facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 361
  •  
  • 2014/02/24(月) 10:17:14
付属小の中やね

>>355はたまに出てくるややこしい奴か

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2014/02/24(月) 22:50:10
ダイエーのレジ袋無料化の件やけど、別に万引き激増とか売り上げダウンとかの話と違うみたいやで

単に、有料化にしてみたけど大部分(76%)のお客さんが「レジ袋いらんわ」って辞退するってことで
有料化にするメリットが池田店ではとくになかっただけっぽい(他店でも有料化取りやめてるとこはあるようだが)
確かに袋いらんよな、犬でも飼ってない限り使い道あらへんし

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2014/02/25(火) 07:48:56
一人暮らしのやつならごみ少ないからそれでって
思ったが池田は黄色袋だったな

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2014/02/25(火) 09:15:10
ゴミ箱にセットするのに重宝してるから、無料になってうれしい。100円ショップで買うより、
ダイエーのレジで買った方が安いことに気付いて、有料化のときはあきらめて買ってた。
今は毎回しっかりもらってる。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2014/02/25(火) 10:27:39
>>362
レジ袋無料化は全国のダイエーで再開しましたがw(エコポイントも)
いまいち真偽不明だから色んな噂がでるw
そもそも全国チェーン店で店舗事にサービスが違うのはよろしくない

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2014/02/25(火) 11:25:05
マジか

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2014/02/25(火) 12:25:31
>>363
>>大部分(76%)のお客さんが「レジ袋いらんわ」って辞退するってことで

むしろ辞退率=マイバック持参が高いほうが有料化の目的なんだが?

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2014/02/25(火) 13:07:13
まあ、ダイエーはもうあかんな。
今回のレジ袋有料化撤回で、もうダイエーでは2度と買物しない。
今の時代は袋有料が当たり前なのに、一度決めたことをたった数カ月で元に
戻す。しかも時代の流れに逆行して。
どんだけ貧乏なレジ袋古事記が文句言ったか知らないけど。

ダイエーは今期60億、前期は36億、2年で100億近い赤字だし、イオンも見捨てて倒産させるんじゃないのか?
ボランティアじゃないからこんなに赤字垂れ流す会社を存続させる意味がわからない。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2014/02/25(火) 13:09:46
ダイエーのネギ塩チキン好きだから倒産させないで下さい。お願いします。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2014/02/25(火) 13:33:48
ネギ塩チキン買ってくる!

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2014/02/25(火) 13:39:10
近くに阪急オアシスがあるからそっちにお客さんが流れちゃって慌てて無料に戻したのかなぁ?
さっきオアシス行ってきたけど5倍ポイントの日ということもあって混んでた
でも衣料品とか近所で選んで買えるところがあまりないからダイエーにはがんばって欲しい

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2014/02/25(火) 16:45:00
オアシスは綺麗になってから混みだした印象。
そもそもオアシスのが少しだけ高級嗜好かな。
上にもレスがあったけど、ダイエーはトップバリューが増えてきてるのも影響してるんじゃないか?
トップバリューよりダイエーPBのおいしくたべたいの方が美味い。トップバリューの食い物は食い物じゃない

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2014/02/25(火) 17:15:04
最近トップバリュー商品が多くなった気がする。絶対買わない
ダイエーのPBは買います。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2014/02/25(火) 23:13:32
見捨てるようなことするなら安易に子会社化したりしませんよ。そのつもりなら社長もイオンから送り込むわけがない
都市圏中心に店舗を持つダイエーは都市圏に店舗を持たないイオンにとって
喉から手が出るほどほしい絶好の物件だったから子会社化したんです
そもそもかつて絶好調だったダイエーに都市圏で負けて郊外へ逃げて大成功したのがイオンですから
今期の決算も赤字でしたけど、そもそも黒字化は早くて15年2月期決算と社長も明言されていますから予定通りです
ただ、いつまでダイエーの看板背負ってるかはわかりませんね。いずれイオンになってるかも

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2014/02/26(水) 00:39:26
イズミヤとオアシスが合併したら、どんな感じになるのかな?

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2014/02/26(水) 07:32:20
ZIP!で五月山どうぶつえんやってる

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2014/02/26(水) 15:03:04
イズミもオアシスもそんなに変わらないんじゃない?
砂漠にあるのがオアシス。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2014/02/26(水) 16:17:53
今朝のジップで五月山動物園やってた
ウオンバット特集で

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2014/02/26(水) 19:47:13
ネギ塩チキン、今日は売ってなかったorz

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2014/02/26(水) 22:01:02
明日は木曜の市だからあるんじゃない?

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2014/02/27(木) 10:59:38
中央市場の中の肉屋さんって、どんな感じ?
別の肉屋さんで牛すじ買ったら、レジの人が何のためらいもなく「素手」で肉つかんで
袋に放り込んでその手で袋しばってレジ打ってお金受け取ってお釣りくれたことに衝撃を受けた…

すじ肉はよく洗うからいいんだけどさ…

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2014/02/27(木) 13:15:00
ダイエーの木曜市も終わってる
体制変わって品物も全然なし
1日のイベントにするんかはっきりしてへんし特価品も無いんやったら辞めたらえーねん
雨ん中買い物行って最悪やったわ

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2014/02/27(木) 14:25:03
ネギ塩チキン…気になる。お惣菜ですか?それとも味付けしてあって
焼いて食べる物ですか??

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2014/02/27(木) 14:33:42
お惣菜だと思いますよ
1つのパックにコロコロしたひとくちサイズのチキンが
8〜10個くらい入った商品だと思います

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2014/02/27(木) 14:36:44
>>381
http://www.fukumarutown.com/shop.php?mode=SHOP_DETAIL&shop_id=210&parent_id=1&cat_id=192
肉はビニールの手袋だったかな?
おいしい和牛のお肉屋さんですよ。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2014/02/27(木) 15:29:08
揚げ物類の価格はいくらだい?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2014/02/27(木) 15:48:10
>>374
何を言ってんだか?
確かにダイエーがイオンの連結子会社になったのは昨年の8月だが、既に2007年からダイエーにイオンの資本が入ってる。
その当時イオン取締役でイオンモール社長の川戸をダイエー会長に送り込んでる。
丸紅が筆頭株主だったとはいえイオンもダイエーの経営に7年以上も関与してる。
それで直近2年で100億の赤字だぜ。
イオンの連結になった以上はダイエーが赤字垂れ流してたらイオン本体の利益が吹っ飛ぶ。
そうなりゃ甲子園、碑文谷、市川等の大型優良店だけ残して残りの老朽化したボロ店舗は捨てる(売却や閉鎖)するとこもあるだろう。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2014/02/27(木) 16:31:12
385さんありがとうございます。一度見に行ってみます。
素手のお肉屋さんの牛すじ、すっごーーーく美味しくて、肉屋さんの黒毛和牛のすじ肉って
さすがスーパーとは違うと思ったので…ただ素手だとやっぱり抵抗があって。気にしすぎかな(苦笑)
手袋なら安心です。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2014/02/27(木) 16:31:58
ネギ塩チキン見に行ったけど、ありませんでした

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:02:14
誰か買い占めたな。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:03:30
困っています
自転車のチェーンが外れてしまって
良心的に見てくれるところあるかな
池田や石橋や箕面方面で

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:05:45
葱塩チキン?
おそうざい?
ラーメン?
ダイエーって袋の有料化辞めたの?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:13:48
>>391
阪大坂の下(石橋阪大下交差点すぐ)にある自転車屋さん

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:19:30
ありがとうございます
良心的な価格で見て下さるといいのですけど
いままでアフターサービスも含めて良かったですか?
ちなみに阪大下で購入したんだけど
少し遠いので迷ってはいます>>393

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2014/02/27(木) 23:09:28
>>394
池田駅前なら、王将近くのサイクルショップイワ井さん。
創業80年。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2014/02/28(金) 01:08:59
サイクルショップイワイって、タダの自転車屋さんだと思ってたら結構しっかりしたスポーツバイクのショップらしいと知って驚いた。今度冷やかしに行ってみますわ。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2014/02/28(金) 06:52:40
>>388
素手でなんて、あるんですか?見かけたことないなあ。おそらく池田市内じゃないですよね?

さて、牛スジということは、入り口付近の丸福さんの方だと思いますが、
(ちなみに、奥には鶏肉屋さんがあり、ここも新鮮です。ネギ塩チキンはあったかどうか?焼き鳥など生肉以外も有り。)
ここは豚肉よりどちらかというと牛肉の方が美味しいと思います。
そして、お肉の良さと比べ、コロッケは意外に普通な気がします。

あと、市場内では和菓子屋さんの「しそ餅」がオススメですが、夏期限定なので今は置いてないと思います。初夏以降になれば是非お試しを。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2014/02/28(金) 07:51:52
>>393
あそこか
常に阪大生がうろうろしててその場にいづらくないか?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2014/02/28(金) 12:42:00
やよい軒ができるね。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2014/02/28(金) 12:59:52
>>398
学歴コンプがなければそんなの全然気にならないっしょ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2014/02/28(金) 19:26:27
>>397 池田市内です…
しそ餅、美味しそう。覚えておきます!

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2014/03/01(土) 12:38:30
ダイエー最悪
一の市いっても値段いつもと一緒
木曜市の方が値打ちもんよーけあったのに変わってもーたなー
もー行く価値無しやね

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2014/03/01(土) 14:52:30
みなもとむなしうめええええwwwww

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2014/03/01(土) 20:21:35
あそこスーパーは人材不足
能力のあるいい人がいない
中国人従業員の巣窟

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2014/03/01(土) 20:27:07
最近、レジにおっさんいるよね?

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2014/03/01(土) 21:28:04
教えてください。
かごの屋池田市役所前店は以前ハウゼコール(大阪ガスのショップ)でした。
その前は大阪ガスの事務所か何かでした。
その頃(50〜45年前)の記憶なんですが、その北東の裏側(建設中のマンションジオとの境)に
湧き水があったように思います。どなたかご存じないでしょうか?

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2014/03/02(日) 15:34:34
かごの屋は大阪ガスが経営しています

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2014/03/02(日) 20:41:40
そういや豊能町の土砂崩れ
光風台とかあっちの方かと思ってたけど
希望ヶ丘こと絶望ヶ丘だったねのw
池田からほぼ一本道だけど誰か見に行ったりしたか?

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2014/03/03(月) 04:38:49
渋谷中学校いい学校だわ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2014/03/03(月) 21:30:21
今日13時9分ごろ川西から池田へくれは橋わたったとこぐらいでグーグル
撮影カーとすれ違った。ちゃんと来てるんだな
どこから来てるんだ?東京から?
>>409
なんで?

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2014/03/03(月) 21:36:53
やよい軒が間もなくグランドオープンします
場所は
観光客がよくとおる高架下一等地です

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2014/03/03(月) 21:56:25
>>410
結構マメに更新されるみたいね
他地域だけど、知人がバッチリ映ってたのが今は映ってないわ

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード