北陸新幹線徹底討論スレッド 26番線ホーム [machi](★0)
-
- 103
- 2008/03/29(土) 00:07:17
-
>>98
それを言うと何を基準に無駄かを定義しないといけない。
特に広域系の道路とか鉄道は、
その地域のみで考えるとダメだよ。
長い紐なり網の一部として考えないと、
判断は付かんよ。
むしろ、建設計画に掛かる経費の中身を洗い出した方が宜しいかと。
あと、色々経験してきた事による私論だけど 交通基盤の弱体地の未来は暗いよ。
-
- 104
- 2008/03/29(土) 00:15:19
-
>>101
>102の通り 都(京都)から見て 前後・上下が当時の一般的な風習かと、
http://www.otomiya.com/shop/faq/map.html
より、
筑前・筑後 上野・下野 とかを参照のこと
-
- 106
- 2008/03/29(土) 17:12:18
-
>>94
まあ時間で言えば東京に行く場合
福井は米原ルートだから大した時間短縮にもならないしな
それでも北陸新幹線は地震の対策としての東京と大阪を結ぶ第2の大動脈って名目じゃなかったの?
-
- 108
- 2008/03/29(土) 18:08:19
-
東海地震も東南海地震も米原までは影響ないだろ
東海地震なんて静岡だし
もし被害があってもすぐ復旧する
-
- 109
- 2008/03/29(土) 18:12:30
-
米原経由だと米原ー新大阪間をJR東海の路線を使うことになるので
ダイヤ・企画きっぷ等で制約が多い。
敦賀以西はJR東海の路線を通らず、JR西日本独自の路線で
建設・運行する方が望ましいと考える。
-
- 110
- 2008/03/30(日) 00:14:06
-
新幹線の着工結論、年度内断念 政府・与党見通し 2008年03月28日06時19分
http://www.asahi.com/politics/update/0328/TKY200803270420.html
もう新規路線の着工はないと思われます。
-
- 111
- 2008/03/30(日) 12:12:55
-
>>110
先送りってだけだろう。遅くても3年程度で復活するだろうね。
今は貸付料の前借相当でやろうとして壁にぶつかっているが、
3年後位から既着工路線が順次開業していくから実際に貸付料が
入ってくる。そうなればその財源で出来る範囲で手が付けられて
行くことになるだろう。
-
- 114
- 2008/03/30(日) 19:58:38
-
>>113
「南越」って、北陸新幹線の福井県内にできるかもしれない駅名では?
-
- 115
- 2008/03/31(月) 18:59:31
-
越前国の南部で、鯖江市、越前町、越前市、南越前町の辺りの地域名です。
-
- 116
- 2008/03/31(月) 21:02:05
-
ほんまかいな。
-
- 117
- 2008/03/31(月) 21:59:37
-
そうかいな。
-
- 118
- これから書くことは全部ウソです。
- 2008/04/01(火) 03:15:13
-
>>115
鯖江市・越前町あたりは「丹生」、越前市・南越前町・池田町は「南越」、両方合わせて「丹南」じゃなかったっけ?
-
- 119
- 2008/04/08(火) 09:46:18
-
直江津に実家があるんだけど、直江津最寄の「上越駅」から東京まで何時間かかりますか?
というか直江津に新幹線を通すべきだと思いました。
-
- 120
- 2008/04/08(火) 12:13:21
-
2時間弱だろ
北陸新幹線開通により、新潟県の重心はズズーツと西に寄ってくるだろうね
上越地域は東京だけではなく関西方面も近くなるしね
-
- 121
- 2008/04/08(火) 22:36:39
-
上越地域は世界でも屈指の豪雪地帯なのでこれ以上の発展は不可能です
頼みの新幹線もなぜか中心市街地から遠く離れた脇野田に駅ができるおかげで少ないパイを更に奪い合う状況に・・・
-
- 122
- 2008/04/14(月) 23:47:34
-
脇野田は岐阜羽島みたいな感じになるんだろうな。
-
- 123
- 2008/04/30(水) 17:33:42
-
石川県庁のHPでは金沢から東京まで2時間20分位だったかな?と発表しているが本当にそんなに早くできるのだろうか?誇張しているような気がする。長野から東京まで一回乗ったが二時間弱だった記憶が・・・どう計算しても三時間以上は掛りそう・・・。富山、新潟、長野の工事の進捗状況を知りませんが結構線路が上下に振れていて速度上げれそうにない感じがします。あと、富山から新潟にかけては海岸線からすぐに崖になっているのにどこに建設するのだろう?ずっとトンネル?海上に高架上?
-
- 124
- 2008/04/30(水) 20:40:49
-
>>123 参考までに
http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/mydia/jrhkshin/hkshin1.html
これの下の方参照
-
- 125
- 2008/05/23(金) 19:41:28
-
大宮・長野、全列車停車になってるけど、
北陸からノンストップ東京は1本はあると思うな。
-
- 126
- 2008/05/25(日) 00:02:49
-
金沢→→→→→→→→上野→東京
が一時間に1本あってもいいな。
-
- 127
- 2008/05/25(日) 13:12:07
-
上野に止める意味が良くわかんね。
止めるなら大宮だろ。東北方面と、新宿多摩方面への需要がある。
-
- 128
- 2008/05/25(日) 21:57:02
-
道州制を考えたら、金沢以西は名古屋を目指せばいいんでないの?
-
- 129
- ゴミ箱の住人
- 2008/05/25(日) 22:38:13
-
まちBにおいて道州制が語りたい方は以下へ移動するキマリとなっておりますのでご案内。
つ●● ☆☆ 道州制 ☆☆ について ●●
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1171963513/l50
こうした誘導・案内には、皆様色々ご意見おありかとも思われますが、
赤帽の方々の中に「そもそも新幹線スレはまちBに不要」との逆風が、
湖西より強く吹く面もある中でなんとか維持しているこのスレですので、
2chノリは2chに多数ある新幹線系スレの方で、まちBではまちBらしく、
といった様な「住み分け」にも是非ご協力ください。
-
- 130
- 2008/05/30(金) 23:36:40
-
北陸新幹線は金沢まで開通したら、金沢新幹線とネーミングしてほしい。
-
- 131
- 2008/05/31(土) 01:49:05
-
>>126
高崎と大宮は物理的に必ず停車だろ、
それと、西と東の乗務員何処で交代するかでもう一カ所(長野あたり?)は、
業務上必ず停車為るだろうし、
営業上、富山も必ず停車するだろ
-
- 132
- 2008/05/31(土) 06:20:52
-
>>130
ヴァカか!そんなネーミングになるわけないだろ。
-
- 133
- 2008/05/31(土) 10:26:20
-
>126
乗務員の交代は必須では無いし、対飛行機を考えると一日に一本くらいはあるかもしれない。
-
- 134
- 2008/05/31(土) 12:53:33
-
>>132
じゃあ、長野新幹線という呼称の存続もありえないね。
どうなる?「長野新幹線」 6年後の長野−金沢開業
http://www.shinmai.co.jp/news/20080527/KT080526ATI090023000022.htm
-
- 135
- 2008/05/31(土) 19:27:39
-
遠い将来、金沢ー米原間が開通し
東京〜米原〜金沢の新幹線が運行したら
この新幹線のネーミングはどうなるんだろう?
-
- 136
- 2008/05/31(土) 21:13:40
-
>>135
「よっしゃぁ来い、新幹線!日本海&北国」だったら笑うよなw
(解る人には核爆モノかw)
-
- 137
- 2008/05/31(土) 21:57:11
-
>>133
多少の時間差が発生しても、
鉄路の方が優位だよ。
航空機の場合、保安規制が厳しい(特に貿易センタービルの一件以降)ので、
外の本当に急ぐ人には向かない(前もってからの予定で行動出来る場合は別)。
何より、金沢のみじゃ収支が悪すぎるよ。
-
- 138
- 2008/06/01(日) 01:06:01
-
ほくほく線
-
- 139
- 2008/06/01(日) 18:03:52
-
道州制案が新聞に出てたけど、長野は東海北陸、新潟は北関東が有力みたいね
そうすると、北陸新幹線は、
・・・ → 北関東州(高崎)→ 東海北陸州(長野) → 北関東州(上越)
→ 東海北陸州(富山) → ・・・
と、出たり入ったりwww
-
- 140
- ゆきれー
- 2008/06/01(日) 22:25:47
-
道州制案は確実に変わるんじゃないのかな、と思います。
地域の実情に合ってるとは思えないですし、都道府県同士の交渉(州都争い)がおきること確実ですから、どう考えても変わるのではないのでしょうか?
これ以上はスレ違いになるので出来る限り気をつける。
-
- 141
- 2008/06/05(木) 23:54:16
-
長野県はJRが民間企業であることを忘れているのでしょうか?
長野以北の並行在来線、単年度で5億7千万円の赤字も
http://www.shinmai.co.jp/news/20080531/KT080530ATI090007000022.htm
県とJR信越線長野以北の4市町でつくる「長野以北並行在来線対策協議会」は30日、北陸新幹線延伸で経営分離される信越線長野−妙高高原間(37・3キロ)を、新会社で引き継いだ場合の収支予測を公表した。
新会社が鉄路や駅舎を買い取るなど初期費用を負担した場合は単年度平均で5億7000万円余、負担しない場合でも同1億5000万円余の赤字になると試算。
長野以北の経営見通しが極めて厳しいことが浮き彫りになった。
協議会は同日、県庁で幹事会を開き、収支予測について検討。
「地方だけでは並行在来線を支えきれない」として、政府・与党に経営分離原則を定めた現行の枠組みを見直すよう、要請活動を強める方針を決めた。
予測は、長野−金沢間が開業する2014年度から30年間が対象。
新会社の運賃、営業経費などは軽井沢−篠ノ井間を運行する第三セクター・しなの鉄道と同水準と設定し、利用者数は開業後30年で現在より4割減るとした昨年6月の需要予測調査を踏まえた。
しなの鉄道と同様、県などから資金を借り、鉄道資産を簿価で買い取る想定(初期投資あり)では、81億円余の費用が必要。
減価償却費がかさみ、収支は初年度から4億7000万円余の赤字になる。
30年間の累積赤字は171億円余に達する。
一方、何らかの助成を受けたり、資産を借りるなどして運行する想定(初期投資なし)では、初年度の赤字額は9700万円にとどまる。
ただ老朽化による設備更新費などで30年目には赤字が3億1400万円まで拡大、累積赤字は47億5000万円となる。
いずれの想定でも単年度収支は黒字にならない。
-
- 142
- 2008/06/06(金) 00:19:00
-
運営できないなら最初から運営しないっていう選択肢もあるだろう
-
- 143
- 2008/06/06(金) 01:35:51
-
そうそう。
是が非でも山越え区間を存続させなければならない、って理由はないと。
新井〜豊野は廃止が妥当。
長野県にとっては山越え区間より野沢温泉方面が重要では?
-
- 144
- 2008/06/06(金) 07:21:51
-
新井〜豊野の廃止は近隣自治体が反対すること間違いなし。
できるかは怪しいところがある。
長野県は近隣自治体の反対を恐れているのかもしれない。
県が廃止提案⇒近隣自治体反対⇒計画中止⇒県のメンツ丸つぶれ
って事態になるかもしれないわけだし。
妙高高原〜黒姫くらいは廃止できるかもしれないけど。
-
- 145
- 2008/06/06(金) 08:45:44
-
>>141
社内的な事情で、
(長野総合車両センターで、首都圏で使用された車両の解体を行っている)
長野以北の信越線はJR東日本が維持するのでは?
-
- 146
- 2008/06/06(金) 12:22:01
-
直江津〜長野を高速道路が繋いでしまっている今、
同区間の並行在来線を是が非でも維持する必要性もメリットも皆無。
近隣自治体の反対ごときで赤字路線が維持できるなら、横軽も神岡も能登も存続してるだろう。
直江津〜豊野とせずに新井〜豊野と示したのは、それでも10000歩ほど譲ってるコトに気づけw
JR西は敦賀以東全廃(もちろん枝線も全廃)を基本案にしてたくらいだぞ?
国が三セク補助に極めて後ろ向きな現在、しなの鉄道を上回る運賃でも是非存続って地元民が妙高〜豊野にどんだけいる?
赤字補填はすべて税金。はたして県民税市民税増額されても鉄道維持を叫べるのだろうか。。。。
-
- 147
- 2008/06/06(金) 19:44:15
-
>>146
いつだっけな、上越市議会で誰かが「直江津以南廃止」とか言ったら妙高市が反発したんだっけ。
JR東日本から経営分離されてから少なくとも5年または10年は持つかと思われます。
(5年または10年間は廃止しないという前提で経営分離がなされるかと思われる)
JR東日本はどちらかというと「即廃止」には消極的なのかも。
別に経営分離された会社が倒産しても法的に責任はない・・・はずですし。
その証拠に、長い区間の廃止はいままでなかったはず。
私は地元民なのですが、バス輸送にするのは避けてほしい思います。
それだけ輸送力が弱くなるわけですから、今でさえ朝混雑するところに、さらに拍車をかけられても困るだけ。
まああと6年あるのですから、じっくり様子を見ていきましょう。
-
- 148
- 2008/06/06(金) 23:37:36
-
燃料投下になるかもしれませんが、こんなこと本気で言ってるの?
北陸新幹線開通後の在来線存続の方が余程重要なんでは?
リニア新幹線 地域とともに、の姿勢で
http://www.shinmai.co.jp/news/20080606/KT080605ETI090002000022.htm
・・・・・・・
けれど、国家的プロジェクトであることに変わりない。
国の関与がなくなるわけではないし、なくすべきではない。
国が沿線自治体の意見などを踏まえて、ルートも決められる。
地元の意向は大事なポイントの一つだ。
東京都内で4日に開かれたリニア同盟会の総会では「沿線自治体と十分調整すること」などを求める決議が採択された。
高速鉄道は公共交通機関の役割を担う。
長野県をはじめ、沿線としっかり連携してほしい。
-
- 149
- 2008/06/07(土) 02:48:56
-
現実に目の前を毎日運行してる鉄路を、本気で廃止してくれ! と願う地元民ってのは少数派だろう。
しかしその地元民がどれだけ乗車しているのだろうか?
高卒以上〜概ね70歳未満の地元民が存続の要だ。
元気なヤツは皆保険ならぬ皆免許でマイカー保有は一人一台以上。
高齢化社会というけれど、これからの年寄りはこれまでの年寄りに比べ遙かに不健康で短命。
人口の多い「団塊の世代」とやらはマイカーに乗り続け、生活習慣病や若い頃のムリとやらでバタバタ倒れる。
90歳越えても畑で元気! …なんて年寄りは今後は稀少な存在になってゆく。
少子化は通学利用者を激減させるし、高校3年間の途中で廃止となってもその後受験する高校の選択肢が変化するから結局2年ほどしか困らない。
(公立小中は鉄路に影響されないし私立なんて所詮少数派)
せっかくあるものを無くして欲しいと願うヤツは少ないんだ。だがはたして経営できるのか?
自治体が反対を叫ぶなんて所詮綺麗事。妙高市は応分の出資を継続できるような黒字財政か?
支持者受けする発言に躍起になる議員共は「やむを得ない」の一言でアッサリ180℃方向転換するぞ?
転換して約15年頑張っても、県からの鶴の一声で消えた三セクが今や先例となり始めてるんだ。
都市間移動客を新幹線に吸い上げられて、地元民だけで存続出来うるだろうか?
<公共交通機関の役割を担う>とか言う「高速鉄道」は別線で出来上がる訳で。。。。
ちほく高原も鹿島も存続を願う地元民は確実にいたが消えてしまったのだ。
それでも存続するには、万難を排する相当の努力と搾りカスになっても絞り出す知恵と、
そして何処からか工面してこなきゃならない資金が結局モノを言うんだ。
-
- 150
- 2008/06/07(土) 11:12:04
-
福井は若狭小浜のルートを捨てる話があるみたいだな。
福井の財源はほぼ若狭なのに。かわいそす。
そもそも金沢どまりで十分やけど。
-
- 151
- 2008/06/07(土) 21:30:38
-
>>150
若狭ルートだと駅ができる小浜ですら市長が米原ルート支持を表明したから
もう若狭の目はないでしょ。
おそらく若狭湾快速鉄道を見返りに要求すると思うけど。
-
- 152
- 2008/06/08(日) 22:16:55
-
琵琶湖若狭湾快速鉄道
http://www.city.obama.fukui.jp/tetudo/wakasawan/index.html
中身を読んでみると、経済波及効果や利便性ばかり書かれていて収支(事業性)については何も書かれていない。
若狭住民は妄想みたいなものを期待しているのか?
-
- 153
- 2008/06/09(月) 09:48:44
-
×若狭住民
○利権に群がるハイエナ
×妄想みたいなもの
○自分の利益で負債は他人に押しつけ
-
- 154
- 2008/06/24(火) 19:33:03
-
米原支持の連中がそう思いたいだけだろう。70年代の閣議決定は若狭。
これを変更するのはかなり難しい。
理由は知らないが小浜市長の本音が米原だったとしても変化はない。
このページを共有する
おすすめワード