大阪にあるスーパー・100均等の食品や日用品を語るスレ5店目 [machi](★0)
-
- 124
- 2015/07/05(日) 08:55:44
-
むちゃくちゃな基準だな
-
- 125
- 2015/07/05(日) 09:40:42
-
雑誌に載ってたけどイオンがマルナカなどの子会社の特色がなくなったのでかえって不調になったとか
イオンだらけでふぜいがないのでジャスコを復活してくれたらいいのに
-
- 126
- 2015/07/05(日) 09:49:05
-
マックスバリューはペリエの瓶詰めとかブルーチーズとかあるからな
-
- 127
- 2015/07/05(日) 11:04:04
-
イオンの株価上がってるよ
やっと売ることができたよ
また消費税10パーになったら軒並み下がるんだろうな
-
- 128
- 2015/07/05(日) 11:34:34
-
ライフも業務もあがりまくり
神戸物産(業務)なんて底値から6倍以上になってるからなぁ
-
- 129
- 2015/07/05(日) 11:37:19
-
ザめしや ってライフ系なんだよね
-
- 130
- 2015/07/05(日) 12:33:31
-
守口のめざしやが閉店して更地になってるのでビックリした、ライフの経営でメリハリがつけてるのかな
-
- 131
- 卵豆腐
- 2015/07/05(日) 14:36:15
-
>>127
この先、消費税10パーセントの時かその先かは分からないけれど、食料品には低減税率が適用される可能性が高いと思うんだよ。
その時、外食業界は、大きな打撃が予想されるから「食にお金を掛けてもいい人」を、今からでも顧客にしたいので値上げに強気な原因に思える。
逆に、その時スーパーは、今まで外食だった人が内食の頻度が増える可能性が少なくないから、スーパーの株価が上がってるのだと思う。
-
- 133
- 2015/07/05(日) 16:50:27
-
>>131
増税の時に外税導入を推奨したチェーンストア協会
低減税率に反対する事を表明した日本スーパーマーケット協会
共通する人物は・・
-
- 135
- 2015/07/05(日) 21:11:52
-
>>124
なにが?
全く意味不明!
もっとわかりやすく、プリーズ!
-
- 143
- 2015/07/06(月) 14:20:42
-
やっぱりね 予想どおりでした
-
- 144
- 2015/07/06(月) 17:13:31
-
だから
事実や新聞報道等を書いても
管理人が知らなきゃ
抹殺だって
そんなサイトだよ
ココ
-
- 145
- 2015/07/06(月) 17:17:07
-
>>118
コスモスの豆腐安いんですね
今から
行こうかと思って・・・
豆腐が生食不安って
なんで
最近
原料など詳しく表示してないから
分からんのだけど・・・
いつも
万代3個括りの78円です
-
- 146
- 2015/07/06(月) 17:17:12
-
管理人って新聞も読んでなさそうな人だからなぁ
-
- 147
- 2015/07/06(月) 17:50:41
-
>>145
万代の日配品とか高いやん。
豆腐は50円未満、
うどんは20円前後、
モヤシは20円未満で買うのが正しい消費者やで。
-
- 148
- 2015/07/06(月) 18:47:04
-
豆腐の味は値段と比例するね
-
- 149
- 2015/07/06(月) 20:24:06
-
マンダイ本店、相変わらずカット野菜の5〜10円引きやってる。
200円くらいのカット野菜10円位安くなっても、全然買う気が起こらん。
シールを貼り替える手間が勿体ないとは思わんのかなぁ。。
そんな中、先日コールスローミックス(人参などが入ったキャベツの千切り)が35円になってたので見てみたら、中のキャベツが変色…ではなくて、袋がオレンジ系なので変色に見えてた。
キャベツのみのコールスローは青緑系でキャベツが新鮮に見えるのに。
野菜売り場の担当は、業者にパッケージの変更を指導せな。
昨日、50包入り税抜きの798円の激安青汁を求めて、初めてマンダイ久宝寺に行ってみた。
9時前には処分の惣菜は50%引きと気前がよい。(本店は398円の物は195円引きなど、「何が何でも半額では売らん!」と悪意を感じる値引きが多い)
コールスローミックスも元値100円が50円。更にこちらは正攻法の青と緑のパッケージだから、キャベツが見た目鮮やか。
マンダイでも本店と久宝寺では、カット野菜の仕入れ先が違うのね。
-
- 150
- 卵豆腐
- 2015/07/06(月) 20:41:53
-
>>111
淡路島牛乳、買ってみましたよ。「花とミルクの島」って書いてるやつ。多分これだ。
そういえば、よく見かける気もする。
大人になってから牛乳は全然買わなくなっていたので、すごく久しぶりな気がする。
飲んだ印象は、すっきりかつ、コクと言うか牛乳らしい美味さも舌に残る感じ。
たまに買っても良いかなと思いました。 ( ^ω^ )
-
- 151
- 2015/07/06(月) 21:44:46
-
>>150 卵豆腐さん今晩は。先日、淡路島牛乳を推薦して早速飲んで貰えて嬉しく思います。大手の牛乳より味はグッドでしょ自分も週に2本買って飲んでますよ〜後味スッキリだから気に入りてます(^○^)
-
- 152
- 2015/07/06(月) 22:08:07
-
自分はバスツアーで淡路花博行ったとき、
淡路島牧場に寄って試飲しました。
飲み放題といっても、牛乳だけたらふく飲んだら
お腹壊しそうで…
確かに、コクはあるけど後味がスッキリした感じでした。
でも普段は梶原とかいかるがとか
特売しか買いませんw
-
- 153
- 2015/07/06(月) 22:16:57
-
uzains,>>149
-
- 154
- 2015/07/06(月) 22:18:46
-
>>149
> シールを貼り替える手間が勿体ないとは思わんのかなぁ。。
値引率はともかく値引した事実だけで
買う客がいるということ
自分の巡回先の1つの例で言うと惣菜で
19時に2割引シールを貼って
20時にさらに半額シールを貼るところがある、住宅地で固定した客なのに
なぜ入店を少し遅らせて2段階目を
狙わないのか謎でした
もはや、その人の人生観の問題だと思うよ
半額ゲッターの人は物を安く買うことに楽しみを見出してる人が多いと思うよ
> 野菜売り場の担当は、業者にパッケージの変更を指導せな。
パッケージ変更よりも仕入れする商品を変えなきゃね
ダメなスーパーは同じものばかり
同じ配列で売り続けてるから
毎日仕事してたら自分たちが配列や
品揃え変えたら覚え直ししてたら大変だからマンネリに甘んじてしまうんだろうね
-
- 155
- 2015/07/06(月) 23:02:20
-
割引率の低いシールを貼るのは、次の新しい商品が納入されて
当日中に販売しなければいけない商品の目印も兼ねているんだよ。
スーパーによっては、目印にラベラーで値段だけのシールを貼っている所もあるよ。
-
- 156
- 2015/07/07(火) 07:28:39
-
コスモス
野菜(一部)も売り出したの・・?
-
- 157
- 2015/07/07(火) 07:30:29
-
豆腐の値引き販売が目立ってきたら、そのスーパーは赤信号
・・・・という自論
-
- 158
- 門真LOVE
- 2015/07/07(火) 07:42:57
-
コスモス前から少量ですけど野菜売ってますよ。
-
- 159
- 2015/07/07(火) 12:38:50
-
>>158 そうなんやぁ
チラシに載ってたんで…
本日はサンディに豆腐買いに行くか
-
- 160
- 2015/07/07(火) 12:46:09
-
サンディの10円袋は丈夫で大きくていいね
-
- 161
- 2015/07/07(火) 12:58:55
-
トライアルは3円 丈夫だよ。
玉出は、無料で沢山くれるわ。
-
- 162
- 2015/07/07(火) 16:32:22
-
家のゴミ用がなくなったらタダでくれるとこへもらいに行きます
ここも、規制だらけでもっと過疎るがいい
-
- 163
- 2015/07/07(火) 18:34:17
-
半額の牛乳を買ってるので必ずぬくめて飲んでます
-
- 164
- 2015/07/07(火) 20:24:27
-
もし古くて傷んでたら温めても意味ないけどね
-
- 165
- 2015/07/07(火) 20:33:01
-
イズミヤ。
お中元阪急。
ベーカリー阪急。
阪急化進む。
-
- 166
- 2015/07/07(火) 20:57:22
-
4割引きの高級肉を買って食いました、ひさしぶりにおいしいなと感じました
-
- 167
- 2015/07/07(火) 22:04:26
-
☆彡
-
- 168
- 2015/07/07(火) 23:03:58
-
こんなご時世だから
食費の出費減らしています
月3万円ぐらい 単身世帯
-
- 169
- 2015/07/07(火) 23:24:20
-
ブルジョアかよ
-
- 170
- 卵豆腐
- 2015/07/07(火) 23:30:18
-
自分の食費は月5万円位だと思う。 単身。
外食代が高い。
-
- 171
- 2015/07/08(水) 08:50:44
-
スーパーの入り口に飾ってる七夕の短冊に書いてることが、家族が病気になりませんように
と言うのがほとんどで世相を反映していました
-
- 172
- 2015/07/08(水) 08:53:46
-
30000わる30は1000、3食1000円 1食500円
-
- 173
- 2015/07/08(水) 09:20:58
-
外食ってやっぱり高い
自分で作れば100円でヘルシー美味大ボリュームなのに、馬鹿らしいっていつもおもう
このページを共有する
おすすめワード