神戸市兵庫区を熱く語るスレ13 [machi](★0)
-
- 373
- 2012/01/03(火) 22:28:58
-
通勤であの道通ってるから迂回する必要がある
帰宅時にはそのことを忘れて2号線を大回りするハメに
JRを挟んで山手浜手を行き来できる箇所が少ないから結構面倒だ
-
- 374
- 2012/01/06(金) 10:53:15
-
もう区内にはコイン洗車場って残ってないよね
楠六も無くなったし、新開地も無くなったし・・・
-
- 375
- 2012/01/07(土) 17:45:18
-
2号線沿いになかったっけ?
和田岬線の近くに
-
- 376
- 2012/01/07(土) 21:44:18
-
東尻池交差点近く
明治橋の東行きの側道にあったが
今はバイク屋レッドバロン
-
- 377
- 2012/01/08(日) 02:16:55
-
えドライブスルー洗車ないの
セルフのガソリンスタンドもないんでしょ
関東ではどこもセルフになってる
関西の方が人件費を削って値切りそうなイメージなのに逆だわああ
-
- 378
- 2012/01/08(日) 16:19:43
-
セルフのスタンドはちらほらあるだろ
-
- 379
- 2012/01/11(水) 17:12:23
-
ドライブスルー洗車なんかで綺麗にならないよ。
区内に無いからポーアイか山の街か旧神明のどれかで洗ってる・・・。
-
- 380
- 2012/01/11(水) 17:41:01
-
兵庫病院はオススメですか?
-
- 381
- 2012/01/12(木) 19:51:01
-
>>380
医療の専門家に聞いて下さい。
-
- 382
- 2012/01/12(木) 19:59:26
-
専門家なんかは当てになりませんよ
一番当てになるのは病人の言葉
入院した人の言葉
-
- 383
- 2012/01/12(木) 20:01:22
-
科によって医師が違うだけに答えようがないわな
さらに入院なら設備や看護師の質なんてのも重要だし
-
- 384
- 2012/01/12(木) 22:59:28
-
どこあるかすらわかりません
-
- 386
- 2012/01/13(金) 17:33:06
-
おじゃまします。
神戸からは遥か遠い北国に住んでいる者です。
突然ですが湊川ってどんな雰囲気の街ですか?
このたび友人が引っ越すことになりました。
例えば下町っぽいとか
普通の住宅街だとか
どんなことでもいいので教えて下さい。
よろしくお願いします。
-
- 387
- 2012/01/13(金) 18:18:34
-
>>386
下町です
夜はよく珍走とパトカーが鬼ごっこしています
場所の変更の検討をおすすめします
-
- 388
- 2012/01/13(金) 19:37:41
-
>>387
下町なのは確かだが良し悪しは場所にもよるんじゃね?
松本通や大井通なんかはわりと閑静な住宅街だろ
長田に近い地域はちょっとアレだが
-
- 389
- 2012/01/13(金) 20:25:34
-
>>386
湊川町なら住宅地。少し不便な感じ
湊川公園周辺なら住宅商業が混じってる
色街やホームレスの多い地域が隣接
-
- 390
- 2012/01/13(金) 20:47:23
-
さっきNHKで兵庫区ウォーキングしてたよ
-
- 391
- 2012/01/14(土) 00:41:50
-
そういや湊川って言われても実際に何処を指すのかって分からない
よな、イメージとしてはトンネル周辺なんだけど湊川町って町名も
あるし兵庫区じゃなくて中央区だけど楠公さん(湊川神社)や
旧湊川小学校ってのもあった、かなり古いけど。
湊川って川自体が百年以上も前に無くなったわけだし仕方ないか。
-
- 392
- 2012/01/14(土) 08:07:24
-
湊川?松本通、会下山界隈なら夜は静かだし朝は会下山ウォーキングの年寄りでひと気はあって治安も悪いことないで。
地下鉄、新鉄乗り換えで阪急阪神山陽繋がっとって交通の便もええ感じ。
大きな病院、ダイエー、スーパー、近くに市場も健在やし、個人の食いもん屋もかずある。
ファミレスもダラダラ歩いて10分ほどのとこに点在やから、何かと便利やで。ガラは上沢7丁目の区境ぐらいまでやったら平穏な毎日。
-
- 393
- 386
- 2012/01/14(土) 09:13:41
-
みなさんありがとうございます。
よく聞いたら湊川町△丁目という住所で、近くにゆめの?商店街があるとのことです。
もう少し情報お待ちします。よろしくお願いします。
-
- 394
- 2012/01/14(土) 11:22:08
-
夢野商店街の近くとなると駅からは遠くなるな、夢野商店街自体は廃れてる
けど買物とか飲食には不便は感じないかな。まぁ下町の住宅街て感じ。
どうでもいいけど神鉄の湊川駅ー長田駅間にもう一駅作ってもいいんじゃ
ないかなと思う。
-
- 395
- 2012/01/14(土) 11:52:25
-
夢野商店街は確かに寂れてる感があるけど、ちょっと南に行けば巨大な東山商店街があるし、バス一本で神戸駅にも行けるし、割と便利なトコだと思う。
-
- 396
- 2012/01/14(土) 12:08:06
-
夢野商店街はもうアーケードもなくなって無いに等しいくらい寂れたな
あの辺はコンビニもないから不便ではある
買い物とかは足を延ばして東山に行かないとならない
-
- 397
- 2012/01/14(土) 15:45:28
-
まぁ色々事情もあるんだろうけどもう少し南の山手幹線沿い辺りに
住んだ方がいろいろ便利だと思うな、家賃とかそんなに違うのかな?
-
- 398
- 2012/01/14(土) 17:39:29
-
もしその友人がアウトドア派なら、夢野商店街あたりのほうがいいと思うよ。ちょっと歩けば烏原の水源地とかもあって、毎朝登山やバードウォッチングといった、神戸ならではの楽しみ方もしやすいからね。
-
- 399
- 2012/01/14(土) 18:08:19
-
今日パークタウンに人がたくさんおったけど何かあったん?
-
- 400
- 2012/01/14(土) 20:52:46
-
>>397
湊川町なら、山手幹線より南なんだがな。
山手幹線と上沢〜大倉山線を勘違いしてるだろう。
山手幹線は、板宿〜夢野〜平野〜山本通りへつながる道だぞ。
-
- 401
- 386
- 2012/01/14(土) 21:46:08
-
みなさんご親切に情報ありがとうございます。
なんとなく雰囲気がわかりました。
湊川町へ嫁ぐ友人が心配だったものですから…。
慣れない土地で友人も戸惑うことが多いと思いますがどうぞ温かくよろしくお願いします。
おじゃましました。
-
- 402
- 2012/01/14(土) 21:47:21
-
>>400
それは山麓線じゃね?
湊川トンネル通るのが山手幹線とウィキペたんも言ってるぞ
-
- 403
- 2012/01/14(土) 22:13:55
-
スマン、スマン、スマン。
俺が勘違いしとったヨ。
以前、山麓線沿いに住んでいたのだが
もう離れて、しばらくたつから山麓を
ド忘れしてしまってたな。
スンマソ。
-
- 404
- 2012/01/15(日) 02:19:15
-
しとー、しとった
ええなあ、神戸弁!( ´ ▽ ` )ノ
-
- 405
- 2012/01/15(日) 10:18:10
-
神戸弁なんてものがあることすら知らなかったけど大阪に飲みにいって
一発で神戸の人と見抜かれてびびったな、『何しとおん?』て聞いたんで
バレたみたい。別に隠すつもりもないけれど。
-
- 406
- 2012/01/15(日) 17:00:21
-
今はそうでもないけど、神戸弁は、ちょっとキツイていわれてたもんねえ。
-
- 407
- 2012/01/15(日) 20:42:06
-
つい、このダボっ!と言うてまう…w
-
- 408
- 2012/01/15(日) 22:09:54
-
嫁が長崎出身なんだがたまに普通に言った言葉が怖いって言われるよ
-
- 409
- 2012/01/16(月) 05:24:35
-
兵庫神戸のなんどいや
-
- 410
- 2012/01/16(月) 19:41:29
-
なんぞいや。
漢文では なんのいいぞや
-
- 411
- 2012/01/16(月) 20:46:48
-
神戸の人は、われ、年なんぼどい?(おいくつですか?)って言う?
-
- 412
- 2012/01/16(月) 21:16:15
-
それ、播州弁じゃない?
-
- 413
- 2012/01/17(火) 06:07:47
-
確かに、汚い。
-
- 414
- 2012/01/17(火) 08:22:41
-
「なんどいや」とちゃうか?
-
- 415
- 2012/01/17(火) 17:39:19
-
長崎ばってん
京どすえ
大阪さかいに
江戸べらんめい
兵庫神戸のなんぞいや
-
- 416
- 2012/01/22(日) 01:20:39
-
414さんも言うとるけど「なんどいや」とちゃう?
おとんもばあちゃんも「兵庫神戸のなんどいや」って言うとったけど・・・
-
- 417
- 2012/01/22(日) 04:30:01
-
半世紀近く神戸に住んでて「なんどいや」なんて使ったことないわ
-
- 418
- 2012/01/22(日) 19:41:54
-
なーんで、なんこうさんのハト盗ったあ。
-
- 419
- 2012/01/22(日) 21:28:08
-
「なんどいや」なんて使うどころか聞いた事もないな
-
- 420
- 2012/01/23(月) 02:24:52
-
小学校の頃「なんどいやの夕べ」っていうのがあった。
何やったか忘れたけど。
-
- 421
- 2012/01/23(月) 04:08:44
-
なん「ど」いや ←ですね。大正生まれのばぁちゃんに聞いた。
-
- 422
- 2012/01/24(火) 00:54:58
-
420 です。
何やったか というのは、どんなイベントやったかという意味です。
小学校を卒業して40年・・・記憶が(笑)
-
- 423
- 2012/01/25(水) 21:02:40
-
NHKの平清盛で兵庫区界隈がよくテレビで紹介されてる。
http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/hyogo/shoukai/kiyomori.html
このページを共有する
おすすめワード