【京阪奈】京都府木津川市&相楽郡精華町【学研都市】Part8 [machi](★0)
-
- 605
- 2009/10/01(木) 22:32:30
-
>>603
木津南と平城山の県境に交通路ができたら
佐保台住民はガーデンモールに買物に行くことができるし
木津南住民は平城山駅を利用しやすくなる
平城山駅の利用者が増えれば、駅前も栄えてくるし
奈良側にも京都側にも双方に良いと思うけれど
県境って難しいなぁ・・・
-
- 606
- 州見山
- 2009/10/02(金) 00:39:35
-
木津地区は交通の便が悪いとぼやいている方々へ
NTは皆で利便性を高める場所です。
10年、20年、30年先を見据えて住みよい町にしましょう。
生駒も学園前も高の原も昭和30〜40年から開発され
今の町並みに至っています。
短気な方は京都市内大阪市内に移転すればよい。
-
- 607
- 2009/10/02(金) 01:58:44
-
その通り!
皆で利便性を高めていこう
他の自治会も積極的に要望出して動いていこー!
-
- 608
- 2009/10/02(金) 02:07:59
-
>>604
なんでそんな発想になるかが分からん。
見たくないなら無視すればいいのに。幼稚すぎ。
-
- 609
- 2009/10/02(金) 04:55:01
-
>>605
高の原の左京地区(約2万人)と州見台とは 24号線木津インターチェンジを
はさんでいるだけなのですが 清掃工場(移転決定)があるために
州見台とは逆方向の平城山駅を上部を越えて大幅に迂回して佐保台へ
通じている。(地下道と橋2つ)当時は木津南が未開発だったので
しかたがないが。
左京地区から州見台へ抜ける陸橋または地下道ができれば左京地区の住民2万人も
ガーデンモールへ期待できる。 けいはんなは 県を越えた開発なのに
残念です。 各自治会が協力すれば解決するのかも。
(清掃工場 これは左京区住民と裁判沙汰になりました。そもそも清掃工場が移転するという前提が
あったために家を購入した人も多い。しかし市が約束を保護にしそうと
したために訴訟となり左京地区が弁護士をたててがんばり勝訴。清掃
工場移転が決まった。清掃工場との関係は証明されていないが近隣で癌多発、
左京小学校は児童が減っていることもあり 朱雀地区小と合併がうわさ
されている。 州見台へも風向きがかわれば煙が流れてくるので断固協力して
早急に撤去するように抗議すべし。 現在 代替地を模索中といっているが
意図的に遅らせているようにしか見えない。)
-
- 610
- 2009/10/02(金) 05:01:23
-
また木津南の住民にとっても
左京地区と州見台を直通に結べることができれば木津南から高の原駅までは
直通となり現在のようなバスも平城山大通り経由の迂回とはならず
高の原左京巡回バスの一部に木津南循環を組み入れることが可能になると思う。
左京循環バスは内回り、外回りで8分毎にバスあり。
-
- 611
- 2009/10/02(金) 13:41:49
-
チラ裏スレと化してきた・・・w
-
- 612
- 2009/10/02(金) 14:22:52
-
チラ裏でもスレチでもないと思うけどー?
-
- 613
- ニュータウンマニア
- 2009/10/02(金) 16:06:16
-
木津中央地区の造成が進んできたようですね。
京大の農場や研究施設も移転決定。
さて、この地区はどんな住所になるのですか。公募とかあるんでしょうか。
州見台は州見山から、梅見台は梅谷からだと思うのですが
天神山から天神台とか、鹿背山から鹿背台、市坂から市坂台とか
同志社山手から朴って京大山手とか、木津山手ありそう
いつ頃決まる予定なんだろ
-
- 614
- 2009/10/02(金) 18:12:58
-
木津駅の東側ってえげつないことなってますよね。
森林伐採の跡みたいになって重機がたくさんあって・・・。
興味本位で普段通らない道通ったら異様な光景でした。
あそこにニュータウンでも作るんでしょうか??
出来ても何十年かかるか・・。彩都みたいにならなければいいけど。
-
- 615
- 2009/10/02(金) 19:26:56
-
木津中央?
彩都は計画が大きくて自治体が気合入れてたけど、交通がなぁー
木津中央は駅近ってのが有利
それに彩都より安く売り出すだろうしね
-
- 616
- 2009/10/02(金) 21:16:04
-
駅近くに駐車場作って欲しい
-
- 617
- 2009/10/02(金) 22:16:42
-
高の原近辺でお勧めのマッサージ屋さんありませんか
腰痛がひどくて…
-
- 618
- 2009/10/02(金) 23:33:10
-
イオン高の原ショッピングセンター2F 「ナチュラルウェーブ」
-
- 619
- 2009/10/02(金) 23:51:46
-
>>609
清掃工場の近隣で癌多発って本当なの?
-
- 620
- 2009/10/03(土) 00:56:45
-
>614
少しは調べてから書き込もうな。
中学生だったらしょうがないか。
-
- 621
- 2009/10/03(土) 05:21:49
-
>>619
関係が証明されたわけではないのですがただ私がしってるだけで 清掃工場に
面した道路で4軒の家の人が 癌で死亡。(3軒は40歳代)
直接関係があるかどうかはしりませんが黒煙を見ると心配になります。
州見台のほうからもよく見える筈です。 前述しましたが自治会が費用を
出し合って弁護士を雇い市と調停し市が以前の約束どおり移転を決定したのです
のらりくらりと時間稼ぎをしています。 今の奈良市長は33歳の人で
会議中にガムを噛んでいる人なので心配ですが。
下記はご参考です。
城取の清掃工場問題は、茨城県のダイオキシン問題の象徴として
クローズアップされました。
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/980610dai.htm
-
- 622
- 2009/10/03(土) 05:39:59
-
上のスレはダイオキシン懐疑意見
下はダイオキシン反対意見です。 一応 両方乗せておきます。
個人的には少しでも疑いのあるものは約束どおり早く移転してもらいたい
ですね。 私は梅美台ですが州見台の人は 下記のように清掃工場から
近いので風向きが変わると心配ですね。
清掃工場と癌
1996年、新利根町に隣接する龍ヶ崎市塗戸・高作地区内でも過去10年
の死亡原因を、住民自身による聞き取りによって調査される。
1.1〜1.3キロ、1.3〜1.5キロ、1.5キロ以上の三ゾーンに分けて調べた所、
1.1〜1.3キロゾーンでは他のゾーンに比べて約二倍のガン死亡者が出ている事が
判明する。
http://www.jca.apc.org/~tukasa/the_spot/sintone/sintone.htm
-
- 623
- 2009/10/03(土) 05:44:54
-
>>614
過去のスレより抜粋
UR都市機構が行っている木津中央地区土地区画整理事業。
2010年頃にまちびらきを予定している、州見台・梅美台より少し規模の小さい、
学研都市の新しい住宅地と研究施設用地です。3800戸のニュータウンで計画人口は
11000人位だったと思います。美加の原カントリーの手前までが計画範囲ですので、
かなり広大な敷地です。
URは2013年にニュータウン事業から撤退するので工事を急いでいるのでしょう。
JR木津駅東口の開発も、これに連動して進行するようです。
ただ3800戸の需要が有るのかわかりませんが。
-
- 624
- 2009/10/03(土) 11:45:48
-
清掃工場が無くてもガンにはなる
あるからガンになったと言うのは極端だし、サンプルが少なすぎる
もともと居た人が、後から清掃工場建てられて文句言うならわかるが
後から自分たちがやってきて、清掃工場の文句をいうのは本末転倒。
-
- 625
- 2009/10/03(土) 12:21:36
-
ここは木津川市、精華町のスレなので詳しいことは避けるが あなたは歴史を知らない。
もともと清掃工場が移転することが前提で平城ニュータウン左京地区は分譲を開始。
(分譲案内にも明記)。その後度重なる苦情にも市は無視。それどころが
清掃工場を延長して使用する旨を市議で通そうとしたのでしかたなく自治区が
弁護士を雇い訴訟、急に市の方が折れ調停により移転決定(これが2003年)。
いま移転先を探しているということになっている。
-
- 626
- 2009/10/03(土) 12:31:51
-
ごみ焼却施設移転問題
奈良市環境清美センターは、奈良市左京地区の住宅街・小学校に近く、
ごみ焼却時の排気による環境汚染が心配されていた。[15]そのため、
周辺住民は2003年8月、公害調停を申し立てた。
公害調停申請人と奈良市との協議の結果、移転建設することで合意し、
奈良市は「奈良市ごみ焼却施設移転建設計画策定委員会」を設置した。
-
- 627
- 2009/10/03(土) 13:21:44
-
それよりも早く木津に清掃工場建ててくれよ。
-
- 628
- 2009/10/03(土) 16:47:00
-
>617
マッサージは知らないんですが、
痛みがひいたら無理しない程度に腰痛体操を。
自分はヘルニアになったけど、腹筋と背筋を鍛えたらマシになったんで。
お大事に。
-
- 629
- 2009/10/03(土) 21:03:34
-
話、巻き戻してアレだが、R163のドライブスルー手羽先屋、私も行ってきた。
1人前、420円で5本入り。テイクアウトして、速攻、ビールのつまみ。
中心までタレが染みていないのは、好みが分かれるかもしれないが、皮の周りのこってり感とバランス取れてるので、個人的には良いと思う。
ちなみに、夜は、居酒屋らしい。
-
- 630
- 2009/10/04(日) 04:08:29
-
>>613
木津中央造成工事 大成がやっているのですが工事現場には2011年3月
までとなってましたので 最後の半年は整理として来年の秋には全体像が
浮かびあがるでしょう。 URが2013年に解散ですので急ピッチでの分譲が
始まるように思います。 木津南と木津中央を繋ぐ東中央線(40メーター
道路) 開通に向けブルドーザーが10台くらい動いて山を今ぶち抜いています。 楽しみですね。
企業誘致は 精華町、木津南、木津中央の3つ巴になりますので厳しい
面がありますね。京大がきまってやれやれですが 木津中央は企業誘致には
限定していないので商業施設ができる可能性もあります。
-
- 632
- 2009/10/04(日) 14:01:52
-
>>631
数十戸で2〜3年かかるって、どこか知らないけど
木津南は人気エリアで売れてるじゃん
木津中央が出来れば、それより人気出ると思うし
木津南より、かなり規模が小さいよね?
自分の住んでるエリアだけでも5年で数百戸入ってる筈
土地探しが大変だったよ
街を見に来た時は、いっぱい土地が空いてるイメージだったけど
不動産屋回っても、ハウスメーカーの土地紹介待っても
地主が敢えて換地を握って売らない土地ばかりで(最近売りに出し始めたけど)
URやハウスメーカー建築条件付の土地は、即完売に近かったと思う
珍しく空いてる!と思ったら、ちょっと難事情がある土地ばかり
あと、建売の方が好みや必要条件が絞られるので難しいと思う
-
- 633
- 2009/10/04(日) 14:34:48
-
話はかわりますが以前開発につき高の原(京都側)のUR本部へ
いったのですが(2003年終了後はUR本部は大きいので何になるのでしょうか。)
わざわざそこの責任者がでてきて暇そうに丁寧に教えてくれました。
その後 訪問メモに書くように頼まれました。 この時世ですので
お願いしますということでした。 官僚 天下りがぷんぷんしました。
やることなく何千万の給料を貰い退職金ももらうのでしょうね。
若干 ムカっときたのですが。
-
- 634
- 2009/10/04(日) 15:00:35
-
木津南と木津中央は将来性大なので人気はでると思います。
1970年に大阪の桃山台に親戚が土地を買ったのですがその時
北大阪急行(地下鉄が万博まで延長)が翌年 開通することになり
便利になるのはわかっていたのにみんな半信半疑で付近は
竹やぶや空き地だらけ。 叔父はだまされたと重い
広大な土地を1坪3万円で買いました。 後はご想像の通りです。
木津中央と木津南も今が買い得?
-
- 635
- 2009/10/04(日) 15:20:45
-
http://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/kensetu/resources/1242967690718.pdf
木津南、木津中央、163がつながります。
事業効果
○関西文化学術研究都市木津地区の計画的なまちづくりを支援します。
○慢性的な渋滞が続く木津川市街地の沿道環境を改善します。
○災害や事故等の緊急時の代替路を確保します。
-
- 636
- 2009/10/04(日) 16:12:28
-
>>634
さすがに、千里ニュータウンの再来はないと思う
あそこは特別だよ、全ては万博があったから
-
- 637
- 2009/10/04(日) 18:02:08
-
リニアが平城山か木津に止まったらばけますよ。
-
- 638
- 2009/10/04(日) 18:04:36
-
1888年の終わり高の原左京で1坪150万まで行きました。
平城山駅前は300万を越えていたとか。その時に桃山台は250万前後だったので
かなり接近したことがあります。
-
- 639
- 2009/10/04(日) 22:03:21
-
R24とR163の重複区間は何とかして欲しい。
あの渋滞はタマラン。
-
- 640
- 2009/10/04(日) 23:43:52
-
>>635リンク先の渋滞緩和効果がデカい
ニュータウン内を通って迂回する車が増えるんだろうな・・・
-
- 641
- 2009/10/05(月) 00:19:21
-
で、沿線には騒音反対の垂れ幕がw
-
- 642
- 2009/10/05(月) 07:53:34
-
東中央線沿いは将来性抜群だろ。 フレスポのあたりは最高なんだが。また
木津南から木津中央にかけては奈良行きや高の原行きのバス停が
もっとできるだろう。
-
- 643
- 2009/10/05(月) 08:01:27
-
将来性って言ったって・・・・・
これから少子高齢化で社会のシステム自体が崩壊寸前の兆しが顕著に
出始めてる昨今。
もうすぐ中国に抜かれ、ゆくゆくはブラジルにも抜かれるとテレビでやってた
地方では過疎化が深刻で、数年先には限界集落だらけになる国土。
土地を転売すれば高額な利益を確保できるという土地神話は
さほど期待が持てないと思うけど
まぁ、頑張って買い占めてくれ
-
- 644
- 2009/10/05(月) 09:52:59
-
個人的にはこの辺で少子化に歯止めがかかると思う。
自民党がばかだったと思うが少子化は派遣社員が増えてからでしょ。
200万じゃ結婚してやっていけない。20代の一番子供を作りやすい
ところがだめになってしまった。今後 内需拡大、子供手当て、派遣社員
見直し、移民促進なんかで上に向くと思う。 木津川市で木津南地区は
唯一若年人口が増加中。
中国は将来国土がロシアのように3つぐらいに分裂すると思われる。
米国はNo.1主義なので自分の地位が危なくなると何かする。インドはインフラ問題。
ブラジルは治安でしょう。 リオに行ってみ。びっくりするから。夜にやったら
外あるけない。南米はメキシコを例にとるようにある程度までしか発展しないと
思う。
-
- 645
- 2009/10/05(月) 09:58:48
-
>>643
中国に抜かれ、ゆくゆくはブラジルにも抜かれるとテレビでやってた.
わて 外国におったころ NY TimesやWSJ等新聞やメディアに
そういったいかさまコメントを流していたいかさま知識人の片割れですので
テレビなんかはあまり信用しないようにお願いしまっさ。
-
- 646
- 2009/10/05(月) 11:31:08
-
木津川市内で 美味しいモーニングやってる喫茶店ってないですか?
喫茶店自体 少ないような。。。
-
- 647
- 2009/10/05(月) 12:57:46
-
コメダができたら良いのにね〜
-
- 648
- 2009/10/05(月) 13:00:41
-
>少子化は派遣社員が増えてからでしょ。
確かに、いかさまコメントだねw
-
- 649
- 2009/10/05(月) 14:28:21
-
全くwwwwwwwwwwww
-
- 650
- 2009/10/05(月) 15:10:46
-
精華台の三洋堂書店で来月発売されるPSPのLUNARって予約できたっけ?
-
- 651
- 2009/10/05(月) 15:38:17
-
店に聞け
-
- 652
- 2009/10/06(火) 04:00:15
-
奈良がきそうですね。 奈良にちかい木津地域に恩恵は?
リニアは決定だな。
観光」など4分野の成長戦略策定へ 国交相方針
前原誠司国土交通相 観光など4分野の成長戦略に取り組む方針を
明らかにした。
(1)外国人観光客の拡大
(2)航空自由化を通じた航空産業の活性化
(3)シンガポール、釜山を目指した港湾の競争力向上
(4)新幹線の輸出、大手ゼネコンの海外進出支援
-
- 653
- 2009/10/06(火) 04:46:45
-
排煙は飛ぶから清掃工場付近じゃなくて何?かちょっと離れたところにくるんだが
面した道路とか笑えるなあw
まあ決まってるならどうでもいいか
-
- 654
- 2009/10/06(火) 05:49:57
-
>>653 清掃工場付近じゃなくて何?かちょっと離れたところにくるんだが
それが正しいとすると木津南 マジ やばいんじゃない。
-
- 655
- 2009/10/06(火) 06:20:15
-
まあ 排煙以外にも付近の土壌が汚染いることが大きいけどね。
アメリカでよく訴訟になるのがもとガソリンスタンドがあった跡地の建物や
付近の建物。土壌検査でかならず汚染がでてきて訴訟になる。あと空港跡地。
カリフォルニアの地方空港で軍事空港跡地を国際空港に変更することで住民
投票があったが反対派が勝ち公園へ。 しかしその後ジェット燃料等の
汚染がわかりその費用が800億円にもなり今反対派に非難が集中。
このページを共有する
おすすめワード