facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 285
  •  
  • 2014/02/11(火) 17:24:10
>>283
マジかウソかわからん

ここまで見た
  • 286
  • ツづ按づ按つオツづ「ツづ仰づア
  • 2014/02/12 05:49:20
>>278
ツつィツつ「ツつィツつ「ツ、ツつ「ツつュツづァツづ按づアツづ?づ?ツ府ツ警ツエツグツつキツつャツづアツつカツづ。ツづ仰ーツづ個?
ツつアツづアツづ按つカツづ。ツ鳴ッツ債堕づ?つゥツ個セツづュツづェツづ?づ?ツつオツづ・ツつ、ツつェツづ仰ーツづュ

ツづ?つアツづォツづ?エツグツつ「ツづ?づ??ツつ「ツづ?づ?渉堕つュツづ個つゥツ。ツ知ツづァツづ按づアツつセ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/02/12(水) 05:52:45
あれ…文字化けしちゃう

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/02/12(水) 07:56:49
いいかげん取り締まりって言い方をやめろ
なんもとりしまってないし
本当はとり(ry

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/02/13(木) 17:11:43
焼き芋の値段
イオン伊丹店 198円
ダイエー池田 店128円
ダイエー川西店 98円。
大きさ、品種が違うのだろいか?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/02/13(木) 17:15:19
ほりお跡のファミマは昨日オーブンだったのかな?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/02/13(木) 18:00:03
>>289
焼き芋って安くなったんだね
昔、トラックの焼き芋屋が売りに来るのは1本500円くらいした気が

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/02/13(木) 20:25:32
新しいファミマは少し狭いけど悪くないな
開店セールでおにぎり・パンは安くなってるし
何より東西に入り口があるのがいいw

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/02/13(木) 21:26:52
どのへん?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/02/13(木) 22:04:31
>>290
ほりお跡のファミマ。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/02/13(木) 22:05:35
>>293
ほりお跡のファミマ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/02/13(木) 22:54:45
池田の駅前で売ってる焼き芋屋どうなん?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/02/14(金) 08:00:38
家(五月丘)は真っ白だったのに、石橋は雪なんて全く積もってなかった。
やっぱり違うんだねぇ。
電車から見える我が家周辺が雪国のようだった

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/02/14(金) 09:47:10
雪すごいな

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/02/14(金) 13:26:11
>>296
無許可の露天商

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/02/14(金) 14:48:49
池田史に残る歴史的大雪ですね

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2014/02/14(金) 18:28:04
8年ほど前には勝らない。
あの時は道が凍ったしバスも止まった

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2014/02/14(金) 18:46:48
あの時は宝塚線も大混乱で、石橋で折り返すはずの箕面線の車両を急遽梅田行きに変更したりしていた。なんとかそれに乗ったが死にそうだった。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/02/14(金) 18:50:23
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140214/20140214055.html
音楽と食べ歩き満喫 池田「いけおん」2014年2月14日

 池田市で15、16の両日、
音楽と食べ歩きを楽しめるミュージックバル「いけおん」が開かれる。
「バル」とは一定の地域内で飲食店などの店舗を“はしご”するイベントの通称。
そこに生演奏や歌など音楽を加えたのが「いけおん」だ。
今回で4回目の開催。
15日は阪急「石橋」駅、16日は阪急「池田」駅の周辺が会場。
音楽ステージに出演するアーティストは池田にゆかりのある35組で、
参加23店舗(池田・16店舗、石橋7店舗)はバル限定メニューを提供する。
開催時間は午前11時〜午後7時(店舗により異なる)。
入場パスポートとなる缶バッジは500円。
各参加店舗で販売(数量限定、2日間有効)。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2014/02/14(金) 18:55:36
何年か前のときは南の方の道もかなり積もったよな
もっと言うと高校生の頃は校庭で雪合戦するほど積もってた

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/02/15(土) 00:03:16
今回は池田よりも大阪市内の方が積もってた気がします
ちょっと意外

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2014/02/15(土) 07:03:01
昨日はめちゃ雪降っとったな…10年以上前積もったのは覚えてる

それにしても羽生くん金メダルでよかったがな

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/02/15(土) 21:08:55
>>306
羽生が池田と何か関係あるの?
話の流れにもまったく関係ないし、スレ違いのこと書くなよ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/02/15(土) 21:14:26
クリスマスイブに大雪だったの覚えてるな。
あれは何年前だったか…
あの時は明け方から降ったから道路に積もって大変だった。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/02/15(土) 21:16:09
そういや伏尾にもスケート場あったな。
若かりし頃行った記憶がある。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/02/15(土) 22:09:20
前の大雪は2005年の12月だった
終業式の日だったけど学校が休校になった
受験生だったのに凍った道路で滑って転んだ苦い記憶

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/02/16(日) 01:18:03
>>309
久安寺バードヒルズのところだね
自分は夏の流れるプールによく行った

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/02/16(日) 07:18:41
>>310
2005年かー、もう8年も前の事なんやね。
あの日は事故も多かったし電車もダイヤ乱れて大変だったよね。受験乙でした。

>>311
バードヒルズのとこか。
夏はプールやってんね。
なんか懐かしい。w

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/02/16(日) 08:35:32
上村がメダルとってたらなあ
阪神・北摂出身者にとってはグッドだが

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/02/16(日) 23:56:34
13年くらい前かな、石橋から北が夕方からテカテカに凍って、
路上にはドイツの高級車が乗り捨てられまくった二日間があった。
山の手は大変だったさ。

その数年前、天王峠が雪で三日間くらい封鎖された事があった。
震災の年だったかな?

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/02/17(月) 03:59:38
フリマパレットにきておくれ

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/02/18(火) 00:57:49
Audi quattro の俺にとっては楽しかった。だめだったのは
MercedesとBMW

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/02/18(火) 08:52:25
八坂神社近くのたこ焼き屋結局つぶれちゃたみたいですね
やっぱたこ焼き屋は
飲食ではわりと簡単に始められてももうからんのやねぇ

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/02/18(火) 09:58:35
えっ何時か行こうと思っていたのに…残念。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:33:34
加古川市の者です。突然ですみませんが教えていただきたいのです・・・。今、6月の
子供会の遠足でラーメン博物館へ行く計画を立てています。その際、池田駅前公園で
昼食(おにぎり)を摂らせようかと思っているのですが、こちらの公園(池田市?)は、
許可か何か必要でしょうか?一行が150人ほどの大人数なので気にかかります。
事情にお詳しい方がおられましたらお教え下さい。お願い致します。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:37:39
>>319
ここで聞くより池田市に問い合わせようと思わないのかね?
150人の子どもが公園で・・・・、このスレ住民が明確に答えられるか?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:44:14
>>320
そうですね。申し訳ありませんでした。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:44:38
150人か。大変だね。確かに市役所へ問い合わせた方が早そう。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2014/02/20(木) 00:15:16
今、駅前公園工事中ちゃうか?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2014/02/20(木) 00:42:02
6月なら工事終わってるんちゃうかな。

ラーメン記念館まで行くんなら、お弁当は猪名川の河原で食べたらいいんちゃうかな?

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2014/02/20(木) 09:11:45
ふくまるくんって正面からより下から見た方が可愛いな。
https://pbs.twimg.com/media/Bgu5Qx0CMAAJqDa.jpg


ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2014/02/20(木) 11:26:12
もう建物も見えるようになって出来つつあるんやろし…
しかし150人ってえらい人数やな。先生かいな、遠足とか懐かしいわ

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2014/02/20(木) 17:06:04
ドラゴンランドか水月公園か五月山まで行ったほうがいいと思う
駅前公園なんて道路に面してるだけの何もない公園だし
ドラゴンランドは遊具があるし 水月は白鳥が二羽ぐらいいたはず
五月山は小さい動物園が有る

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2014/02/20(木) 17:16:33
10年ぐらいのうちに日本にいるウォンバットは五月山の
フクくんだけになってしまうかもしれない

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2014/02/20(木) 18:32:09
>>319
150人!大変ですね。
ラーメン記念館からは少し離れるし坂を登りますが、私も五月山公園のほうが広くて良いかと思います。
無料の小さい動物園と、長い滑り台もあります

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2014/02/20(木) 18:45:01
加古川からどうやって来るんだろ?電車?バス?
遠足なら電車のイメージだけど、もし電車だったらJRでも山陽・阪急でも150人の子どもの乗換は大変そう。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2014/02/20(木) 19:21:04
学校の遠足ならともかく、子ども会で150人は引率係の人も大変だろうな
バスなら記念館から五月山公園に移動して食事の方がいいと思うけど
徒歩だとそれも大変ですね。
大人の早足で20-30分くらいの距離かな?

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2014/02/20(木) 19:39:12
子供会で150人の引率ということ自体に不安を感じますね。
引率経験が豊富な方が10名くらいはいるんでしょうか。
以前、中学校で教師をしていましたが、6名で150人を
引率するのもけっこう大変でした。6名は全員プロで、
子どもも小学生ではないですけど。
電車の乗り換え等で迷子が出る可能性がかなりありそう。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2014/02/20(木) 21:42:04
皆さん色々お知恵、ありがとうございます。そちらへは観光バスで伺います。池田市役所前で降りて徒歩で記念館へ向かいます。
記念館からの帰りがちょうど昼食時間と重なりますので、徒歩の範囲で適度な箇所を探していました。子供会のバス旅行ですので
引率のプロがいる訳でもなく(引率役員は毎年変わります)、あまり広範囲の徒歩移動は確かに不安が・・・。もう少し計画を見直して
折を見て市役所に問い合わせてみます。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2014/02/20(木) 22:27:09
>>333
>観光バスで
は正解ですね。お気をつけて。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2014/02/21(金) 00:09:34
ラーメン記念館でラーメン食べさせてもらえたら丁度いいのにね。w

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード