【京阪交野線】 交野市を語ろう PART47【JR片町線】 [machi](★0)
-
- 53
- 2013/07/17(水) 10:08:31
-
郡津駅周辺ってなんでゴーストタウン化したのかな。
昔はもっと賑わってたような気がする。
-
- 54
- 2013/07/17(水) 10:19:07
-
松塚公園の5万人の広場が懐かしい
-
- 55
- 2013/07/17(水) 12:35:33
-
今じゃ利権と老人広場やな。
-
- 56
- 2013/07/17(水) 13:00:31
-
交野から離れてるんだが(実家は交野)、私部グランドの祭りは無くなったのか?
-
- 57
- 2013/07/17(水) 21:32:42
-
>>51
青春ですねぇ
女子の前で「俺あいつの事、興味ないし」とか言ってそうですね(爆)
興味無ければレス付けなければいいのに(核爆)
-
- 58
- 2013/07/17(水) 22:46:01
-
>>56
私部グランドでやってた祭りが交野祭りで、
今は、天の川星まつりになっている。
-
- 59
- 2013/07/17(水) 22:50:05
-
>>48
交野市民ですか?
星まつりには行ったことがありますか?
>あなた、お祭りの相場とフードコードの相場ご存知?
天の川星まつりは、交野市内の事業者か市民しか出店できません。
フランクフルト100円、500mlのペットボトルが100円、焼きそば200円が相場です。
フードコートよりはるかに安いですよ。
星まつりに行ったことがないのに、政治家とか政治団体とか言わないでください。
-
- 60
- 2013/07/17(水) 23:38:19
-
>>58
サンクス
段々規模小さくなってない?
昔は花火も上がって祭りっていう感じだったのにな。
なんだか時の流れを感じるわ。
-
- 61
- 2013/07/18(木) 00:08:38
-
交野市は祭りで浮かれてる場合じゃないと思います
-
- 62
- 2013/07/18(木) 19:01:28
-
>>59
>フランクフルト100円、500mlのペットボトルが100円、焼きそば200円が相場です。
ほう、私の買ったジュースは150円だったからぼったくられたんだ、その市民のお店に(怒)
祭の終盤ならそういう値段の店も多かったけど、どっから探してきたんだか470mlとかもあったし、
みんなが好きそうな飲み物や冷えてるものは売切れだったね。
100円の店見つけたら350mlのペットボトルとか、もうね。
焼きそばだって、300円の店もあるし、食べ物はもっと高い物もいくらだってある。
あなたの言ってるように市内の事業者も店を出すからね。
200円でのびかけて冷めた油だらけの焼きそばがちょっと入ったパックを買うか、
涼しいフードコートでアツアツの焼きそばを座って食べるか自由に選べたのにね。
ちなみに私のお気に入りは、星田のスーパーの店先からの出店(店名は内緒)。
かき氷の蜜に特徴があります。
それに串ものやは市民の店と事業者のどちらも何軒かお気に入りがあります。
イズミヤの専門店街の鶏屋さんもうまいけど、食べ比べ出来ればよかったのに。
去年出店してた箕面のビールに合わせると最高だったろうね。
と言う事で、あなたより詳しいですよ、この祭り。
事業者さんも店を出すと知っているからこそ、楽しみにしてました。
勿論、市民のおいしいお店も知ってますし、そういうお店は値段勝負してないですよ。
この祭りをつぶしたいのかい?あんた。
政治家、政治団体位しかこのちゃぶ台返しをして得する人はいないし、
それ以外なら市役所がちょんぼをしたとしか思えない。
なのに、その言い草、もしかして、市民団体かい?あんた。
それともつぶした側の誰かない?あんた。
-
- 63
- 2013/07/18(木) 19:55:10
-
>>62
長すぎて読んでないけど、
要約すると『私は祭りが大好き』って事で合ってるよね。
-
- 64
- 2013/07/18(木) 20:46:12
-
>>62
何を必死になっているのか、よく分からないけど
その盆踊りに向ける情熱を仕事に向けて、もっと稼いで
少しでも多くの市民税を納めた方が交野市の為になるだろうなと思ったのは
俺だけじゃないはずだ。
-
- 66
- 2013/07/18(木) 20:53:38
-
>>64
何を必死になって他の地域の方が突っ込んでくるのか理解できませんが、
祭の本質は非日常。
日常の仕事は、恐らくあなた以上に頑張ってるよ。
だから、非日常のハレの日の祭を大切にしたいし、
その祭りに水差す行為には頭に来てる
-
- 67
- 2013/07/18(木) 21:04:46
-
たかが祭りなのに・・・交野市は祭りどころじゃないよ おじいちゃん
-
- 68
- 2013/07/18(木) 21:12:06
-
交野って花火上がる?
-
- 69
- 2013/07/18(木) 23:46:28
-
>>68
交野は花火で見たことない。
-
- 70
- 2013/07/18(木) 23:53:17
-
右隣の家でたまに火花散らして喧嘩はしておる。
-
- 71
- 2013/07/19(金) 01:04:50
-
盆踊りでイズミヤの駐車場満車になってたら、待たないで関スパか万代に回るわな。
いつやんのか知らんけど、事前に分かってたら混みそうやから最初からイズミヤ回避するやろうし、こんな一部のアレな人だけでやってる盆踊りなんかに、駐車場貸さんで正解やろ。
誰にも迷惑のかからん天の川の河原とか、創価のグラウンドでも借りてやったらええやん。
-
- 72
- 2013/07/19(金) 10:22:20
-
昔は盛大に花火上がってたよ
-
- 73
- 2013/07/19(金) 11:33:46
-
財政が厳しいのに花火上げてる場合じゃない
-
- 74
- 2013/07/19(金) 12:11:27
-
>>73
確かにな。
でもなかなか良かったぞ。
あんな家の中で間近に花火見れるなんてそうないからな。
-
- 75
- 2013/07/19(金) 13:22:50
-
え?
もしかして、こんなもんに交野市民の血税使ってんの?
迷惑なだけなんやから、やりたい奴らで寄付募ってやれよ。
( ̄0 ̄)
-
- 77
- 2013/07/19(金) 20:04:15
-
ぐーぐるマップに祭り出てくるの?
-
- 79
- 2013/07/20(土) 07:01:13
-
昨夜、交野市駅ビルの一階で小学生らしき金髪の子供たちが
お巡りさんに注意されていたけど、仲間が注意を受けている横で
別の子が騒いでいて時間も21時前でね、親は子供が髪を染めたり
夜遅くに外出しているのが心配じゃないんだろうか
-
- 80
- 2013/07/20(土) 09:20:38
-
ガソリンの値上がりがすごいですね。円高の時の備蓄が無くなったのが大きな原因かな?
そこで心配なのが京阪バスです。
これ以上、本数が減ると困るので、できるだけ、利用を増やして応援したいです。
-
- 81
- 2013/07/20(土) 23:21:37
-
>>80
おまえのその考えに俺は分からん。
円高の時の備蓄?アホかw
-
- 82
- 2013/07/21(日) 02:03:35
-
>>81
何が言いたいのかわからない
もっかい落ち着いてかけば?
-
- 83
- 2013/07/26(金) 22:22:19
-
郡津の万代駐車場て...(^^;
予想の斜め上
-
- 84
- 2013/07/27(土) 18:35:06
-
星まつりの会場のことだね。正確に言えば万代の横の梅が枝団地の向かいのだだっ広い空き地。交野市駅からより郡津駅から歩いた方が近そうですね。
-
- 85
- 2013/07/27(土) 20:44:09
-
交野も花火復活させろよw
-
- 86
- にこ
- 2013/07/28(日) 11:57:36
-
情報下さい〜私市にあるガラムチャイというカレー屋さん。2007年11月に介護&育児休暇の為
2〜3年休みます。と書いていましたが、その後再オープンせず、建物も傷んでます。
僕自身、あの様な古民家を再生させたカフェをしてみたいと思っており、
ガラムチャイのオーナーさんが現在どこにお住まいで、これからどうしたいのか?
話してみたいと思っています。
是非皆様の有力な情報、アイデアを教えてください。
-
- 87
- 2013/07/28(日) 12:24:49
-
>>86
人の流れの無いあの場所でカフェなんてドブ川にお金を捨てる様な物。
貧乏人が利用する交野線で店を出す事自体が無謀。
借金まみれ⇒夜逃げ⇒西成・富士樹海行片道切符になるぞ。
-
- 88
- 2013/07/28(日) 12:39:26
-
介護&育児休暇の為なんて理由を真に受ける人って商売には向いてないじゃない?
あんなん一回行って終わりの客が9割
他人に行った事あるよ〜って言いたい人のが一回りしたら終わりだよ
-
- 89
- 2013/07/28(日) 12:43:56
-
>>86
所有者は登記情報調べたらええやん。
関係者でなくても、誰でも、しかも今はネットで、1件数百円で調べられる。
-
- 90
- にこ
- 2013/07/28(日) 13:00:13
-
87.88さん ごもっともです。僕自身流行ってから潰れるまでは結構見てきてので。
所詮は一度行けば、目新しさがなくなり、すたれていくもの・・・
しかし交野市の地域活性化プログラムの一環として行えそうなので、まだ
少しマシ?かも。
89さんありがとうございます。
-
- 91
- 2013/07/28(日) 13:57:51
-
これからカフェなんて儲からないよ 違う事考えた方がいいよ
消費税も長期的におそらく30%ぐらいにはなるだろうしね
飲食業事態が今のままでは衰退産業になる可能性が高い
皆さん言われているように表部分だけで夢みないで裏側をしっかり
研究しないと誰も助けてくれない 考えが甘いなぁ
-
- 92
- にこ
- 2013/07/28(日) 16:50:39
-
91 さんありがとうございます。 仕事は別にしています。
お店の経営はむしろ趣味の延長です。
現実は厳しいのは、めっちゃ分かってます。
だからこそ夢をもつ事も大事だと思います。
みんながみんな安定した公務員になろうとする世の中なんかちょー
つまらないでしょ?
-
- 93
- 2013/07/28(日) 18:05:12
-
厳しい事書いて悪いけどお客さんはどういう理由であれ 趣味の延長で
経営しているような店で飲食したくないよ 夢は夢 経営するなら
100%利益を出す気概がないと! 国・府・市の補助金等でやらないでね
みんなの血税だからね 大阪や交野はそういう人特に多いので
-
- 94
- 2013/07/28(日) 19:03:41
-
そんなことより河内磐船に焼き鳥屋か居酒屋作ってくれよ
入りやすい店な
-
- 95
- 2013/07/28(日) 21:09:44
-
河内磐船だったらたまに仕事で通るけど何軒か汚いアル中の集まってる店が
ありますよ!行かれたらどうですか?
-
- 96
- 2013/07/28(日) 21:42:27
-
>>91
お相手は他所の土地の掲示板でもアクセスできない制限を受けた位の変な人です。
会話は成立しないので放置の方向で(^^)
あの辺りの食べ物屋さんは軒並み苦労されてますね
住所兼仕事場位にしても、余程”売り”が無いと厳しそうです
-
- 97
- 2013/07/28(日) 21:53:38
-
だから入りやすいまともな普通の店を希望してるわけだが
-
- 98
- にこ
- 2013/07/28(日) 22:37:51
-
叱咤激励ありがとうございます。
基本根性と感性は人一倍あるので、大丈夫です
地域活性化プログラムはあくまでもツールです。
どうなるか?どうするのかは全て自分次第ですね^^
ありがとうございました。
-
- 99
- 2013/07/28(日) 23:21:21
-
>>98
確かにあの建物って面白いのに、ずっと空き店舗なのは勿体ないですよね。
僕もいつも気になっていました。
”地域活性化プログラム”だろうが、何だろうが利用できる事は全部利用してください。
何も行動しないで、批判するよりよっぽどマシです。
もし、僕の払った税金がまわりまわって、あなたに使われるなら、これほど嬉しいことはありません。
何を言われようと頑張ってください。
応援しています!
-
- 100
- 2013/07/28(日) 23:53:41
-
あのあたりの人達は圧力かけて出店できなくすると市職員から聞きました
なので 入りやすい普通の店は無理みたいですよ!
-
- 101
- 2013/07/29(月) 00:05:12
-
気をつけて 表の顔と 裏の顔
-
- 102
- 2013/07/29(月) 20:55:11
-
警察学校跡地が山本けいの力で教育関係しか来れないようになったと書いてあったが
元々、交野市が大阪府に要望出してたよ。あいつ嘘ばっかりだな。
子供に人気とか自分で言ってるが本気でそう思ってんのかね?
このページを共有する
おすすめワード