facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 607
  •  
  • 2012/09/03(月) 20:55:19
今、どえりゃあ雷落ちたがや。

おんしら気ぃつけるだよ。
最近の雷さんはぁ臍下三寸に落ちるだよ。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2012/09/04(火) 10:07:07
>>606
南海地震で大阪市中心部は津波で浸水する恐れがあるよ
大正橋東詰にある安政大津波碑にかつての被害が書かれてる

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2012/09/04(火) 11:05:34
今、桜井方面に雷おちました?

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2012/09/04(火) 12:03:29
地震は来たらどうしようもない。ガレキ受け入れは避けようと思えばできる。
ガレキ焼却による被爆は人災だ。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2012/09/04(火) 13:41:51
やっと今日から授業の小学校。授業日数足りるのか?
とどろみだけ、一週間早く始まってるらしい。
他校も同じにして欲しい。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2012/09/04(火) 21:22:43
となりのドドロミ

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2012/09/04(火) 22:08:01
>>603
「構造線」というのは活断層中の活断層。活断層のボスです。ただ、活動間隔が
1000年から2000年毎で、最近は1596年に動いているので、次回は600年後。
我々はもういません。

ここまで見た
>>612
は??

ここまで見た
>>611
小学生が書き込み??さすが大阪、世紀末だなあ

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2012/09/05(水) 05:28:59
親が小学校について書き込むのは普通w
想像力欠如すぎる乙

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2012/09/05(水) 11:53:29
ヘリコプターが飛んでなにか言っていたと母が言っていたのですがどなたかご存じの方いらっしゃいますか?

ここまで見た
>>617
すいません、ちょっとわからないですね…

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2012/09/05(水) 20:02:30
>>617
これ↓関係では?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120905/k10014793511000.html

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2012/09/06(木) 05:06:08
昭和臭ぇ小学生が小惑星発見!

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2012/09/06(木) 08:27:19
箕面駅のコンビニ裏って いつも誰かがタバコ吸ってたり ジトーっと見てくる変な人がいたり ちょっと気持ち悪い。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2012/09/06(木) 10:34:17
箕面駅のデイリーヤマザキの前にたむろしてる浮浪者みたいな酔っ払いはどうにかして欲しい
あれこそ役所やNPO団体が更正してあげるべき

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2012/09/06(木) 22:33:27
なんか、生活保護者あつめたアパートとか、あったりして。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2012/09/07(金) 00:37:40
>>619
メールがどうのと申しておりましたので恐らくこれだとおもいます。 ありがとうございました。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2012/09/07(金) 08:29:47
>>619
私も携帯もってるけど、電話とメールだけの機能を選択してる分には、緊急速報は
入らないんですね?誰かと待ち合わせするときしか使わないし、普段はマナーモードで
カバンのなかだから、情報があっても「速報」にはならないわけだけど。
そのメールの受信記録は残ってなかったので「?」と思ったのでした。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2012/09/07(金) 09:20:25
自分はドコモだけど「エリアメール」で受信あったよ
メールの受信箱とは別に表示されてた
会社の同僚は同じドコモで未受信だったとのこと
auやソフバンは自分で災害時の受信登録をしないとダメらしい
詳しくは自分のキャリアで調べてみるといいかも

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2012/09/07(金) 09:22:04
自分のキャリアで ×
自分のキャリアのHPで ○

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2012/09/07(金) 11:31:27
今頃気づいたんだけど
燃えるごみ専用袋の引換券が届いてないっぽいんだよなぁ…

困った…

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2012/09/07(金) 19:29:26
>>628
うちには7月末に届いていたと思う。でも、持って出ようとチョイ置きしたのがどこだったのか?
ということはありました。でも、引換券の葉書を持参しても本人とか家族かどうかは確認されない。
集合住宅なんかでポストから落ちてるのを黙って持っていかれてもわからないだろな、と思った。
確か、葉書には、紛失したときは届けるように、とか書いてあったように思うから、
一度、市役所に尋ねてみられては? 住所氏名が印刷してあるほうは、交換した店に提出してるから、
市のほうに受け取りの通知は行ってると思う。もし、既に他人が受け取ってたとしたら、それまでだろうけど。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2012/09/07(金) 19:52:37
>>629
続き:記憶があいまいなので訂正、「住所氏名が印刷してあるほうは・・・」は不確かです。
ゴミ袋の数量を記録したのは店に提出しますが、そちらに住所氏名が印刷されている、というのは
私の思いこみかもしれません。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2012/09/09(日) 21:08:22
朝8時過ぎに箕面駅から千里中央へバスで行くとしたら、何分くらいかかりますか?
新御堂筋って朝混んでますよね?

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2012/09/09(日) 22:59:32
箕面駅、デイリーヤマザキの裏手(駅高架あたり)は 早朝や深夜、本当に変な人いるから気をつけてね。女性や子供の独り歩き時は特にね。交番近いから相談予定。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2012/09/09(日) 23:35:46
そういえば、デイリーヤマザキ入っているビルの階段に、不審者注意って張り紙がありました。
何かあったのかな…。
上階の塾に通っている子供達には気をつけて欲しいですね。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2012/09/10(月) 18:13:33
新御堂筋が渋滞しているのは桃山台より南だから特に問題はないかと。
ただ、バスは混雑する。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2012/09/10(月) 19:00:35
>>631
だいたい20分ぐらいですね。突発的な渋滞がない限り。と、いうのも時々新御堂の
先の方で事故とかがあると、千里中央を越えて北の方まで渋滞することがあるのです。
その時はかなり時間がかかる。箕面駅で座れていないと、途中からどんどん乗車して
くるので、終点に近づくにつれてかなりキツくなりますよ。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2012/09/10(月) 20:15:17
冒頭に50年前の箕面駅が映っている。ttp://www.youtube.com/watch?v=eG6ObgmcTgE

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2012/09/10(月) 21:33:48
>>578
>神社の維持管理も、自治会だけに任さず、行政が補助する仕組みも必要になってきていると思う。

日本国憲法読んだことある?

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2012/09/10(月) 22:11:34
631です。バス情報有難うございます。
箕面駅の停留所に早めに並んで待っていないと、座れない感じですか?
9時台になれば、あまり混んでいませんか?
質問ばかりで済みません…

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2012/09/10(月) 23:33:37
>>638
千里中央行きは箕面からなら全然大丈夫

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2012/09/11(火) 07:57:49
バス情報くださった皆様ありがとうございます。
バス通勤は初めてで混雑具合いがまったく分からなかったので、助かりました。

ここまで見た
>>640
いえいえ、どういたしまして。またわからないことあったら気軽にお尋ねください

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2012/09/12(水) 06:36:04
急行つうのだと千里まで15分。病院廻りだと23分ぐらいかかることも。

季節によっては馬賊や共産匪、八路軍の便衣が妨害するので
ゆとりをもってバスにのろう。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2012/09/12(水) 14:44:51
箕面→千里中央なら病院廻りは遅いよね
例えば8時29分発の千里中央→箕面の方が8時19分発の病院廻りより早く千里中央に到着する

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2012/09/13(木) 01:30:21
新稲ですが外で何か匂いませんか?ゴムとか樹脂を焼いたような匂い。

ここまで見た
>>644
それ……大丈夫かおい……

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2012/09/13(木) 17:45:28
箕面の市役所の近くのブックオフは
なんかオシャレで良いなぁ
二階建ての店舗って初めて見たよ

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2012/09/13(木) 19:12:56
>>646
元々レストランやしね、あの建物。菊一堂のこと知ってる人も少なくなってるんやろね。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2012/09/13(木) 20:07:31
>>647
チーズケーキ懐かしいな

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2012/09/13(木) 20:46:50
>>637 うちの自治会は任侠団体みたいな状態で寺への寄付を供用されて困っています
その後どうなったと思いますか。会計はどんぶりじょうたいです。

ここまで見た
  • 650
  • sage
  • 2012/09/13(木) 23:38:55
今は無き箕面のバリアントっていう車屋とか、WESTWOOD、ピレーネ、
サンタモニカ、この前何十年かぶりに新御堂筋の終点通ったら店や車の通行が
多すぎて浦島太郎状態だった。昔はサントリーの体育館しかなかったのに。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2012/09/14(金) 00:01:45
8時台に登校してる池高や渋高の奴マナー悪すぎ

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2012/09/14(金) 06:47:55
菊一堂か……時々朝食食べたなあ。

もともと和菓子屋さん?
業態拡大しすぎて潰れたケースだな。

タカラブネもそうだったかなあ。
解散したパルナスとか。

嗚呼、懐かしい。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2012/09/14(金) 10:16:39
菊一堂ってもうないの?
いつからないのですか?

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2012/09/14(金) 10:44:16
箕面近辺に安く利用できる市民プールってある?
室内で温水で一年中利用できるのがいい

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2012/09/14(金) 20:00:29
お尋ねします。ミヤコ蝶々記念館に入るには入館料がいるのでしょうか?

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2012/09/14(金) 23:16:01
>>655
ggrks.

入館料: 一般 1,000円 (中学生以下は無料)

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2012/09/14(金) 23:18:23
ついでに(親切なオレ)。
20%割引クーポン
http://www.chochokinenkan.ecnet.jp/sub6.html

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2012/09/14(金) 23:41:07
ツンデレかw

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード