きテナントが多いのに
どこに売る(貸す)つもりなんだろ??
-
- 51
- 2011/09/21(水) 12:38:51
-
馬鹿らしいアオッサがなかったら駅前なんて完全に死んでるわ。
夜の風景といい最高にあれはいい。
再開発ビルは絶対に必要だ、商業用のテナントが人気がないのは
新幹線が延伸になっていないからだ。
新幹線が延伸になったら、民間の進出が相次ぐ。
それは延伸した地域はどこもそうだ。
もともとこの再開発き新幹線の延伸と密接に絡んでいた。
否定している人は、駅前があの状態ではといいながら、実際に再開発になると
そんなもんはいらないとか、永久に何でも否定し続ける習性があるよに感じる
-
- 52
- 2011/09/21(水) 15:29:09
-
はい、市からの工作員さんひとり入りました〜〜って感じだな。
3週間書き込み無しの過疎スレへのsage書き込みに対して>>51の反応早過ぎだわw
-
- 54
- 2011/09/21(水) 16:17:48
-
自分が自ら参加しない貢献しないからこそ
何が問題なのかもわからずに上手くいくの一点張りなんよ
-
- 55
- 2011/09/21(水) 16:33:12
-
福井のアキレス腱は
何でも上手くいくことになっていながら
実際に障害があるとどこの県よりそれを解決する能力を持った
当事者の頭数が足りないこと。
どこでもそうだけど
地元が希望を持てば持つほど立ちはだかる壁が待っている。
そこで福井のように人の数が足りないことで躊躇するだけ
西口再開発のようにJRのような立場の事業者が他所に行ってしまう。
何を手がけてても手がける人の数が少ない
=賞味期限が短いわ、その次の展開も限られる
それでも、新幹線さえ開通すれば上手くいくんだと主張
というのがお決まりだったし
-
- 56
- 2011/09/22(木) 08:51:57
-
>>52
お前に強く言っておくが、市からの工作員だと?
それで、具体的な反論をお前は何ひとつ出来ていないだろ。
世間の一般常識で書込みをしているのに、反論も出来ないものが何言ってんだよ。
自分の考え以外は市の工作員なんて、頭の中見てもらえよ。
俺は市の工作員でも何でもない。
お前が、根拠のない書込みしてる時点で、お前のほうが工作員だろ。
それで早速反論されて工作が失敗たから、必死なってるお前の顔が浮かぶわ。
-
- 57
- 2011/09/22(木) 08:55:05
-
>>55
お前は新幹線を否定してただろ、しかも嶺南は関西だとか長年書き込んできた。
そして、福井の事業に対しては全否定の書込み。
なおかつ、何かあると滋賀や京都を持ち出しては福井を比較する。
しかも新幹線の若狭周りについても嶺南を批判して米原だと書き込んだり。
その関西中心で福井を愚弄する毎日の書込みいい加減にしろ。
-
- 58
- 2011/09/22(木) 09:20:36
-
>>52
駅前を公園にしよう?
はあ、福井には立派な公園が山ほどありますが、それで駅前にまた公園ですか?
それで公園目当てに人が集りますか?
公園や広場って、雨天や冬場の寒い雪が降った時の場合はどうしますか?
夜の治安は保証されますか?
夜の福井中央公園にあなたは何か用事があって行きますか?
公園や広場など、全く無意味なそれこそ発想能力のない馬鹿な考えは多くの冷静な
福井県民には受け入れられないでしょう。
福井には自然も緑もあり触れている、駅前は県都の玄関口であり駅を降りられた人への
観光の発信地や色々な、おもてなしの場所でなければなりません。
-
- 59
- 2011/09/22(木) 09:26:17
-
てゆーか、このスレは廃止したんじゃなかったっけ?存続する意味がないという理由で。
-
- 60
- 2011/09/22(木) 09:29:21
-
>>52
どこの駅もそうですが、まず県民や市民の為の駅前ではありますが、
電車を利用して福井駅に下りた人達への、おもてなしの場所でもあるのです。
ですから、地元民目線ではなく、いかに福井に来られた人に対して情報を伝えられるか
福井駅に下りたけどあそこには何もなくて、単なる通過されるだけの駅前にはしてはならない。
金沢駅も県外から来た人達に対していかに喜んでもらえるか
満足してもらえるかを追求してつくられている。
だから、福井の人も金沢駅に行った時に、素晴らしいと思うわけ。
これは、大阪駅も京都駅もそのようなつくりになっている。
それに比べれば福井駅前の再開発ビルなんて小さなもの。
-
- 61
- 2011/09/22(木) 14:59:33
-
福井の一部の視野の狭い人達に言わせると金沢の駅にあるモニュメントなども不要で無駄と言うかもしれない。
だが、他地域から来られた人達にとっては心理的に金沢に来たと言う印象を強く持つし
北陸に来た、旅行の気分を充実させるものだと思う。
それは、新しい大阪駅や京都駅にも言える。
それを、何もない広場にしようとか、あまりにも目線が低いと感じます。
-
- 62
- 2011/09/26(月) 08:31:19
-
NHKはピアの跡地に移転すればよかったのに、ゲンキーが出店して残念。
あの店あんなに出店して大丈夫か?
-
- 63
- 2011/09/26(月) 08:48:04
-
てゆーか、このスレは廃止されてるんだよ。
-
- 64
- 2011/09/27(火) 03:01:28
-
廃止されてなんかない。
ちゃんと機能してるし重要なスレだ。
街づくりもそうだけど、散々否定しておいて
それが通用しなくなると廃止なんての虫が良すぎる。
街づくりと言うのは、そもそも街を造るのであって
壊してまっ平らの更地にすることが街づくりではない。
-
- 65
- 2011/10/05(水) 05:04:06
-
地元新聞にテクノポートの緩衝地帯の話が出ていましたね。
それによると昔公園として機能していたそれは、ひどい荒れようで
ゴーストタウン化しているそうな。
そもそも、福井市中央公園もそうなんですが夜の公園というのは機能してない。
また、冬や天候によって利用が著しく左右されるようなものを福井の一番重要な
駅西につくること事態ナンセンスだと思います。
-
- 66
- 2011/10/09(日) 11:09:55
-
セレショのエキマエアウトレットが好評なんだから
駅西にはそんな商業施設があれば客はくるんじゃないか。
家電量販店も入れば文句ないだろうけど。
-
- 67
- 2011/10/14(金) 22:43:08
-
突然すみません。
来月、出張で福井市に行くことになりました。
福井駅周辺でおいしい海産物、越前そばを食べさせてくれる
各店を探しております。よろしくお願いします。
(50歳代筆頭に計3〜5名、予算5000円/人くらい)
-
- 68
- 2011/11/18(金) 04:02:36
-
地震
-
- 69
- 2011/11/18(金) 04:06:00
-
発生時刻11月18日 3時58分
震源地福井県嶺北
位置緯度北緯35.9度
経度東経136.4度
震源マグニチュードM4.8
深さ約10km
http://tenki.jp/earthquake/detail-8940.html
発生時刻11月17日 19時9分
震源地福井県嶺北
位置緯度北緯35.9度
経度東経136.4度
震源マグニチュードM3.9
深さ約10km
http://tenki.jp/earthquake/detail-8938.html
-
- 70
- 2011/11/18(金) 19:50:28
-
>>69
マグニチュード3とか4クラスの地震なんて大震災の予兆でもなんでもなく日本の領域だとほぼ毎日どこかで発生してる
もちろん東北太平洋沖地震の余震とか関係なくね
マグニチュード5や6クラスもひと月に数回は観測される。
特に領土エリアで目立って揺れが観測されるわけじゃないから報道されないけど、
こんなの地震学の常識
-
- 71
- 2011/11/18(金) 20:22:48
-
11月10日付のおしらせばんが今日届いた
もう8日も経ってる
いつも配られるの遅いんだが
うちの地区だけか??
-
- 72
- 2011/11/18(金) 22:15:46
-
最近、福井で体感した地震といえば
阪神の震災の時の震度5
それ以来の久々の体感地震
この程度だと「地球も動いてるんだ」と思える
-
- 73
- 2011/11/18(金) 23:30:47
-
>>72
阪神の地震のとき福井は震度4だろ!
デタラメ言うな!
-
- 74
- 2011/11/30(水) 13:07:18
-
えん罪こわいね(*_*)
-
- 75
- 2011/12/10(土) 08:14:15
-
新幹線福井延伸は決定的だな。
駅前の都市開発がいよいよ動く。
-
- 76
- 2011/12/10(土) 08:52:01
-
>>75
まだまだ先の話だよ!
-
- 77
- 2011/12/16(金) 02:21:35
-
新幹線、年内に着工決定するらしいじゃん。よかったね。
-
- 78
- 2011/12/16(金) 20:13:17
-
福井なんかに新幹線いらないよ!
金沢まででいいんだよ!
福井県民は米原経由で関東行けばいいんだよ!
金沢経由だとかなり遠回りだからね
-
- 79
- 2011/12/16(金) 21:47:20
-
>>78
はいはい。県外へ出ることのない引きこもりは黙ってなさいw
てゆーか、このスレ自体はとっくの昔に終わってるから。
-
- 80
- 2011/12/16(金) 22:29:52
-
>>79
あなた東京行ったことないみたいだね(^o^)
越鉄でも乗ってなさい( ̄皿 ̄)
-
- 81
- 2011/12/16(金) 23:18:49
-
↑こいつ、本当のことを言われて涙目だw
-
- 82
- 2011/12/17(土) 02:39:50
-
新幹線が通るか否かというのは、単に現地民の利便性の問題だけではなく、国家の均衡ある発展におけるスタートラインに立てるかどうかを意味する。
新幹線が来ると空洞化するからいらないなどの理屈は、福井が独立して内需で経済を回すことができるという前提の上にしか成り立たない。
-
- 83
- 2011/12/17(土) 06:43:05
-
新幹線はいらないんだよ。なぜならもうすでに福井では現在首都圏方面に日帰りが出来る交通環境にあるからだ
それに国が責任をもって国土の均等な発展を考えるのなら、わざわざこちらから頭を下げて誘致するものでもないだろう
-
- 84
- 2011/12/17(土) 14:05:49
-
>>81
>82>83をよく読みなさい!
子供みたいにくだらん涙目とか書くなよ
-
- 86
- 2011/12/17(土) 15:24:30
-
>>福井が独立して内需で経済を回すことができるという前提
そう出来る地域にするくらいの気概がなければ、ただの通り道で終わっちまうだろうさ
-
- 87
- 2011/12/17(土) 16:00:29
-
おまえら、新幹線のことは新幹線のスレでやれよ。
つーか、まちづくりスレは本来廃止されてるし。
-
- 88
- 2011/12/17(土) 17:20:07
-
福井駅から新幹線乗るやつは米原経由で乗る!
わざわざ富山経由の新幹線はまず乗らないから新幹線はいらない!
そんな金使うなら復興に金を回すのが優先だろう
-
- 89
- 2011/12/17(土) 17:26:04
-
>>88
嫌関西厨の機嫌をそこねるから
ほどほどに
彼にしたら
新幹線さえ開通すれば、
また航空路線が福井と大都市圏を結べば
福井にわんさかと観光客が押しかけることになってんだよ。
それだけの経費がかかっても他より福井に行きたい
誰もがまず福井を選ぶことになってんだから。
-
- 90
- 2011/12/17(土) 17:31:51
-
もう、このスレ終了だな。案の定大荒れだ。
-
- 91
- 2011/12/17(土) 17:40:38
-
>>90
福井市のまちづくりの話、全然してないね。
終了でいいよ。
-
- 92
- 2011/12/17(土) 20:40:01
-
>>91
そんなこと云うと
あなたまで外省人呼ばわりされるよ
-
- 93
- 2011/12/18(日) 01:18:50
-
愛知県から毎月一回北陸に出張する者だけど、福井は大野経由の高速が開通すると
便利だと思いますよ。もし福島みたいな事故があったりしたら敦賀ICは完全に通行
止めになるでしょうし。
-
- 94
- 2011/12/18(日) 21:12:19
-
まちづくりに危機感を抱いていた酒井市政からの転換ができた。
坂川さんの意思を受け継いだ東村市長に託した市民に安堵感があり
継続してもらいたいという現れ。
国体や新幹線開通によりこれからまちづくりが本格化するのを見守っている状況だから
以前よりは活発にはならない。
-
- 95
- 2011/12/18(日) 22:02:31
-
というわけで、このスレは終了
-
- 96
- 2011/12/18(日) 22:17:55
-
北陸新幹線より現状の米原駅着いたら乗り換えのため北陸民が走らなければならないダイヤを直せよ
-
- 97
- 2011/12/18(日) 22:26:01
-
>>96
ここは新幹線のスレじゃないっつーの
このページを共有する
おすすめワード