富山県のラーメンスレ Part18 [machi](★0)
-
- 98
- 2008/05/21(水) 23:50:54
-
>>73
そこ潰れた?
-
- 99
- 2008/05/22(木) 05:19:57
-
>73
潰れたか不明ながやっていない
-
- 100
- 2008/05/23(金) 00:11:42
-
蛇口ラーメン、ザルラーメン、お玉ラーメン、カップラーメン...
-
- 101
- 2008/05/24(土) 03:32:47
-
蛇口ラーメン略して『ジャグラー』
-
- 102
- 2008/05/26(月) 03:03:51
-
>>70 射水市 大門高校並びの店?
自分もツレ達もちょっとムリ!!!
-
- 103
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 104
- 泥ん子@金沢
- 2008/05/27(火) 20:38:31
-
大喜西町本店の場所が分かりません。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E137.13.3.4N36.41.6.7&ZM=11&
↑
この地図から判断すると、
富山ICから41号線を北上し、一番町南交差点を右折。
三つ目の曲がり角を左折したところにあるはずなんですが、見当たりません。
この地図が間違っているのでしょうか?
宜しく、ご指導のほどお願い申し上げます。m(_ _)m フカブカ
-
- 105
- 2008/05/27(火) 20:46:22
-
間口の狭い店だから、目に入ってても気づいていない可能性もある
地図は見てないけど、旧大和とパチンコ屋の間の道を入って3件目くらいか
-
- 106
- 2008/05/27(火) 21:20:29
-
あっているだろ
まさか地図に店名が載っていないとか言っている訳じゃないよね?
-
- 107
- 2008/05/27(火) 23:23:16
-
今日1年振りにはじめ家行ったけど味が激変してたなぁ
ヤフーグルメかどっかの口コミ情報にもあったけど不味くなってた
家系の味じゃなくってただのクドイ醤油ラーメンと化してた、せっかく遠出したのに・・・
家系orトンコツ醤油食うなら石川の真打か達か六七家まで行くしかなくなった
-
- 108
- 2008/05/28(水) 01:27:31
-
>>104
場所はそこで合ってる
みんな店の前に路駐しまくりで、たまにトラックみたいなのを止めてる奴がいて店が見えない時がある
こっちみたほうが写真付きで分かりやすいかも
http://toyama.noodles-japan.net/shop_data/map/*/139.html
-
- 109
- 2008/05/28(水) 21:12:36
-
>>107
毎週行くけど激変なんてしてねーよ。
あいかわらず美味いよ。
行列が少しでも減るよう君は石川まで行ってなさい。
-
- 110
- 泥ん子@金沢
- 2008/05/28(水) 23:35:49
-
>>105-106 & 108
アドバイスをいただきありがとうございます。
旧大和があった場所が判らないのですが、パチンコ・スーパーモンスター横の道にあるということでしょうか?
-
- 111
- 泥ん子@金沢
- 2008/05/28(水) 23:53:53
-
>>107
三日前の日曜日に初めて念願だった『はじめ家』に行きました。
家系の元祖吉村家の認定する八家のひとつということでかなりの期待と先入観念を持っていったのですが、、、
かなり裏切られました。
石川県の某ラーメン板で、本物の家系とは、翌日のオシッコが豚臭くなるほど豚骨エキスが濃厚に煮出されたスープが特徴と書かれてあったので、そういうクリーミーなスープを期待していたのですが、
たまり醤油のエグミ(わずかな苦味)ばかりが目立った感じで、不味いとは言いませんが、ちょっと拙者の好みとは違った感じです。
7年前の移転以来、すでに家系ではない!と石川の家系ファンからは罵倒され続けている真打よりも豚骨濃度が低く、醤油味のみが際立つようにも感じられました。
そう言えば、最近5年ぶりに食ったバグジーもかなり醤油味が濃くなっていたように感じましたが、これはブラック好きな富山県人の好みに合わせたのでしょうか?
-
- 113
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 114
- 2008/05/29(木) 21:34:24
-
>>113
除雪依頼出てるじゃん
-
- 115
- ◆
- 2008/05/31(土) 01:26:23
-
じゃんがらって閉店したの?
-
- 116
- 2008/05/31(土) 03:04:49
-
バグジーの味確かに変わってくどくなった。
前の方がよかったよ。
-
- 117
- △30ODAMARI
- 2008/05/31(土) 08:49:14
-
>>115
半年くらい前だったと思う
-
- 119
- 2008/06/03(火) 07:02:54
-
アラキ、店は変われど盛りは変わらずv
-
- 120
- 2008/06/04(水) 09:36:20
-
>>110
そうだよ
旧大和はでかい建物が残ってるからわかると思うけど
-
- 121
- 泥ん子@金沢
- 2008/06/05(木) 21:16:09
-
>>120
アドバイスをいただきありがとうございます。
近日中に行く予定です。
-
- 122
- 2008/06/06(金) 01:26:21
-
掛尾線にあったほうりゅう?って言う
ラーメン屋なくなったよね??
あそこの山掛けご飯好きだったのに・・・・
何で無くなったか情報求む
-
- 123
- 2008/06/06(金) 01:31:21
-
掛尾線ってどこ?
-
- 124
- 2008/06/06(金) 08:06:58
-
たぶん>>73のせい
-
- 125
- 2008/06/06(金) 21:00:07
-
あの道は草島線です。
-
- 126
- 2008/06/07(土) 00:47:26
-
122だけど
あそこは草島線なのか??
転勤族だからわからなかった!!
結構人入っているように見えたが・・・・
店無くなったしまったw
他のラーメン屋が無くならないのが不思議だ
-
- 127
- 2008/06/07(土) 00:51:47
-
寶龍(ほうりゅう)なら砺波店がまだ営業してたはず。
-
- 128
- 2008/06/07(土) 23:59:30
-
高岡のイオンの食券式になったラーメン屋
うまくなったとおもう。チャーシューがなんか
ベーコンみたいになったけど。
-
- 129
- 泥ん子@金沢
- 2008/06/09(月) 23:24:10
-
本日、念願だった大喜西町本店に行ってきますたよ♪(^-^)/
恐る恐る大盛りを注文。
跳び上がるほどの濃い辛口スープを覚悟しながらの最初の一口目、、、
ん? あれ? なにこれ! 全然辛くねぇじゃんッッッ!!!
いや、たしかに濃い! だけど、蕎麦ツユほど濃くはないだろ。
これなら全く許容範囲内!
多目の葱と、濃い目のスープに色付けされた硬めの太麺。
濃く味付けされた支那竹。トドメは大量のチャーシュー!!!
これらが濃い目のスープと渾然一体となった絶妙のバランスを創り上げているのである♪
旨いッ!
特に、歯応えのあるチャーシューは気に入った!まさに肉を喰らう食感が大吉!ギザウマス♪
-
- 130
- 泥ん子@金沢
- 2008/06/09(月) 23:36:51
-
あ、アドバイスをいただいた方々、ありがとうございました♪ m(_ _)m フカブカ
泥ん子拝
-
- 131
- 2008/06/09(月) 23:38:02
-
>129
二郎とか好きそうだなw
-
- 132
- 泥ん子@金沢
- 2008/06/10(火) 00:09:37
-
二郎、、、未食ですらい。(T-T)
どんなラーメンなのか、詳細をおながいします。
噂によると、ラーメンというカテゴリーには入れず、「これは二郎という食べ物である!」と言い切る御仁が多いとか、、、
( ̄- ̄;)
-
- 133
- 2008/06/10(火) 02:49:50
-
なごやの「らけいこ」なんてのも二郎を意識してる。
金沢の一鶴の満腹使用の限定バージョンのやつもそうだと思う(未食)。
説明しろといわれても難しい。
まぜソバみたいに濃い太麺のラーメンなんだが・・・
-
- 134
- 2008/06/14(土) 00:02:02
-
>>129
まあ、大喜のラーメンを否定してる奴は大げさに言うからなw
-
- 135
- 2008/06/14(土) 09:41:35
-
県庁前の匠庵の超シンプルなラーメン食ってて
ラーメンとはなんぞや、という思いが浮かんできた。
醤油や油のきついやつだとそれだけと格闘してる感じで
こういう感覚は浮かんでこないよなー
-
- 136
- 2008/06/14(土) 10:25:02
-
数年前の大喜初体験の時でした駅前店で。
最初にシナチクを一口、ゥワーッ!なんじゃこれー、しょっぱいー。
すぐにクレームをと思いまわりを見渡すと、
数人のお客が皆美味しそうに食べているではありませんか。
その内カウンター上の説明文などを読むうちになるほどなるほど。
そんとき初めて富山ブラックってこんなんだーと納得しました。
それにしても最初はビックリしました。
でもそれからは時々無性に食べたくなります。
金沢から富山への出張のとき食べています。
まるたかや、楓、めん八などなど富山県はラーメンが美味しいですね。
-
- 137
- 2008/06/16(月) 07:31:22
-
でも富山ブラックて普及してるのはほぼ富山市内だけだよな
-
- 138
- 2008/06/16(月) 13:32:39
-
そりゃそうだろ
-
- 139
- 2008/06/16(月) 20:13:48
-
太閤山のめん八もブラック
-
- 140
- 2008/06/17(火) 00:40:06
-
魚津の「むてっぽう」ようやく食ったけど、個人的には富山店より旨かった。
店の張り紙通り、濃い味だから、
くどい味が苦手な嫁は、最初から「薄味」でオーダーしてて、
「おいしい」と言ってた。
自然な甘みは、魚の干物から出てるのかいな?
-
- 141
- 2008/06/17(火) 20:41:40
-
鰹節です。
-
- 142
- 2008/06/18(水) 08:44:03
-
>>136
しょっぱいんだけど、あの細切れのチャーシューと混ぜて食べると
なぜか、おいしくなる。
-
- 143
- 2008/06/28(土) 01:21:28
-
ざる中華食べたいんだけどおいしい店ない?
-
- 144
- 2008/06/28(土) 01:43:38
-
>>143
八番・コウラクえん
-
- 145
- 2008/06/28(土) 01:49:51
-
草島線にあるラーメン屋だけど
スッゲ〜不味かった。
剣道と柔道関係の隣にあるラーメン屋だw
名前は知らないが・・・ごはんをオカズにラーメンを食うとか
書いてあったなぁ
みんなはどうよ??
-
- 146
- 2008/06/28(土) 07:25:27
-
>>143
アラキ
麺うまいと思う
-
- 147
- 2008/06/28(土) 18:48:21
-
>>145
不味くないけど死ぬほどフツーで
値段が高い!!!
もう行かね。
-
- 148
- ◆
- 2008/07/01(火) 01:03:08
-
ラーメン食べたい。
お医者さんになるべく避けてくださいって言われた。
このページを共有する
おすすめワード