facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 173
  •  
  • 2015/07/08(水) 09:20:58
外食ってやっぱり高い
自分で作れば100円でヘルシー美味大ボリュームなのに、馬鹿らしいっていつもおもう

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/07/08(水) 10:28:18
浪速区で寒天ゼリー売ってるスーパーってある?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/07/08(水) 16:52:02
単身で3万円
2人だったら6万円と正比例しないから
外食が多くなるほど 食費代が上がるな

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/07/08(水) 17:37:03
>>174
なみ屋

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/07/09(木) 06:04:34
>>176
ありがとう!

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2015/07/09(木) 12:39:56
>>165
え? ベーカリーまで?
うちの近所のいづみやのベーカリーもいずれ変わっちゃうんだろうか?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2015/07/10(金) 07:43:51
外食は1000円前後が多いので、やはりスウパーで買って調理がやすい
きつねうどん単品なら500円が150円くらいに

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2015/07/10(金) 08:14:55
ま、場所代とサービス料金だな

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2015/07/10(金) 08:37:19
でもよく考えたら1000円って高い金額
1000円近く払って満足できることもあれば、雰囲気も接客もグダグダで後悔する事も多い
だから基本的に外食は、あまりしない
ドラッグストアでウイダーゼリーとか買って凌ぐ事が多い

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2015/07/10(金) 09:10:16
やる事山積みで忙しくて時間無いと作る時間も外に食べに行く時間も惜しい今日この頃。
お腹空きすぎる?と本当面倒くさくなるが食べないでお風呂入ると目眩がする。
ベストプライス5食入り150円ぐらいの袋ラーメン買ってるけど、それすら暑くて作るの面倒でお菓子ばっかり、ながら食べしてる。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2015/07/10(金) 17:55:35
外食は高いよ
手作りで しゅうまい作ったら ものすごくお得
しゅうまいの皮、豚ひき肉、玉ねぎなど
市販の1/3以下と思う

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/07/10(金) 18:45:11
スーパーで高級肉を買って食わないと、貧血になる人が多い
10年以上肉を食ってない人が多いので血を構成する養分が不足する

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2015/07/10(金) 18:46:10
スティーブジョブズはベジタリアンだったが早死にした
やっぱり肉も食わないと体に悪いそうだ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2015/07/10(金) 19:29:31
きざみねぎって、だいじょうぶなの??

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/07/10(金) 19:44:45
生は早い目に食べること
冷凍なら保存できます。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2015/07/10(金) 22:10:15
きざみねぎぐらいは自分で作りましょうよw

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2015/07/11(土) 06:27:36
自炊するのが経費節約になるし
食の安全も保たれるw

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2015/07/11(土) 08:21:16
プランターにスーパーの売れ残りのネギを買って植えると188のなやみは解消されます

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2015/07/11(土) 09:05:43
規格外の野菜専門に売ってる店、あったらいいな
どうせカットして煮込むだけだもん、L時型に曲がってようが関係ないもんね

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2015/07/11(土) 09:31:48
玉出でいいだろそれ

ここまで見た
  • 197
  • SABERTIGERφ@大阪
  • 2015/07/11(土) 09:37:13
削除GL7(板と趣旨が違う発言)
 #181 [ KD036010118187.au-net.ne.jp ]
 #187 [ 121-82-14-247f1.osk2.eonet.ne.jp ]
 #190 [ i153-144-150-219.s61.a027.ap.plala.or.jp ]
 #194 [ KD106180001201.au-net.ne.jp ]

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2015/07/11(土) 09:53:36
スーパーでうどん玉買ってヤマキ濃縮めんつゆとハウスおろししょうがチューブ入りとネギで調理すると、格安で食べれる

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2015/07/11(土) 09:59:05
>>195
直売所はそういうの多いけどな
曲がったきゅうりとか安い

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2015/07/11(土) 10:01:25
>>197
管理人さん、おはようございます。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2015/07/11(土) 11:53:45
OCですか?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2015/07/11(土) 17:34:00
>>198
おろししょうがはイオンの刺身コーナーでご自由に持ち帰りできる
かつおのたたきが売られている時に

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2015/07/11(土) 19:54:43
スーパーに行く前の枝豆の選別がメガネや一粒をはじいてるのを見て
なんてバカなことをやってるのかと思った

ここまで見た
  • 206
  • 門真LOVE
  • 2015/07/12(日) 06:45:00
昨日のスゴイですねぇの枝豆見てたけど…無駄な作業してるねんなぁって 笑

あんなんしてたらそりゃあ高くなるよなぁ…

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/07/12(日) 07:59:12
美味しさと甘みと追及したやり方だね
抜き以外は、小規模機械化されている

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/07/12(日) 12:22:08
家庭用のキュウリは曲がったやつで十分なんですよな、まっすぐで長さもそろってないとダメとか
マンガの世界かと思ったが、枝豆で実際にやってるんだよな

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2015/07/12(日) 17:03:51
出荷するのに箱に入れるんだから、まっすぐな方がいいんだよ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/07/12(日) 17:35:53
形や大きさがバラけてると、出荷コスト嵩むからね。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/07/12(日) 17:42:59
形が不揃いの野菜は刻んでサラダにしたり、漬物にしたり
有効活用されてますよ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/07/12(日) 18:07:03
規格外の野菜は、値段が安いので
廃棄処分になるようです。
食べるのには、何ら問題がないので
B級品でも格安スーパーに並べたらいいと思う。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/07/12(日) 19:48:37
形悪いと輸送費が余計かかってあんまり安くできなそう

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/07/12(日) 20:13:09
>>212
それやると一般品が売れなくなるんだよね

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/07/12(日) 20:54:11
電器製品と同じでユーザーと販売者との考えが大きく開いてるよな

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/07/12(日) 21:07:51
TVとかも視聴者が求めているのと実際の番組はどんどん乖離していってるな
だから視聴時間はどんどん減ってる 
どの業界も、ユーザーの本当のニーズってあまりつかんでない

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/07/12(日) 22:30:57
電化製品なら アウトレット販売
野菜なら 見切り品 魚は、加工して販売 総菜とか

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/07/13(月) 04:15:49
ユーザーといってもこの場合、まっすぐなきゅうりが口に合わないから食べない人じゃなくて、
単に安い方のを買いたいってだけじゃん
テレビとは根本的に違うよ
安いのを買いたければ直売所なり、きゅうりのすがたってても安いのがいいなら相応の店なり行けばいいだけ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/07/13(月) 06:03:53
TVでも価格コムとかで最安値の個人商店とかで買って安いのと引き替えに
その後のトラブルでは苦戦するのも個人の判断ですよ

家電量販店とかでサイクルが短いパソコンとかに3年補償とかつけてる人も
その人の判断だし

野菜でも少しいたんでてもみじん切りにして加熱するような調理方法ならOKですし

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/07/13(月) 06:29:56
所謂、アイスクリームがお安いのはどのお店ですかね?
シャトレーゼ?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/07/13(月) 07:14:59
>>220
庶民が毎日食べられるレベルの価格帯ってことかな

それならイオンの2リッターのアイスクリームですね
ニュージーランド製で乳脂肪分が10パーセントの濃厚タイプです
で、なんとお値段600円
あれ食べ出したら、高級アイスなんかもっと安くしろ、量増やせと言いたくなります

外国いいね、ああいう大きなサイズのが安いから
5リッターとか業務用の買いたいけど、簡単に買えるスーパーがないし

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/07/13(月) 08:08:50
曲がったキュウリは
オアシスの地産コーナーじゃなかったかな

>>220 そこ安いね〜
大きさも小じんまりしていて ナイス

>>221 NZや外人とは体の規格が違うから
油を食い過ぎると・・・えらい目
アメリカンサイズならコストコじゃない

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/07/13(月) 08:18:02
一気にくそ暑くなり
ビール系がよ〜減る

やっぱ
コスモス(税込表示なんで)が安いん?
比オアシス万代

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/07/13(月) 09:46:53
ライフ株の強さすごいな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード