北陸新幹線徹底討論スレッド 26番線ホーム [machi](★0)
-
- 213
- 2008/12/19(金) 00:00:42
-
福井から関東へ向かうと言う意味では、
確かにあまり意味がない。
でも、この先へ延長して大阪に繋がると意味合いがぜんぜん違う。
西から 福井は関西圏志向 石川は独立志向 富山は関東圏志向 なので、
でも、これは 外環や圏央道が全開通するような時代の話になりそうだけど・・・
-
- 214
- 2008/12/19(金) 06:24:59
-
福井県は関西志向じゃない、変なイメージつけんな。
新幹線の延伸はあくまで関東信越地区との時間短縮が目的、事実時間短縮、
乗り換え不要(米原停車のひかり少ない)、運賃安など大きなメリットがある。
福井県の志向は北陸次に中部、最後が関西、経済的つながりの面で関西の魅力は薄い。
資材、エネモギーはほとんどが福井に近い東海から運ばれているし産業のつながりも深い。
新幹線は東海との時間短縮にも役立つ。
しかし大阪が重要ではないと言っているのではなく、北陸3県にとって大阪との時間短縮に
も十分なメリットはあるし期待されている。
-
- 215
- 2008/12/19(金) 07:38:58
-
>>214
中央集権の首都としての「東京」を多少差し引いての話。
でも、同じ北陸・中部の枠組みに組み込まれてはいるけど、
福井は関西圏の影響力が、石川・富山より遙かに大きいと言う事
また、行政でも福井県だけは近畿の担当になっている所もある。
-
- 216
- 2008/12/19(金) 07:48:47
-
関西圏の影響力なんて北陸、中部の影響力に比べたら話にならんよ。
>同じ北陸・中部の枠組みに組み込まれてはいるけど、
福井県自体が北陸中部地方だし、関西地方ではまったくない。
経済界も北陸経済連合だし関経連なんかまったく関係ない、第一産業自体が中部
(東海)との関係が多いのに、何をもってして関西圏だとか関西の影響力が強いなどと
いうことを言うのか。
物流も関西から福井と東海から福井とでは、コスト(運賃)的に関西からでは採算が合わない
し多くの企業の福井の管轄は名古屋支店が管轄している、関西の影響力なんて現実北陸中部
にくらべたら薄いのは事実。
関西の影響力が強いなどとは根拠のない希望的な憶測によるもの。
-
- 217
- 2008/12/19(金) 08:15:43
-
福井県の行政の一部分が近畿担当になっているために、福井県の色々な整備等
に十分な予算が組まれない事や、近畿の中心部が優遇されて福井県にとっては
非常に迷惑不利となっていると言う事を聞く。
関係ない地区の行政区分になっている為に福井県にとっては損であると思う。
新幹線の話から外れたが、北陸線がJR西でなかったらもっと早く新幹線建設が
進んでいたと思う。
-
- 218
- 2008/12/19(金) 08:39:53
-
>>217
日本の経済圏としての影響力は、名古屋はあまり強くありませんよ。
中部圏のブロック都市程度で大都市ではないという意味ですが、
>物流も関西から福井と東海から福井とでは、コスト(運賃)的に関西からでは採算が合わない
ほぼ同程度です。 「コスト・時間的な面をふまえても両方で」
>新幹線の話から外れたが、北陸線がJR西でなかったらもっと早く新幹線建設が
進んでいたと思う。
同意です
-
- 219
- 2008/12/19(金) 09:13:52
-
>日本の経済圏としての影響力は、名古屋はあまり強くありませんよ。
>中部圏のブロック都市程度で大都市ではないという意味ですが、
大都市ではないなんて東京、大阪以外の大都市はどこですか?
経済では関西の企業でも東海へ進出したがっているのに、経済産業では完全に
東海>関西ですよ常識。勉強してくださいね。
>物流コストは、ほぼ同程度です。
資材、エネルギーは港湾施設(輸入)より、福井県に運ばれてきます。
大阪湾付近からと名古屋港付近では、高速を使用しますので運賃時間の面でコスト
的に太刀打ちできません、これも常識です。
名古屋⇔福井、名古屋⇔敦賀、大阪⇔福井、大阪⇔敦賀の高速道の距離、運賃を比較
してみれば一目両全です。
大阪湾から高速、名古屋港から高速でも差があります。
食料品関係も圧倒的に中部北陸が福井県の場合主力です、関西からゼロとは言いません
がやはりコスト的に合いません。しかしながら関西にしかない食料品に関しては別です。
-
- 220
- 2008/12/19(金) 09:18:13
-
今や日本の産業の中心であるし、今後数十年はリニア開通もふくめて日本の大動脈(メガロポリス)
となると誰もが言う愛知東海が、日本の経済圏として影響力がないなんて良く言いますね。
-
- 221
- 2008/12/19(金) 09:25:21
-
食料品は利幅が薄いから、運賃に関してはモロ影響をうけるしね。
新幹線では物資の輸送は出来ないが、人の往来は密になる福井北陸の重要性は
非常に高くなるはず。
-
- 222
- 2008/12/19(金) 10:18:26
-
>>219
日本の場合 完全に関東圏の独り勝ちです。
日本の第二の都市は横浜に成り、
唯一対抗しているのが関西圏です。
経済は資金の流れ以外にも、実態物流も伴います。
コストは、殆ど変わらないのだよ。
例を挙げると距離もそんなに変わらない
資料はネクスコより。
福井-京都東 169.7km
福井-吹田 206.6km
福井-名古屋 176.8km
福井-四日市 194.9km
福井-岡崎 208.9km
たとえば、しらさぎとサンダーバード・雷鳥の運転本数の差が
実影響力の表れです。
>経済産業では完全に・・・
東海は確かに自動車関連産業が有る関係で大きく見えます。
しかし、経済産業は、完全に東海<関西ですよ。
-
- 223
- 2008/12/19(金) 10:39:01
-
高速道路の距離、料金
福井から東大阪 223.6k 5500円
福井から京都東 169.7k
福井から名古屋 176.8k 4250円
福井から一宮 147.3k 3650円
産業とあまり関係ない京都を持ち出して輸送コストが殆ど変わらないとは笑止。
愛知東海はバカの一つ覚えみたいに自動車産業というが、その他次世代の産業
航空機産業、精密機械、家電、化学、工作機械、と優良企業は数え上げたらきりがない。
産業空洞化、財政破綻寸前の府県が経済産業は関西>東海と言ったって誰も信用しないし
相手にはしない。
-
- 224
- 2008/12/19(金) 10:45:05
-
>たとえば、しらさぎとサンダーバード・雷鳥の運転本数の差が
>実影響力の表れです。
愛知東海へはみんな自動車で行くからなー。関西へ自動車で行くと不便やし
遠いからねー。
北陸新幹線ができれば情勢も変わってくるかもしれんが、しかしルート的に
若狭、湖西、米原へのルートしだいでは分からんが。
-
- 225
- 2008/12/19(金) 16:03:41
-
トヨタの態度のでかさを、中京圏の経済の強さと誤解してはいけないと思います。
-
- 226
- 2008/12/19(金) 17:21:28
-
財政悪く、経済停滞、産業空洞化、失業率高い、事実を受け入れられない現実逃避の態度
だけデカイ上から目線の地域の方が、よっぽど身の程をわきまえるべき。
-
- 227
- 2008/12/19(金) 23:23:16
-
>新幹線の話から外れたが、北陸線がJR西でなかったらもっと早く
>新幹線建設が進んでいたと思う
担当が違っていても状況は変わらないか悪くなっていただろう。
特に東海の担当になっていたら初期段階で北陸新幹線の目は完全に潰されて
いただろう。在来と両立出来ない地域に新幹線(整備新幹線)は不要というのが
東海首脳の一貫した持論だからね。大事なJRの同意が得られず北陸は離脱
する事になっていただろうね。
もしかするとその方が北陸の為になったかも知れないが。
-
- 228
- 2008/12/20(土) 07:48:03
-
>東海首脳の一貫した持論だからね。大事なJRの同意が得られず北陸は離脱
>する事になっていただろうね。
>もしかするとその方が北陸の為になったかも知れないが。
仮定、想像の話をやりだしたらきりがない。
事実JR西は北陸新幹線に前向きではなかったし、JR西が北陸線を管轄しているのが
そもそもの間違い。
それに在来と両立出来ない地域に新幹線(整備新幹線)は不要という考えは、JR西も
考えていた事。
JR東海は自分達だけでリニアを造るほどの力をもっている
JR東海というよりJR中部として存在していたら、北陸新幹線はもっと早く出来ていた
と思う。
あと新幹線が北陸に出来ない事が北陸のためとは県外人が良く主張するが、だから北陸
に関係ない所が管轄する事が問題で北陸の発展に於いてのあらゆるマイナスの原因。
-
- 229
- 2008/12/20(土) 09:48:43
-
>北陸に関係ない所
それは言い過ぎでしょ
仕事で関西と関わりある福井の企業はたくさんあるし
流動も東海より関西のほうが多い
-
- 230
- 2008/12/20(土) 11:06:47
-
民間企業交流と行政とは別。
北陸ではない所が、何で北陸の行政や公共の問題を決めるのか。
北陸に合った行政予算配分が出来なくなるのは当然、それと流動が東海よりも
関西が多いと言うのは昔の固定観念。
話はそれるが福井が関西州に入ったら、県議の数は人口に比例して決められると
する関西州では大幅に減らされ発言力は関西の中でも極端に小さいものとなる。
こんなんで新幹線や福井の公共行政が予算的にも低く扱われ発展するわけがないし
少ない弱い金、企業や人が関西に吸い取られ利用されるだけで発展にマイナスと思う。
-
- 231
- 2008/12/20(土) 11:23:45
-
>>228
君の話も仮定でしかないのだが。
ちなみに当初JR西は北陸新幹線を造るなら大阪までの一括開業が条件と
言っていて北陸新幹線に否定的だった訳ではない。
JR東海に限らず、民間(上場)のJRの投資判断は厳しい。
投資が回収出来ない北陸新幹線(整備新幹線)は金が有っても自前で金
など出さない。リニアは投資回収の目処があるから自前で造るのだ。
つまり建設は国に頼らざるを得ない。北陸新幹線の整備に時間がかかっ
ているのは政治力、長大路線で金がかかるといった事が主因でJRは関
係無いと言える。
(整備新幹線の中では北陸新幹線が最も多く金を使っているが)
-
- 232
- 2008/12/20(土) 11:55:36
-
>君の話も仮定でしかないのだが。
>ちなみに当初JR西は北陸新幹線を造るなら大阪までの一括開業が条件と
>言っていて北陸新幹線に否定的だった訳ではない。
当初から関西、JR西は北陸新幹線には興味が薄く否定的だった。
新幹線整備に関して全国の自治体が予算を取り合う中、大阪までの一括開業などとは
はっきり言って無理のはず、それを承知で全面的に押し立てて理由にする事自体が北陸
新幹線に対して否定的だったということ。しかも大阪、京都、滋賀などに積極性がなけ
れば無理のはず。(福井は過去何度も昔から関西の自治体、経済界に働きかけて来た)
仮定的ではなく現実的結果的に、何と北から先に新幹線が北陸まで開業すると言う始末
になってしまった。
これは仮定ではない揺るぎのない事実で西日本の責任とは言わないが、管轄が西であった
為に遅れたと思う。
-
- 233
- 2008/12/20(土) 15:24:26
-
>>232
西はその後現実路線に戻ったが。
また東海はもっと否定的だったんだけどな。
XXだったら良かったはずなんていうのは現実逃避以外の何者でもない。
北陸新幹線の概略ルートを想定したのはJRでは無い。政治の問題だ。
北陸線がどこに帰属しようが、関西自治体が抱える問題にぶち当たる
事に違いはない。もしルートを変えたいのだったら、それは政治問題
として北陸の自治体が要望すべき事。
また北陸新幹線が東から延びたのは、北陸の自治体の意思だからだ。
東京への接続を優先する勢力の力が強かったという事でもある。
北陸線の帰属問題等は全く関係ないといってよく、他人のせいにして
逃げているだけである。
-
- 234
- 2008/12/20(土) 16:40:10
-
>>233
JR東海は関係ないよ、もともと管轄外だし北陸も東海に頼んだ事などない。
西は事実上の管轄者だから言われても仕方がない、用は東京への接続云々よりも
関西(経済界や政界)や西に頼んでも何も先に進まなかったと言う事。
他人のせいにしてと言うが事実北陸新幹線は関西方面に繋がらなければならず、北陸
だけが主張しても先に進まない。
福井に新幹線着工が現実味になりはじめて、また道州制の問題が最近出てきたからか
知らんが、今頃になって大阪や京都府議会で北陸新幹線整備推進のための議員連盟が出来た。
こんな態度は福井や北陸の人にして見れば今までの関西の姿勢に対して疑心を持たざるを得ない。
それと北陸新幹線はJR東海は関係がなく、管理運営着工に関してJR西の了解が絶対に必要
で前向きではなかった事は事実。
JR東海なんか全く関係ないし、北陸新幹線の西からの着工が遅れている間に北からの新幹線の
方が早く開通してしまう状況になってしまっただけ。
-
- 235
- 2008/12/20(土) 17:04:02
-
早い話が北陸を軽く見ていて、北陸新幹線なんかに興味薄で金を出したくない
協力も口だけだったって事だろ。
-
- 236
- 2008/12/20(土) 19:08:36
-
>>234、235
愚痴を言ったって始まらない。
また管轄が西だったから整備が遅れたという理由にもなっていないね。
-
- 237
- 2008/12/20(土) 19:49:00
-
福井だけが整備を主張しても先に進まない、沿線の他府県が協力しないとタメ。
その意味では北陸3県信越が協力して政府に要望したから北まわり新幹線が進んだと言う事だろ。
それに比べ西への着工が遅れているのは、そこの自治体が今まで前向きではなかったと言う事だ。
>>236は関西の人かどうか知らんが、JR西には西の事情があったかも知れん、しかし北陸新幹線に
前向きでなかった事は事実だよ。
愚痴とか理由になっていないとか他の地域の人がいくら言ったって、北陸人はそう思わないと思うぞ。
-
- 238
- 2008/12/20(土) 19:57:27
-
別に関西の責任だとか、JR西の責任と言っているのではない。
結果的に遅れた遅れているのは事実で福井や北陸単独での要望は難しいし
北陸新幹線に前向きではなかったんじゃないかと言っているのだよ。
-
- 239
- 2008/12/20(土) 21:49:37
-
俺は>>232さんが
>これは仮定ではない揺るぎのない事実で西日本の責任とは言わないが、
>管轄が西であった為に遅れたと思う。
という論拠はどこにも無いと言いたいだけ。東海だか、中部とかが管轄でも
状況は変わらなかった。今の想定ルートではね。
遅れている主因は財源問題であって地方だけの問題ではない。たとえ関西
地域が積極的であったとしても今と大差ない状況で有っただろう。
まず国自体が金を用意できない状態なんだから。
また政治新幹線で推進には他の整備地域勢力と協力が必要な状況では他
地域を出し抜いて一方的に整備出来たと考えるのも現実的ではない。
-
- 240
- 2008/12/20(土) 22:43:16
-
君は若いんだよ。
新幹線の開業は昭和40年代だよ、それから何十年たっていると思うんだね。
特に福井県は、いち早く北陸新幹線の整備計画を国(中央)や関連自治体(関西)などに訴えてきたんだよ
福井県以外の地域もみんなそうして来た。
そしてそのころは財源が今のようにひっ迫していなかったんだよ、そのうち後から名乗りを上げた他の
地域がどんどん先に整備されてしまい結局福井や北陸は取り残されてしまった。
財源と言うがそれは最近の話だよ、15年、20年前までは国の財源は今よりまだ豊かだったよ、過去
に大幅にさかのぼって言えば他の自治体が興味薄だったから北陸新幹線の着工が遅れる一つの原因にな
ったのだよ。
それに何で今頃になって関経連、大阪や京都の府議会が北陸新幹線推進連盟などの組織を作って協力的
になったのか、道州制で福井を関西に呼び込む狙いもあるのかも知れないが、ではそれまでは一体何だった
のか解答出来ないだろうが。
例えば東京で、東北や北海道の道路造りやインフラを管理管轄しようとしても目が行き届かなくなったり
整備がおろそかになるのは目に見えている。
そのような組織上の地域的な問題があると言っているのだよ、こう言った問題は新幹線の問題ではなくても
あらゆる問題でよくある事だよ。
-
- 241
- 2008/12/21(日) 01:03:39
-
>>237
>>そこの自治体が今まで前向きではなかった
地元代議士に力がなかったことこそが最大の実現遅延要因だと思う。
「四月朔日」じーさんとか「しんきろう」じーさんの発言力は強かったから。
魚津や富山、高岡、金沢、小松などの沿線主要市や能登では、新幹線不要論も結構根強く実在してる。
どこのJRが管轄であるか、による差なんてのは、それこそ微々たる違いでしかないが。
>>240
過去の、北陸新幹線がいつの間にか後回しにされてきた経緯はよくご存じのようですが、、、
>>後から名乗りを上げた他の地域がどんどん先に整備
ってのも、所詮は角栄や善幸といった時の総理による所が何よりも無視できない。
というかそれこそが、後発繰り上げが実現していった一番の理由。(それこそ日本の政治スタイル)
鈴木善幸総理はタナボタ就任ながら三陸海岸の三セクでレールのボルトを繋ぐパフォーマンスまでやらかした人だし。
バブルと善幸がなかりしば、我も我もとの三セク転換になってなかったかも知れないと言われてる程。
>>15年、20年前までは国の財源は今よりまだ豊かだった
今現在と比較したなら、多少は豊かだったと言えるかも知れないけど、
国鉄(鉄建公団というべきかな)は昭和60年には完全に死に体だったし、
運輸省も新幹線建設に大きな予算を勝ち取れなかったのが現実。
後回しになった大宮〜上野間の予算がやっとやっとでしたよ。
鉄道建設の話で財源豊かだった時代を指し示したいならせめて35年前まで遡ってね。
あ、余談ながら新幹線開業は昭和30年代末です。
首都高同様、オリンピックに間に合わせろ!でしたw
-
- 242
- 2008/12/21(日) 02:08:53
-
>>241
財源以外に代議士の力という要素は確かだろうね。
とにかく過去を愚痴ったところで現況を変えられる訳では無いから
延々とやりあっても仕方ない。
来年の予算では敦賀以西の検討についても国の予算が付く事になり、
関西側の議会筋も協力的になってきた感はある。(まあ前回の見直し
時も関経連から国に北陸の延伸要望書は出ていたのだが)
少しづつではあるが敦賀以西の道筋が見えてくるだろう。
-
- 243
- 2008/12/21(日) 04:30:17
-
そうそう。延々と愚痴ってるみたいになってはツマラナイよね。
「フル規格の新幹線なんて欲しがった覚えはない!」と言い切る石川富山の地元民でさえも、
開業まであと数年となった今では「折角作ったんだから乗ろうじゃないか、せめて100%税金の無駄と言われない程度には…」とw
かつての小里にしろ今の津島にしろ、妖怪ジジィと見まがう様な連中が仕切ってきた新幹線計画。
庶民の思惑はモチロン、我ら鉄ヲタの事なんて微塵も念頭に無い密室で決定されてゆくのさ。。。
-
- 244
- 2008/12/21(日) 07:11:02
-
>>241
地元代議士の力だけでは先に進まんだろ、鉄道は沿線関連する自治体の協力なしでは
先には進まんし。
>今現在と比較したなら、多少は豊かだったと言えるかも知れないけど、
多少じゃないと思う相当豊かだよ、それなりに予算はあった他の地域に取られただけ。
>>242
>関西側の議会筋も協力的になってきた感はある。(まあ前回の見直し
>時も関経連から国に北陸の延伸要望書は出ていたのだが)
と言う事は今まで熱心じゃなかったと言う事か?
新幹線の福井県までの道筋が出来るころになって、推進連名だの延伸要望書だの出したって
何様のつもりでと多くの北陸新幹線関係者は冷ややかだよ。
今までほったらかし非協力的姿勢で来て、これで福井に新幹線が開通して関西のおかげだ
なんて主張されたらたまったものでない。
-
- 245
- 2008/12/21(日) 07:45:53
-
>>241
魚津や富山、高岡、金沢、小松などの沿線主要市や能登では、新幹線不要論も結構根強く実在してる。
どこのJRが管轄であるか、による差なんてのは、それこそ微々たる違いでしかないが。
>>243
「フル規格の新幹線なんて欲しがった覚えはない!」と言い切る石川富山の地元民でさえも、
開業まであと数年となった今では「折角作ったんだから乗ろうじゃないか、せめて100%税金の無駄と
言われない程度には…」とw
富山、石川で新幹線がいらないって、県民のどれだけの人達が言っているんだよ。
県民の大多数が反対ならば北陸新幹線なんて出来ないだろが、何でも自信もって富山、石川でも反対
してるとは、具体的にどれだけの人が反対しているとかの数字も出せんクセによく言うねー。
このスレの関西人や関西系の人達には、北陸新幹線の建設が遅れたのはJR西や西日本の自治体が前向き
でなかったのも一つの原因と言われるのはつらいだろう。
それに対して愚痴を今更言ったってとか、言い訳をしたくなる気持ちも分かるが愚痴とかではなく
いづれにせよ前向きじゃなかった事は確かだし遅れた一つの原因であった事は事実だろ。
いちいちそれに対して言い訳してみたり、説得力のない反論するからくだらんレスが増えるのだろが。
-
- 246
- 2008/12/21(日) 09:27:41
-
北陸線にはサンダーバードがあるとか新快速があるからとかで、北陸新幹線はいらないと
言っている人達は何かと西や関西圏の意見よりなのが目立つな。
そんなもん福井や北陸の人達からすれば他の地域から北陸に新幹線はいらんとか余計なお世話
や、反対意見があるとか言って全体の何人の人が反対しているかも言えんのに。
実際このスレでは、新幹線に反対している人がいると言う事を例に挙げる人が、管轄者や周辺
自治体などの姿勢は遅れた原因として全く関係ないと主張している、それはただ新幹線に反対
なだけだろ。
-
- 247
- 2008/12/21(日) 11:30:22
-
>>246
高速交通網の整備には大賛成だよ。
人と物資が交流が進む事は経済が発展する重要な要素だからね。
確かに、JR西日本だから消極的と答えたけど、理由は
JR西日本の株主に外資系株主の比率が東より高い事が上げられる。
外資系株主は、一般的に施設投資のかけ方に五月蠅く、
投資に対する評価が収益率が重要視されますので、
公共性に対しての投資評価は中々難くて重要視されない。
なので、投資に対する評価が収益率良い、
(大阪・京都・神戸)に直接アクセスする路線に重点的に
施設投資を行う経営政策になっている。
確かに、国の地方公共政策はその地域の政治力によって、
格差が見られる事実は否定しないけど。
-
- 248
- 2008/12/21(日) 11:38:47
-
>>247
もういいんじゃないの、みんな自分の地域の事を中心に考えるのは当然だし。
前向きじゃなかったからかも知れないし、それが事実かも知れないけど今から言っ
たって確かに遅いしね。
今後は福井が参加するかは別として関西も道州制がらみで積極的に動くだろうし
北陸新幹線は東京信越から北陸、そして関西へと繋げてこそ意味があるしね。
これからの発展に期待しょうじゃないか。
-
- 249
- 2008/12/28(日) 19:32:55
-
がんばって
-
- 250
- 2009/02/13(金) 18:22:06
-
新幹線ほんとにできるの?
昨日50mくらいできた線路の先に真新しいビルが建ってたの見たんだけど
-
- 251
- 2009/02/13(金) 23:00:35
-
石川県はたるんどるぞ。
「石川県は、「具体的な金額が国から示されておらず、応じる応じないという段階ではない」(企画振興部)と静観する構えだ。」
などという甘っちょろい事を言っていては国になめられるぞ。
具体的な金額が示されておろうがなかろうが、今の時点で『追加は一切負担しない。』と言い切ってしまえばよいのだ。
新幹線負担増 県は静観
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090213-OYT8T00227.htm
-
- 252
- 2009/02/14(土) 01:00:03
-
北國では新潟の行動をパフォーマンスと呼んでいるが、何もアクションを起こさない石川よりはずっとました。
きょうの社説より:◎新幹線の地元負担増 やむを得ぬが説明尽くせ
国土交通省などが、建設中の整備新幹線の総事業費が当初の想定よりも増える見込みになったとして、石川、富山など沿線十道県に負担金増額を要請したのに対して、新潟県が異議を唱えた。
財政が厳しい中、これ以上の重荷を背負いたくないという気持ちは分からぬではないが、現行の「ルール」の下では、総事業費が増えれば地元負担も重くなるのは当然であり、多少の負担増もやむを得まい。
国交省には、沿線自治体の理解を得る努力を尽くすよう求めておきたい。
新潟県の泉田裕彦知事は、負担増を受け入れられない理由として説明不足を挙げており、整備新幹線の必要性や地元負担そのものを否定する意思はないように思われる。
きちんと話し合えば、説得は可能だろう。混乱が長引き、工事の遅れにつながるのだけは避けなければならない。
国交省は昨秋、整備新幹線の既着工区間(東北新幹線八戸―新青森を除く)の総事業費が二〇〇三年の試算より約四千百億円増えるとの見通しを示した。
新工法採用などでコスト縮減に努めても、資材価格の高騰や地質不良などによる工事費の増加分を吸収しきれないという。
同省はこの見通しに基づき、沿線自治体に計約千四百億円の新たな負担を求めている。
ただ、沿線自治体は今でも毎年度の地元負担を工面するのに苦心しているのである。
試算の根拠となったデータなどを詳細に示さずに負担増を迫れば、不満を覚えるのも当然と言えよう。
コスト増の一因となった資材価格も、最近はむしろ下落傾向にある。
場合によっては状況の変化を加味して再試算することも必要だろう。
新潟県では、知事がわざわざ臨時記者会見を開いて地元負担の支払い拒否も辞さない姿勢を示したが、この手法にもいささか疑問を感じる。
大阪府の橋下徹知事が道路や河川などの国直轄事業負担金支出の削減を打ち上げた直後であり、うがった見方をすれば、それを意識したパフォーマンスのようにも映るのである。
その本音が地元負担の軽減にあるのならば、もっとスマートなやり方があるのではないか。
-
- 253
- 2009/02/14(土) 01:37:54
-
国も地方も借金だけらなのにそこまでして新幹線を造らなきゃダメなのか?
北陸はいまの交通体制でも我慢できる範囲じゃないのかと思う
位置も日本海側であれ日本列島の真ん中
福井にはいらない 国がどうしてもと頭を下げるなら別の話だが
小松止まりで充分 後出し請求書はいらん
-
- 254
- 2009/02/14(土) 16:49:00
-
福井には新幹線が要らない?バカな事を言うなよ。泉田の野郎、負担増を拒否
しやがった。これでさらに着工、開通は遅れる。福井まで新幹線が来ないなら
どっかの国みたいに原発カード使うぞ!国策に協力して原発運転させてるんだから
新幹線なんて簡単に引っ張ってこいや。と福井県民は思っている。
そもそも長野から新潟を経由せず直接富山に引っ張ればいいんだよ。福井まで
伸延したら敦賀の原発だけの電力で東京まで電気送ってやるよ。どうせJR東は
ダムの水インチキして盗んでたんだしそんな汚い電気使うなら原発の電気を
送電してやるから早く福井(敦賀)まで新幹線もって来いっていうの。
-
- 255
- 2009/02/14(土) 22:05:14
-
金沢は都会だから、新幹線は頼まなくても向こうから頭を下げてやってくる。
-
- 256
- 2009/02/14(土) 22:22:17
-
シロート考えで悪いけど、新幹線ってかなりの工事費用を地元自治体が負担するんだよね。
で、完成したら今は一民間企業のJRが新幹線を運用するんだけど・・・。
在来線はワリが合わないからポイ、(それを自治体出資の3セクが経営)っていうのが
府に落ちないんです。
JRは今までどおり在来線を頑張って経営してもらって、いっぱい負担した地元が第三セクター会社を設立して
新幹線をやればいいんじゃない?
っていうかそのほうが理屈的にはあってると思うんだけど、
俺の考えっておかしいのかな?
-
- 257
- 2009/02/14(土) 22:39:11
-
>>256 おかしい
-
- 258
- 2009/02/15(日) 01:26:21
-
そもそも立山ぶちぬきルートの計画だった北陸新幹線を、
わざわざひんまげて上越に引き込んだのが
他ならぬ新潟の田中角栄だっつーのな。
台所事情はどこも苦しいのは察するが、
新潟が率先して払わないだのどうのと言うのは
因果応報ってやつじゃね?
-
- 259
- 2009/02/15(日) 10:09:37
-
元々、新潟県の中では北陸新幹線が通る上越地方以外にとっては、全然
メリット無いし、大事な上越新幹線のお客が奪われるはで、百害あって
一利無しというところでしょう。大体、「2014年問題」という言葉があ
って、北陸新幹線開通に伴う、上越新幹線の支線化が論議の的です。
新潟(上越除く)では、北陸新幹線は「問題」なんですよ。
http://www.pref.niigata.lg.jp/koutsuseisaku/1196871352669.html
80年代の君知事は「端っこ通るだけの新幹線なんぞ、いらん!」とか言
って反対していたそうです(上越嫌いも有名で、「上越なんぞ、長野にで
もくれてやればいい」と言っていたそうで)。
だから、私みたいに上越地方の人間からすると、下越の本音が垣間見えた
気がしまいます。やっぱりね、って感じで。
-
- 260
- 2009/02/15(日) 22:40:19
-
新幹線できたら、サンダーバードを金沢どまりにするなら、北陸線ぶった切って日本海縦断鉄道を止めてしまった方が面白い。
東から荷物が流れてこない。ちなみに公務員の賞与は鉄道コンテナで運ばれてくる。
-
- 261
- 2009/02/16(月) 03:21:44
-
>>258
当時の技術では(今でも?)ぶちぬけなかっただけだと思うが。
標高高い山を通すよりも、迂回した方が安上がり。
-
- 262
- 2009/02/17(火) 01:48:46
-
俺、地元高田だけど北陸新幹線いらんのにと思うが。
実際ほくほく線あれば十分だよね。
上越住民で北陸新幹線開通を熱望している人ってどんだけ居るんだろ?
-
- 263
- 2009/02/17(火) 02:35:02
-
>>262
肯定も否定もする気はないけど、
上越出身の東急沿線住民と上越市民では
多少意見は違うと思うけど・・・
富山の人間からすると飛び込みの仕事で
関東の日帰り往復、可能のと出来ないのでは
雲泥の差なので・・・
-
- 264
- 2009/02/17(火) 08:41:59
-
>>261
同意。長野市街へ入ってから富山へ抜ける場合
その殆ど(100km超区間)をトンネルにしなければならないと思う。
それも北アルプス(有名処では関電黒部ダム)の真下長区間貫通だし。
金と時間かければ出来ないことはないだろうが、中途での集客とかを考えれば現行ルートが妥当。
>>262
上越市のために作ってる訳じゃない。
陸の孤島と言われてる北陸路と首都圏を結ぶ線上に上越が位置してるんだから
発展性や経済効果、利便性を考えれば、時の権力者や首長連中は当然上越方面へ誘致するわな。
但し、所詮机上理論で良い方面にしか考えてはいなかっただろうが。(空港乱立とかと一緒)
「要る要らない」より「使う使わない」の話すれば、(東京行きの場合だが)
多分直江津地区はほくほく線で越後湯沢経由、高田地区は脇野田から北陸新幹線って感じだと思う。
利用者側から見れば新幹線は只でも安くもないんだから、利用者の財布や時間次第ってことだな。
直江津から各駅で越後湯沢まで3時間も掛かるなら誰も使わないだろうが、1時間ちょいで結ぶだから
数千円と一時間程度のロスを比べれば、このご時勢・・・結果は良い勝負だろ?
既述で何故脇野田なんだ? ってあったと思うが、高田に作ると曲率計算上日本海へ抜けちゃうからって聞いたな。
かといって、手前から(板倉から清里の山麓部へ向けてから)高田に入れるにはコストや遺跡、用買なんかの色んな問題があったんだろうって思う。
このページを共有する
おすすめワード