イオン東久留米SC建設まで開放祭PART14 [machi](★0)
-
- 83
- 74
- 2010/09/24(金) 13:17:22
-
17条を含む都市計画のあり方とイオンの関係がいまいちまだわからないんだけど
判りやすくいうと
本来、そんなデカい商業施設なぞ造ることなどまかりならぬ。
という土地に、税金目当てに、当時の東久留米市がイオンに
関係諸法は今回特別に緩和や都市開発事業として
認めちゃうつもりだから、がんばって進出しようよ。って
誘致しちゃったってこと?
-
- 84
- 2010/09/24(金) 19:23:29
-
土地を所有している中央不動産がイオンに売りたくて、市に陳情したのでは。大きい物語を作るには、いろいろと手続きがわけ。
-
- 85
- 2010/09/24(金) 21:23:51
-
本来は、認められないものを、特別になんとかしちゃおうじゃないか
ってことなの?
それとも、SCを展開する際には、必ず通らなきゃいけない
プロセスなの?
-
- 86
- 2010/09/24(金) 21:52:10
-
まあ、その両方共が正解。
まちづくり3法の最大のターゲットとされた企業は、流通国内最大手の
イオングループであった。
-
- 87
- 2010/09/26(日) 17:48:34
-
何も進まないのは時間と金を無駄にしているだけ。
-
- 88
- 2010/09/26(日) 17:56:37
-
火葬場作れば儲かるのにな・・・
-
- 89
- 2010/09/27(月) 10:10:39
-
確かに、こんなに長引いているうちにイオンが撤退したら、本当に火葬場とか墓地とかがくる可能性もあるね…
また別の反対運動がはじまったり。
-
- 90
- 2010/09/27(月) 10:55:35
-
そうしたら米だけ有れば、焼肉の香りで何杯でもメシが喰える・・・実は それを狙ってるのかな?
個人的には墓地は静かだから良いけど
変な日本の風習で、墓参りには決まって線香を焚くから
線香の香りが参るね・・・
線香を焚くのは、葬式の時にシビトが腐敗する香りを消す為に焚くので
墓地では線香は必要無いと思うんだけどね・・・
とある中華料理屋で、店の中で線香焚いてるから
ライスとかおかずに線香の香りが付いちゃって臭くて喰えなかった事有ったな・・・
久留米の店は判らないけど、村山の店は潰れてラーメン屋に成ってたな・・・
-
- 91
- 2010/09/27(月) 16:03:49
-
もうすぐ10月だなイオン着工まであと6カ月ってこと
-
- 92
- 2010/09/27(月) 18:41:08
-
市長は、反対派に怯え、建設を先送りしている。
-
- 93
- 2010/09/27(月) 20:28:39
-
あとはイオン側が地域貢献施設の条件を飲むしかないわな。
最終決定権は市長側にあるんだから。
-
- 94
- 2010/09/27(月) 21:33:29
-
平成22年第3回定例会会議結果
決議案第6号 南沢五丁目大型商業施設(イオン)誘導に係る
都市計画法第17条の手続きを速やかに開始す
ることを求める決議 平成22年9月22日 可決
決議案第7号 東久留米市長馬場一彦君の公約違反に対して再
度市長選挙を行うことを求める決議 平成22年9月22日 可決
請願第50号 「南沢五丁目地区地区計画」、五小通りの計画見
直しを求める請願 平成22年9月22日 不採択
-
- 95
- 2010/09/27(月) 21:55:31
-
馬場一彦君
高福祉の市に住民票のみ移せば良い。住民税が高くて福祉が劣る
市に魅力なんか無い。
馬○市長も近隣市町村の市長と背策の競争をしていることを認識すべき
である。
逃げられないのは市長!住民が一人になっても・・・・市長だって。
土地の所有者は値段は下がって不利益を被る。新たな住民の流入は
なくなる。普通の市民は何ら困らない。
物笑いの市になる。そうなれば楽しみだ・・・。
-
- 96
- 2010/09/28(火) 11:31:18
-
今現状はイオンは環境アセス最後の評価書を出しに行ったが、
受け取ってくれない、理由は市長が止めているからです。
うちのマンションから2名地域貢献施設を決める委員が出てますが
内容はまだ開示してくれていません。ですが、土曜日会が開くみたいです。
イオンに視察にも行ったみたいです。松屋が移動したのは道路拡張のため
着々とイオンのために進んできているのかと思います。ですが、遅すぎですね。
-
- 97
- 2010/09/28(火) 11:33:57
-
今日は雷と大雨の悪天候ですね。
こんな日に商店街で雨に濡れながら買い物はしたくないですね。
イオンSCなら空調も効いて快適に買い物ができますね。
-
- 98
- 2010/09/28(火) 11:40:07
-
市長の権限を降下させる市条例など作るといいのではないでしょうか?
議会で可決しても意味が無いように感じます。
-
- 99
- 2010/09/28(火) 14:24:43
-
道路拡張と渋滞で地域住民はぜんそく被害でイオンに賠償を求めようとしているってほんとですか?
-
- 100
- 2010/09/28(火) 18:13:03
-
その前に市長が賠償請求されるでしょう。
-
- 101
- 2010/09/28(火) 20:19:50
-
たしかに道路拡張したことろで
開業しなきゃぜんそく被害もねえわな。
-
- 102
- 2010/09/28(火) 21:12:33
-
道路で思い出した。
イオンができることを前提条件に道路は都が管理することに
なるんだが、イオンができなければ馬○市長は都からも
賠償請求されるのか?
-
- 103
- 2010/09/30(木) 11:53:37
-
昨日、イオン入間ショッピングセンターへ行ってきました。
内容はイオン東久留米ショッピングセンターより少し小さめですが
内容は同等かと思われます。皆様イオンモールが出来ると思われておりますが
内容は入間とほぼ同じと推測されます。
http://www.aeon.info/news/newsrelease/data/1173182_789.html
できれば魅力あるモール型の集客ができる物を作って欲しいです。シネコンも。
クラブセガとかゲームセンターも。入間と同程度だと、ヨーカドー、西友と同じ
感じです。
-
- 104
- 2010/09/30(木) 12:33:42
-
いるまのはSCではありません。ジャスコです。
ここにできるのは
イオン浦和美園ショッピングセンター
の規模です
http://www.aeon.jp/sc/urawamisono/
-
- 105
- 2010/09/30(木) 14:50:12
-
イオン浦和美園ショッピングセンターは駐車台数3000台。
イオン東久留米は2020台。
ここまでのモール型が作れるのか?疑問です。
イオン浦和美園ショッピングセンター 119,484mイ 87,223mイ 170 3,000台
イオン東久留米は敷地面積 約55,700? 総延床面積 約98,600?
(商業施設 約76,500? 立体駐車場棟 約22,100?)緑地・広場・歩道等面積 約14,100?
駐車場台数 約2,020台
-
- 106
- 2010/09/30(木) 15:00:19
-
ここが一番近い面積でした。
イオン与野シヨッピングセンター。
http://www.aeon.jp/sc/yono/index.html
面積が同じでも、与野は3000台。
-
- 107
- 2010/09/30(木) 15:20:37
-
>>104
入間も「イオン入間ショッピングセンター」なんだが・・・
東久留米は駐車台数2000台規模だと駐車場の回転が悪いシネコンのような
長時間滞在型の施設や専門店の入居は向かないな。
駐車場のキャパが小さいと週末の渋滞に拍車をかけるからモール型のショッピング
センターよりはスーパー中心の箱型の店に近くなると思う。
-
- 108
- 2010/09/30(木) 15:25:40
-
マックスバリュだってば。
-
- 109
- 2010/09/30(木) 15:55:42
-
延べ床面積なら
イオン入間ショッピングセンター 19,025
(駐車場は800台だよ)
他で例えると
イオン レイクタウン 364,843
イオンモールむさし村山ミュー 150,000
東京ドーム 116,463
イオン東久留米約98,600?
ジョイフル本田 瑞穂 95,300
ジョイフルホンダよりもでかいって相当だよ
-
- 110
- 2010/09/30(木) 16:06:14
-
イオン入間ショッピングセンターの4倍
-
- 111
- 2010/09/30(木) 16:08:22
-
武蔵村山の半分程度ならモールとSCの中間かな
-
- 112
- 2010/09/30(木) 21:33:09
-
あのさー
完成予想図もあるのよ。
-
- 113
- 2010/09/30(木) 21:38:27
-
浦和味噌のはデカイよね・・・
与野って円阿弥の所かな?
ジョイフル本田に来て欲しかったな・・・
-
- 114
- 2010/09/30(木) 21:49:21
-
>>109嘘もっと小さい。
反対派から、規模縮小の要求で、実際の計画が縮小されたんだよ。
さらに馬場市長から、物販面積縮小目的で、地域貢献施設要求している。
これは、もう嫌がらせだ。
http://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/tomorrow/tosikeikaku/minamisawa5cyoumetiku.html
http://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/tomorrow/tosikeikaku/pdf/m5_02.pdf
-
- 115
- 2010/09/30(木) 22:35:10
-
>これは、もう嫌がらせだ。
SC誘致ぐらいのお買い物需要を満たしてくれたところで
票につながらねえからに決まってんだろw
こっちも遊びじゃねえんだよ。
しょせん買い物需要を満たして人気取りしたくらいじゃ
オマエラが次の市長選で積極的に周辺にまで投票依頼の
選挙活動までやるかよ。
どうでもいいお出掛けの用事で投票棄権しちまうのが
関の山じゃねえか。
それに比べりゃ生活や生き残りが掛かってる奴は
必死に支援活動してくれる。遊びじゃねえからな。
-
- 116
- 2010/09/30(木) 22:55:28
-
近隣商店が、買い物意欲
を満たせてくれないので。
-
- 117
- 2010/10/01(金) 00:55:10
-
満たしてくれるよそに行きゃウォケ。
南沢だけ相手しても選挙勝てねえ。
-
- 118
- 2010/10/01(金) 01:57:41
-
なんだ共産か
-
- 119
- 2010/10/01(金) 07:35:27
-
結局いつもの展開だな。
あほくさ。
-
- 120
- 2010/10/01(金) 10:08:51
-
地域貢献施設が決まる来年4月には着工するだろうから
24年3月にオープンだな。
でも武蔵村山の半分程度じゃ
-
- 121
- 2010/10/01(金) 18:29:55
-
イオンは地域貢献施設を認めてませんし
施設の管理、運営費用を誰が負担するの
でしょうか?
予算も組めないで、市民の財産を切り売
りする市長の計画に、イオンがまともに
交渉するとは思えませんね。
-
- 122
- 2010/10/01(金) 19:18:53
-
121に同意。
市側の地域貢献施設の設置についても
不透明な部分が多すぎる。
選挙に勝てるとか勝てねえとか
そういった視点で語られる地域貢献施設なら
一部の自己満足にしかならない。
結果は税金の無駄遣い。
-
- 123
- 2010/10/01(金) 21:13:49
-
地域外の人の書き込みだろうよ121,122
地域の住民はイオンで騒音とか渋滞とか空気汚染とか多少なりに被害を被るから
許してやれよ。
-
- 124
- 2010/10/01(金) 21:43:06
-
商業売場面積 武蔵村山84,000? 日の出76,000? 昭島27,000?
浦和美園87,000? 北戸田60,000? 与野52,000?
東久留米は村山の約半分だから箱型の昭島よりは大きいけどモール型
としては小ぶりになりそうだな。
-
- 125
- 2010/10/01(金) 23:56:14
-
埼玉、西多摩はイオン大杉
-
- 126
- 2010/10/03(日) 00:09:29
-
でも、週末にクルネいくと人でいっぱいだから、
やっぱそれなりに需要はあると思うな。
イオンはアウトレットに手をだすとか言ってたから、
実験的に東久留米で展開してくれると毛色がかわって嬉しいかも。
-
- 127
- 2010/10/03(日) 07:29:20
-
>アウトレット
毛色が変わってもふじみ野と同じ道をたどるのがせいぜい。
-
- 128
- 2010/10/03(日) 14:42:34
-
イオンのアウトレットの実験店は越谷だよ。
-
- 129
- 2010/10/03(日) 22:37:25
-
スレタイの開放祭ってカッコいいな!!!
-
- 130
- 2010/10/04(月) 12:05:14
-
東久留米市では15億7千万円の財源不足のため
市有地を売却。
借金は約600億円
売る物がなくなったら確実に財政破綻。
-
- 131
- 2010/10/04(月) 19:49:54
-
南沢五丁目は西東京市に併合されるべき。
-
- 133
- 2010/10/04(月) 23:57:44
-
平成21年度は前野崎市長が積み上げてきた剰余金12億円のおかげでなんとかのりこえた状態。
来年度は15億円の歳入不足。
市有地を売って予算を立てるのは簡単かもしれないけど
馬場市長が無策でいれば、そのうち市民の財産は使い果たされてしまう。
そんな中、少しでも税収を確保できるイオン導入は、確実に進めるべき。
アンチ馬場とか政局とか利権とかで書き込んでいるわけではない。
1市民として危機感をもっています。
このページを共有する
おすすめワード