facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 814
  •  
  • 2020/09/03(木) 17:59:25

790 名前: ななしやねん 投稿日: 2020/09/02(水) 07:08:25 ID:djwIIZdg [ KD111107152044.au-net.ne.jp

これとかめっさ長文やのに、維新の政策に
批判的なこと、書いたら長文すぎる警告でるわ
文を削って書き込みしたら全文バグにされるわ

大阪の行政で、現場で実際の労働にあたる
公務員のみなさん、
状況脅迫や、言論統制など、被害にあっては
いませんか? 

極右勢力の拡大の為に、大阪行政が支配利用され
心配と、不安に、毎日が怖いです、
教育の未来も、大いに不安です、公教育の、森友化・・

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2020/09/03(木) 18:57:53
2020.8.27.市政委員会で自民党新田議員が発言したのが本年やろ
委員会の動画
(公的機関が公表したものは著作権がないのでTwitterに拡散しても問題なし)
橋下さんのTwitterで拡散されると流石にメディアも取り上げた
新田議員の発言は過去の大阪市のまんまやないか
それを続けようとするのが反対派
反対派の人たちは新田議員の動画について全員が見ないフリ
これが反対派です
一般市民は損ばっかり!
都構想は賛成するしかない

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2020/09/03(木) 19:05:33
>>810
横からで >>791 ではないけど、
橋下徹が大阪府知事や大阪市長の公人だった時に、公費で勝手に自分の知り合いや身内を雇ってた

その橋下の後援会会長の息子は実働なしで市役所から高額な給料を得られるように条例を橋下が作りよった
自分の都合のいい条例を作るという「斬新な手口」で役所の人事採用をやってすかしてた

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2020/09/03(木) 19:07:09
反対派の人たちは新田議員の発言について何か言わないの?
大阪市職員に対して今まで就職斡旋してきてあげたの忘れるな
もし区の職員になれば今までどおりにいかんかもしれんと脅し
色んな考え方で声をあげろ
(都構想反対しろ)

これええの?
就職斡旋をエサに反対票をおねだりしてるんやで
反対派の人は何かコメントしてよ

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2020/09/03(木) 19:10:19
>>816
就職斡旋と言っても意味合いが違うし
橋下さんはそれで票を貰ったの?
就職した人が規約に基づいて採用したなら問題なし
反対派は就職斡旋して票集めるんやで
税金で就職先作って斡旋してるんやで
一般市民は損ばっかり!
都構想は賛成するしかない

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2020/09/03(木) 19:28:27
>>808
都構想反対派は利権を失いたくない
都構想賛成派は二重行政の解消

今回は公明が賛成してるのに維新ガーという連中のレスは読む必要なし

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2020/09/03(木) 21:52:35
都構想制度案に大阪府議会の自民党は一部賛成
賛成は原田亮▽占部走馬▽西川訓史▽奥谷正実▽西恵司
これ以外の自民党府議は反対
この賛成の5人は維新に来たらいいのにね

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2020/09/03(木) 22:30:25
>>816
橋下は関電に天下って、親族とかを普通に雇いそうだな
大阪市長時代もそういうことばかりしてたんだろ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2020/09/03(木) 22:31:36
>>820
このうちの3人は、反対に変わりそうだね

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2020/09/03(木) 22:40:19
反対派はかなり焦ってる感じやね
公明党が都構想の説明会を始めだして、支持者から異論が出てないからな
自民支持者の票も賛成に流れるし、前回の住民投票のように僅差の反対での勝ちも見込めんからな

削除されてるのは単なる印象操作で都構想の中味なんて知ろうともしてないやん
ここで騒いで削除されるなり規制されるなりされたらよろしい
政策をぶつけあって建設的な議論がしたいわな
対案もなく反対では議論にならんわけでけどw

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2020/09/03(木) 22:53:24
公明党は、何に釣られたん?
利権の流れはとっくに変わってるから、
なんか、プラスがあるんだろうね、
二重行政解消と看板しても、実際の財源は
マイナスなるの証明されてるのに、ここまで
拘るて。原発再稼働のための、リニア推進加担
やめてほしい。日本国土守る気ないやん。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2020/09/04(金) 01:15:57
その結果、維新の会の支持層まで、都構想に反対するしだす始末
しかも、吉村のイソジン事件やインサイダー疑惑で、さらに反対派が増えてる

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2020/09/04(金) 01:26:45
>>824
一番の理由は
公明党が出馬している衆議院小選挙区で
維新に対立候補を立てられることを避けたいことだと思う。

あと、もともと公明党支持者のなかにも
子育て支援などの維新の政策や、橋下氏や吉村氏の人気などから
維新に対して、悪くないと思っている人がいるのも原因だと思う。

自民党の市議会議員が、大阪都構想に絡んで
公明党が議席を持つ衆議院小選挙区から立候補する可能性を示唆したけど
公明党や自民党中央がどう反応するかな

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2020/09/04(金) 04:13:15
過去の大阪市民は損ばっかりしていたんです
大阪市では税金で外郭団体を規制なしで作りまくって
職員の天下りや関係者の就職斡旋していた
見返りは組織票
大量の組織票を持つと言われる大阪市職員労組
彼らの言いなりになりになり不正は見逃し
どんどん厚遇していき
ついに大阪市職員厚遇問題として報道され大阪市の不祥事が暴かれていく
維新が出来てから多くが改善され天下りは禁止されましたが
維新反対派は過去の大阪市に戻したいんです
反対派で連立与党を誕生させ、また条例を作り直して過去の大阪市を復活させたいんです
それをさせないのが都構想
不正を復活させないのが都構想
過去の大阪市は集票マシーン
税金で集票マシーンが作られていた
集票マシーンを考え出す職員と組織票が欲しい議員は利害が一致
維新以前の過去の大阪市民は損ばっかりしていたんですよ!

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2020/09/04(金) 05:59:17
>>827
公明党が賛成に回ったのは中央の支持で確実
問題は自民党で新総裁の意向次第では強い反対をできなくなるかもね
菅さんは総務省を経験してるので安倍さんより地方分権に詳しい
あと自民党が共産党や立憲民主と手を組んで反対することを認めるかやね
ここには派閥からの圧力が大阪の国会議員にあるかもしれんよ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2020/09/04(金) 06:09:04
>>825
ソースもなしにいい加減なことばかり言う反対派
隣のおばちゃんに聞いた話と違いますか?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2020/09/04(金) 06:25:48
これから住民投票の日まで再びデマ戦略なんだよね

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2020/09/04(金) 09:04:28
https://youtu.be/sauSoGrDWkg


これは前回の住民投票が否決されて当時の橋下市長の引退会見だから貼ってもいいよね
毎日放送の天下りについて語ってる
これがあるから毎日放送は都構想に対して否定的だとわかる

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2020/09/04(金) 09:36:57
都構想って結局、人口250万人の大都市になったら、無駄を無くす為に約60万人の中核市へ再編するということ?
区名を北区と中央区をやめて、大阪の伝統的な地名にしてほしい。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2020/09/04(金) 09:46:03
都構想が実現しても、八王子市や立川市等は東京の一部という感じがするが、
大阪都構想が実現しても、堺市や豊中市や吹田市や岸和田市は各自個性があって、大阪の一部という感じはしない。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2020/09/04(金) 09:52:32
大阪の伝統的な地名に戻すなら賛成ですか、家畜区みたいな名前ではね
道修町区、堀江区、喜多野区、本願寺区、

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2020/09/04(金) 09:56:17
せめて大阪北区、大阪中央区にして。
東京都と間違える。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2020/09/04(金) 10:05:51
東区と、南区が中央区にまとめられるとき、
今回の案以上にムチャクチャ違和感あった。

でも今となって東区、南区独立させてくれないと困るみたいな意見はあまり聞かない
最初は色々言ってても2、3年立てば慣れるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2020/09/04(金) 10:27:41
違和感があるのは最初だけやで。そのうち慣れるってw

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2020/09/04(金) 11:18:56
>>819
それで、あなたや賛成派の言う「二重行政の解消」って具体的に何を指すの?
今の地方自治制度ではどうやったって基礎自治体と広域自治体の二重構造になるんだから、
漠然と二重行政と言ったところで、制度上当然に生じるとしかいえなくなる。

これまで、何度か質問の書き込みをしたんだが、賛成派は、
「そんなこともわからんのか」「自分で調べろ」
という回答しかなくて、誰もちゃんと答えてくれないんだよね。
そんなんじゃあ、まともな議論になるわけない。

都構想導入の目的が「二重行政の解消」っていうんなら、
議論のスタートラインなんで、そこを具体的にはっきりさせてもらわないとね。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2020/09/04(金) 16:07:45
府市合わせで不幸せ。あるいは府幸せ。市は不幸せかな

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2020/09/04(金) 16:42:00
>>839
横からごめん
一言で言えばご自分で検索するのがいいよ
「おおさか未来ラボ」
osakamirai.com
このHPが詳しく説明しています
それか、維新の議員に都構想を説明を聞きたいと予約の電話してから会いに行ってみるかです

ここからは時間がなければ読み飛ばして下さい
教えてと言われて一行や二行で文字入力できるものならいいけど細かく説明していたら、二重行政の部分だけでも何時間もかかってしまう
二重行政がなぜ問題になったのか二重行政の足跡まで細かく書いていたら1日かかるよ
で、貴方は日当だせるの?
貴方に教えて、自分の仕事を置いたまま文字入力して、ご飯も作れず出前を注文して
貴方に教えてあげたい気持ちがあっても時間は只ではありません
ここで尋ねられても普通の人なら時間や労力的に難しいです
しかも、今までの反対派の行動から
もしかしたら、わざと疲弊させようと企んでいちゃもんつけているのかと警戒もしなくては
質問者を装い
毎日毎日数件の質問され、それに答えていたら無収入になり
尚且つ趣味や生活に支障をきたします
反対派の人は維新賛成の人たちをランサーズと呼ぶらしいですが
そのようなものはありません
あなたが、給料払うから教えてくれる人を募集。とかすれば教えてくれる人は見つかるかも知れません
一番良いのはインターネットで検索です
それか、維新の大阪市議会議員にアポ取ってから会いに行って下さい
議員は市民に説明するのも仕事と言っても予定がありますので聞きたい内容は電話の前に整理してメモしておき
アポ取る時に聞きたい内容を先に伝えて下さい
相手の時間はあなたのために無限にあるわけではございません
ここで当方が長文を書いても、読むか読まないかあなたの自由です
当方がここに長文書いたからと言ってあなたの時間や労力を使わせる強制的なものではありません
しかし、議員にアポ取って会いに行っても
相手の予定や時間や労力は考えて行動して下さい
あなたの為に時間を使ってくれて当たり前ではないんですよ
わからなければインターネットで検索、まず、ここからやらないと
恐らく貴方は実生活で周りから面倒くさがられていますよ知りたいなら検索しましょう
反対派が運営するHPを見て騙されないで下さい反対派の連中はとにかく汚い
嘘、デタラメ、印象操作、思い込み発言、なんでもあり反対派にはお気をつけ下さい
以上、ランサーズとは無関係、無報酬での書き込みでした

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2020/09/04(金) 17:07:14
>一言で言えばご自分で検索するのがいいよ

やはり、こういう回答しか賛成派からは出ないんですよね。
私は教えてなんて言ってない。
議論の前提だから主張してと言っている。
なのに主張しない。だから議論にならない。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2020/09/04(金) 17:21:42
>>842
えっ
ここは文字列数制限があり
二重行政の部分だけでも数十レストラン使う事になります
先に書いた「おおさか未来ラボ」を見ればわかるじゃないですか
皆さん!
反対派はこうやってイチャモンばかり
文字列数制限がある、このスレに数万文字を入力しろというんですよ
反対派はマジおかしいよね
絶対に大阪市のまんまやないとアカン理由を何回聞いても答えないのにおかしな反論しますね

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2020/09/04(金) 17:23:02
わかると思うけど
変換候補の押しミス
レストラン×
レス?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2020/09/04(金) 17:25:42
二重行政の説明は数十レスですまないね
数百レス
もしかしたらスレ全部でも足りないかも
文字数制限があるのにどうやって書くんだ?
そのうち、アクセス禁止になる
あ、わかった!アクセス禁止狙い目か!
反対派は、ほんま汚い

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2020/09/04(金) 17:28:50
>>842
文字数制限があるのと時間と労力がかかり過ぎるのでこのスレで説明は無理
ここ読め↓
「おおさか未来ラボ」
osakamirai.com

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2020/09/04(金) 17:29:35
>>841
あなたの書いていた「おおさか未来ラボ」なるサイトを見ましたが、
「二重行政の足跡」と題しながら、書いてあるのは負の遺産の話ばかりで、
二重行政の中身についてはほとんど書いていない。
記載されている内容も、何の根拠もなく言い切っており独善的ですね。

負の遺産は、バブル崩壊後の景気対策を目的とした公的資金投入による事業の失敗例にすぎず、
その失敗原因は需要予測の誤りであって、二重行政とは無関係です。
何年も前に議論が終わった話で、今では賛成派の人もこんな話は持ち出してこないですよ。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2020/09/04(金) 17:34:55
>>847
サイトの作りにイチャモンあるなら管理者に言えや
負の遺産は二重行政があるからできたと書いてあるやろ
日本語から教えなあかんのか?
なに人や、住民投票は選挙権持っている人が投票できるんやで
日本人違うなら関係ないがな

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2020/09/04(金) 17:38:57
負の遺産がなぜ起きたのか
もうひとつ大きな理由は
京都大学土木なんたらが関係ある
大阪府は阪大
大阪市は京大
建築関係の利権はここ
大阪市がなぜ箱もの建築をやめないのか
京土なんたらってとこが利権なくなるから反対してるんや

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2020/09/04(金) 17:44:18
>>847
教えたサイトでわからないなら
自分で検索したらええって何回言わせるねん
なんでも一から十まで教えてくれないと書いたやろ
ここの賛成の人たちはランサーズちゃうで
調べたらええやろ
目の前の議会を操作したら出てくるわ
わからないなら調べてや
お前がわからないのはここの賛成派の責任でもなんでもない
お前が単に勉強するのが苦手な人ってだけや
他人のせいにせずに
一から十まで答えを待たずに調べたらええやろ
大概、面倒くさい人やな
周りから嫌われ人生やろ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2020/09/04(金) 17:46:12
答えが、でてこないから怒るって小学生か?
反対派はほんまええ加減にせえ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2020/09/04(金) 17:50:07
もしかして、怒らせ策せんかな?
カリカリしてる書き込みしたらアカンな
アクセス禁止になるわ
反対派さん。
わからないのは賛成派のせいにせず調べて下さい
ここで答えが出てこないようなら
他で聞くとか調べるとかですね
どこで聞いても時間かかるので回答はないですよ多分

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2020/09/04(金) 17:52:23
都構想についてわからない事はご自分で検索するのがいいよ
「おおさか未来ラボ」
osakamirai.com
このHPが詳しく説明していますが、それでもわからない場合は、ご自分で検索して下さい
それか、維新の議員に都構想の説明を聞きたいと予約の電話してから会いに行ってみるかです

ここからは時間がなければ読み飛ばして下さい
教えてと言われて一行や二行で文字入力できるものならいいけど細かく説明していたら、二重行政の部分だけでも何時間もかかってしまう
二重行政がなぜ問題になったのか二重行政の足跡まで細かく書いていたら、その部分だけで1日かかるよ
で、貴方は日当だせるの?貴方に教えて、自分の仕事を置いたまま文字入力して、ご飯も作れず出前を注文して先に受けていた仕事のキャンセル料もしくは遅延金を支払ってまで教えて貰えると思っているの?
貴方に教えてあげたい気持ちがあっても時間は只ではありません。ここで尋ねられても普通の人なら時間や労力的に難しいです
しかも、今までの反対派の行動から
もしかしたら、わざと疲弊させようと企んで、いちゃもんつけているのかと警戒もしなくてはいけません
質問者を装い毎日数件の質問され、それに答えていたら無収入になり尚且つ趣味や生活に支障をきたします
反対派の人は維新賛成の人たちをランサーズと呼ぶらしいですがそのようなものはありません
あなたが、給料払うから教えてくれる人を募集。とかすれば教えてくれる人は見つかるかも知れません
一番良いのはインターネットで検索です。それか、維新の大阪市議会議員にアポ取ってから会いに行って下さい
議員は市民に説明するのも仕事と言っても予定がありますので聞きたい内容は事前に整理してメモしておきアポ取る時に聞きたい内容を先に伝えて下さい
相手の時間はあなたのために無限にあるわけではございませんアポを取る相手先には前もってどれくらいの時間がかかるか聞いておきましょう(予定日時間がくれば引き留められても帰るのは常識ですので覚えておいて下さい。どうしても中途半端になるなら改めてアポを取り直して下さい。とにかく予定時間には退出する事。)
ここで当方が長文を書いても、読むか読まないかあなたの自由です
当方がここに長文書いたからと言ってあなたの時間や労力を使わせる強制的なものではありませんよね
しかし、議員にアポ取って会いに行くなら、相手の予定や時間や労力は考えて行動して下さい
あなたの為に無制限に時間を使ってくれて当たり前ではないんですよ。30分の予定をわざと何時間も居座ろうとする悪質な人ではお互い困った結果になりかねません(最悪は威力業務妨害で通報です)
わからない事があるならばインターネットで検索、まず、ここからやらないと
恐らく貴方は実生活で周りから面倒くさがられていますよ知りたいなら検索しましょう
反対派が運営するHPを見て騙されないで下さい反対派の連中はとにかく汚い
嘘、デタラメ、印象操作、思い込み発言、なんでもあり反対派にはお気をつけ下さい
以上、ランサーズとは無関係、無報酬での書き込みでした

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2020/09/04(金) 18:28:11
回答できないということは、その主張は嘘だということ。
本当ならばきちんと根拠も提示できるはず。
立証責任は「ある」という側にあるのだから

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2020/09/04(金) 18:34:22
>>854
一つ上をよく読んだほうがいい

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2020/09/04(金) 18:53:14
口を開けていれば誰かが食べさせてくれるのが、当たり前という人が多くなってるんかな。

どの選択が正解なのか誰も知らない、答えの用意されていない問いを自分の経験、知恵で決断しながら生き延びるのが人生。

特にそんな決断を迫られることが最近は増えている。
コロナや自然災害、経済変動、一つ二つは人の後ろについて切り抜けたつもりでも
いつまでつづくことやら。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2020/09/05(土) 03:53:42
>>847
負の遺産については理解できたようですね
今後は絶対に同じようなことができないように大阪のトップを1人にする組織にしましょうということ、それが大阪都構想ということです
大阪市民としては負の遺産を作ってほしくない
我々の税金はもう無駄遣いしてほしくない

ちなみに菅さんは元横浜市議なので神奈川県の二重行政を身に染みて感じている
官房長官としての記者会見で二重行政を解消するという試みとして評価するコメントか多いのはそのためでしょう

個人的にはそして自民と維新は都構想が完成したら元のように1つになればいいとも思っています
維新の会は発展的解消でいいんじゃないでしょうか

さー反対派の皆さん
建設的議論のためにこのレスの最初の2行についてのご意見を!
もう負の遺産は作らないという具体的理由&過去の失敗を大阪市存続でも繰り返さない理由を是非ともお願いします!

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2020/09/05(土) 09:38:07
特に理由は無いけど維新が嫌いやから反対っていう人も多いと思うw

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2020/09/05(土) 11:24:33
前回は賛成票だったけど反対票を投じるわ。
うちの周りの人みんなそんな感じだし。
コロナやのに都構想とかふざけんなって感じ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2020/09/05(土) 11:32:43
大阪は感染者も減ってきてるやんw

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2020/09/05(土) 12:06:23
大阪のスムーズな発展を望む人は賛成票を!

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2020/09/05(土) 12:19:09
都構想になると水道民営化になるから、普通に考えたら反対

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2020/09/05(土) 12:37:26
水道料金などが高くなることもありません。大阪府が水道事業を担うこととなり、
その料金を徴収することとなります

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2020/09/05(土) 12:44:59
図書館も学校も統合されるだろうね。
というかちゃんと共生してるものを二重行政と決めつけて
削減削減って、住民のこと何も考えてないやん。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード