◆池田市スレッド パート75◆ [machi](★0)
-
- 1
- palmsφ
- 2013/12/30(月) 01:54:10
-
池田市
http://www.city.ikeda.osaka.jp/
前スレ
◆池田市スレッド パート74◆
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1372364291/
関連スレ
阪急宝塚線石橋(池田市)スレッド【その46】
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1349434528/
-
- 2
- 2013/12/30(月) 08:41:40
-
スレ立て乙です!
-
- 3
- 2013/12/31(火) 00:24:06
-
>>1
乙
-
- 4
- 2013/12/31(火) 00:43:27
-
池田市といえば「インスタントラーメンのまち」とか「落語のまち」とか
古くは「卓球のまち」なんてのをPRしてたけど、
若者の注目を集めるために「サッカーのまち」をPRするってのはどうかな?
来年はワールドカップの年だし、府立池田は高校サッカーで全国制覇したことがあるし
イングランドの有名なサッカー選手(リオ・ファーディナンド)もワザワザやってくるほどの町なんだし。
-
- 5
- 2013/12/31(火) 00:58:48
-
子供もサッカーやらしてるけど、全くサッカーの街ってイメージないわw
静岡にちょくちょく行く機会あるけど、全然環境が違うよ。
せめて、市内に芝生の専用サッカー場があって、土日はサッカー好きの市民が集うような文化が根付いてないと、税金の無駄。
-
- 6
- 2013/12/31(火) 01:32:03
-
ファーディナンドがやって来たのは事件があったからで
何も特別に用事があって来たわけじゃないからなあ…
ほんでまだ前スレ埋まってないんでまずそちらを…
-
- 7
- 2013/12/31(火) 08:54:23
-
伊丹は野球の町 池田はサッカーの町 川西は知らん
こういう感じで役割分担すればいいんでねえの?
-
- 8
- カウントダウン 2014
- 2013/12/31(火) 22:52:30
-
おみくじ引けるのって池田駅近くの神社だけですか?
-
- 9
- NEW YEAR 名無しやねん
- 2014/01/01(水) 01:57:29
-
毎年のことだけど呉羽神社はわりと混んでいたなあ
-
- 10
- NEW YEAR 名無しやねん
- 2014/01/01(水) 02:03:00
-
!?
年始は名前欄が変わるんだね…
-
- 11
- NEW YEAR 名無しやねん
- 2014/01/01(水) 05:29:17
-
去年の営業最終日に五月山体育館に行ったら
背中一面にでかい刺青の入った若いチンピラだかヤクザがいた件
初めて見かけた顔だったので暇つぶしに来てたのだろうが、池田にヤクザなんかいたのか
-
- 12
- NEW YEARやねん!
- 2014/01/01(水) 09:01:09
-
どこにでもいるだろ たぶんな
-
- 13
- NEW YEARやねん!
- 2014/01/01(水) 21:16:58
-
城南温泉などの銭湯に行けば、背中にでっかい絵を背負った方に会えるよ。
あと、サッカーの町で必要以上に盛り上げるのは反対だな。
池田は昔から、レッドアーミーなどの少年野球も盛んな土地なのでね。
-
- 14
- NEW YEARやねん!
- 2014/01/01(水) 21:34:20
-
呉服行ったがずらっと並んでたな
メイン参拝場所はやめてサブのところで祈って次の服部天神へと急いだ
-
- 15
- NEW YEARやねん!
- 2014/01/01(水) 22:43:53
-
そもそもサッカーなんか何にも関係ない町だもの
サッカー場もないし、サッカー名門校もないし、Jのチームもないし
>>13
そうなんですか、ヤクザもんはどこにでもいるんですね
-
- 16
- NEW YEARやねん!
- 2014/01/02(木) 08:57:54
-
池田のココイチ けっこう客入ってたな
-
- 17
- NEW YEARやねん!
- 2014/01/02(木) 09:56:23
-
年賀状足らないのでコンビニに行ったらどこも売り切れ。。。
市役所前の郵便局は店頭にて豊富に
売ってたので助かった。
-
- 18
- NEW YEARやねん!
- 2014/01/02(木) 11:12:12
-
野球の方がサッカーよりも盛んな気がする。いや、野球の町池田とかそんな宣伝うてるわけでもないけど、残念ながら。
-
- 19
- おみくじ大吉やねん
- 2014/01/03(金) 08:17:32
-
郵便配達員からも買えるらしいぞ
ミカパンと後藤氏のテレビでやってたけど
-
- 20
- 正月太りやねん
- 2014/01/03(金) 18:15:57
-
いっその事『 "○○の街池田" の街池田』にしてしょっちゅう変えたらいいのに
-
- 21
- 正月太りやねん
- 2014/01/03(金) 18:31:39
-
今年の選抜に徳島の池田高校が久しぶりに出てくるで!
池田つながりで応援汁!
-
- 22
- 2014/01/04(土) 03:09:43
-
>>19
局員に聞きましたが池田の配達員は今は持ってないみたいですよ。昔は持ってて売ってたようですが
-
- 23
- 2014/01/04(土) 07:34:16
-
局員に会う偶然を待つより局に買いに行く方が早いもんね。
-
- 24
- 2014/01/05(日) 02:20:59
-
小林一三先生が主人公の大河ドラマはまだでっか?
-
- 25
- 2014/01/05(日) 09:16:58
-
それなら池田常置きとかのほうが可能性あるだろ
誰が明治以降のやつみたいんだよ?
-
- 26
- 2014/01/06(月) 01:51:38
-
今年の大河で池田勝正にスポットが当たると良いが
-
- 27
- 2014/01/06(月) 02:06:03
-
荒木村重が出るからもしかすると出てくるかもな…
ところで池田市の40リットルごみ袋、黄色が少し濃くなっとる
カラスが荒らすこともあったからかな?
-
- 28
- 2014/01/06(月) 18:06:00
-
ナンバー1どの店? 池田で「猪−1グランプリ」
同市の飲食店によるイノシシ肉を使った料理のナンバー1を決める
「燃えろ!猪−1グランプリ」が10日、阪急池田駅前で行われる。
昨年に続き2回目の開催。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140106/20140106007.html
-
- 29
- 2014/01/07(火) 02:35:36
-
>>11
刺青見せて他人を威嚇するような奴は、
写真を撮ってネットに永久に晒して社会的制裁を与えてやれ。
-
- 30
- 2014/01/07(火) 20:47:59
-
ふくまるくんへの年賀状
2011年 6通
2012年 14通
2013年 23通
今年は?!
2014年 43通でした〜。
-
- 31
- 2014/01/07(火) 21:10:41
-
>>29
とくに威嚇はしていなかったと思います
なかに風呂場があるのですが、そこで見かけただけなので
-
- 32
- 2014/01/08(水) 15:14:01
-
見せてる時点で威嚇。
それをさせないために刺青禁止の浴場やプール多数。
そうでないとこは、そっち系と思って良い。
-
- 33
- 2014/01/08(水) 17:17:13
-
日本人の入れ墨は昭和の臭いがする。シールにしとけ。
-
- 34
- 2014/01/08(水) 19:58:15
-
>>28で書いた「猪−1グランプリ」が
明日夕方放送のニューステラス関西(NHK・18:10〜)で
取り上げられるようです。
-
- 35
- 2014/01/09(木) 07:31:39
-
ファッションならシールでいいからな
飽きたらデザイン変えれるし、貼るだけでOK
-
- 36
- 2014/01/09(木) 07:59:36
-
入れ墨禁止の掲示は確かあったと思いますけど、
体育館内の風呂場は銭湯とは違って番台なんかいないし、
ジム内では服着てますから見えませんので確認しにくいっすよね
池田に組事務所なんかあったかな?電車通勤?
ヤクザでもないのに背中一面にでかいの入れるやつが果たしておるんか…?おるやろな…。
-
- 37
- 2014/01/09(木) 21:29:52
-
>>36
グレーゾーン的な人が働いている土建屋みたいなのはあるかもしれんなぁ・・・
それに、そういう人だって車くらい持ってるだろうから、電車通勤とは限らないだろうしね。
-
- 38
- 2014/01/09(木) 23:26:28
-
○江
-
- 39
- 2014/01/10(金) 00:39:36
-
呉服小の耐震補強は2016年度になるそうです
北区の設計事務所に耐震補強のための設計を委託したとか
-
- 40
- 2014/01/10(金) 04:44:49
-
ヤクザがいるなんて怖いなあ
-
- 41
- 2014/01/10(金) 12:28:17
-
創業天保13年という池田の和菓子屋福助堂にこの前初めて入ったんだけど
あそこ愛想悪いね
笑顔もないしお菓子について質問しても冷たく返された
傲りみたいなのがあるのかね
-
- 42
- 2014/01/10(金) 13:15:44
-
へー。愛想悪くても売れるんだろね。
-
- 43
- 2014/01/10(金) 18:01:42
-
あー、同じだ。一見さんお断りとかなのかな。
値段も強気すぎるし、二度と行かない。
-
- 44
- 2014/01/10(金) 21:42:37
-
やはり昨日今日金儲けのために創業したお店よりも
江戸時代から続く家柄の方が値打ちがあるということでしょう。
いやならしょせんスーパーのお菓子売り場の半額セールでもあされば!?(笑)
-
- 45
- 2014/01/10(金) 22:13:34
-
老舗でもきちんとした接客する所あるでしょ
-
- 46
- 2014/01/10(金) 23:44:21
-
福助堂に何回か買いに言ったけど確かにあまり愛想は良くない。
でも商品の説明を聞いたら普通に教えてくれたけどなぁ。
-
- 47
- 2014/01/11(土) 00:42:04
-
小林一三が愛した大福とかマジか
-
- 48
- 2014/01/11(土) 01:05:38
-
>>41
ん?? 俺が買ったときは丁寧に説明してくれたけどねぇ。
-
- 49
- 2014/01/11(土) 02:15:22
-
客を見るんでしょう。
このページを共有する
おすすめワード