茨木市の話でも・・・Part 229 [machi](★0)
-
- 58
- 2020/06/13(土) 17:33:55
-
中の方の道も混んでたね
市民会館できたらもっと混むのか。。
-
- 59
- 2020/06/13(土) 18:07:31
-
雨降りすぎやろ
-
- 60
- 2020/06/13(土) 18:28:59
-
>>40
懐かしくて涙が・・・。
-
- 61
- 2020/06/13(土) 19:08:21
-
マスクまだ来ません。忘れられてるのかな…
-
- 62
- 2020/06/13(土) 19:13:45
-
ほんま、懐かしい!
-
- 63
- 2020/06/13(土) 19:34:53
-
なんやこの大雨は!
しかも雨雲レーダーみたら明日の朝までずっとこの調子やん!
水害になるでこれ
-
- 64
- 2020/06/13(土) 20:40:56
-
アベノマスク届いてません、茨木市北部○都です。
同じ市でも何でこんなに差があるんですかね…
郵便局の問題??
-
- 65
- 2020/06/13(土) 21:10:10
-
>>64
うちは今日届いた。ちなみに東中学区です。
同じ市内でもこれだけ後回しにされると何かと不安
-
- 66
- 2020/06/13(土) 21:16:15
-
茨木酒造、今日昼から晩までニュースで取り上げられ良い宣伝になったな
-
- 67
- 2020/06/13(土) 21:51:08
-
マスク今日届いた所もあるんですね。本当何か不安でしかないです。
盗難とか…何かの手違いで配達完了済みになっている
のではないかとか…。
-
- 68
- 2020/06/13(土) 22:08:24
-
『アベノマスクなんて要らない!』とか喚いてるクズ共が
実は他人の家のポストから盗んでたりしてな
-
- 69
- 2020/06/13(土) 22:10:06
-
>>66
兵庫県明石市の会社だよ
-
- 70
- 2020/06/13(土) 22:12:44
-
>>36
茨木・箕面選挙区の足立は
ちゃんとNHKの既得権益を追求してる
もう一人の自民党の奴は何してるんだろうな?
-
- 71
- 2020/06/13(土) 22:43:09
-
>>67
こんなマスクごときに不安にならんでも。
今日ポストに入ってたが、ポケットティッシュでも入ってるのかと思ったわ
その程度の品よ
-
- 72
- 2020/06/13(土) 23:03:43
-
うちはどうせあんな格好悪いの使わないし、南京虫の噂もこわかったのでそのまま開封せずにすてたわ
もうマスクは布も紙もあわせて一年分くらいは確保してあるしいらん!
-
- 73
- 2020/06/13(土) 23:05:55
-
今回のマスク配布には実は深ーい意味があるんやで
届いてる人、届いてない人…
-
- 74
- 2020/06/14(日) 00:14:44
-
>>73
もったいぶっておいて、もし業者の抱えてるマスクを放出させる為とか値段を下げるためなんて月並みな理由を述べたら怒るぞ
さぁその意味とやらを教えてください。お願いします。
-
- 75
- 2020/06/14(日) 01:13:15
-
革命家を炙り出すため
とか?
-
- 76
- 2020/06/14(日) 01:34:01
-
しょーもな
-
- 77
- 2020/06/14(日) 03:41:34
-
うちも今日、アベノマスク届いたわ。
ちなみに平田中学区です。
-
- 78
- 2020/06/14(日) 04:42:14
-
不織布マスクは備蓄できない。
一般に販売されている不織布マスクには、いわゆる「消費期限」、使用期限があるそう。
ウイルスや菌の侵入を防ぐための静電気を帯びたフィルターは効果を長期間持続できないそうです。
-
- 79
- 2020/06/14(日) 05:19:33
-
こすれば静電気おびるじゃん
-
- 80
- 2020/06/14(日) 06:38:45
-
>>70
足立はNHKに常時出てるコロナ関連情報へ飛ぶQRコードを自分がつけさせたと自慢してたけど、あれ邪魔。
ドラマとか台無し。
-
- 81
- 2020/06/14(日) 09:04:54
-
一年やそこらで消えるものなんか?
-
- 82
- 2020/06/14(日) 09:07:35
-
これか。
備蓄してても3年毎ぐらいに見直さないとあかんのやね。
【マスクの消費期限】
https://spc.jst.go.jp/news/200302/topic_4_04.html
-
- 83
- 2020/06/14(日) 11:01:31
-
>>78
新型コロナのマスク着用はウイルス侵入予防ではなく飛散防止だから問題無し。
-
- 84
- 2020/06/14(日) 11:14:31
-
そもそもウイルスってN95レベルじゃないと防げないん
しかも今回の新型コロナは空気感染しないのでそのN95も医療現場レベルでなければ必要ない
エアロゾル対策でPM2.5対応してるのが望ましいが、
そもそも感染するレベルのエアロゾルなら目から侵入してくるからマスクだけでは意味をなさない
エアロゾルも本気で対策しようとしたらサージカルマスク+ゴーグルが必要
なのでマスクは外部からの侵入を防ぐのではなく自分が回りへ飛沫を飛ばさないための物
つまりは今一般的にでまわってるマスクは、
「自分の防御力を高める」ものではなく、「自分の攻撃力を下げる」ための物
あとはウイルスのついた手で不用意に口や鼻を触ってしまうのを防ぐ役割もある
こんなことを今更長々と書く必要もないくらいの周知の事実だろうけど、なんかわかってない人がいそうだったので一応書いてみた。
-
- 85
- 2020/06/14(日) 11:48:38
-
>>84
そういう事をわかってない人って、そういう長文は読まないと思うの
-
- 86
- 2020/06/14(日) 12:56:06
-
>>84
そんなウィルスが単体でふわふわ漂ってるわけねーだろw
普通のマスクで十分効果あるよ
-
- 88
- 2020/06/14(日) 14:01:40
-
わいのまだ持ってる50枚500円くらいのやつでもウイルス防げるとは表記されてる
隙間からいくらでも入るんやろけど
-
- 89
- 2020/06/14(日) 14:09:47
-
でもさ、なんかで見たけど飛沫感染よりも手に付いたやつを自分で鼻や口触って食ってしまうケースがほとんどらしいで
-
- 90
- 2020/06/14(日) 17:01:01
-
真砂のスタバ、コロナ休業明け以来車の行列凄いわ。警備員まで導入して
-
- 91
- 2020/06/14(日) 17:08:32
-
コーヒーぐらい家で飲めや
-
- 92
- 2020/06/14(日) 18:20:16
-
ダークモカチップフラペチーノなんて家にあらへんねん
-
- 93
- 2020/06/14(日) 20:04:21
-
>>92
なにそれ美味しそう。スタバ殆ど行ったことないけど今度飲んでみよ
-
- 94
- 2020/06/14(日) 20:37:55
-
イオンのフードコートって普通に飯くってねーのに居座ってるやついるな
アナウンスしても効果ないよね。そもそもちゃんとする人はそんなことしないし。
端にいくほどおおいきがする
-
- 95
- 2020/06/14(日) 20:57:59
-
空いてたらええやんw
イオンの人はこんなとこ書かんやろし
-
- 96
- 2020/06/14(日) 21:04:06
-
空いてないからアナウンスがあったでしょ。
-
- 97
- 2020/06/14(日) 21:17:00
-
イオンのフードコートは無法状態になっとる
ソーシャルディスタンスを維持する為椅子の間隔を開けたり対面で座れないようしてあるのに隣のテーブルから椅子を移動させ強引に座ってる
家族や友人同士で利用する場合、気持ちはわかるけどルールは守ろうよ
-
- 98
- 2020/06/14(日) 21:20:01
-
行ってないから知らないけど混んでてアナウンスもされてるなら飯食う人のために席開けなあかんわな
-
- 99
- Stay Homeななしやねん
- 2020/06/14(日) 22:15:13
-
移動出来る椅子は全て撤去し、固定の椅子だけで営業すれば良いと思う。
持ち帰りが増えるからアカンのかなぁ?
-
- 100
- 2020/06/14(日) 22:19:17
-
>>97
同意。特にルール無視してる家族連れは親の良識を疑う。
-
- 101
- 2020/06/14(日) 22:43:41
-
マイカルの男小トイレ真ん中2つを閉鎖してるせいで端のがめちゃくちゃ汚いわ。
意味ないだろ。
-
- 102
- 2020/06/14(日) 22:58:13
-
家族間で対面で座ることは問題ないよ。自粛中の中には洗脳されているのもいるから恐い。
-
- 103
- 2020/06/14(日) 23:20:13
-
家族で飯くうときにソーシャルディスタンスて家の中でもしてるの?
ちょっとそんなことをフードコートで気にするなら病気じゃないかな
ていうか行かない方がいいね。結局フードコートなんて席あけても2mもあかないしみんな側を通るし。
-
- 104
- 2020/06/15(月) 00:20:56
-
同居家族はソーシャルディスタンス取る意味がないってのは当然なんだけど
実際線引きは難しいわな
-
- 105
- 2020/06/15(月) 01:41:03
-
確かに意味ないと思ってた、そんな施設ルールは無視していいってことか。線引きしないイオンが悪いよな。洗脳が解けたわ、病気になる手前だったありがとう。
-
- 106
- 2020/06/15(月) 01:48:01
-
一昨日の朝日新聞の歴史紹介記事で知ったが、千提寺地区って新名神高速道路でズタズタにされたんやな
高速道路なんてどうでもよかったから千提寺地区を守るべきだった
このページを共有する
おすすめワード