facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 256
  •  
  • 2009/02/14(土) 22:22:17
シロート考えで悪いけど、新幹線ってかなりの工事費用を地元自治体が負担するんだよね。
で、完成したら今は一民間企業のJRが新幹線を運用するんだけど・・・。
在来線はワリが合わないからポイ、(それを自治体出資の3セクが経営)っていうのが
府に落ちないんです。

JRは今までどおり在来線を頑張って経営してもらって、いっぱい負担した地元が第三セクター会社を設立して
新幹線をやればいいんじゃない?
っていうかそのほうが理屈的にはあってると思うんだけど、
俺の考えっておかしいのかな?

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード