facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 643
  •  
  • 2015/11/22(日) 20:42:42
まあ昔は もっとすごいことも あってんねえ
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/expo70-web.hp.infoseek.co.jp/ichibannagaihi.html

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2015/11/22(日) 20:44:21
万博の一番長い日だよね
読んだことある
一部の観客は翌朝まで帰れなかったらしい

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2015/11/22(日) 20:54:36
>>631
マイナンバーの再配達は、通常の再配達と違って、当日の再配達はしてもらえないみたい。全国的に、22日と23日を集中配達日にするってニュースになってたけど、連休中で出掛けてた人も多かったのでは。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2015/11/22(日) 21:14:52
実際の住所の吹田市スレよりずっと伸びてるのなココ。
あのへんは茨木のもんと考えた方がいいのか

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2015/11/22(日) 21:56:11
なんだその発送は

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2015/11/22(日) 22:06:53
確かに吹田駅より茨木駅の方が近いし、
万博の時も茨木が観客の輸送拠点になってたから

茨木市民に実効支配されているという見方もあるな

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2015/11/22(日) 22:09:27
単純に茨木スレが活発だったというのもある

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2015/11/22(日) 22:27:55
大阪板のスレを勢い順に表示すると、このスレが、75.1でトップ。第2位の行政・政治家・選挙情報スレの49.5を大きく引き離していて、何と第3位は、茨木市のPart178でした。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2015/11/22(日) 22:32:21
街が若返っているから、書き込みも活発になってるんだと思う

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2015/11/22(日) 22:42:32
大池の旭化成不動産レジデンス批判の家、すごいなw
一件でであそこまでがんばるのも珍しいw

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2015/11/22(日) 22:43:18
何人ぐらい常駐してんだろ。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2015/11/22(日) 22:47:44
JR茨木から万博まで真っ直ぐ(実際はけっこう曲がってはいるけどw)伸びるエキスポロードを持ち、その起点の左右をマイカルのある産業道路が横切るロケーション。
モノレールの駅も宇野辺、南茨木、沢良宜と茨木市の3つ。

そりゃ他人事ではないわ。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2015/11/22(日) 22:49:23
いや、豊川入れて4つか。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2015/11/22(日) 22:53:26
>>635
せめて管理費とか固定資産税くらいは払ってやれよ
それに営業時間短いけどほとんどの店がやってるはずだよ
一番大きいアサヒビールのビアパブが閉まっているけど

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2015/11/22(日) 22:55:45
>>655
それをいうなら彩都西も

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2015/11/22(日) 22:59:43
阪大病院前も茨木市だね

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2015/11/22(日) 23:07:56
>>646
旧山田村(吹田)と旧三宅村(摂津)は茨木とのつながりが深いからね。
北春日丘出身の芸術家ヤノベケンジのエッセイで、子供の頃は
万博跡地に忍び込んでよく遊んだのが今の仕事につながっているって話があった。
嘉門達夫もまた同じような体験があったそうで、万博会場周辺は身近な庭なんやね。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2015/11/22(日) 23:19:04
(自民+共産・民主)対(大維)というのが間違いだった

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2015/11/22(日) 23:23:35
吹田JCTの真下が茨木市の飛び地になってるけど、
これは溜池の水利権か何かが理由かな?

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2015/11/22(日) 23:27:34
足引っ張るSealsも入れとこね

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2015/11/22(日) 23:33:21
1970年の大阪万博のとき、大混雑でバスに乗れず、会場から中村町まで歩いて帰った(小さかったのであまり覚えていないが)。途中雁飯店で晩飯食べたのは覚えている。あのころから春巻はうまかった。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2015/11/23(月) 00:04:42
>>663
40年ぐらい前東中学校の体育大会が万博競技場であったけど
みんな歩いて行ってたよ。今考えるとちょっとすごい

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2015/11/23(月) 00:09:18
小学生低学年の頃、母親にハンバーガーというものを初めて買ってもらった店?
小学生高学年の頃、「味で嘘つくマクドナルド〜」と叫んでダッシュ逃げしだ店?
中学生の頃、弁当持ち込んで受験対策してた店?
高校生の頃、裏の自転車置き場で初キスした店?
それがなくなるの?

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2015/11/23(月) 02:10:59
茨木市の投票率42%
これは恥ずかしい数値だな

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2015/11/23(月) 03:13:03
教育レベルが低いからな
マイルドヤンキーは選挙など行かない

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2015/11/23(月) 05:03:51
鮎川の海鮮丼の店が明日オープンやって
http://sasafune.co.jp/archives/3700
ってかgooglemapでみてんけど、駐車場とかないから路駐やな。。。
めっちゃ食べてみたいんやけど、
なんで駅前とかに出店せんで茨木でも東の端っこなんかに出店すんのやろか。。。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2015/11/23(月) 05:25:59
>街が若返っているから、書き込みも活発になってるんだと思う

掲示板の主役は40代と言う現実をご存知で?

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2015/11/23(月) 05:54:40
まちBBSはもっと高い気がするけど

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2015/11/23(月) 06:17:14
えっ、30代前半なんっすけど。。。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2015/11/23(月) 07:45:50
おいおいエキスポシティがめざましテレビで特集されてんで。
しらん間に全国区やな。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2015/11/23(月) 07:54:40
>>668
持ち帰り専門の海鮮丼専門店って・・・えらくアグレッシブな商売だな

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2015/11/23(月) 08:00:39
え?まだ20代ど真ん中ですが、当方はまだ若手だったのか

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2015/11/23(月) 08:12:31
掲示板の主役は40代とか、年齢層高いって書いただけで、
誰も20代、30代は一人もいないなんて書いてないのに、
こいつらのこの反応・・・

たしかに教育レベルは低いのかもしれない

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2015/11/23(月) 08:16:13
>>675
出身校高と大学とか書いたらええの?(笑)。

ここまで見た
  • 677
  • 676
  • 2015/11/23(月) 08:19:00
×出身校高→○出身校高校
こういう小さなミスでもあげ足取られるから訂正しとく(´ー`;)。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2015/11/23(月) 08:19:47
>>675
>>665見たらわかるやろ

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2015/11/23(月) 08:22:10
モノレール(本線)で最も地味なのは間違いなく沢良宜駅。降りるのが自分だけのことが何度かあった。

ここまで見た
  • 680
  • 676
  • 2015/11/23(月) 08:22:12
×出身校高校→○出身高校や〜(°Д°;)ノシ<ウワァァ。

(すいませんここまでがフリです)。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2015/11/23(月) 09:19:32
茨木駅方面からバイクでららぽーと行った人いる?
バイク置き場までどういうルートで入るかわからない。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2015/11/23(月) 09:21:07
小川町のサークルK、デカデカと
「新規スタッフ募集(電話番号)」と貼り出してるけど、
どういう事情かわかる人いませんか?
来年、サークルKがファミリーマートに吸収される話は聞いたけど、
その流れですか?

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2015/11/23(月) 09:32:14
単にバイトが辞めた、しか思いつかん。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2015/11/23(月) 09:35:30
ららぽーとのバーゲン、楽しみだなあ
12月だよね

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2015/11/23(月) 09:46:42
>>681
車と入り口は同じで
後は誘導員が案内してくれるから大丈夫
ちなみに二輪は大型バイクでも終日無料ですよ

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2015/11/23(月) 09:47:23
>>685
早速ありがとうございます!

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2015/11/23(月) 09:47:58
俺も原付で一度行って高うかなJRからだとエキスポロードまっすぐいけばつくの?
モノレールでしか行ったことないので・・・。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2015/11/23(月) 09:49:18
スシローをまっすぐいったら万博見えてくるから簡単よ

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2015/11/23(月) 09:50:45
>>682
何に食いついてるのかがよくわからん

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2015/11/23(月) 09:52:19
行って高うかな→行ってみようかな。

間違いです

>>687
そんなに簡単につくの?あそこから先行ったことなかったので有り

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2015/11/23(月) 10:10:19
ニフレル60分待ちだー

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2015/11/23(月) 10:18:21
>>631
市内ほぼ全世帯一斉に要受領証郵便差し出すとか、それだけで茨木郵便局の一日の配達処理能力の数倍の量なのに
当日・翌日とか無理っしょw
茨木分到着は19日だけど、全地域に配達されるまで一週間はかかるんちゃうかな。局員休日買い上げでフル稼働しても。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2015/11/23(月) 10:22:23
>>668
オープンしたから行ってみよかな
混んでるかな?

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2015/11/23(月) 10:44:41
>>693
持ち帰り専門、500円均一の海鮮丼だから
混まんと思う。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード