京都市交通局地下鉄・市バスを語る Part3 [machi](★0)
-
- 876
- 2024/06/19(水) 00:01:37
-
>>875
ありがとうございます
というわけで皆さんの意見はいかがですか?
-
- 877
- 2024/06/19(水) 01:50:32
-
変えたほうが幅広く話せていいんじゃない
-
- 878
- 2024/06/19(水) 09:50:01
-
>>871の意見に賛成します
-
- 879
- 2024/06/19(水) 15:23:17
-
嵐電や叡電、京都バスなどの民間バスはええけど、JR、阪急などの私鉄もOKにしたら話が脱線してスレチになりそうな気もする。
-
- 880
- 2024/06/19(水) 17:36:23
-
でも京都市内の公共輸送機関を語るなら、JR、阪急、京阪を入れないわけにはいかんでしょ。
-
- 881
- 2024/06/19(水) 18:49:05
-
私鉄は京都以外ならスレ違いだけど、京都については総合的に扱う方がいいでしょ?
加えて自家用車や自転車は扱うのか、京都市内に限るのか、
あるいは向日市・長岡京市・宇治市あたりまで入れるのか、
そういうところも合わせて考えないと
事業体ごとのスレは5ちゃんねるでやれば十分かなと
-
- 882
- 2024/06/19(水) 18:50:15
-
>>875
で、誰がどのように申請したら変えてくれるんですか?
-
- 883
- 2024/06/23(日) 16:41:06
-
他のみなさんのご意見は?
-
- 884
- 2024/06/23(日) 21:16:54
-
>>879に同じく
京都市外まで繋がるJR, 阪急, 京阪
これを含めるのは危険な気がしますね
特に阪急は熱心なファンがいるようだし
-
- 885
- 2024/06/23(日) 22:15:06
-
京都市内に限っての公共交通の話題を扱うスレがあってもいいと思う。
市バスが走ってない山科・醍醐・岩倉・洛西の一部などは敬老福祉パスなど市バスの代わりに利用可能とか市内共通回数券などの施策や、需要が競合している所もあるし、京都バスなどは市バスの別働隊的な性格も持ってるし。
でもそんな新しいスレを立てたらこのスレの存在意義がほとんど無くなってしまいそうだし、このスレを京都市内交通の総合スレに移行するなら、他都市に直通する会社の話題は京都市に関係無い話題(車両や経営全般など)は禁止するとかのルールを作る必要があるだろうね。
スレ違いの話題はどっちにしても時々出てくるとは思うけどね。
-
- 886
- 2024/06/24(月) 01:52:59
-
>>884
そういうのが出現してきたら該当スレへ誘導して、
それでも聞かなければ削除依頼
-
- 887
- 2024/06/24(月) 12:27:11
-
京阪以外はこんなスレへ誘導可能
JR西日本を愉快に乗りこなせ! その6!
https://machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1707918462/
関西を走る阪急電車を語る
https://machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1200139771/
近鉄(近畿日本鉄道)を語ろう
https://machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1206791165/
-
- 888
- 2024/06/24(月) 13:31:41
-
山科は雀の涙レベルながら一応市バス走ってるよな
-
- 889
- 2024/06/24(月) 14:04:22
-
山科の市バスは地元の強い要望からだよ。
-
- 890
- 2024/06/24(月) 16:33:50
-
地元の要望とは違う形で「路線を開設してる」というためだけの1日2便のほとんど使えない路線だけどねw
>特80系統
-
- 891
- 2024/06/24(月) 23:44:17
-
特80系統って、三条・四条河原町を出たら、山科区までノンストップなのね。
しかも夜の2便だけ。急行バスみたいな変わった路線だね。
-
- 892
- 2024/06/25(火) 00:54:18
-
特80はコロナで京阪バスが減便された山科住民が改善を求めてたのを、市会議員なんかが交通局に働きかけたけど本格復活にはならなかった。東西線開業で醍醐営業所廃止で拠点となる場所も無いしね。
でも特80ができたのは、
数年前に東西線御陵駅が浸水で3日ほど閉鎖された時、市バスも山科に代行バスを走らせたんだけど、路線を持っていなかったので「乗合自動車運送事業」の許認可の関係ですぐに走らせる事が出来なかったので、免許維持路線でも営業していると早く対応できるため、半ば名目だけの路線復活になったみたいだね。
その時は京津線は半月ほど運休だったけど、京阪電鉄が貸切バス数社を手配して山科ー浜大津間に代行バスを運行していた。
京阪バスも京津国道線はすでに廃止になってたし、運転手の人数に余裕もなかったんだろう。
特80が停まるバス停は 河原町三条→四条河原町→※川田道→※山科西野→※山科団地→国道東野→※四条河原町→※河原町三条
の一方循環で ※印のバス停は降車専用だから、山科区民にはほとんど役に立たない、本当にただの「免許維持路線」として存在してるのよね。
-
- 893
- 2024/06/26(水) 09:31:04
-
これぐらいの対策がないと諸問題は解決できないな
市民にカードを持たせるのを義務化するな!とか
わけのわからんこというおっさんが暴れそうだがw
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240626/k10014492011000.html
キャッシュレス決済限定バス 秋以降 全国約10路線で実証運行へ
-
- 894
- 2024/06/27(木) 16:01:24
-
>>893
ID:909B:0643:D6C0:0DEB=ID:909B:0643:D6C0:424D?
-
- 895
- 2024/06/27(木) 17:14:12
-
高齢者はICカードの扱い方を知りません
敬老乗車証も磁気カードになって久しいが地下鉄の駅では改札機を通らず有人改札にわざわざ出向いて出入りします
だからICカードもタッチせず見せるだけで出ようとして乗務員に止められる
-
- 896
- 2024/06/28(金) 12:26:25
-
いちいちパスケースから出すのがめんどくさいって見せてる人もいるね
-
- 897
- 2024/06/28(金) 13:32:44
-
ICカードは基本パスケースから
出さなくてもよいのだが…
-
- 898
- 2024/06/28(金) 13:50:47
-
ICOCAカード使って移動しているけど
バスのタッチセンサーは感度が鈍くて
カード単体で使用
地下鉄等の改札機センサーはケースごとでも
十分に反応
-
- 899
- 2024/06/28(金) 14:38:15
-
ICカードの扱いも知らない年寄りは自動券売機の扱いも知らないものと思われw
-
- 900
- 2024/06/28(金) 17:29:09
-
子供叱るな来た道じゃ、老人笑うな行く道じゃ
-
- 901
- 2024/06/28(金) 20:13:01
-
バスのヘビーユーザーは紙の回数券を使ってるから嫌がらせしなくても
地下鉄も謎に回数券を残してるね
-
- 902
- 2024/06/29(土) 09:35:12
-
>>895
山科区在住の元京阪社員さん、もういいですw
-
- 903
- 2024/06/29(土) 11:36:37
-
観光客の運賃を少しくらい割高にしても大して混雑は減らない気がするな。倍額くらい高いなら別だけど一日乗車券もあるしね。
観光客はわざわざ遠い所から旅費を使って京都に来るんだからある程度の出費は想定内だろうしね。
でも大きく差をつけると隣接地域から仕事や所用で来る人が困ると思うけど、観光目的で来る人とどう区別するかを考えないといけないよね。下手すると車で来る人がメチャ増えて渋滞がもっと酷くなるかもしれないし。
-
- 904
- 2024/06/29(土) 12:52:03
-
割高特急もまだ始まったばかりで便数も少ないし効果が出てると言い難いのは確かだけど今後系統・便数増やして行けば皆満足とはいかずとも効果は実感できるでしょ
まあもっと抜本的に観光客を制限する必要があるとは思うけどそれは完全にスレ違い
-
- 905
- 2024/06/29(土) 16:24:19
-
働き方改革関連法の関係で運転手不足(所謂2024年問題)で民営バスは人員に余裕が無く減便に追い込まれてる現状で、特急バスを増便できる状況にあるのか?という気もするけどね。
洛西地域は京阪京都交通の運賃改定に合わせて市バスも値上げ、その代わりバスを増便して利便性向上を図るとか言ってるけど、その人員が充分足りてるのかもちょっと気になってる。
不採算路線を減便して転属とかもやってるのかもしれないけどね。
-
- 906
- 2024/06/29(土) 19:28:15
-
>>897
敬老パスは磁気カードですよ
なので敬老パスをICOCAにしたらいいのに。
市役所から送ってくる券を定期券販売所に持っていったら持ってるICOCAに地下鉄バス全線の定期券情報を乗せたらいい。
-
- 907
- 2024/06/29(土) 21:09:14
-
>>906
カードの仕入単価が磁気カードとFeliCaカード(IC)ではかなり違うとか?
どうせ見せて通るだけなら単価が安い方がいいしね。
企業の社員証をSuicaにするとかはできるみたいだけど結構高いみたい。
それに敬老パスをIC化すると他人が使用しても発見がほぼ不可能だし…(不正転売とかありそう)
敬老パスの更新時期(毎年9/30で期限切れになる)も混乱しそう。
敬老パスは将来地下鉄がQR乗車券に対応したら磁気券も止めて提示利用専用(無人改札は遠隔モニターで確認など)になるかもね…
-
- 908
- 2024/07/01(月) 09:56:33
-
>>907
専用デザインのICカードを作るから高くなる。
そうじゃなくて、既存の普通のICOCAに敬老パスという名の地下鉄バス全線の定期券を載せたらいいだけ。
そしたら交通局内は敬老パス、他社では普通のICOCAとして使える。
バス均一区間全線の定期はあるけど、もしかしたら市バス全線とか地下鉄全線の定期券って作れないのか?
-
- 909
- 2024/07/01(月) 10:30:37
-
交通系ICカード 敬老乗車証 で検索するといろいろと出てくるな
発行費用は利用者持ちの自治体もあるし
京都も完全無料ではなくなってるしね
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000006483.html
https://www.city.kobe.lg.jp/a39067/kenko/fukushi/koreshafukushi/am02/yutai/keropass/index.html
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/fukushi-kaigo/koreisha-kaigo/kaigoyobo-kenkoudukuri-ikigai/ikigai-shakaisanka/keirou.html
-
- 910
- 2024/07/01(月) 10:33:31
-
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000240695.html
一応こんな全線定期(市バス+地下鉄)がICOCA対応ではあるが市バスは均一区間限定なんだよな
-
- 911
- 2024/07/01(月) 11:11:42
-
使い回し防止を考えるとスマートICOCAに限定すると確実なんだよね
発行費用も抑えられるし
-
- 912
- 2024/07/01(月) 12:06:54
-
市バスのICOCA定期で均一以外の全線が乗れる設定は無いんじゃないかな?
まあ設定を追加すればいいんだけど、問題は市バス以外で敬老パスが利用できる京阪バス等、地下鉄と乗り入れしてる京阪と近鉄の扱いかな。
京阪バスでも京都市外や京都比叡平線などは敬老パスは使えないし、ICOCAが使えない京北ふるさとバスや醍醐コミュニティバス、京都バスの岩倉大原地域では敬老パスが使えるから、誤使用のトラブルを防ぐためにも今のままの方がいい気がする。
敬老パスと私鉄などにICOCA等を併用してる人もいるだろうからややこしいしね。同じパスケースに入れてても何も問題は無いんだし。
敬老パス持ちは大抵パスケースに入れてるので。だから出すのが面倒で有人改札を通るんだと思う。年寄りは薄いモノをうまく掴めないからねw
それと一般のICOCAだと更新の際、事業者側に手間と時間が掛かるし、一斉に期限が切れる9月末は更新のパス持ちが集中することになる。
郊外でバス停近くにコンビニすら無いような所の高齢者だとチャージのやり方などICOCAの使い方すら知らん人もいそうだから、新規や更新時に他の諸々の説明を含めてものすごく時間が掛かって定期券売場などは大行列になりそうだね。
それなら今のまま単価も安い磁気カードを最寄りの郵便局(負担金と引き換え)で交付する方法が合理的かな。バスには乗るけど地下鉄なんか殆ど乗ったことない人も結構いるだろうしね。
-
- 913
- 2024/07/01(月) 12:47:57
-
顔認証で顔パスなら楽ちん
-
- 914
- 2024/07/01(月) 13:15:29
-
敬老パスも市民向けカードも住民票に紐付しておいたICOCA,PiTaPa使う
乗車時は通常料金引き落とし、半年に1回、紐付時に届け出た銀行口座に割引相当額をキックバック
それだけで解決する話だろ。転売される心配もなければ発行費用も9月期限切れ大行列も発生しない
-
- 915
- 2024/07/02(火) 23:49:28
-
pitapaは審査があるから、市民用の審査なし特別枠を作らないとな
-
- 916
- 2024/07/02(火) 23:56:12
-
使わなかった人に毎年必要なPiTaPa維持管理料1,100円と使った人のキックバックの振込手数料はどっちが負担するんだろう?
-
- 917
- 2024/07/03(水) 00:08:48
-
キックバック方式は、問い合わせ窓口と調査の人件費もかかるだろうな
老人相手だから大変だろう
-
- 918
- 2024/07/03(水) 12:11:47
-
京都市は去年の秋に敬老乗車証の制度を少し改定したところだから、当面は現状維持だろうね。
所得制限と段階的に対象年齢が75歳以上になるけど、それが完了したら大阪市や神戸市みたいに負担金無しの専用ICパス(乗車ごとに50円とかをチャージから引き落とす)を簡易書留で郵送する方法に変更する可能性はあるかもしれないね。
送付のコストや手間、民営バスに委託してる地域の事を考えると導入するかは分からないけど。市議会の各会派の意向もあるだろうしね。
-
- 919
- 2024/07/03(水) 17:17:07
-
猿の浅知恵 が続いてたけど、やっとまともな意見が出てきたね
-
- 920
- 2024/07/05(金) 11:49:39
-
みんな誰かさんの自作自演と気づいてるから反応せずにスレストッパーになってて草も生えない
-
- 921
- 2024/07/06(土) 02:12:04
-
陰謀論信者かっこいい
-
- 922
- 2024/07/06(土) 11:06:21
-
そもそも巨大赤字の原因になってる東西線は、
いったいどこの誰が考えて造ったんだよ?
そいつが責任を取るべきだと思うが。
-
- 923
- 2024/07/06(土) 12:50:13
-
公営地下鉄は赤字覚悟で都市計画として造られてる。
東西線は1969年に烏丸線とともに?市議会で建設が決定、工期がバブル期に掛かったのと埋蔵文化財の調査で建設費が予定より大幅に高騰、想定外の負債を抱える事になっちゃった。
責任を追求するとか言う人はほとんどいないと思うけど、敢えて言うなら市民が選んだ議会が決めたんだから市民の責任だろうね。
-
- 924
- 2024/07/06(土) 12:59:57
-
あの無駄レベルに金掛けたフルタイプのホームドアのおかげで人身事故とはほぼ無縁と言うのは安心要素ではある
-
- 925
- 2024/07/06(土) 13:10:03
-
当時はホームの見通しが悪い地下鉄でワンマン・半自動運転するために、ホームドアが必要だと考えられてたようで、まだ今主流の「可動式ホーム柵」がほとんど採用されてなかった時代なので新交通システムを参考にフルスクリーン式が採用されたんだよね。
このページを共有する
おすすめワード