茨木市の話でも・・・Part 179 [machi](★1)
-
- 594
- 2015/11/22(日) 12:50:45
-
広ければいいってもんでもないと思う
食品はイオン系以外で買って 平日行けたらエキスポ行ってみたい
-
- 595
- 2015/11/22(日) 13:10:01
-
地元の人はマイカルやイズミヤ、イオン行けばよろしい
他市から人呼ぶのにその辺のイオンと同じ店舗入れてたんでは意味がない
さすが北摂の雄吹田市
-
- 596
- 2015/11/22(日) 13:20:15
-
マイカルいつもより少ないけどそこそこ人いるね。
やっぱ住宅街に近いしピエリ化はないか
-
- 597
- 2015/11/22(日) 13:21:35
-
>>592
ほんとに?やばくね…?w
まともに歩けないね
-
- 598
- 2015/11/22(日) 13:33:23
-
>>569
しかし、気のせいかもしれないが、やっぱフードコートって
そのチェーンの実店舗で食べるよりも
味が落ちてる気がする
後、オープン2日目のクア・アイナはタマネギが生焼けで辛かった
さて、選挙に行くか
-
- 599
- 2015/11/22(日) 13:48:52
-
エキスポシティ、畑田で看板でてたけど、駐車場6時間で待ちって本当かな。
-
- 600
- 2015/11/22(日) 13:53:38
-
>>592
>今日で15万人来店予想だって
地球博の時、12万人の日に巻き込まれてクタクタになったけど、
それ以上なのか!
-
- 601
- 2015/11/22(日) 13:54:04
-
例の駐車場混雑状況のページを見てみた
駐車場A、B、C、地下駐車場、すべて満室になってた
-
- 602
- 2015/11/22(日) 13:55:27
-
間違えた
× 満室
○ 満車
-
- 603
- 2015/11/22(日) 13:57:28
-
みんな駐車場で寝てるのかと思ったよ
-
- 604
- 2015/11/22(日) 14:03:17
-
>ピエリ化
ピエリのフロアガイド見たけど、結構テナントが復活してるじゃん
http://pieri.sc/floor_guide/
-
- 605
- 2015/11/22(日) 14:13:03
-
ネットでみたら駐車場AとBは空いてる
連休でこれだから過疎化しそう
-
- 606
- 2015/11/22(日) 14:15:43
-
ツイッターで画像見たらエグイ事になってるな
ガンバの試合がもうすぐ終わるけど
モノレールの供給量では追いつかないんじゃないか???
-
- 607
- 2015/11/22(日) 14:15:58
-
満室の時は塔屋のネオンが消えるのは今もそーなんかなぁ
バブルの時の週末は捜すの大変やったで
-
- 608
- 2015/11/22(日) 14:31:54
-
選挙行ってマイカル行こうかな。
マイカルは、空いてるのやろか?
-
- 609
- 2015/11/22(日) 14:39:07
-
近所で今日わざわざ行く奴ってアホやろ。仕事帰りにもすぐ行ける。今日はイズミヤさえ混んでたわ。
-
- 610
- 2015/11/22(日) 14:39:49
-
第1回読売情勢(10/16〜18調査)
大阪市長選 ver3.0
ttp://i.imgur.com/hHZP4Ff.png
吉村 34%
柳本 24%
中川 7%
大阪府知事選 ver3.0
ttp://i.imgur.com/ERXhmsY.png
松井 43%
栗原 22%
美馬 5%
↓(約1か月後)
第2回読売情勢(11/13〜15調査)
大阪市長選 ver4.0
ttp://i.imgur.com/hvvHRjS.jpg
吉村 44%
柳本 26%
中川 3%
大阪府知事選 ver4.0
ttp://i.imgur.com/49y0MOr.jpg
松井 55%
栗原 25%
美馬 2%
-
- 611
- 2015/11/22(日) 14:59:15
-
>>605
駐車場代のおかげでうまく行ってると思う
店内パンパンだから
-
- 612
- 2015/11/22(日) 15:05:19
-
>>610
誤爆
-
- 613
- 2015/11/22(日) 15:21:14
-
自転車でララポに行って来ました。
今日は激混みでしたね。
ところどころの店舗で行列があるため、通路がゆっくりしか歩けない状態でした。
ルミナリエのちょっとまし程度かなぁ。
中央の人工芝に座って昼食を食べ手いる人が多かったです。
レストランやフードコートはどこも行列でオペレーションも上手く行っていない店もかなりありました。
-
- 614
- 2015/11/22(日) 15:32:44
-
https://twitter.com/donaiyanenna2
とりあえずここ見ててマイカルの方行ってよかったって思ってる。
マイカルも人通り普段通りだったな。ただマイカル渋滞がなかった。
自転車はいつもの休日通り。
-
- 615
- 2015/11/22(日) 15:48:41
-
何台かのマイカル駐輪場の自転車、バイクは
JR利用者が勝手に停めてるからな。
-
- 616
- 2015/11/22(日) 15:54:12
-
モノレールの駅がこんなに混んでるの初めてみたわw
-
- 617
- 2015/11/22(日) 16:04:45
-
地元民ですらイバラギって濁す
-
- 618
- 2015/11/22(日) 16:04:49
-
モノレール入場規制w
-
- 619
- 2015/11/22(日) 16:28:14
-
ガンバの試合終わったから、混雑もっとひどくなると思うよ
-
- 620
- 2015/11/22(日) 16:38:52
-
>>614
ブログ宣伝乙
-
- 621
- 2015/11/22(日) 16:40:06
-
そういや茨木バルってのやってんねんな。農業祭の話題ばっかで知らんかった。
-
- 622
- 2015/11/22(日) 16:41:49
-
ようやく、マイナンバーが簡易書留で届いた
郵便屋さんが一軒ずつ回って直接手渡し&受け取りサイン受領みたいで、日曜日なのに大変だなぁと思った
休日で不在の家も多いと思うし
-
- 623
- 2015/11/22(日) 16:42:12
-
もう届いてんだ
-
- 624
- 2015/11/22(日) 16:42:30
-
>>619
ガンバ、めっちゃ凄いな。
後半5分で怒涛の4得点、逆転でCS進出決定って。
-
- 625
- 2015/11/22(日) 16:47:46
-
>>623
市のホームページの情報によると、茨木市は平成27年11月20日から12月7日の間にマイナンバーを送付予定だそうです
-
- 626
- 2015/11/22(日) 16:54:15
-
ガンバは強いからいいよね。
これが弱小チームだったらほんと盛り上がってないと思うし。
昨年末のガンバ三冠から、JR茨木改修、立命館の開学、イオンモール茨木リニューアル、ガンバ新スタジアム完成、エキスポシティオープン…と、JR茨木近辺は活性化か著しい。
他の地域はどうなんだろう?
阪急茨木市近辺とか、彩都方面とか。
-
- 627
- 2015/11/22(日) 17:16:51
-
阪急茨木近辺は42年続いたマクドナルドが閉店したくらい。あと市民会館取り壊しになる。
いつか知らんけどソシオの建て替え。それくらいかなぁ…。
-
- 628
- 2015/11/22(日) 17:35:24
-
モノレールが淀川花火の十三駅みたいになってる
試合が新スタジアムで始まったらどうするんだよw
-
- 629
- 2015/11/22(日) 17:44:56
-
>>626
それでもやっぱり、阪急茨木側の方が発展してるというかメインなイメージあるわ。
確かに古い店多いけど。
-
- 630
- 2015/11/22(日) 17:47:05
-
マクドもどってこーい
-
- 631
- 2015/11/22(日) 17:52:13
-
マイナンバー、簡易書留扱いで今日来てたけど、
ちょうど選挙行ってて受け取れず。
再配達を頼もうとしたら当日はダメで、
配達日の翌々日以降指定になってて不便だ。
これってマイナンバー専用不在票だけの扱い?
-
- 632
- 2015/11/22(日) 18:07:38
-
JR茨木周辺の話題としては中環奈良の交差点から駅前まで対面通行になったことも加えたいな
めちゃめちゃ便利になったし、中条地区の住宅地を走る車が減って事故要因が減った
-
- 633
- 2015/11/22(日) 18:38:44
-
>>629
いやほんと、阪急茨木市とJR茨木の発展の差は激しいですよね。
阪急の方は飲食店とか家電量販店、ドラッグストアとかが揃ってるけど、JRの方は不動産屋ばかりですしね。
昔はもっと飲食店があったのに。
全然駅前が楽しくない。
-
- 634
- 2015/11/22(日) 18:39:51
-
そっか
-
- 635
- 2015/11/22(日) 18:47:26
-
ラーメンブームだからあす流とか紡とか有名店にJR駅前地下の
シャッター街をテナント料タダで貸してやればいいんじゃないの。
そしたら店が広くなってラーメンおたくがわんさか集まって活気でるかもよ。
-
- 636
- 2015/11/22(日) 19:10:31
-
立命館が明日授業日だからエキスポシティで連休の客とヒマな学生がかち合って結構面倒なことになりそう。
キャンパスの中歩いてても「月曜エキスポ行こうぜ」みたいな声結構聞こえたし、何より自転車圏内にあんなもんできたらマイカルをスルーしてそのままエキスポ行く学生も多いだろうな。
あと最近うちの学生のバイト先も「オープニングで時給が高め」って理由でエキスポの方に結構流れてるからその辺の流れもちょっと気になってる
-
- 637
- 2015/11/22(日) 19:59:22
-
オープン時のバイトって、めちゃ忙しいオープン時は沢山人手が要るけど繁忙期過ぎたらそんなに頭数要らん訳で、ええやつから上半分だけ残して残り半分はなんやかや言うてカットするから気ぃつけや〜〜
-
- 638
- 2015/11/22(日) 20:12:39
-
>>631
自分の所も今日届きましたよ
住基カードの上位互換ぽいし しばらくした住基カード無くなるんかな
-
- 639
- 2015/11/22(日) 20:14:09
-
産業道路の茨木警察署前からマイカル方面の歩道に
立看持ってる警備員風のおっさんがいたので覗いてみたら
「EXPO CITY満車」という看板だった
スゲーな
-
- 640
- 2015/11/22(日) 20:15:58
-
選挙、瞬殺かよ
『大阪市長選は五分五分』とか言ってたマスゴミは
腹切れよ
-
- 641
- 2015/11/22(日) 20:18:00
-
>>639
19日の朝8時ごろにもおったわ
-
- 642
- 2015/11/22(日) 20:22:00
-
今日は混んだなーすごかった。
モノレール内訳はやっぱり千里中央組が多いね。蛍池まで乗る客はそうでもないみたい。千里中央の人口と御堂筋線は強いな。
次いで南茨木組。こちらは京都〜高槻の人たちやね。
あとは門真方面組(京阪および谷町線のある大日駅か)。
どうやら山田組は少ない模様。千里線は馴染みがないからか。淡路から堺筋線に入ったりと便利な面もあるんやけどな。
-
- 643
- 2015/11/22(日) 20:42:42
-
まあ昔は もっとすごいことも あってんねえ
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/expo70-web.hp.infoseek.co.jp/ichibannagaihi.html
このページを共有する
おすすめワード