facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 148
  •  
  • 2010/12/08(水) 22:08:49
宝塚の猪は比較的人間に遠慮して活動してますね。

六甲山麓(灘区〜東灘〜芦屋〜西宮)の猪は餌付け等が原因で

完全に町に住み着いていて昼間でも平気で出歩いています。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2010/12/25(土) 23:47:50
花ほのかが来年1月10日に閉店するそうです。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2010/12/26(日) 00:37:28
飲食店はなかなか難しいですね。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2010/12/29(水) 08:51:14
どんな商売でも今は難しいですよ。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/01/17(月) 19:19:13
さたけ模型が閉店しててショックだ…

あそこのショーウィンドウで飾ってもらいたくて
飛行機プラモをせっせと作ったもんだ…

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/01/19(水) 15:26:16
模型専門店が近所になくなっちゃいましたねぇ。

ここまで見た
  • 155
  • 近畿
  • 2011/01/20(木) 00:07:20
模型、ラジコンの類がない
中山のジョーシンもラジコン関係縮小
専門店は伊丹まで行かないとない?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/01/25(火) 09:07:23
旧176号線にバス停用の切り込みが入ったな。
あそこは必ず停めるようになるんだろうか。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/01/28(金) 15:10:02
聞くところによるとあそこはあと2〜3ヶ月ぐらいでバス停になって停まるようになるらしい。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/01/29(土) 09:59:46
中山寺付近の旧176号のバス路線って1960〜70年代に廃止したから、そこにもう一度バス通すのは無理じゃないの?
(駅北口の旧176号に「国鉄中山」ってバス停があった)

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/01/29(土) 23:40:29
>>149
跡地は、「かにと里山料理 四季の里 和平」になるらしいね。

香住にある旅館の系列店のようです。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/01/30(日) 13:14:11
旧176の歩道整備、拡幅が進んでいますね。
大きな家が並んでいる一角の外構も削り始めました。
旧176のバス停は路線免許がどうなっているのかはわかりませんけど
出来るのは確かなようですよ。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/02/07(月) 23:40:43
ちらっと見ただけだけど、荒神庵のあと、なんかできそうですね

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/02/11(金) 09:09:33
旧176からJR中山寺北口に乗り入れるバスがいつ開通するか、誰かご存知の
方はおられませんか?バスが通れば通勤するのにたすかります!

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/02/12(土) 12:40:19
和ッフェ、潰れたの?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/02/17(木) 19:16:54
ダイエーの隣の道路で18時頃何があったんですか?
通行止めにして警察車両が山ほど来てましたけど。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/02/17(木) 19:30:45
>>167

「食のダイニング さざん」横の斜めに横切る交差点で、車3台と原付の事故…
1BOXは反対車線の植木に突っ込んでた。

この天気の18時頃はダイエー買物渋滞するので通行止めにしないと…

原付の人のものと思いますが、買物が道路上に散乱してました…

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/02/17(木) 19:56:34
>>168
事故ですか、怪我なされた方が大したこと無ければ良いのですが。
何か事件かと思いまして、ありがとうございました

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/02/17(木) 20:06:28
>>169
警察の人に少し話を聞く事が出来たのですが、原付の方がひどい怪我をされているようで、
無事を祈るばかりです。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/02/18(金) 07:32:41
原付の女性が亡くなってるね。
60m引きずられ、って本当にブレーキアクセル踏み間違えただけなの?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/02/18(金) 09:25:35
18:30頃、事故直後の現場を見ました。
道路はJRのガード南側から泉町交差点まで通行止めになっていました。
1BOXは植え込みに突っ込んで停止していて、その下には原付がいました。
交差点で原付を轢いた後、原付が下にもぐりこんだまま60m移動したのでしょう。
相当な勢いで追突されたことが想像できます。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/02/19(土) 20:22:17
さざんの交差点では、
以前にも女の子が死亡した事故があったのかな?
霊感の強い子が「少女の声」を聞いたという話を聞きました。
何かいるのかな???
引っ張られた????

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/02/22(火) 21:16:03
>>173
霊は存在なんかしません。
原始時代の幽霊なんかいるの?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/02/22(火) 22:23:05
いたかも知れんねぇ・・・w

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/02/23(水) 21:34:23
>174
まぁ、わたしも信じちゃいませんが
本当に過去に少女の事故があの場所であったとしたなら怖いよねぇ。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/02/24(木) 13:17:28
被害者、家族の心情として、霊なんかで片付けられたらたまらないだろうな

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/02/24(木) 17:21:58
何千年分合わせたら、恐らくあなたの部屋がある
その土地にも霊はあると思うよ。

そろそろ地域情報に戻しません?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/02/27(日) 09:52:45
旧荒神庵のところ
から揚げ屋になってましたねー

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/03/01(火) 19:40:22
中筋のマンダイ。今日のお昼、売り出しと雨のせいで
周辺道路がえらい込んでいました。あの辺の道路何とか
ならないでしょうかねぇ(^_^;)

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/03/01(火) 22:48:41
中筋1の交差点で工事中の建物うどん屋になるみたい

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/03/02(水) 06:20:56
>182
便利で安いとなったら仲間を呼ぶのが彼らのパターンだからなぁ
果たして、、、。
自治会役員はどう判断するだろうね。

あからさまな反対はレイシスト呼ばわりする市民がいるだろうし、
規約を守ってくれればいいのだが、なかなかかもね。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/03/02(水) 10:32:11
旧176狭すぎだし危なすぎだろ

対向車いたらチャリも避けれんし歩行者もかわせない

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/03/02(水) 19:16:43
さっきダイエーの近くで事故あったんだな

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/03/02(水) 21:52:32
>>182
約500戸のうち1〜2%程度の開放なら、懸念するほどの影響は
無いのでは?(10〜20%なら問題ですが)

関東圏(東京圏)では1000戸以上の巨大UR団地で
全戸数の20〜30%が中国人に占拠されているという所が幾つかありますよ。
検索すればすぐに出てきます。

ちなみに宝塚市のUR団地の予定は

www.ur-net.go.jp/stock/pdf/stocktype.pdf

仁川(622戸 昭和34年)         団地再生(全面建替え)
逆瀬川(520戸 昭和40年)        ストック活用
中山五月台(498戸 昭和54年)      団地再生(集約化)
フレール宝塚御殿山(129戸 平成10年)  ストック活用
さらら仁川(133戸 平成14年)      ストック活用

集約化というのは、棟数(戸数)を徐々に減らしていきながら、
取り壊した棟の建替えはしないという縮小路線です。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/03/08(火) 19:13:41
チャイナタウン化が良いか、ゴーストタウン化が良いか、
どちらか選べというわけですね。
どちらにしろ、日本人は早晩半分以下に減るわけだからね。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/03/11(金) 13:53:17
人口急増時期に開発されたニュータウンはこれから厳しいでしょうね。
今後人口が減りゆくなかで、ますます駅近、駅徒歩圏に人気が集中して土地は二極化し、バス便エリアは家がどんどん余る時代に入ります。
ニュータウン開発でデベロッパーに山を売って大儲けした地主(農家)たちは、みんな山の麓で300坪ぐらいの屋敷に住んでいる。
別に本人に甲斐性があったわけでも努力したわけでもないが、ただ先祖から受け継いだ山や畑や田んぼのおかげで資産家になって、所有している好立地の収益物件や借地を運用するだけで一生遊んで暮らせる。
中山でも山本でも必死に働いてるサラリーマンが不便なバス便の山の上に住まされて、殆ど働いていない地主の一族は駅から歩ける平地の一等地に住んでいるんだな。
皮肉な事に、人口減少局面でもダメージが大きいのは、山を切り開いたバス便のニュータウンに住んでいる人々なのです。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/03/12(土) 06:08:47
仁川団地は立地と環境が良くて需要あるから建替えしてもらえるけど、
逆瀬川団地と中山五月台団地はゆっくり朽ちてゆくんですね、、、
ニュータウンの70年代頃の戸建も、今後は建替えられずに老朽化していく空家や
利用されずに放置される土地が増えていきそうです。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/03/16(水) 20:59:57
東北、福島の被災者を1万人ほど受け入れたらいいのに。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/03/17(木) 02:34:13
そう簡単に生まれ育った街って離れられないんですよね。
関西に来たとしても仕事もままならないですしね。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/03/17(木) 07:37:11
原発周辺は今後永久に住めない。
他に移住するしか仕方ないね。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/03/17(木) 23:49:03
低レベルなデマ流すな

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/03/21(月) 08:28:23
フードショップおばな移転した

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/03/21(月) 21:23:56
中筋一丁目の交差点のところに
丸亀製麺ができるようだ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/03/22(火) 00:00:19
丸亀製麺、楽しみにしています。今までは尼宝線のイズミヤ近くまで食べに行っていました。
讃岐うどんの店は関西にも色々とあるけど、私は丸亀製麺が一番だと思っています。麺が違う。
好き好きかもしれませんが、複数の知人が同意見でした。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/03/22(火) 19:05:40
あそこの交差点、踏み切り側から来ると信号長いし、変わるの早いんだよね。
混む時間とか影響出そう。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/03/25(金) 08:21:44
あそこの交差点はコンビニも出来るという話が

丸亀製麺は宝塚にもう一軒出来るみたい(小林の中津浜線沿い)

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード