◆池田市スレッド パート75◆ [machi](★0)
-
- 336
- 2014/02/21(金) 01:39:48
-
小林一三って阪急の創業者や思ってたら、東宝もやったんか
ますます偉人やがな
-
- 337
- 2014/02/21(金) 08:32:09
-
>>336
東京宝塚〜東宝
-
- 338
- 2014/02/21(金) 16:14:11
-
なぜ加古川からの遠足で池田を選んだのか
伊丹じゃダメなのか
-
- 339
- 2014/02/21(金) 16:33:21
-
ヒント:インスタントラーメン発明記念館
-
- 340
- 2014/02/21(金) 18:02:42
-
遠くから来る子どもたちにオススメの場所って思いつかないw
ウォンバットの動物園もお散歩にはいいけど、150人で訪れる所じゃ無さそうだ
でも天気のいい春〜初夏の五月山は花や緑が綺麗でのんびり出来てとてもいい所です
-
- 341
- 2014/02/21(金) 18:51:38
-
スカイパークいいよ。池田じゃないけどw
-
- 342
- 2014/02/21(金) 23:08:07
-
ラーメン記念館出て、おにぎり食べた後またバスで海遊館とかじゃないかと
バスチャーターしてラーメン記念館だけだともったいなくないかな?
-
- 343
- 2014/02/21(金) 23:57:00
-
海遊館まで行くなら、万博公園でも良くない?
-
- 344
- 2014/02/22(土) 00:10:26
-
>>343
それだとそこでおにぎり食べれるかなと
-
- 346
- 2014/02/22(土) 02:01:07
-
ヤバいがな、小学生とはどこにも書かれていない
もしかしたら中学生かもしらんぞ
-
- 347
- 2014/02/22(土) 08:30:55
-
スカイパークいって昆陽池公園(昆虫館がある)いって
五月山いけばいいんでないの?
-
- 348
- 2014/02/22(土) 09:16:46
-
>>346
子供会だから小学生までじゃないかな?
もっと小さい子も
-
- 349
- 2014/02/22(土) 22:50:17
-
水道料金 実質 値上げだね。
厳しいよ
-
- 350
- 2014/02/23(日) 02:03:49
-
子供会の遠足って、確か保護者も同伴じゃなかったっけ?
30年程前は、そんな感じだったけどね。
だから、ちょっと大きな町の子供会の遠足だと、100人以上になるのよね。
-
- 351
- 2014/02/23(日) 02:05:04
-
子供会の遠足って、確か保護者も同伴じゃなかったっけ?
30年程前は、そんな感じだったけどね。
だから、ちょっと大きな町の子供会の遠足だと、100人以上になるのよね。
-
- 352
- 2014/02/23(日) 03:56:41
-
まあご本人はもうここ見てないかもしれないのに
分からないことを想像で色々書いてもしょうがないw
でも実際よそから人が訪れて、どこかいい所ある?って聞かれることあるから
皆さんの意見は参考になる
ていうか本当に「ここ!」って場所が少ない
-
- 353
- 2014/02/23(日) 05:04:58
-
五月山動物園には珍しいウォンバットや最近人気のアルパカがいるし、近くに植物園や日本一?小さな五月山児童館のプラネタリウム、池田城跡公園もある
小林一三記念館や池田文庫で阪急・東宝・宝塚歌劇の歴史に触れ、小林一三が暮らしていたレトロな建物を見学したり、落語みゅ〜じあむで落語に触れるのも面白い
インスタントラーメン記念館横の一風堂では池田店でしか味わえないラーメンがある
五月山からの夜景もいい
1日で色々見て回れる割に、殆どの場所が無料でお金がかからないので、池田はお得な町だと思います
五月山の桜、猪名川の花火大会、祭りも魅力かなぁと思います
-
- 354
- 2014/02/23(日) 08:10:32
-
池田文庫などは有料だろ
城跡は無料だけど
-
- 355
- 2014/02/23(日) 16:32:14
-
緑丘の「祈りと誓いの塔」っていう池田市ならではの名所もあるぞ。
-
- 356
- 2014/02/23(日) 17:20:48
-
弁慶の泉とか、だれも知らんやろねw
-
- 357
- 2014/02/23(日) 18:02:11
-
その隣の建て売り住宅なかなか売れないね
-
- 358
- 2014/02/24(月) 02:18:05
-
>>355
緑丘住んでるけど聞いたことないぞ
-
- 359
- 2014/02/24(月) 07:18:29
-
水月公園じゃないのかな?
-
- 360
- 2014/02/24(月) 09:46:47
-
↑付属池小の中にあるんやんな。
-
- 361
- 2014/02/24(月) 10:17:14
-
付属小の中やね
>>355はたまに出てくるややこしい奴か
-
- 362
- 2014/02/24(月) 22:50:10
-
ダイエーのレジ袋無料化の件やけど、別に万引き激増とか売り上げダウンとかの話と違うみたいやで
単に、有料化にしてみたけど大部分(76%)のお客さんが「レジ袋いらんわ」って辞退するってことで
有料化にするメリットが池田店ではとくになかっただけっぽい(他店でも有料化取りやめてるとこはあるようだが)
確かに袋いらんよな、犬でも飼ってない限り使い道あらへんし
-
- 363
- 2014/02/25(火) 07:48:56
-
一人暮らしのやつならごみ少ないからそれでって
思ったが池田は黄色袋だったな
-
- 364
- 2014/02/25(火) 09:15:10
-
ゴミ箱にセットするのに重宝してるから、無料になってうれしい。100円ショップで買うより、
ダイエーのレジで買った方が安いことに気付いて、有料化のときはあきらめて買ってた。
今は毎回しっかりもらってる。
-
- 365
- 2014/02/25(火) 10:27:39
-
>>362
レジ袋無料化は全国のダイエーで再開しましたがw(エコポイントも)
いまいち真偽不明だから色んな噂がでるw
そもそも全国チェーン店で店舗事にサービスが違うのはよろしくない
-
- 366
- 2014/02/25(火) 11:25:05
-
マジか
-
- 367
- 2014/02/25(火) 12:25:31
-
>>363
>>大部分(76%)のお客さんが「レジ袋いらんわ」って辞退するってことで
むしろ辞退率=マイバック持参が高いほうが有料化の目的なんだが?
-
- 368
- 2014/02/25(火) 13:07:13
-
まあ、ダイエーはもうあかんな。
今回のレジ袋有料化撤回で、もうダイエーでは2度と買物しない。
今の時代は袋有料が当たり前なのに、一度決めたことをたった数カ月で元に
戻す。しかも時代の流れに逆行して。
どんだけ貧乏なレジ袋古事記が文句言ったか知らないけど。
ダイエーは今期60億、前期は36億、2年で100億近い赤字だし、イオンも見捨てて倒産させるんじゃないのか?
ボランティアじゃないからこんなに赤字垂れ流す会社を存続させる意味がわからない。
-
- 369
- 2014/02/25(火) 13:09:46
-
ダイエーのネギ塩チキン好きだから倒産させないで下さい。お願いします。
-
- 370
- 2014/02/25(火) 13:33:48
-
ネギ塩チキン買ってくる!
-
- 371
- 2014/02/25(火) 13:39:10
-
近くに阪急オアシスがあるからそっちにお客さんが流れちゃって慌てて無料に戻したのかなぁ?
さっきオアシス行ってきたけど5倍ポイントの日ということもあって混んでた
でも衣料品とか近所で選んで買えるところがあまりないからダイエーにはがんばって欲しい
-
- 372
- 2014/02/25(火) 16:45:00
-
オアシスは綺麗になってから混みだした印象。
そもそもオアシスのが少しだけ高級嗜好かな。
上にもレスがあったけど、ダイエーはトップバリューが増えてきてるのも影響してるんじゃないか?
トップバリューよりダイエーPBのおいしくたべたいの方が美味い。トップバリューの食い物は食い物じゃない
-
- 373
- 2014/02/25(火) 17:15:04
-
最近トップバリュー商品が多くなった気がする。絶対買わない
ダイエーのPBは買います。
-
- 374
- 2014/02/25(火) 23:13:32
-
見捨てるようなことするなら安易に子会社化したりしませんよ。そのつもりなら社長もイオンから送り込むわけがない
都市圏中心に店舗を持つダイエーは都市圏に店舗を持たないイオンにとって
喉から手が出るほどほしい絶好の物件だったから子会社化したんです
そもそもかつて絶好調だったダイエーに都市圏で負けて郊外へ逃げて大成功したのがイオンですから
今期の決算も赤字でしたけど、そもそも黒字化は早くて15年2月期決算と社長も明言されていますから予定通りです
ただ、いつまでダイエーの看板背負ってるかはわかりませんね。いずれイオンになってるかも
-
- 375
- 2014/02/26(水) 00:39:26
-
イズミヤとオアシスが合併したら、どんな感じになるのかな?
-
- 376
- 2014/02/26(水) 07:32:20
-
ZIP!で五月山どうぶつえんやってる
-
- 377
- 2014/02/26(水) 15:03:04
-
イズミもオアシスもそんなに変わらないんじゃない?
砂漠にあるのがオアシス。
-
- 378
- 2014/02/26(水) 16:17:53
-
今朝のジップで五月山動物園やってた
ウオンバット特集で
-
- 379
- 2014/02/26(水) 19:47:13
-
ネギ塩チキン、今日は売ってなかったorz
-
- 380
- 2014/02/26(水) 22:01:02
-
明日は木曜の市だからあるんじゃない?
-
- 381
- 2014/02/27(木) 10:59:38
-
中央市場の中の肉屋さんって、どんな感じ?
別の肉屋さんで牛すじ買ったら、レジの人が何のためらいもなく「素手」で肉つかんで
袋に放り込んでその手で袋しばってレジ打ってお金受け取ってお釣りくれたことに衝撃を受けた…
すじ肉はよく洗うからいいんだけどさ…
-
- 382
- 2014/02/27(木) 13:15:00
-
ダイエーの木曜市も終わってる
体制変わって品物も全然なし
1日のイベントにするんかはっきりしてへんし特価品も無いんやったら辞めたらえーねん
雨ん中買い物行って最悪やったわ
-
- 383
- 2014/02/27(木) 14:25:03
-
ネギ塩チキン…気になる。お惣菜ですか?それとも味付けしてあって
焼いて食べる物ですか??
-
- 384
- 2014/02/27(木) 14:33:42
-
お惣菜だと思いますよ
1つのパックにコロコロしたひとくちサイズのチキンが
8〜10個くらい入った商品だと思います
-
- 385
- 2014/02/27(木) 14:36:44
-
>>381
http://www.fukumarutown.com/shop.php?mode=SHOP_DETAIL&shop_id=210&parent_id=1&cat_id=192
肉はビニールの手袋だったかな?
おいしい和牛のお肉屋さんですよ。
このページを共有する
おすすめワード