▲▲▲富山県・富山市まちづくりー Part 6 ー▲▲▲ [machi](★0)
-
- 764
- 2013/04/09(火) 21:46:41
-
?
もうできるもの決まってんのに考えてどうすんだよ
-
- 765
- 2013/04/10(水) 07:14:12
-
市長選、投票日近いけど
市長変わるかな?
変わって欲しいなぁ〜
-
- 766
- 2013/04/11(木) 09:04:21
-
先日、西武富山店の跡地の総曲輪三丁目地区で14日に 再開発準備組合が発足したとお伝えしたばかりですが、 一足先に桜町一丁目のほうが21日、都市計画審議会を 通り、来月に都市計画決定告示されることになりまし た。
富山駅前の東横インやシネマ食堂街のところ0.7haの再 開発です。
2012年02月25日 桜町一丁目再開発 http://suzuki.seesaa.net/article/253992382.html
熊本の桜町にも動きがあったそうです。
-
- 767
- 2013/04/15(月) 12:54:10
-
市長変わってほしいけどろくな候補者が居なかった
-
- 768
- 2013/04/15(月) 16:28:29
-
確かに。
外からの観光客に対しては小規模の街と、ささやかな対応が出来ればよい。
富山市民にとって住よい街になればいいんですかね。
-
- 769
- 2013/04/26(金) 21:00:47
-
西町の旧大和、とうとう姿消したようだな。
ただ東側の里見なんとかいうビル、完全に残ってるよね。
-
- 770
- 40TOYAMARIφ
- 2013/05/18(土) 23:44:30
-
>>769
山長サカイはどこ行ったん?
-
- 771
- 2013/05/19(日) 19:59:03
-
>>770
CMでやっとるねかいw
-
- 772
- 2013/05/19(日) 21:16:00
-
みどり通りに移転したよ。
-
- 773
- 2013/05/19(日) 22:26:02
-
>>770
>686で移転の書き込みしたんだけど。
-
- 774
- 2013/05/25(土) 21:35:29
-
中町(西町北)電停が使用開始したな。
-
- 775
- 2013/05/26(日) 21:19:12
-
誰かバンド組みませんか?
-
- 776
- 2013/05/27(月) 13:27:36
-
バンドと言うな、ベルトと言え。
-
- 777
- 40TOYAMARIφ
- 2013/05/27(月) 23:20:14
-
>>775
若い頃ドラムスやってたよー
今でも手足が動くかどうか???
-
- 778
- 2013/05/27(月) 23:57:09
-
スレチになんで返信すんのかな
馬鹿じゃないの??
-
- 779
- 40TOYAMARIφ
- 2013/05/28(火) 00:56:49
-
え?オイラが馬鹿だって知らなかったの?
器質的脳損傷があるんよ・・・・
-
- 780
- 2013/06/11(火) 22:14:18
-
まず、コンビニスレからの転用で申し訳ないが駅前のポプラが1年も持たず「経営破綻」してしまった。セブンの荒波に細々と健闘してきたポプラ、しかも駅前だというのに甚だ残念と言わざるを得ない。 そしてたい焼きのさかい。BBTの名物CMはどーなったか分からんが、みどり通りでやっとるという事でホッとした。西町界隈からさかいの灯火は絶対に消してはならない
-
- 781
- 2013/06/11(火) 22:56:53
-
>>780
お前、黒部のあほだっけ?
ちゃんと根拠があって書いてるんだろうな? でかいぞ、この語句は。
コンビニスレ見たが「閉店」としか書いてない。虚偽の情報だったりしたら経営者やストア本体、取引先、関係各所様々迷惑かかると思う。
何度かよその市町村スレにお前の勝手な思い込みや妄想の果てのカキコで、住人からツッコミ入れられてるけど大丈夫なんだろうな?
一応シネマ食堂街は再開発計画があるはず。予定に沿った一時閉店とか当初からの短期出店いう可能性もある気がするが、倒産となるとかなりのおおごと。
-
- 782
- 2013/06/12(水) 02:16:56
-
>>780
新湊にあればそれでいい
あと、たこ焼きな
-
- 783
- 2013/06/12(水) 08:32:34
-
新たに鉄道を敷設せずとも既存の沿線開発が
まだまだスカスカだろうに。
県外資本にドンドン入植してもらって
地上げしないと変わらないよ。
それ以外の路線は道の真ん中にEVバスを
走らせるんだよ。
鉄道と違って時代に合った路線の自由度が大きいから。
-
- 784
- 2013/06/12(水) 12:55:49
-
>>783
EVに拘らなくても既存のバスでも実行できること。
でも、専用路を必要とするレベルだと、鉄道の方が経済効果が高い。
-
- 785
- 2013/06/12(水) 20:15:33
-
>>781
まちBBSの富山県内関係スレの変人と言えば、
高岡の誰かさんは抹殺されたし、あと呉羽の赤文字と、新聞スレに粘着し北日本新聞を執拗に叩く.fitwebと
射水市スレの新湊独立を支援する会(実際は個人w)、
それにこの黒部のアホ?あたりだろうね。
-
- 786
- 2013/06/12(水) 21:34:25
-
富山にはそんなに有名人がいるのか!
他県でももう少しくらい面白いヤツがいたらいいなぁ
-
- 787
- 2013/06/12(水) 21:38:32
-
>>783
あと、鉄道だろうが路線バスだろうが
ルートの許認可は国交省だから、
自由度はそんなに変わらなかったりするけど。
-
- 788
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 789
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 790
- 2013/06/17(月) 15:43:36
-
専用スレッドあるから、そっちへ移動してね(はぁと)
-
- 791
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 792
- 2013/06/17(月) 17:57:24
-
>>791
とかなんとか言いながらマルチポスティング。
それじゃ受け入れてもらえないよ。
まちBBSのルール
http://www.machi.to/saku.htm
の3に違反してるから削除されるね。
-
- 793
- 2013/06/17(月) 18:05:09
-
知っておいて欲しいという事自体が余計なお世話ですから。
知りたければそのスレに行くに決まってる。
-
- 794
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 795
- 2013/06/17(月) 18:22:48
-
>>794
文章がちょびっと違う、は理由になりませんよ。
まして同一人物が投稿してるとなれば確実に削除されると思います。
専用スレッドが用意されている以上は尚更悪質な行為に認定されるのがフツーですので、今後は止めるべきです。
-
- 796
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 797
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 798
- 2013/07/18(木) 17:32:52
-
どうじゃ?
-
- 799
- 2013/08/23(金) 07:57:18
-
まだ使えないの?
-
- 800
- 2013/09/01(日) 22:00:31
-
>>799
cw43は永久追放されたから、使えるようになった。
-
- 801
- 2013/09/02(月) 22:46:10
-
>>800
うそ800ですか?
-
- 802
- 2013/09/07(土) 14:59:18
-
近代美術館の環水公園移転、ぎくしゃくしてるね。
森市長に続き、県議会自民党も県に不満爆発。
-
- 803
- 2013/09/08(日) 20:33:48
-
>>802
kwsk
yssk
-
- 804
- 2013/09/08(日) 21:38:59
-
>>803
記号はわからないので日本語でok w
-
- 805
- 市外から茶々入れ
- 2014/01/02(木) 22:37:58
-
ここを見て富山市長は思うだろう。
うむ、3ヶ月半以上も「富山市まちづくりスレ」に書き込みがない。
きっと市民の皆さんは、私の政策に満足しているのだ…
-
- 806
- がしょーんがしょーんがしょーん
- 2014/01/03(金) 02:15:12
-
ガラス美術館など富山市民は求めていない。
ガラス制作イベントの入りが多少あっただけで美術館とは税金を何だと思ってるんだ。
-
- 807
- がしょーんがしょーんがしょーん
- 2014/01/03(金) 02:17:18
-
ガラス美術館など富山市民は求めていない。
ガラス制作イベントの入りが多少あっただけで美術館とは税金を何だと思ってるんだ。
-
- 808
- がしょーんがしょーんがしょーん
- 2014/01/03(金) 09:24:36
-
>ガラス美術館など富山市民は求めていない。
ガラス造形は結構人気がある美術ジャンルだからいいんじゃないの?
それを言ったら、県の水墨画美術館の方がよっほど要らない箱物だよ
-
- 809
- がしょーんがしょーんがしょーん
- 2014/01/03(金) 09:55:30
-
市民にアンケートしたら8割は不要と答えるかもしれない
水墨画美術館がどうとかじゃなくて、ガラス美術館の説得力ある必要性を説いてみろよ
-
- 810
- がしょーんがしょーんがしょーん
- 2014/01/03(金) 14:10:42
-
とりあえず
富一、三回戦突破!
-
- 811
- がしょーんがしょーんがしょーん
- 2014/01/03(金) 14:27:10
-
ガラスはもともと富山とあまり関係がないような気がしますが
-
- 812
- がしょーんがしょーんがしょーん
- 2014/01/03(金) 16:56:50
-
富山とガラスは何の関係も無い。
-
- 813
- がしょーんがしょーんがしょーん
- 2014/01/03(金) 17:00:51
-
森雅志、富山市長に市民プラザにある「入場無料」のガラス展示場の来客状況知ってもらいたい。
富山城周辺の屋外展示のガラス作品、
一日何人そのガラス作品を見に来るだけのためだけに来ている人は居るのだろうか。
下限販売価格記入してオークションで、売って少しでも富山市民の税金を使わずに、
もう出来ている設備の補修やガラス作家育成の補助金にでもして欲しい。
俺も、ガラス美術館に無駄金使うなに一票。
水墨画美術館じゃなくて、水墨美術館です。
-
- 814
- がしょーんがしょーんがしょーん
- 2014/01/03(金) 17:10:16
-
そもそもいつの間にどういう必然性があって
富山市がガラスの町になったんだろうか?
このページを共有する
おすすめワード