http://福井市.まちづくり.スレ/15.htm [machi](★0)
-
- 292
- 2012/01/24(火) 14:48:11
-
>>290
新幹線の延伸に対する考え方においては、街づくりに与える影響についても
経済的な利益や効果についても具体的な数字が調査研究によって発表されています。
これは、あなたのように思いつきで出されている数字ではありません。
いくつもそのような研究や調査によって出されています。
やはりそれを否定するのであれば、具体的に研究して数字を出してから反論すべきです。
ですが、あなたはへり理屈は多くいいますが具体的なこととなると・・・・
で、説得力に著しく欠けると言わざるをえません。
-
- 293
- 2012/01/24(火) 15:09:09
-
>>292
そういう形でやりたいとするのが駄目だ まさに病理的
と語られることになりますよ。
-
- 294
- 2012/01/24(火) 15:39:42
-
まだやってるの?
>fctvの人
「荒らしに構う人も荒らし」っていうのを知らんのか?
そいつを相手にしても、余計に荒れるだけだ。何せ、自分自身が最も稚拙だというのに気付いていないからなw
-
- 295
- 2012/01/24(火) 15:40:38
-
>>287
小浜の人らしいよ。生まれと現住所は。
ただ、学生時代は大阪らへんにいたことと、大阪に親戚があることが自慢。
それと、おやじさんが市役所で働いてたこと、落ち葉に火をつけられること、大学出たこと、創価の信者に文句が言えることも自慢みたい。
ソースはゴミ箱板。きいていないのに勝手にプロフィール自供してくる。
忠告したり、進言しようとしたりしている人に対して、
近視眼的な思い込みであさっての方向の返答をして悦にいってる。
自分を高尚な存在に見せたくてしょうがないが、底が浅いがゆえ見透かされてるんだけどそれを認めたくないらしい。
-
- 296
- 2012/01/24(火) 16:24:17
-
一度思い直してごらん
県は市の西口再開発事業には口を挟まない
その理由は?とかも。当然県議も議員も下手に関与するものではないとするのも。
市としては単独で整備をしなければならない
駅周辺の都市再開発問題も県が関与する、できるものと
そうでないあくまでも市でやらないといけないものもある。
その上で関係住民の意見、意向を探ってのどうあるべきか、
どうあって欲しいか?の議論なら好い。その上での建設的であれば、ね。
-
- 297
- 2012/01/24(火) 16:27:53
-
県都の顔整備でありながら県は関与しない。
市が単独でするにも
隣接自治体とのさまざまな利害関係も深く考慮していかないといけない。
駅前に大型商業施設誘致を!の意見は、
県議会の判断を汲み取り、県が無理と判断することになります、
現状ではね。
-
- 298
- 2012/01/24(火) 16:36:08
-
知事も県議会も今後は、
鯖江市など隣接自治体の各所の商業利権者、生活利権者の
慎重な判断、対処を要望する意見を汲み取り、
できる限り現状の利益を保護し、その上で
県全体で観光客を主とした新たな交流人口拡大に伴う
県内消費の増大をの区的とした取り組みを行うことになりますが。
いわゆる箱モノは、
あなた方が思っているような方向で作らない整備しない
ということなんですわ。
-
- 299
- 2012/01/24(火) 17:11:18
-
やれやれ。小浜在住の引きこもりがまだ必死になって能書きを垂れてますな。
人の忠告を無視し続け、自分勝手な行動を続ける。嫌われ者の典型だね、彼は。
世間から痛い目に遭っても文句言えないぞw
-
- 300
- 2012/01/24(火) 17:17:08
-
ま、これ以上粘着バカを相手にしても無駄なので、ゴミ箱に誘導しておく↓
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1085956783/
彼の相手をしたい、面倒を見たい方もご一緒にどうぞ!
-
- 301
- 2012/01/24(火) 17:23:31
-
>>300
訂正
ゴミ箱はこっち↓
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1320968387/
やっべえ、バカに構うと本当にバカがうつるよw
-
- 302
- 2012/01/24(火) 19:57:25
-
あんたら、能書きとか念仏という言葉好きだね
でもさ、避けて通れないことを頭から無視していながら
そういう姿勢を貫くのもなぁ。。。
-
- 303
- 2012/01/25(水) 02:21:06
-
結局、縦割り行政や地元の反発でまちづくりはなにもできず、新幹線に人を吸いとられるだけで黙って衰退するしかないってことなんだね。
-
- 304
- 2012/01/25(水) 08:07:34
-
とにかく、駅周辺のゴーストタウン状態をどうにかしろ
酷い有様だ
-
- 305
- 2012/01/25(水) 09:24:39
-
>>303
まぁ、そういう状況と言えると。
ある意味じぶんたちで事態を硬直化させておきながら
北陸新幹線で一気に解決という幻想を抱き、
意に沿わないものは仲間外れとして自己正当化させている
(地区単位でも、そういう人材しか育てられない状況に陥っている
いわゆる病理的なのと紙一重の人らが集って自己正当化とも)
ということですわ。やってることが稚拙な連中と紙一重 と答え出てるんですよ
何度も出しますが、棒討論番組で七夕さんのように
年に一回顔出す(その方面で全国的に認知度高い)方によるとね。
地域自治経済のジレンマという言葉でも
-
- 306
- 2012/01/25(水) 09:37:45
-
もっとキツイこというと
いわゆる原発カード、もんじゅカードといわれるものを政府が
頭から相手にしなかったのは、
上記のそういう人らこそが当然という顔で
「自分たちは国の原子力政策に貢献している」口にするから
有識者らは政府関係者に対し「無視すべき」に近い方向で
助言をしていたとも云われてる。それだけ足元見られてたんですよ。
周り回っての結果ですわ。
自分たちの策が硬直化してなければ、他所の成功事例を真似るどころか
逆に真似られるわけで。これってなんとかの裏返しなんです。
-
- 307
- 2012/01/25(水) 09:59:04
-
ある意味じぶんたちで事態を硬直化させておきながら
北陸新幹線で一気に解決という幻想を抱き、
意に沿わないものは仲間外れとして自己正当化
この数の暴力ともいえる行為は
一種のパワーハラスメントなんですよね
そこに実情を把握しきれない学校教諭らの社会的立場がある人らが
加担し、子供たちとかそういった人らの判断を正しいと認めると
もうブレーキが利かないそういう空気もできる。
自分たちの価値観以外は受け付けない
そういう人しかいなくなる
それで好い面もあれば良くない面もある
福井県はこのまちづくりひとづくりにおいて
見事にその両方を持ってしまったわけ
-
- 308
- ↑
- 2012/01/25(水) 11:22:48
-
相変わらず、独りよがりの持論展開だね。
この人、福井市のまちづくりを語りに来たんじゃなくて議会や行政の悪口、世の中に対する不満を言いに来ているだけだな。
こういうスレの趣旨と著しくズレたレスを続ける事自体、迷惑だ。
-
- 309
- 2012/01/25(水) 11:45:41
-
役所ってこういう人ばっかなんだろうなぁ。だからなにも進まないんだろうなぁ。
事態を硬直化させてるのはそうした諦めの態度じゃないか?
-
- 310
- 2012/01/25(水) 12:30:29
-
また今日も一人のバカが独り善がりの独演会をやってたのか。あれほどゴミ箱に戻るよう言っておいたのに、人の言うことを全然聞かないんだよ。
>>309
都市計画専攻の学生さんよ、福井市役所職員になる気はないのかい?
君が市役所を変えるという気はないのかい?冷やかしじゃないなら、それくらいのことはやってみないとな。大学で学んだことを活かすチャンスだと思って。
-
- 311
- 2012/01/26(木) 01:39:45
-
>>310
俺はどっちにしろ地元に戻るつもりだし市役所や県庁は受けようと思ってるよ。
ここで散々言われてるようにまちづくりなんてこれからは簡単にはいかないと思うけどそこを何とかするのが役所の仕事だしな。
とりあえずは前に書いたように駅前というより駅ナカの利便性に注目したコンパクトシティを考えてみたいと思う。
-
- 312
- 2012/01/26(木) 12:22:58
-
>>311
好い先生に出会い、そこから実に
頭から考え直されることを学べるゼミに参加できることを願ってますわ。
掲示板でやってる建設的な議論と称するものは、
そういう大学側ではどのように思われているのかもね。
-
- 313
- 2012/01/26(木) 14:19:58
-
おれはこういうところの議論は全く無駄だとは思わないけどな
少しでも多くのひとがいろんな知識の共有することは実世界の市民間の議論をより意味のあるものにすると思うし。みんながみんな都市計画の専門書を読める訳じゃないからね。
-
- 314
- 2012/01/26(木) 15:50:38
-
都市計画の専門書を読めるというものではなく、
実際は住民らが専門の方々の公演とかに参加、
そこで様々なことを知り、そこで意見交換をし、市政に意見を
述べているものなんです。
そのプロセスがない人の意見もまた市政に向けられますが、
フルイにかけられる ということも覚えておいてください。
市役所とかもまた、住民のさまざまな意見を軽視すると
民意を軽んじて予算がつき、ただ形だけ整えるに等しい
実生活になじまない整備となる というのもね。
市役所もまた役所という組織ですので、
組織を守ることを優先するとき住民の実生活事情を軽視
ということになるのです。
市議会もまた特定支援支持者の利権を守るために
動くといういうのもついて周ります。
-
- 315
- 2012/01/26(木) 16:00:10
-
本日の福井駅前の通称芝生広場とか言われている空き地に人はいますか?
あれが空き地更地でなくて何んなのでしょうか。
公園を駅前につくる、ああそうですか。
まず、雨の日や寒い日そして夜も雪の日も公園に行く人なんて見かけませんが・・・
夜、公園に行くなんて言うと変な顔で見られませんか?
-
- 316
- 2012/01/26(木) 16:04:55
-
>>314
>そのプロセスがない人の意見もまた市政に向けられますが、
>フルイにかけられる ということも覚えておいてください。
まさしく、おまえ自身のことじゃんw
いつまでもネットで無意味な能書き垂れてないで、外に出て働けよw
-
- 317
- 2012/01/26(木) 18:48:12
-
駅前の広場、駐車場にすればいいのに。
-
- 318
- 2012/01/26(木) 19:02:33
-
>>317
東口の駅以北以南高架下前後に駐車場設置とかも考えられますけど。
いずれ駅舎の概要が明らかになるとわかることです。
対し、西口は市としては賑わい創出の場を作りたいとし、
西口は西口として駅利用者の利便性も含め
敷地の一部に全天候型イベント広場も作りたいとしているのですけど。
再開発ビル構想は
コンビニ幕ノ内弁当型整備と観たほうがいいかも。
-
- 319
- 2012/01/26(木) 19:22:10
-
市が関与する箱は、基本的市関係関与のイベント
そのとき市がどこまで予算を持てるのか
=規模がそこで決まるようなもの
公共の場だから県も参加となりますが、県は県として独自のものを
手がけることになります。でも市も県もすでに他所でやっている
催しをそこに持ってくると、もともとしていた場所では開催できるに
足る予算も担当職員の数も確保が難しい。
(現アオッサとかち合うものもそこではできない。)
他所みたいに、地元民間企業系主体のもので
賑わい創出が連日まかなえるほどのものが人口相応の福井には乏しい
それもお忘れなく
-
- 320
- 2012/01/26(木) 19:43:26
-
駅前広場は反対とするのなら
そこに設置予定の新バスターミナルはどこに作るのか?
という問題もあります。
あと、一部に見られる、大型商業施設誘致であって欲しいのなら、
再開発準備組合と商工会議所とか関係者が
まず、その計画を同意するのか?という問題もあるのですけど。
-
- 321
- 2012/01/26(木) 19:57:30
-
今後の北陸新幹線駅舎周囲の公共交通関連設備、
および西口交通関連設備の整備は基本的に市が行う。
それぐらい判ってますわな。バスターミナルの再整備も
そこに含まれる事ぐらい。
-
- 322
- 2012/01/27(金) 01:36:48
-
早朝のマクド2Fにたむろってるホームレス風の人らって、まだいるんでしょうか。
-
- 323
- 2012/01/27(金) 08:56:27
-
ntfkui009254.fkui.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpよ。
お前、実は福井市に一度も行ったことないだろ?「子供の頃に行ったことがあります」じゃなくて、過去1年以内にだぞ。
小浜の引きこもりが自分の目で確かめずに専門家気取りで偉そうに福井市のまちづくりを語ってるんじゃねーよw
所詮お前は某討論番組のコメンテーターが言ってたことなどを断片的にパクって繋げているだけだろ。だからお前のレスはズレてるんだよ。
他人を稚拙呼ばわりして自分を高尚に見せかけてるが、全然そうなってないからなw
ともかくお前は長年家に引きこもってるから精神的に病んでる。だから、今すぐ病院行け。しばらくネットをやめろ。
-
- 325
- ゲゲゲ
- 2012/01/27(金) 09:15:33
-
[ ntfkui009249.fkui.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
↑たしかにウザイ
-
- 326
- 2012/01/27(金) 09:21:51
-
じゃ、こういう話から
人間には無限の可能性がある
その言葉をどんなことに対しても一人歩きさせてしまう人のことを
膿家 という。たとえば、市の役割 & 仕事、県、国の以下同文の
区別理解がないのに
自分はわかっているものとし、意見を述べる。
自分の認識に何かしらの欠落があり、
白を黒と言い張っているような状況が露見すると
今度は逆恨みに走る
その構図をこのスレに当てはめてみればいい。
-
- 327
- 2012/01/27(金) 09:31:30
-
駅前広場に反対と言う意見も
市側は市の駅前整備事業そのものに反対
というものとして扱う そうフルイにかけられる。
その人にとっては(実に安直、稚拙な認識ででありながら)
自分のまちがそのように扱われることを許さない
プライドの問題として反対をしているようだけど。
他の意見も同じ
今回の西口再開発は旧生活倉庫のあった場所の再利用と
駅前周辺再整備事業についての市側の取り組みでありながら、
それを大幅に超えた市、県の管轄、社会ルールを一切無視した
「福井には無限の可能性がある」
≒白を黒と言い張ればなんでも通る
逆らう奴は(市役所でも)潰してナンボという形の「正義」を振りかざしているね
-
- 328
- 2012/01/27(金) 09:36:02
-
>>326-327
だから、お前のそういうところがズレてるっていうのw
ここはまちづくりのスレであって、お前の思想を並べるスレじゃないのw
>その言葉をどんなことに対しても一人歩きさせてしまう人のことを
>膿家 という。たとえば、市の役割 & 仕事、県、国の以下同文の
>区別理解がないのに
>自分はわかっているものとし、意見を述べる。
>自分の認識に何かしらの欠落があり、
>白を黒と言い張っているような状況が露見すると
>今度は逆恨みに走る
全部お前のことだよw
-
- 329
- 2012/01/27(金) 09:39:07
-
建設的な議論と称し、
たとえば駅前に大型商業施設を誘致、整備としたい
そのような議論の流れになったとして、
でもそれは市が県が率先して夢を実現することは実に難しい
まず地元商工会所が乗らない、地権者も話に乗らないとなると
それまで。さらに土地確保の資金も、市も県もそれぞれ議会が
認めないとさらに無理。
福井には無限の可能性がある
ただそれだけを一人歩きさせる 建設的な議論になるのですよ
様々な問題が出ることに対し、徹底して意見を潰すだけに
終始することもね。
どこかの悪名高い宗教つながりのコミニュティの人らが
その昔、各地でやったとのと同じように
-
- 330
- 2012/01/27(金) 09:44:56
-
自分たちの夢を
どうすれば実現に近づけることができるのだろうか
どこにどういう壁があるのか、それを見つけ出す
解決する方法を皆で検討する
そういうその道を探る議論なら「建設的」といえるのですけど
-
- 331
- 2012/01/27(金) 09:59:01
-
>ntfkui003031.fkui.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
こいつ、マジで病んでるわw自分以外が見えてないw
猪の突っ走りで自己主張して満足してるだけだなw他から評価されないのにw
-
- 332
- 2012/01/27(金) 12:19:58
-
実に難しいとか無理とか、そこを関係者の利害を調整してでもなんとか推し進めるのが行政の役割だろ
それをムリの一点張りで思考停止したら進むものも進まないっての。
-
- 333
- 2012/01/27(金) 12:38:57
-
>>332
行政どころか地元商工会議所らが元々やりたいこと(想い)があって、
地権者らもそれに沿い、
その流れを行政が尊重して二転三転し今に至ったのですが。
あくまでも自分たち主導でやりたい
=他を介入させなたくない
そうなるぐらいなら何も協力しないに等しい ということなんですわ。
(いわゆる、そういう空気の民主主義的なものがこういうことになった)
-
- 334
- 2012/01/27(金) 12:41:05
-
他所の大都市圏なら、
さっさと大手が入り地元と手を組み、
大々的に再整備をするのですが、福井はそれを良しとしなかった。
風土というか地元の気質みたいなものがこういうことを
もたらしたんですよ。
-
- 335
- 2012/01/27(金) 12:47:29
-
あと、再開発事業の主体が再開発組合であって、福井市が主体となって
税金使ってビルを建てるのではないのです。地元市議会も税金投入しビル
を建てることを良しとしない。むしろ反対する。>>332のようなことは
そこには通じないのです。
-
- 336
- 2012/01/27(金) 12:52:39
-
どうしても望むであれば、商工会議所会頭になるとか
その近い地位にまで上りつめるか、
その駅前の土地主にでもなるか
当然市議会側にも強い影響力を持たないといけない
ということになります
-
- 337
- ↑
- 2012/01/27(金) 14:40:41
-
だったらお前が実際にやってみろっつーのwいつまでも能書き垂れてないでさw
あ、小浜の引きこもりには無理かww
-
- 338
- 2012/01/27(金) 18:36:40
-
地元の商業者は基本的に郊外思考だから駅前に大型商業施設の誘致は反対できない筈だよ。
今まで好き勝手に郊外乱開発を続けてきたしね。
市政も転換して法律や条例で大型店は中心市街地にしかできないシステムになってますから。
-
- 339
- 2012/01/27(金) 20:34:00
-
でもそうしないんだよね
-
- 340
- 2012/01/27(金) 20:53:59
-
再開発ビルは店舗、公共施設、多目的広場、マンションには全く期待してないが、プラネタリウムには暇つぶしスポットとしてすこーし期待している。
-
- 341
- 2012/01/28(土) 12:14:43
-
よそ者の富山からで恐縮だが、
ジュラシックパークを作ってくれたら行くぞ。何度もリピーターになって。
それともうひとつ、3D用のメガネのショールームね。
シアター用とテレビ用のを、劇場貸し出しとかメーカー付属のじゃなくて、
個人が常に持ち歩くアイテムとしていっぱい作って、発信基地になってほしい。
むっちゃくちゃかっこいいデザインで。
どう? やってみない?
-
- 342
- 2012/01/28(土) 12:42:40
-
>>341
よし、お前やれ!
実際に福井に来てくれて実現させるんだったら、手伝うぞ。
このページを共有する
おすすめワード