◆池田市スレッド パート75◆ [machi](★0)
-
- 311
- 2014/02/16(日) 01:18:03
-
>>309
久安寺バードヒルズのところだね
自分は夏の流れるプールによく行った
-
- 313
- 2014/02/16(日) 08:35:32
-
上村がメダルとってたらなあ
阪神・北摂出身者にとってはグッドだが
-
- 314
- 2014/02/16(日) 23:56:34
-
13年くらい前かな、石橋から北が夕方からテカテカに凍って、
路上にはドイツの高級車が乗り捨てられまくった二日間があった。
山の手は大変だったさ。
その数年前、天王峠が雪で三日間くらい封鎖された事があった。
震災の年だったかな?
-
- 315
- 2014/02/17(月) 03:59:38
-
フリマパレットにきておくれ
-
- 316
- 2014/02/18(火) 00:57:49
-
Audi quattro の俺にとっては楽しかった。だめだったのは
MercedesとBMW
-
- 317
- 2014/02/18(火) 08:52:25
-
八坂神社近くのたこ焼き屋結局つぶれちゃたみたいですね
やっぱたこ焼き屋は
飲食ではわりと簡単に始められてももうからんのやねぇ
-
- 318
- 2014/02/18(火) 09:58:35
-
えっ何時か行こうと思っていたのに…残念。
-
- 319
- 2014/02/19(水) 22:33:34
-
加古川市の者です。突然ですみませんが教えていただきたいのです・・・。今、6月の
子供会の遠足でラーメン博物館へ行く計画を立てています。その際、池田駅前公園で
昼食(おにぎり)を摂らせようかと思っているのですが、こちらの公園(池田市?)は、
許可か何か必要でしょうか?一行が150人ほどの大人数なので気にかかります。
事情にお詳しい方がおられましたらお教え下さい。お願い致します。
-
- 320
- 2014/02/19(水) 22:37:39
-
>>319
ここで聞くより池田市に問い合わせようと思わないのかね?
150人の子どもが公園で・・・・、このスレ住民が明確に答えられるか?
-
- 321
- 2014/02/19(水) 22:44:14
-
>>320
そうですね。申し訳ありませんでした。
-
- 322
- 2014/02/19(水) 23:44:38
-
150人か。大変だね。確かに市役所へ問い合わせた方が早そう。
-
- 323
- 2014/02/20(木) 00:15:16
-
今、駅前公園工事中ちゃうか?
-
- 324
- 2014/02/20(木) 00:42:02
-
6月なら工事終わってるんちゃうかな。
ラーメン記念館まで行くんなら、お弁当は猪名川の河原で食べたらいいんちゃうかな?
-
- 325
- 2014/02/20(木) 09:11:45
-
ふくまるくんって正面からより下から見た方が可愛いな。
https://pbs.twimg.com/media/Bgu5Qx0CMAAJqDa.jpg
-
- 326
- 2014/02/20(木) 11:26:12
-
もう建物も見えるようになって出来つつあるんやろし…
しかし150人ってえらい人数やな。先生かいな、遠足とか懐かしいわ
-
- 327
- 2014/02/20(木) 17:06:04
-
ドラゴンランドか水月公園か五月山まで行ったほうがいいと思う
駅前公園なんて道路に面してるだけの何もない公園だし
ドラゴンランドは遊具があるし 水月は白鳥が二羽ぐらいいたはず
五月山は小さい動物園が有る
-
- 328
- 2014/02/20(木) 17:16:33
-
10年ぐらいのうちに日本にいるウォンバットは五月山の
フクくんだけになってしまうかもしれない
-
- 329
- 2014/02/20(木) 18:32:09
-
>>319
150人!大変ですね。
ラーメン記念館からは少し離れるし坂を登りますが、私も五月山公園のほうが広くて良いかと思います。
無料の小さい動物園と、長い滑り台もあります
-
- 330
- 2014/02/20(木) 18:45:01
-
加古川からどうやって来るんだろ?電車?バス?
遠足なら電車のイメージだけど、もし電車だったらJRでも山陽・阪急でも150人の子どもの乗換は大変そう。
-
- 331
- 2014/02/20(木) 19:21:04
-
学校の遠足ならともかく、子ども会で150人は引率係の人も大変だろうな
バスなら記念館から五月山公園に移動して食事の方がいいと思うけど
徒歩だとそれも大変ですね。
大人の早足で20-30分くらいの距離かな?
-
- 332
- 2014/02/20(木) 19:39:12
-
子供会で150人の引率ということ自体に不安を感じますね。
引率経験が豊富な方が10名くらいはいるんでしょうか。
以前、中学校で教師をしていましたが、6名で150人を
引率するのもけっこう大変でした。6名は全員プロで、
子どもも小学生ではないですけど。
電車の乗り換え等で迷子が出る可能性がかなりありそう。
-
- 333
- 2014/02/20(木) 21:42:04
-
皆さん色々お知恵、ありがとうございます。そちらへは観光バスで伺います。池田市役所前で降りて徒歩で記念館へ向かいます。
記念館からの帰りがちょうど昼食時間と重なりますので、徒歩の範囲で適度な箇所を探していました。子供会のバス旅行ですので
引率のプロがいる訳でもなく(引率役員は毎年変わります)、あまり広範囲の徒歩移動は確かに不安が・・・。もう少し計画を見直して
折を見て市役所に問い合わせてみます。ありがとうございました。
-
- 334
- 2014/02/20(木) 22:27:09
-
>>333
>観光バスで
は正解ですね。お気をつけて。
-
- 335
- 2014/02/21(金) 00:09:34
-
ラーメン記念館でラーメン食べさせてもらえたら丁度いいのにね。w
-
- 336
- 2014/02/21(金) 01:39:48
-
小林一三って阪急の創業者や思ってたら、東宝もやったんか
ますます偉人やがな
-
- 337
- 2014/02/21(金) 08:32:09
-
>>336
東京宝塚〜東宝
-
- 338
- 2014/02/21(金) 16:14:11
-
なぜ加古川からの遠足で池田を選んだのか
伊丹じゃダメなのか
-
- 339
- 2014/02/21(金) 16:33:21
-
ヒント:インスタントラーメン発明記念館
-
- 340
- 2014/02/21(金) 18:02:42
-
遠くから来る子どもたちにオススメの場所って思いつかないw
ウォンバットの動物園もお散歩にはいいけど、150人で訪れる所じゃ無さそうだ
でも天気のいい春〜初夏の五月山は花や緑が綺麗でのんびり出来てとてもいい所です
-
- 341
- 2014/02/21(金) 18:51:38
-
スカイパークいいよ。池田じゃないけどw
-
- 342
- 2014/02/21(金) 23:08:07
-
ラーメン記念館出て、おにぎり食べた後またバスで海遊館とかじゃないかと
バスチャーターしてラーメン記念館だけだともったいなくないかな?
-
- 343
- 2014/02/21(金) 23:57:00
-
海遊館まで行くなら、万博公園でも良くない?
-
- 344
- 2014/02/22(土) 00:10:26
-
>>343
それだとそこでおにぎり食べれるかなと
-
- 346
- 2014/02/22(土) 02:01:07
-
ヤバいがな、小学生とはどこにも書かれていない
もしかしたら中学生かもしらんぞ
-
- 347
- 2014/02/22(土) 08:30:55
-
スカイパークいって昆陽池公園(昆虫館がある)いって
五月山いけばいいんでないの?
-
- 348
- 2014/02/22(土) 09:16:46
-
>>346
子供会だから小学生までじゃないかな?
もっと小さい子も
-
- 349
- 2014/02/22(土) 22:50:17
-
水道料金 実質 値上げだね。
厳しいよ
-
- 350
- 2014/02/23(日) 02:03:49
-
子供会の遠足って、確か保護者も同伴じゃなかったっけ?
30年程前は、そんな感じだったけどね。
だから、ちょっと大きな町の子供会の遠足だと、100人以上になるのよね。
-
- 351
- 2014/02/23(日) 02:05:04
-
子供会の遠足って、確か保護者も同伴じゃなかったっけ?
30年程前は、そんな感じだったけどね。
だから、ちょっと大きな町の子供会の遠足だと、100人以上になるのよね。
-
- 352
- 2014/02/23(日) 03:56:41
-
まあご本人はもうここ見てないかもしれないのに
分からないことを想像で色々書いてもしょうがないw
でも実際よそから人が訪れて、どこかいい所ある?って聞かれることあるから
皆さんの意見は参考になる
ていうか本当に「ここ!」って場所が少ない
-
- 353
- 2014/02/23(日) 05:04:58
-
五月山動物園には珍しいウォンバットや最近人気のアルパカがいるし、近くに植物園や日本一?小さな五月山児童館のプラネタリウム、池田城跡公園もある
小林一三記念館や池田文庫で阪急・東宝・宝塚歌劇の歴史に触れ、小林一三が暮らしていたレトロな建物を見学したり、落語みゅ〜じあむで落語に触れるのも面白い
インスタントラーメン記念館横の一風堂では池田店でしか味わえないラーメンがある
五月山からの夜景もいい
1日で色々見て回れる割に、殆どの場所が無料でお金がかからないので、池田はお得な町だと思います
五月山の桜、猪名川の花火大会、祭りも魅力かなぁと思います
-
- 354
- 2014/02/23(日) 08:10:32
-
池田文庫などは有料だろ
城跡は無料だけど
-
- 355
- 2014/02/23(日) 16:32:14
-
緑丘の「祈りと誓いの塔」っていう池田市ならではの名所もあるぞ。
-
- 356
- 2014/02/23(日) 17:20:48
-
弁慶の泉とか、だれも知らんやろねw
-
- 357
- 2014/02/23(日) 18:02:11
-
その隣の建て売り住宅なかなか売れないね
-
- 358
- 2014/02/24(月) 02:18:05
-
>>355
緑丘住んでるけど聞いたことないぞ
-
- 359
- 2014/02/24(月) 07:18:29
-
水月公園じゃないのかな?
-
- 360
- 2014/02/24(月) 09:46:47
-
↑付属池小の中にあるんやんな。
-
- 361
- 2014/02/24(月) 10:17:14
-
付属小の中やね
>>355はたまに出てくるややこしい奴か
-
- 362
- 2014/02/24(月) 22:50:10
-
ダイエーのレジ袋無料化の件やけど、別に万引き激増とか売り上げダウンとかの話と違うみたいやで
単に、有料化にしてみたけど大部分(76%)のお客さんが「レジ袋いらんわ」って辞退するってことで
有料化にするメリットが池田店ではとくになかっただけっぽい(他店でも有料化取りやめてるとこはあるようだが)
確かに袋いらんよな、犬でも飼ってない限り使い道あらへんし
このページを共有する
おすすめワード