facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • HARUKA
  • 2007/04/21(土) 23:15:21
奈良県は大和郡山市について語りましょう。
ローカルルール厳守にてお願いします。
>290を踏んだ方は後継スレッドの申請をしてください。

【関連リンク】
大和郡山市ホームページ
http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/index.htm
大和郡山市観光協会
http://www.yk-kankou.jp/

【前スレッドのタイトル・リンク】
【金魚】奈良県大和郡山市スレッド10【城跡】
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1165076400
それ以前の過去ログ一覧
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?koriyamalog

〜管理人より警告です〜
前スレッドにおいての違反投稿です。当スレッド満了までに削除依頼をお願いします。
なお、この警告による削除依頼の提出が無い場合は凍結対象となりますので、ご注意ください。

87,149-150:個人情報 192,286:特定地域に対する誹謗中傷
199:特定店舗に対する誹謗中傷


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2007/04/21(土) 23:39:40
>290を踏んだ方は後継スレッドの申請をしてください。

前スレの質問
>郡山の公団と稗田の団地は治安がいいですか?

郡山の公団
 +)駅から近い
 +)一応交番がある 病院、薬局等がある
 +)コンビニ、百円ショップ、駅をこえればスーパー(ちょっと高い)がある

稗田団地
 ±)駅へのバスがある(駅への道は暗い)
 −)団地内のスーパーが閉店済、車orバス必要
 −)時々事件で新聞にのる兄弟がいる(駐輪場放火とか○○とか)
 ↑本人よりもすぐに知的障害で釈放(?)させる母親の方が問題かと

治安、利便、で比較して、郡山の公団に一票
古い記憶も含まれるので、現地の人に聞いてみるとか
昼と夜、両方足を運んでみるとか(通勤、通学路含む)
他の場所も検討してみるのもいいかと

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2007/04/22(日) 11:11:32
管理人からの「警告」に該当する投稿の方は至急削除の依頼をして
ください。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2007/04/23(月) 11:57:51
 選挙終わって、静かになった。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2007/04/25(水) 22:42:07
仮称、      「イオン大和郡山ショッピングセンター」オープンするね。
住所、      大和郡山市下三橋町691−1外
売り場面積、   55000平方メートル(橿原のアルルは39000やから1,4倍以上かな)
駐車台数、    4516台 (自転車は1100台)
開店日時、    平成20年10月1日、問題無ければ。(アルルは発掘調査で大幅遅れ)
京奈和開通、大型ショッピングモール開店、商圏大きく変わるね、アルルに負けない良い
名前付けて欲しいね、詳しく知りたい人は8月24日まで県の(部署忘れた)で縦覧できるよ。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2007/04/25(水) 22:55:58
>>5
金融・商業振興課では?

ダイヤモンドシティでなければ
イオン○○○○ショッピングセンターという名前だと思う。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2007/04/25(水) 23:03:00
>>5  追記
4月13日に大店法の届出有りました、その内に以前に出てた金融・商業振興課のHPにアップ
されると思います(詳しく無いけど)。
気にりますが、テナントはまだ未定です。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2007/04/26(木) 07:08:57
商圏としては左程規模も大きくないと思われる大和郡山に大型ショッピング
モールなんて「商売になるんでしょうか?」
アピタもありますしね。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2007/04/26(木) 10:13:41
 奈良県北部の高の原サティ25日にオープンしたけど、人がいっぱい。
この地域では、競争する大型店舗がもっといっぱいひしめきあっています。
大和郡山の大型ショッピングセンターに危機感をいだいているのは奈良市の三条通り商店街だったりして、笑っちゃいますよね。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2007/04/26(木) 22:43:23
>>5 追記
大規模小売店舗を設置する者の名称、          イオンモール株式会社
大規模小売店舗において小売業を行う者の名称、     イオンモール株式会社
                           イオン株式会社
大規模小売店舗において小売業を行う者の開店時刻、   午前9時
大規模小売店舗において小売業を行う者の閉店時刻、   午前0時
来客が駐車場を利用出来る時間帯、           午前8時30分から0時30分
駐車場出入り口、                   7ヶ所

アルル近いし、ダイヤモンドシティは関係無い見たい、でも深夜12時まで何するねん。
アルル見たいに不良の溜り場、生卵事件が起きない様に希望、でも無理やろね。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2007/04/26(木) 22:49:51
↑ すいません。 阪神百貨店の後釜はどこなんですか?

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2007/04/26(木) 23:14:54
>>9
そうだね、大和郡山市と言っても奈良市に近いし、影響は大きいやろね。
>>11
申し訳ないですが、私は県南部在住の為、あまり詳しく有りません、また大店法の
届け、又は変更届けが出れば、一報入れますね。
>>10
生卵事件、夜中集まって騒いでいた不良に注意した、警官に(パトカー)生卵をぶつけ
てミニバイク逃げた女子中・高高生?が、事故って死亡。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2007/04/28(土) 08:26:39
高の原は団地とか地元の人間だけでも凄いよね。
ただ、あそこは地元の人でないと道がわかりにくい。
セレブ感のある登美ヶ丘イオンの方がいいかな。

で?気になるイオン大和郡山の客層は??

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2007/04/28(土) 15:41:22
>>10
>深夜12時まで何するねん
もし映画館が入るのであれば、それぐらいまで開けておくかも。
溜まっているのはアルルよりツインゲートの方が。

今以上に道路が渋滞するだろうな。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2007/05/01(火) 15:50:04
おととい、昨日はバイパス空いてたね!

高の原にあって、西大寺にあって、京終にもあるAEON。

郡山にも必要なんですかね(採算取れるのかな)?

高田も苦戦中みたいやし。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2007/05/02(水) 10:47:04
総合スーパーはイオンばかり、食品スーパーはオオクワばっか、何かつまらん。
頑張れ、ヤマトー、イズミヤ、・・・無理やろね。
5月1日、やっと金融・商業振興課のHP更新されていました。
http://www.pref.nara.jp/kinsyo/syougyou/joukyou.htm

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2007/05/02(水) 12:56:27
経営不振のダイエーもイオンの手の中だし、全部イオン系列になったりしてww
小泉のアンカー跡地(ウェルシア隣)にマックスバリューが入ったり。
やまやもイオン系だっけ??トップバリューの製品売ってたし。
郡山はトップバリュー(イオン)対くらしモア(オークワ・近商)ですか??
格安スーパーではハッスル5とサンディだとサンディが優勢だし。
まねきや(今国府)とアプルーパル(筒井)とサンコー(九条)もあったか・・。

郡山はやっぱり、イオン優勢??

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2007/05/02(水) 14:08:42
16さん ありがとう 

 イオン大和郡山は阪神百貨店の後釜決まる前に見切り発進みたいですね

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2007/05/03(木) 02:47:36
>小泉のアンカー跡地(ウェルシア隣)にマックスバリューが入ったり
えっ?ほんとか??

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2007/05/03(木) 20:09:30
アンカー、やたらでかい酒屋のところに看板立ててるよね!!復活??

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2007/05/03(木) 20:26:34
イオン大和郡山の店舗面積少なくなってない?
82000→52000
そうはいっても アルルよりもでかいが。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2007/05/03(木) 22:28:56
当初の計画を詳しく知りませんが、本年度開店予定が来年10月に変更延期だね、阪神百貨店
テナント部分が、10000平方メートル有ったのでその分か?、でも55000平方メートルだよ。
イオン高の原SCの50850平方メートルより1割ほど大きく、駐車場は2倍以上で一応県内で最大。
テナント関係は判りませんが、楽しみです。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2007/05/04(金) 09:50:56
アンカー、やたらでかい看板が?という情報に現地確認の結果は
復活を予感させる看板は見当たりませんでした。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2007/05/04(金) 10:05:08
じゃあ阪神百貨店の後釜が決まったら店舗面積はまた増えるのかな?建物自体の大きさは変わってないみたいだし。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2007/05/05(土) 23:32:20
>>19
17が言ってるのは。「イオンの進行が進めば」って事かと??

隣のウェルシアは結構客が入ってるみたいだしありえる話かも。

上のアンカーも駐車場広いし、なんかは入るかもね。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2007/05/06(日) 10:35:40
↑ アンカーの後釜は決まってるよ!

  店名は忘れたけど、王寺の方に5店舗ほど出してるスーパーって事です。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2007/05/06(日) 13:10:09
>26
え?それってもしや、ヤオヒコ・・・か?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2007/05/06(日) 14:09:23
>26
今のところ改装工事もしておらずガラス越しに店内を覗けば商品棚
もそのまゝに放置状態のようです。
噂ばかりが先行しているみたいですね。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2007/05/06(日) 21:44:25
ヤオヒコは、あかん
あこは売ってるものが・・・
店員の教育も・・・

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2007/05/07(月) 08:13:58
生もの以外を買うから大丈夫

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2007/05/07(月) 08:24:10
ちなみにヤオヒコ三郷店がオープンした時(2003年12月)
赤いきつね・緑のたぬき 48円
牛乳1リットル 98円
もやし1袋 3円
キットカット 168円

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2007/05/07(月) 13:56:34
イオン大和郡山のテナントは決まっているよ。
知り合いが入ろうと思ったがあまりにもテナント料が高すぎて
やめたっていってた。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2007/05/07(月) 15:06:40
↑ 2,3年もしたらきっと空きが出るよ! そしたら家賃も少しは安くなるかも?
  
  来て欲しいテナントは家賃が安く、来て欲しくないところは高いのかもしれません?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2007/05/08(火) 23:01:43
アンカーの後釜にはもうちょっとお洒落な感じの店に着て欲しい。
安売り店はハッスルでいいし。ハッスルで買えん品物を置いてる
ような店がいいな。パケットとかが良い!

と、うちの嫁が申してました。
オラは業務スーパーが良いです。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2007/05/09(水) 03:01:48
奥さーん
そう言う情報も錯綜しております。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2007/05/09(水) 09:19:44
パケット・ラッキー・ハーベスあたりの品質指向の店がきたら、
ハッスルと客層がビッチリ別れて面白いかもww

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2007/05/09(水) 12:38:14
は〜い、マン喫希望!

                ・・・・・無理かな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2007/05/09(水) 13:38:48
教えてください。前スレであった阪神百貨店の後に入る百貨店はどこでしょうか?
大丸?、三越?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2007/05/09(水) 15:09:48
>38
結局百貨店はどこも入らないという事で話が進んでるみたいです。
その為に?数が減ったと。
完成が20年10月予定ですね。
(知り合いの店で読んだ建設新報に書いてました。)

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2007/05/09(水) 15:32:11
レスありがとうございます。百貨店入らなかったらただイオン高の原をでかくしただけのイオンのショッピングセンターやん。
特色ださな行く気しないな。映画見にいくだけやわ。
百貨店入れ!

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2007/05/09(水) 15:44:20
Mファンドのおかげで開店が1年遅れ、売り場面積も阪神百貨店分10000?減で後釜無し。
阪神、阪急も大変やったけど、イオンも金利負担大変やろね、みんなええ迷惑や。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2007/05/09(水) 19:58:52
GWに高の原へ行ってきました。
33才の男ですが、買うもん無かった。
私には、中身の無いショッピングセンターでした。
40さんの意見に同意!
アピタもヨーカドーもいっしょですね・・・・。

皆さんの意見は?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2007/05/09(水) 22:01:31
やはり百貨店いれやんと。商圏せばめるだけ。橿原方面の人はアルル、高の原方面の人はイオン高の原、みんな地元のイオンで満足するがな。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2007/05/09(水) 22:13:10
 
イオン、
どこ行っても代わりばえせん店ばっかしでおもんない。
置いてるもんも同じもんばっかし。
もうちょっと工夫して。
 
シネコンだけでエエわ。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2007/05/09(水) 22:51:40
>>42同意。
おれもGWに高の原行ったよ。
橿原や登美が丘なんかと代わり映えしないSCやったね。
嫁も子供も特に見るもの無いなって言ってました。
あと子供連れで映画見たんやけど入場させるのがのが
お目当ての映画の上映時刻の2分前やった。
席に着いたらもう予告編はじまってたよ。
あんなにあわただしく映画みたのはじめてや!
新装オープンで大変やったんだろうけど感じ悪かったな・・・

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2007/05/10(木) 03:31:02
百貨店もう入らんの?県内1でかくてもただのイオンのショッピングセンターやがな。
まだ奈良ファミリーの方が使えるぞ。

シネコンできるのは確かにうれしい。でも、西日本最大級の百貨店併設のイオンモールのショッピングセンターと期待させといて、
この計画進行はないやろ。イオンモールさん頑張って百貨店を誘致してや。
イオンモールにイオン大和郡山ショッピングセンターの意見書を送ろうかな。
百貨店併設しやなあまり人、集めれそうにないぞ。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2007/05/10(木) 13:19:39
あくまで私的な意見ですが・・・。

 イオン郡山が開店 
    ↓ 
 ヨーカドーが撤退
    ↓
 ならファミリー建替時期
    ↓
 新大宮駅が移設
    ↓ 
 近鉄がヨーカドー跡地に入る
    ↓
 大きな百貨店が出来る!

 近鉄が入っても3階までかな? 
 あとの空きスペースは家具屋さんなんかにテナントで入ってもらうとかかな?

 でもあの駐車場は再整備やね!

 イオン郡山が出来ると、アピタは・・・。
 ヨーカドーは賃貸だそうですが、アピタは建てたもんね。
 そうなると地主さんたちがかわいそう。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2007/05/10(木) 18:19:14
近鉄にもうそんな銭がありません・・・

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2007/05/11(金) 08:30:26
アピタは地元の西部地区の人に人気やし、その辺の人がわざわざ国道越えてイオンまでは行かないだろうから、アピタは安泰。

普段の買い物は、オークワやサンディとかの中・小型店舗で十分。

大型店舗は歩くだけで大変。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2007/05/11(金) 17:45:38
う〜ん、週末の家族で高の原に行こうと思っている斑鳩町民です。あまり評判よくないですね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード