山梨のおいしいラーメン屋おせーてくりょう〜その7〜 [machi](★0)
-
- 196
- 2007/08/27(月) 04:50:25
-
>>182同意
○○ぼ家へ久々行ってみたが、バイトか正社員か知らんが
これには吃驚したが、いらっしゃいませ、も、ありがとうございました、も言わない
出入り口付近に掃除用具、店も汚い、調味料も油まみれ、レンゲ入れにレンゲ1つしか入っていない
もう行かねぇ
-
- 197
- 2007/09/14(金) 00:47:41
-
今日UTYのニュースでやっていた、札幌ラーメン缶の有る自販機何処に有るの?
-
- 198
- 2007/09/14(金) 19:42:28
-
>>197
ニュースを見ていないので分かりませんが、
おそらく、私が「札幌ら〜めん共和国」で買った物と同じだと思います。
それを売っている自販機は、富士吉田市立吉田小学校の前にあります。勿論、他にもあると思います。
1缶300円で、味噌味と醤油味があります。
麺は(湯伸びしない様に)コンニャクでできています。
災害時の非常食も目的としているので、そのままでも召し上がれますが、できれば過熱することをお勧めします。
-
- 199
- 2007/09/15(土) 03:41:42
-
吉田小ってツタヤの近くですか?
-
- 200
- 2007/09/18(火) 02:52:47
-
とんとん
-
- 201
- 2007/09/20(木) 22:55:27
-
ラーメン教室:プロがおいしさ伝授−−山梨学院大付属小で
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20070920ddlk19040439000c.html
ラーメンチェーン店「一風堂」ラーメンチェーン店「一風堂」
-
- 202
- 2007/09/21(金) 14:46:23
-
甲斐市民です。
焼きもつのおいしいラーメン屋さんはありますか?
以前は国母の徳兵衛はす向かいのラーメン店(ガキ大将?)で
よく食べてたけど、今は違う名前ですよね。もうあのお店じゃ
出ないのかな。
>>150の上田屋も、ちょっと気になります。
-
- 203
- 2007/09/27(木) 00:43:59
-
「札幌らーめん缶」県内自販機に登場
フジタカが3種類販売
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/09/26/10.html
>こんにゃくを加工した麺
伸びちもうから仕方ねえけんどラーメンの定義から外れてるら?
-
- 204
- 2007/09/30(日) 23:02:56
-
>>203
是非、買って食べることをお勧めする。
できることならば、温めて食べてくだされ。
私は今春、札幌ら〜めん共和国で買って食べた。
-
- 205
- 2007/10/01(月) 00:42:20
-
山梨市に最近?できた豚骨ラーメン屋なかなかうまい
家族でやってて親父さんと息子が顔にてる。
マジ似てる。二代目もいるし長い付き合いになりそうです。
-
- 206
- 2007/10/01(月) 02:46:05
-
↑場所詳しく。
-
- 207
- 2007/10/01(月) 12:07:03
-
宝来軒のことだろ?
-
- 208
- 2007/10/01(月) 18:41:22
-
紀行に地図がある。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/6920/except_kofu.htm#fuefuki
-
- 209
- 2007/10/01(月) 20:33:23
-
北杜市の白州ラーメンもナカナカ美味いよ。県下5位だって。
-
- 210
- 2007/10/02(火) 20:17:52
-
>>204
飯豊橋手前で見かけたさ。
今度、喰ってみるじゃん。
-
- 211
- 205
- 2007/10/03(水) 12:04:49
-
>>206
そうそう宝来軒だ
親子で顔にてるよな・・そっちにも注目しちゃー
-
- 212
- 2007/10/03(水) 12:55:50
-
>>210
いいとい橋手前って、ロウゲツドウ側?ホウライケン側?
どっちで、え?
-
- 213
- 2007/10/03(水) 19:18:04
-
>>212
別の箸と間違えてねえけ?飯豊橋どぉ。
昭和バイパス方向(グランパ側)の昔ファミマだったとこさ。
-
- 214
- 2007/10/03(水) 19:20:40
-
>>212
いいとい橋?
地元民?
それともバカ?
-
- 215
- 2007/10/03(水) 22:45:46
-
>>212が言いたいのは、2ちゃんねるの山梨ラーメンスレもよろしくってこんだ。ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1186884838/l50
-
- 216
- 2007/10/06(土) 19:50:14
-
ラーメン特集やったな
http://ybs.typepad.jp/tomo5/2007/10/post_0cfc.html
★円熟屋
★白州らーめん
★三角屋
★ちく善
当初、取材拒否の構えを見せた白州らーめんが
バレバレのモザイク映像だったのには呆れた・・・
-
- 217
- 2007/10/14(日) 21:25:13
-
円熟屋大里店はメシ時に行くと大混雑だな。
他の店はどうなんだろう?
ちく善なんか店自体を見つけにくいわ、駐車スペース少ないわで大変そうだけど。
-
- 218
- 2007/10/15(月) 01:11:52
-
円熟屋人気急上昇だな
俺個人としては大里のほうが好きだな、
店員のオバちゃんの接客対応は神すぎだろ、大げさだが
誤解しないでほしいが本店も悪いってワケではない
↑で言ってる「白州らーめん」気になるな、旨いのかな
-
- 219
- 2007/10/15(月) 07:11:06
-
味覚は個人差があり、絶対的なものではないはず。美味いと思っている人
だけが贔屓客なのです。
-
- 220
- 2007/10/15(月) 11:22:06
-
敷島にある「TVチャンピオンプロデュース」の黒船らーめんって美味い?
俺のときは若干スープがぬるく普通の味がした
-
- 221
- 2007/10/16(火) 00:38:35
-
>>220
関東のあちこちに店があることから判る様に、安定した評判のチェーン店だよ。
普通のラーメン好きなら普通に満足するだろうし、
ラーメン通・ラーメンマニアなら相手にする価値すら無いお店。
-
- 222
- 2007/11/13(火) 17:33:05
-
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1194731579/
-
- 223
- 2007/11/15(木) 22:04:59
-
多久味、味噌一、麺屋雄、二郎、大勝軒、豚竜、にゃがにゃが、ラーメンインター、勝、新華楼
-
- 224
- 2007/12/03(月) 23:27:19
-
しかし書き込みがこれだけないということは、山梨のラーメンには話題がないということか
-
- 225
- 2007/12/08(土) 08:29:16
-
ソーユー事。此処は放蕩文化満開。
-
- 226
- 2007/12/10(月) 23:38:16
-
まあ、山梨には食文化がないやね
-
- 227
- 2007/12/14(金) 00:48:28
-
山梨って、チェーン店ばっかりで、独自の店ってほとんどないですよね。
たまに開店!みたいな情報見て行ったりすると、よくつぶれていてビックリ。
-
- 228
- 2007/12/15(土) 16:31:37
-
>>225
>>226
国中は蕎麦文化、郡内(北麓)はウドン文化。
ほうとうは麺というよりスイトンの延長線上。
-
- 229
- 2007/12/27(木) 22:05:22
-
山梨におけるすいとん(味噌の汁)はほうとうの代用品から生まれたんじゃなかったか。
すくいぼうとうっていう別名があるし。
-
- 230
- 2007/12/28(金) 23:44:22
-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%A8%E3%82%93
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%A8%E3%81%86
水団の方が古いみたい。
うどんとの違いは塩を入れないこと。グルテンを求めない。
早く煮えるようにお湯で練る事もある。
カンスイを入れる中華麺とは対極。
-
- 231
- 2008/01/03(木) 21:30:20
-
マイタウンでラーメン特集載っていたけど
半分は「TVチャンピオンプロデュース」の店でワラタ
-
- 232
- 2008/01/03(木) 21:44:39
-
ほうとう鍋も、いいね(^^)
-
- 233
- 2008/01/12(土) 21:30:35
-
この前クガワのじぇんとるめんに行きました。
名前につられてですが
チャーシューも柔らかくてなかなか良かったです。
誰か行った人いますか?
-
- 234
- ゆきぽ
- 2008/01/16(水) 02:54:27
-
初投稿です☆
よろしくお願いします♪
シモイマイにある俵屋のラーメンがおいしいです☆
特に、私は、油麺がめちゃうまだと思います♪
ぜひ行って見てください!!
-
- 235
- 2008/02/20(水) 12:22:49
-
とんとん亭の味ってここ1、2年で急に落ちたんだが原因はなんだろう?
客も以前はすごい混みようだったのに最近はがらがら。
幼稚園児の頃からの常連だからなんかせつない。
-
- 236
- 2008/03/21(金) 23:28:46
-
宝来軒さっそく撤退かよ・・・一回も行けなかったな。
-
- 237
- 2008/03/24(月) 22:51:01
-
>>235
味は全く変わってない
-
- 238
- 2008/04/17(木) 10:10:10
-
>>235
だいたい、とんとん亭なんて名前じゃない
-
- 239
- 2008/04/22(火) 00:08:42
-
石和にある一丁ラーメンの台湾ラーメン最高!
中辛もうまいし餃子もニラが多くて最高。
-
- 240
- 2008/05/12(月) 06:58:45
-
一丁って歓楽街の中と、石和高の近くに二軒あるけど
どっちが美味いのかね?
-
- 241
- 2008/05/22(木) 11:19:35
-
温泉街
-
- 242
- 2008/05/31(土) 17:54:43
-
ともちゃん家の5時はつけめん特集ttp://ybs.typepad.jp/tomo5/
甲府大勝軒よりは双葉のさんぷくの方が好きさ。
甲府市の里吉にある「縁者」って前に居酒屋おさるさん??だったとこ?
旨いのけ?え?
-
- 243
- 2008/05/31(土) 18:15:40
-
>>242
縁者は、がんちゃのつけめんが好きな人なら美味しいと思う。
さんぷくや一福みたいなタイプではないね。
-
- 244
- どんぐり
- 2008/06/11(水) 20:51:15
-
おせーて!冷やし中華の美味しいお店を知りたいのですが。
-
- 245
- 2008/06/11(水) 22:56:23
-
大泉の一休だな
-
- 246
- 2008/08/06(水) 00:17:49
-
円熟屋 昭和店って美味い?
このページを共有する
おすすめワード