★★★新潟県長岡市221★★★ [machi](★0)
-
- 50
- 2009/12/18(金) 21:54:10
-
中心市街地の再開発を時代錯誤
って言ってる人いるけど、
中心市街地の再開発って時代にマッチしてることだよ。
少子高齢社会、人口減少社会の到来で、コンパクトなまちづくりが全国各地で行われていることはあまりにも有名。
中心市街地になるべく都市機能を集めて、インフラ維持費を抑えなきゃ、地方都市はやっていけないしね。
コンパクトなまちづくりの必要性は周知の事実であるのに、中心市街地の再開発を否定するのは時代遅れで恥ずかしきこと…
-
- 51
- 2009/12/18(金) 22:14:08
-
>>46
そう全国的な傾向だからこそ
衰退するのに任せるのではなく、せめて維持、いや衰退の速度を食い止めなくては
長岡なんてまだ改善の余地があるよ
元々市街地が一箇所に集中しているのだから
まだ完全には衰退していない
今やらなきゃ
将来、後悔すると思う
-
- 52
- 2009/12/18(金) 22:22:07
-
まあ完全には衰退してないかもしれんけどなぁ、駅前辺りつっても行きたい場所が思い浮かばんし
古正寺〜千秋が原近辺の充実っぷりがすごいから、わざわざ町まで良く必要がないんだよなぁ
古正寺なら車使えるし
-
- 53
- 2009/12/18(金) 23:01:20
-
今さっき大手大橋で中央分離乗り越えて停まってた車がいた
この雪道でどれほどスピード出してたのだろう…
-
- 54
- 2009/12/18(金) 23:17:53
-
マリと子犬の物語:
中央病院とか結構カットされてたね
それよか伊豆の皆さんになんか申し訳ないような気がしてならないのですが・・・
-
- 55
- 2009/12/18(金) 23:23:04
-
「俺、タイヤ交換してあるから大丈夫」
って人が多い気がするな
スタッドレスタイヤでまずスタートそこから安全運転してほしい
話変わるが、今除雪が間に合っていない状況で
車はわだちに沿って走らなければいけない
もちろん歩行者も大変なのはわかるが、余裕で避けれる時は避けてくれ
車が50cm いや30cm避けるだけで、どれだけ車が痛むことか
-
- 56
- 2009/12/18(金) 23:26:18
-
>>53
雪でみんなゆっくり走ってるのに
追い越し仕掛ける馬鹿車大杉。
-
- 57
- 2009/12/18(金) 23:30:37
-
長岡もう30cm超えたぞ
今夜一晩で50超えるかな
-
- 58
- 2009/12/18(金) 23:53:24
-
大仏持ってきましたね。
-
- 59
- 2009/12/18(金) 23:54:41
-
>>58
ワロスw
-
- 60
- 2009/12/19(土) 00:05:49
-
明日の移動は車じゃなくてバスだね。
「関原経由」に乗って駅前の本屋へ行くよ。
というか、その本屋は定期購読をお願いしてるので。
土日祝日はゴールド免許を提示すると運賃50円引きだ。
-
- 61
- 2009/12/19(土) 00:12:33
-
>>56
30キロの速度で永遠先頭走られてみ
急いで無くても切れるわ
こっちからしてみれば怖けりゃよけりゃいいじゃん
っていうかこういう日は車乗るな
後ろ10台以上もつながってるのにバックミラー見てるんかいボケが
-
- 62
- 2009/12/19(土) 00:26:41
-
追い越し仕掛けて、元の車線に戻れなくなって、
無理矢理割り込んで周りに迷惑掛けるわけですね。
って、交通マナーネタは荒れるだけだな・・・。
-
- 63
- 2009/12/19(土) 00:41:03
-
むしろ>>61に車乗らないで欲しいわ
冬の路面の怖さ知らない人間どのくらいいるのかな
過去二回オカマ掘られた自分が呟いてみる
ちょっとぶつかっただけと思っても、バンパーの内部ポッキリやられてることあるから要注意ね
-
- 64
- 2009/12/19(土) 01:06:28
-
以前、おすすめ花火鑑賞ポイント聞いた人か。
-
- 65
- 2009/12/19(土) 01:07:37
-
>>61
その「永遠」というのはもしかして「延々」と言いたいのか?
頭悪杉
-
- 66
- 2009/12/19(土) 01:22:57
-
まあまとめると
あまりに遅いのは大迷惑 後ろが渋滞しているのがわかったら
良い場所見つけて止りましょう
あまりにスピード出すのはもっと迷惑
予想外のことがあるので、なるべく慎重に運転しましょう
-
- 67
- 2009/12/19(土) 01:51:47
-
地下水の消雪ある道とない道じゃまるで違うわな
そのマップ作って欲しいよ
-
- 68
- 2009/12/19(土) 01:54:50
-
うんうん
消雪パイプがないのにすごいとおりがあるところに入ってしまって
ガタガタガタ うわー失敗した
ってことたまにある
-
- 69
- 2009/12/19(土) 02:08:07
-
圧雪された道路で車が横に滑った時の恐怖感といったら・・・
-
- 70
- 2009/12/19(土) 04:21:55
-
記録的の大雪らしいね、まいったよ。まだタイヤ換えてねえ
-
- 72
- 2009/12/19(土) 07:43:35
-
>>63
だがスピード出さなきゃ安全運転、と考えてるやつが多くなってきたのも事実だけどな
冬道なんて事前の危険察知がモノを言うのに、周りの状況見てないヤツ多すぎ
特に2〜30キロで赤信号に突っ込むやつ、交差点の恐ろしさをわかっていないだろう、と
-
- 73
- 2009/12/19(土) 09:12:03
-
だからと言って30キロが悪いなんて無茶苦茶な言いがかり。
>>61はさっさと川に落ちて市ねw
-
- 74
- 2009/12/19(土) 09:56:36
-
やっと車庫の前の雪かき終わった
-
- 75
- 2009/12/19(土) 11:48:19
-
でこぼこ道はメンドクセですむけど、ツルツルマッタイラな凍結路面は本当に怖いからねー
速度出してないのにブレーキ踏んだのに止まんなくて、前にタクシーが信号待ちしてる時の絶望感と来たら・・・
長生橋東詰は夜怖いから気をつけて!
-
- 76
- 2009/12/19(土) 12:28:44
-
>>72
激しく同意
本当にうまい人、安全運転な人は
何もないところで無駄にのろのろ運転しない
普通に走って気をつけるべきところで減速する、ちゃんと見る
自称安全運転はずっとのろのろ、しかし気をつけるべきところも同じ速度で通過w
危険すぎ
-
- 77
- 2009/12/19(土) 12:29:13
-
アイスバーンでスリップした瞬間から衝突するまでの焦燥感は異常
ここ数年雪降らないなと思って車→バイクに変えたけど、この雪で乗る気なくした
やっぱり維持費考えても車の方が快適だなぁ・・・とちょっと後悔
-
- 78
- 2009/12/19(土) 12:39:30
-
昨日蓮潟のエネオスに行ったら給油口のキャップが置き忘れてあった。
給油した人は確認してみて。
-
- 79
- 2009/12/19(土) 12:59:15
-
腰をやってしまったんですが、長岡駅周辺でボキボキしてくれる整体しりませんか?
-
- 80
- 2009/12/19(土) 13:03:02
-
>>76
自分は運転上手いと思ってるのか?
そう言う身勝手な奴の身勝手運転が一番迷惑なんだよ。
のろのろ運転、良いじゃないか?
何が悪いんだ?
-
- 81
- 2009/12/19(土) 13:16:33
-
普通ののろのろは悪くはないと思うよ
でも後ろが列になっているほど遅いのに避けもしない人に限って、交差点やカーブでも減速しない人が多い
その人はただ運転が怖いのかもしれないが、安全運転じゃない
危険運転
-
- 82
- 2009/12/19(土) 13:19:04
-
スピード上げるとケツ振るんだから仕方が無いじゃないか。
乗ってる当人も「じれったいなぁ」と思ってるんだよ。
この路面で車間を異様に詰めて来る奴て何なんだろね。
100m先の路面なんて予想も付かないし、
今走ってる所だってわだちにハンドル取られるかもしれんのに。
カマ掘られる分には過失は無いんだろうけれども。
-
- 83
- 2009/12/19(土) 13:22:50
-
>>77
1秒が長いよね
てか、1秒の間に色んな思念がどばーーーーっと湧いてくる
脳みその伝達回路電波飛ばしまくりなんだろなと
-
- 84
- 2009/12/19(土) 13:23:26
-
>>81
後ろが列になってたら、後ろの奴もゆっくり走れよ。
雪が酷い時は時間が掛かるのは当たり前だろ?
1、2台抜かしたところで何分早く目的地に着くよ?
危険運転とか、どういうつもりで言ってるんだ?
雪で渋滞が嫌なら車に乗るな。
-
- 85
- 2009/12/19(土) 13:29:31
-
実際、列ができない程度の速度って
車社会の進展と信号機の増設でかなり難しい。
-
- 87
- 86
- 2009/12/19(土) 13:32:38
-
↑念のため言っておくが、今日みたいな雪の酷い日の話だ。
-
- 88
- 2009/12/19(土) 13:37:08
-
>>86
そもそも路肩自体が雪で一杯になってるしねぇ。
一本の道路が交差点や信号で区切られてるから
列の先頭が誰かなんて判断はあんまりできない。
-
- 89
- 86
- 2009/12/19(土) 13:44:12
-
そうそう、普通そう思うよね。
信号で先頭車になったからと言って、慌てて
スリップ事故とかしゃれにならないし。
路肩は雪で一杯というのも確かにそう。
仮に寄ろうとしてもそもそも寄る場所が無いよね。
-
- 90
- 2009/12/19(土) 13:52:05
-
今日みたいな日は、スピード抑えて運転しなきゃね。
つか、降りすぎ・・
-
- 91
- 2009/12/19(土) 14:17:49
-
冬期間以外はバリバリ飛ばす郵便配達のバイクも
さすがに低速ソロソロ運転だ。でも上手いなぁと感心するよ。
今、家の前を通って行った。
-
- 92
- 2009/12/19(土) 14:35:47
-
>路肩は雪でいっぱい
>仮に寄ろうとしてもそもそも寄る場所が無いよね
そうそう、
道塞いで邪魔になるから、結果的に無関係な対抗車線にさえも迷惑かけてしまう
雪国の運転は「諦めてのろのろ安全運転」これに尽きると思う
-
- 93
- 2009/12/19(土) 15:37:30
-
俺自身は遅い車に対して譲れとは思わないけれども、
自分より速い車が来たら譲る。追突でもされたらかなわんから。
あくまで広くて譲れる場合だけれども。
-
- 94
- 2009/12/19(土) 17:40:17
-
>>86
それは状況によるんじゃね?
細い道で雪がどかどか残っている状況なら仕方がないが、幹線道路で雪が大して残っていないのに
ノロノロ運転すると、逆に危険な運転になる
ノロノロ運転している本人はいいが、その後ろは追突の可能性が格段に上がるし、渋滞中スピードの
出ていない状態でのブレーキングは実は急ブレーキに匹敵するくらい危険
流れに合わせながらある程度車間を開けて、普通に走るのが一番いいと思うんだがね
-
- 95
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 96
- 2009/12/19(土) 18:11:21
-
>>94
同意
俺はかなり限定的な状況の話をしているのに
まるでゆっくり走っている人みんなに対してそう言っているかのような言い方をしないでほしい
そして自分の意見と違う=あの悪いイメージの運転手どもだな と決め付けないでほしい
俺は普段ゆっくり走ってるよ、後ろが長い渋滞がおきない程度のね
そして幹線道路ではそこそこ普通に走るまわりに合わせて
-
- 98
- 2009/12/19(土) 18:23:01
-
川崎のTSUTAYAの周辺でえらい目にあったよ
道がガッタガッタでクルマは跳ね上がるし
すれ違うのもやっとでヒヤヒヤでしたよ
駐車場の出口で動けなくなっていたクルマもいたし
とにかく事故らんでよかったよ
-
- 99
- 2009/12/19(土) 18:32:50
-
結局、みんな自己中ってことですな。
92が言ってるけど、あきらめが肝心ってことだわ。
大雪とかの路面状況がひどい状況では
のろのろでも事故られなきゃいいよ。やられたらマジで身動きとれなくなるし
まして下手に避けて側溝に脱輪とかスリップであらぬ方向を向いてストップ
動けませんとかそんなことされる方がよっぽど迷惑。
このページを共有する
おすすめワード