神戸市兵庫区を熱く語るスレ13 [machi](★0)
-
- 423
- 2012/01/25(水) 21:02:40
-
NHKの平清盛で兵庫区界隈がよくテレビで紹介されてる。
http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/hyogo/shoukai/kiyomori.html
-
- 424
- 2012/01/25(水) 23:57:18
-
湊川付近って、水道水飲める?
やっぱミネラルウォーター買った方が良いのかな?
-
- 425
- 2012/01/26(木) 01:38:48
-
馬鹿か
-
- 426
- 2012/01/26(木) 05:40:19
-
>>424
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/water/suidou/01_03.html
もし水道管の老朽化について気にしてるんだったら、飲んでみなきゃ分からんとしか言えん。不味いと思うんなら、ミネラルウォーターにしたほうが、精神衛生上いいのでは。
マンションとかだったら、貯水タンクの清掃状況のほうが、水質への影響は大きいんじゃないかな。
-
- 427
- 2012/01/26(木) 08:19:22
-
ごめん、なんせ田舎者で、都会は水道水飲んじゃいけないんだよーって聞かされてたもんだから…
マンションに貯水タンクあるか見てみます
ありがとう
-
- 428
- 2012/01/26(木) 08:52:20
-
貯水タンクのない集合住宅など老朽アパートを除けばほとんどない
ネズミが浮かんでいようが中はチェックされないままで定期清掃まで放置
-
- 429
- 2012/01/26(木) 20:59:27
-
>>428
小規模雑居ビルなら貯水槽の定期清掃義務さえないんだけど。
-
- 430
- 2012/01/31(火) 06:38:54
-
新開地まちづくりNPOが内紛から活動停止との噂を聞いたけど
本当なんでしょうか? 今年は新開地音楽祭ないのかなぁ。
-
- 431
- 2012/01/31(火) 07:25:02
-
だいたいボートピアなんか作らせたら
そうなるわなあ
-
- 432
- 2012/01/31(火) 13:00:04
-
ボートピアなけりゃ新開地の南半分ゴーストタウン状態になるぞ
-
- 433
- 2012/02/01(水) 10:53:23
-
今のゾンビの町よりはゴーストタウンの方がいいかも
-
- 434
- 2012/02/02(木) 11:18:49
-
わしもそう思う。
-
- 435
- 2012/02/02(木) 15:27:22
-
あれ出来る前は西の浅草と言われた昔の新開地に
近づけようと、けっこう頑張ってたやん
賭博場なんかできてしまうと全部ぶちこわし
反対押し切って作らせた神戸市が悪い
-
- 436
- 2012/02/02(木) 15:40:18
-
結局人を集めるものが何もないからな
ボートでもあるだけましだと思ってる店の方が多いと思うよ
-
- 437
- 2012/02/02(木) 17:59:54
-
新世界にさえもなりきれてないという
-
- 438
- 2012/02/03(金) 08:45:46
-
お店にしたら人が増えて売上げが伸びることが1番だからなぁ
そのあたりが理想を追うNPOと温度差があったんだろうか。
-
- 439
- 2012/02/04(土) 02:22:05
-
googleの急上昇ワードに神戸文化ホールが10位になってたんだけど何かあったの?
-
- 440
- 通りすがり・・・
- 2012/02/09(木) 00:11:57
-
*****************************
新開地音楽祭開催決定!!!
*****************************
-
- 441
- 2012/02/09(木) 04:49:29
-
しかしバンドの公募なし…
-
- 442
- 2012/02/09(木) 12:34:59
-
新開地音楽祭のHPチェックしたけどイベント告知をしておきながら
主催者名がどこにも書かれてません。これって異常な事態でしょうね。
-
- 443
- 2012/02/09(木) 14:46:58
-
賭博場ボートピアに引き裂かれた地域振興の絆
-
- 444
- 2012/02/11(土) 10:57:44
-
ボートピアの集客力は魅力だろう、NPOも新開地祭りのときに
ボートピア体験ツアーをやってたし廃止派なんていたのかな?
-
- 445
- な
- 2012/02/11(土) 12:06:57
-
中央市場の前には何が出来る?
-
- 446
- 2012/02/11(土) 22:30:07
-
いま、平清盛のパビリオンじゃなかったのか?
-
- 447
- 2012/02/11(土) 23:14:13
-
そんなもの、ほんの片隅にあるだけ。
跡は、レガッタコースだぞ。
しかし、指導者を招き、大学のボート部を育てと
20年以上は時間がかかるのー。
-
- 448
- 2012/02/18(土) 10:33:50
-
>>435
ちなみに浅草にはウインズ(場外馬券場)があります。
ボートピアの存在がすべてをぶちこわしと言い切るのはどうかと思います。
新開地はレトロな雰囲気を残した飲食店が特色あるとおもうのですが
もう少しそれらが連携してアピールすべきだと思います。
-
- 449
- 2012/02/18(土) 13:23:48
-
>レトロな雰囲気を残した飲食店
といってもなあ、びっくりうどんは潰れたし
ベラミは、焼けたしな。
あとは、トシヤと焼き鳥屋と人工衛星饅頭と
春陽軒の豚まんぐらいかな。
-
- 450
- 2012/02/18(土) 20:40:00
-
春陽軒…小さいとき二階でラーメンと豚まん食べてたなぁ。
ラーメンはなるとと海苔が一枚入ってたのを覚えてるなぁ。
-
- 451
- 2012/02/19(日) 03:44:41
-
浅草は、東武鉄道の始発駅だしねぇ。
少なくとも、特急はそこから乗るだろ。
まぁ特急専用ホームを持つ、北千住からって選択もありだが。
しかし、特急けごんの最終列車は、春日部行きって。
ホームライナー、スペーシアにでもしとけよ・・・。
-
- 452
- 2012/02/20(月) 11:29:55
-
浅草って山の手線を作る時に駅ができたらお客さんがみんな他所に
流れてまうって反対して駅を作らなかったんだよね、それが寂れた
原因だと聞いてるけど。
新開地の古くからやってる店は常連さんで賑わってるからいいんじゃない
かな、そういえば新開地音楽祭の時に湊川公園に食べ物の屋台がたくさん
でて楽しいけど、あれやると地元の飲食店には金落ちないんだろうね。
-
- 453
- 2012/02/22(水) 22:56:42
-
尼崎在住です。
数年ぶりに烏原へ墓参りに行ってきました。
貯水池の美しさに圧倒・・・。
神戸にこんな風景があるんですね。
この辺りはかなり高齢化が進んでいると聞きましたが
みなさんお幾つですか?
-
- 454
- 2012/02/23(木) 09:22:53
-
>>453
数年前にも来てるのに初めて来たかの
ようなおかしな文章だね
-
- 455
- 2012/02/25(土) 02:22:57
-
平野のトーホーの工事再開したらしい
年内には完了予定
-
- 456
- 2012/02/25(土) 07:45:04
-
>>454
数年前は駅前からタクシーで。
今回は徒歩です。
-
- 457
- 2012/02/25(土) 07:55:46
-
なにそのスローンとマクヘールの謎の物語みたいなやりとりはwww
-
- 458
- 2012/02/25(土) 14:38:38
-
今で言うアンジャッシュか?
-
- 459
- 2012/02/25(土) 15:10:22
-
エンタツ&アチャコの時代の話にしてくれよな。
アンジャッシュもスローンとマクヘールも全く
知らんので、話についていけんわ。
-
- 460
- 2012/02/25(土) 20:15:28
-
>>455
年内なのか?年度末なのか?
-
- 461
- 2012/02/27(月) 10:34:02
-
>>460
日本語読めないのか?
-
- 462
- 2012/02/27(月) 18:20:21
-
セブンイレブン新開地1丁目店29日オープン
-
- 463
- 2012/02/28(火) 16:15:16
-
この前100円ローソンの近くに出来たのにありすぎるだろコンビニ。
-
- 464
- 2012/02/28(火) 18:47:53
-
兵庫区の北方にもコンビニがで来て欲しい
コープミニだけだと夜中にツマミも買えん
-
- 465
- 2012/02/28(火) 23:54:10
-
>>464
石井川の西辺りかな?
夜は人通りも車も少ないからなぁ
俺は多聞通交差点の近くだから選り取りみどりなんだけど100円ローソンが一番だね!
-
- 466
- 2012/02/29(水) 00:14:19
-
兵庫区とその近辺は
熊野橋辺り、新湊川を延長したラインの北西方向は
住宅地として人口はそこそこいるが商業的には終わってるからね
かろうじてバス道には血が通ってるが車利用者が目当てだし
一昔前、マンション一階にコンビニが多かったが
余程の好立地じゃないところは軒並み閉店
住宅地エリアの商圏だけでは成り立たないことが証明された
-
- 467
- 2012/02/29(水) 01:13:49
-
俺、昔の神戸タワーがあったころの新開地が見てみたい。
路面電車とか。面白い街だったんだろうね。
-
- 468
- 453
- 2012/02/29(水) 01:17:47
-
石井川付近のバス道って正式名称は無いんですか?
(コープミニの前)
-
- 469
- 2012/02/29(水) 01:56:45
-
県道山麓線
-
- 470
- 2012/02/29(水) 02:33:09
-
セブンイレブン新開地1丁目店は
以前、何があった所なの?
-
- 471
- 2012/02/29(水) 07:52:49
-
燃えたベラミあとじゃないだろうな。
-
- 472
- 近畿人
- 2012/02/29(水) 13:36:14
-
平野の天王温泉が店じまいしたのって
市の水道料金の計算ミスが原因だったはず・・・
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0727ke40050.html
三宮駅からセンター街に行くのと距離的には同じなのに
二宮市場もシャッター通りになったね
なまじアーケードがあるせいで真っ暗でよう入らん・・・・
昔ながらの雰囲気が残ってて生き残ってるとこは、湊川商店街ぐらいか?
-
- 473
- 2012/02/29(水) 21:12:13
-
神戸駅周辺でデートに使えそうなお洒落な居酒屋ないですかね?
モザイク周辺に連れていっても気合い入れすぎ的に思われそうで・・・
薄暗くて、まったりできるような居酒屋ないですかね?はねはね居酒屋まもるくん
とかいいかな?って思ったのですが。
このページを共有する
おすすめワード