河内長野市PART111 [machi](★0)
-
- 860
- 2017/01/09(月) 20:45:22
-
あんた、現場で見てるならこのスレ見てる誰よりも詳しいだろ
そのまま野次馬しとけや
-
- 861
- 2017/01/09(月) 20:51:19
-
なんで市長代わったんやろ?
現職でさしたる問題もないのにね。
職員の不祥事はあったが。。。
島田氏はどうやろ。。。
-
- 862
- 2017/01/09(月) 21:09:11
-
職員、フォレスト三日市、黒麻呂の不祥事の責任を取らされたんじゃね?
-
- 863
- 2017/01/09(月) 21:23:17
-
貴望ヶ丘あの辺、事故最近多い。
市内でも、ながら運転する人多いもん
-
- 864
- 2017/01/10(火) 13:45:21
-
あかしあからの急坂、カーブしてそこから登ってまた下り。
細い交差点多くてバスも走る、事故多くてもおかしくない条件よなぁ。
-
- 865
- 2017/01/10(火) 14:36:21
-
>>864
近大のあたりはビュンビュン飛ばせるからね
その調子で走れば事故の確率は高くなって当然
貴望ヶ丘に住んでるけど引っ越してきた時は静かだったのにな
抜け道に使われるし困ったもんだよ
-
- 866
- 2017/01/10(火) 16:02:15
-
貴望ヶ丘の道は近大病院だけでなく泉北へ行く人も多いからな
-
- 867
- 2017/01/10(火) 16:04:59
-
これだけ車が走りまくると土地の値段も下がってそう
-
- 868
- 2017/01/10(火) 16:10:26
-
市役所の前から長野高校の横通ったら2車線道に出てそのまま行けるからな
-
- 869
- 2017/01/10(火) 19:11:09
-
市役所の流れで聞きたい事があります
夜に市役所を車で通ると
市役所の建物に浮かび上がる鳥みたいな紫色したものは何ですか?
モックルが浮かび上がるなら
シンボルですし分かるのですが
新キャラクターなのでしょうか?
-
- 870
- 2017/01/11(水) 08:20:02
-
酉年だから鳥ってだけじゃないかなぁ
-
- 871
- 2017/01/12(木) 12:06:43
-
じゃ、来年は戌になるのかな??
楽しみにしとこう(´∀`)
-
- 872
- 2017/01/12(木) 21:26:53
-
残念ながら市役所のイルミネーションの鳥は外壁改修工事の間だけですよ。
-
- 873
- 2017/01/13(金) 09:19:19
-
車からのタバコのポイ捨てが多すぎる。
マナー守って欲しい。
-
- 874
- 2017/01/14(土) 13:43:14
-
京奈和道 岩出根来IC〜和歌山JCTが3月18日開通。阪和道と接続ttp://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1038973.html
-
- 875
- 2017/01/14(土) 17:43:06
-
おいおい
長野と関係ないだろ
-
- 876
- 2017/01/14(土) 18:40:48
-
万年高速、有料道路に縁のない、大阪南東部。
高野山でもあるのに…。
-
- 877
- 2017/01/14(土) 21:19:18
-
最強寒波到来なのに河内長野に雪が積もらないって・・・
-
- 878
- 2017/01/14(土) 21:31:07
-
40年前なんて金剛山に1?以上の積雪があったのに、今じゃあ。。。
-
- 879
- 2017/01/14(土) 21:48:53
-
>>878
50代??
昔は年数回は積もったって聞きますがそうだったんでしょうか?
-
- 880
- 2017/01/14(土) 22:06:58
-
大阪で一番高速から遠いらしいね河内長野
-
- 881
- 2017/01/14(土) 22:30:15
-
20年前でも、千代田で10ぐらいつもってた記憶あるけどなぁ。
雨自体が減った気もするけど。
-
- 882
- 2017/01/14(土) 22:35:11
-
>>880
まともに使うためには美原まででないといけないとか、高速はつかえん。
阪神高速で市内なら三宅まで下道。
奈良に抜けたりはできてるけど、河内長野は音沙汰なしだねぇ。
モノレールだの高速だのバイパスだの…あ、170の南部分は少しできたか。
-
- 883
- 2017/01/14(土) 22:45:47
-
前市長のときは富田林にも協力してもらって河内長野まで南阪奈道をつなげるって計画があったような・・・。
-
- 884
- 2017/01/14(土) 23:03:56
-
河内長野→和泉中央→アウトレット→堺臨海→舞洲(IR予定)
トリムトレイン出来たらいい
-
- 885
- 2017/01/15(日) 08:52:42
-
全然雪積もらなかったね
-
- 886
- 2017/01/15(日) 09:23:57
-
積もらずとも山間部は凍ってるやろうね。
スタッドレス履いてないヤツが事故起こさなけりゃいいけど
-
- 887
- 2017/01/15(日) 09:33:25
-
門真→東大阪(→→河内長野→→岸和田→→関西空港)実装マダー?(´・ω・`)
-
- 888
- 2017/01/15(日) 09:50:39
-
>>886
山間部の道は凍結防止剤捲いてないの?
-
- 889
- 2017/01/15(日) 11:45:23
-
昨日は気温4度、今日は5度なのに晴天ですなw
温暖化の影響かな?
-
- 890
- 2017/01/15(日) 12:10:34
-
ネットで河内長野の気温てやると今朝0℃、お昼の今1℃て、そんな寒いかな?
-
- 891
- 2017/01/15(日) 13:54:57
-
今現在3度、腫れてると暖かく感じるのかも。
-
- 892
- 2017/01/15(日) 13:57:06
-
昨日は強風だったから余計寒く感じたな。
今日は風が弱い
-
- 893
- 2017/01/15(日) 18:09:34
-
うんうん。犬の散歩で1時間半くらい歩いてきたけど昨日よりは全然マシだった
15時頃は雪がチラチラしてたけどねー
-
- 894
- 2017/01/15(日) 18:53:44
-
風速1m/s毎で体感温度が1℃下がるというからね
-
- 895
- 2017/01/16(月) 07:12:53
-
去年の最低気温が観測史上ベスト10入りするくらいの寒さだったんだから、特に昔と変わって無いですよ。
河内長野は昔もそんなに雪は積もらなかった。
-
- 896
- 2017/01/16(月) 07:39:57
-
大師の坂道がいつも滑り台になる
-
- 897
- 2017/01/18(水) 00:43:44
-
ダイハツ・・・
-
- 898
- 2017/01/18(水) 16:04:02
-
キックスから小山田へ行く坂道も滑り台になりそうだ
-
- 899
- 2017/01/18(水) 21:02:36
-
>>898
その坂道ん所の歩道上に毎年、凍結防止剤の袋置いたままで活用してるのか分からないんだよなぁ
ちなみに今年はまだ置いてない感じだったはず。
-
- 900
- 2017/01/19(木) 11:28:01
-
市町って住みやすいですか?
-
- 901
- 2017/01/19(木) 15:43:38
-
ファミマとサークルKサンクスが経営統合したから
河内長野市内のサークルKやサンクスの店舗はファミマに替わらないのかな?
-
- 902
- 2017/01/19(木) 21:50:52
-
3年以内を目処にサークルKサンクス全店舗ファミマになるらしいよ
-
- 903
- 2017/01/20(金) 06:12:10
-
マクド近く、ホンダ向かいのサークルKもファミマに変わりそうだ
-
- 904
- 2017/01/20(金) 06:52:11
-
ファミマになってりそなバンクが無くなったら非常に困るんだが、残してくれるんだろうか…
-
- 905
- 2017/01/20(金) 17:26:42
-
おれもそう。
サークルKサンクスのりそながかなり助かってる(・´з`・)
-
- 906
- 2017/01/21(土) 13:24:04
-
市内のサークルKって西之山以外どこにあるのかな?
-
- 907
- 2017/01/21(土) 16:01:33
-
サークルK
千代田小学校の前
河内長野警察の斜向かい
錦町
サンクス
外環状線国立病院に曲がる三叉路(カルビの王様の向かい)
向野町
松ヶ丘
西之山以外で、パッとこれだけ思いついた
-
- 908
- 2017/01/21(土) 16:03:11
-
あれ?
西之山って、長野警察のとこかw
野作町と思ってたw
-
- 909
- 2017/01/21(土) 16:42:55
-
https://imgur.com/EMpfpeT.jpg
検索結果?6件
サークルK 河内長野錦町店?
大阪府河内長野市錦町21−10
サンクス 河内長野向野店?
大阪府河内長野市向野町751番地
サンクス 河内長野松ヶ丘店?
大阪府河内長野市松ヶ丘東町
サークルK 河内長野西之山町店?
大阪府河内長野市西之山町1番8号
サークルK 河内長野木戸店?
大阪府河内長野市木戸一丁目32番8号
サンクス 大阪河内長野市町店?
大阪府河内長野市市町1135−1、1136−1
-
- 910
- 2017/01/21(土) 20:35:47
-
>>908
まぁ30年ぐらい前は西之山町は野作町やったけどね。
このページを共有する
おすすめワード