イオン東久留米SC建設まで開放祭PART14 [machi](★0)
-
- 223
- 2010/10/22(金) 18:21:42
-
>フードコート
まぁ、目新しいうちはね。
ただイトーヨーカドーあたりのスナックコーナーと違って
200円とか300円でなにか軽くつまんでなんてワケにはいかんよ。
入間アウトレットのフードコートとか行ったことある?
飲食って意味じゃ安いというかお得感のある店もメニューも
一つもないよ。目新しい店は入ってるけどね。
冷えた石盤の上でこねるアイスクリームなんて大してボリュームもない
アイスクリーム一つで500円以上。ワッフルだのチョコだのちょっと
盛ったら700円800円以上。
いくら店員が歌いながら妙な踊りを舞ってくれたところで
そんなの一回みりゃ十分。
近所にあったって金額考えたら2度3度と買いにいくような代物じゃない。
ガキに行くたんびに金額も顧みずそんなもん一人1個づつなどと
せがまれた日にゃたまったもんじゃない。
フードコートそのものがそんな感じよ。
あくまで非日常を楽しむところ。
-
- 224
- 2010/10/22(金) 19:24:40
-
まぁ毎日外食とはいかないけど休日毎にスィーツ食べたりビッフェに行くのも日常だと思う。ディズニーランドなら非日常っぽいけどな。
-
- 225
- 2010/10/22(金) 20:03:40
-
イオンは、南沢の巨大備蓄庫になる。
広域大震災等有事の際は、無料で提供して頂く。
-
- 226
- 2010/10/22(金) 20:52:11
-
>>223
アウトレットは日常だろ。
旅行に行くとか、遊園地とかが非日常だ。
-
- 227
- 2010/10/22(金) 21:17:06
-
東久留米に住んでる方に質問。市役所って元からあの位置にあったんですか?
どこかから移転してきたんでしょうか。本当立派でいいなーと思ってます。
喫茶店は今あるんでしょうか。撤退したとかどっかで見たんですが。
あの建物だったら正面から見えるところに喫茶があってもお洒落でいいですよね。
ドラマ相棒の撮影で東久留米の川沿いの建物使われました?
by清瀬
-
- 228
- 2010/10/22(金) 21:52:45
-
かつて旧市役所は中央町6-1にあった
-
- 229
- 2010/10/22(金) 21:58:24
-
>>223
>人間アウトレットのフードコートとか行ったことある?
>いくら店員が歌いながら妙な踊りを舞ってくれたところで
可愛い子がセクシーダンスでも踊ってくれるのかな?
-
- 230
- 2010/10/22(金) 23:14:33
-
コー○ドストーン、好きだな〜
店員さんが、英語の童謡をアイスを作りながら歌ってくれるんだよ。
楽しい雰囲気だよ〜
アイスもおいしいし、うちはリピーターだよ(^o^)
-
- 231
- 2010/10/23(土) 01:06:59
-
でも、自分ちの近所にある一個600円〜800円なんてアイスを
リピートしねえだろw
出かけていくからありがたいわけで。
いくら踊ってくれるからって近所のたい焼き屋で一尾300円とか言うのと
同じレベルの話しだぞい。
-
- 232
- 2010/10/23(土) 01:18:57
-
まあ人それぞれだし好きな人は買うんだろうけどね。
自分もたしかに入間に行ったとき話の種に買ってみたし。
あの店員のテンションに笑っちゃった。
けど、近所で毎日踊ってると思ったら自分じゃ繰り返し
買う気はしねえなあ。一回で十分だわ。
個人的には31ですら買う気しねえもんで。
ハーゲンダッツは特売の200円ならたまに買ってもいいなと思うけど。
-
- 233
- 2010/10/23(土) 03:35:32
-
俺なんかスタミナ太郎のシャーベットとソフトクリームだよ!
食べ放題の割りに旨いよ
-
- 234
- 2010/10/25(月) 13:34:28
-
丸亀製麺きてほしい
-
- 235
- 2010/10/25(月) 15:27:18
-
>>234
禿同
-
- 236
- 2010/10/25(月) 17:35:40
-
丸亀製麺いいね
-
- 237
- 2010/10/25(月) 19:13:35
-
丸亀は知らなかったので、行って見よう。
-
- 238
- 2010/10/27(水) 21:56:10
-
丸亀もいいけど
現状
よろしこ
http://www.h4.dion.ne.jp/~nojimax/opinion_2005_8.html
-
- 239
- 2010/10/27(水) 23:33:43
-
地域貢献検討会の経過報告とかを、
市HP等で情報公開しないと、
いけないね。
-
- 240
- 2010/10/28(木) 04:42:39
-
こうして出来るのか出来ないのか、いつ出来るのか、どんなテナントが入るのかと
あれこれ夢想している時期が一番幸せなのかもしれません
-
- 241
- 2010/10/28(木) 08:53:29
-
>>238
ここで自分の宣伝やるな。ウザイ。
-
- 242
- 2010/10/28(木) 14:38:05
-
地域貢献策ならやっぱり保育園が一番ですよ。
他のイオンモールも敷地内に保育園を入れている所あるから。
-
- 243
- 2010/10/28(木) 14:58:10
-
>保育園を入れている所あるから。
公立の?
-
- 244
- 2010/10/28(木) 20:13:44
-
>>241
うざいのはお前のほうだ。
貴重な情報だ。
-
- 245
- 2010/10/28(木) 21:12:07
-
公立っていまどきありえないよ。
まあ認可ではあるけどあくまで企業経営の認可保育園ね
ソースはここ
http://www.foleo.jp/otsu/shop/detail/1031.html
-
- 246
- 2010/10/28(木) 21:33:02
-
老人よりも子供たちの為に何かしないとな。
-
- 247
- 2010/10/31(日) 09:21:37
-
地域貢献施設については11月初にまとめるらしいけど、
まず、議論の枠組みが広すぎるのではないか。
映画館から市役所出張所、ホールなど仕組みや財源や性格も根本的に幅広い要望の中の議論だ。
委員の皆さんには苦労がたくさんあるのだろうが、どのようにまとめるのだろか。
そして、イオン側との合意はこれからだとしたら、結局この経緯はどうなるのだろう。
もしもイオンが結論に納得しなかったらまた止まるのか。
それともイオン側の要求を呑むか。
または、イオン側と検討委員の結論がどうなろうと、議論したという体裁は整えたので17条の手続きに入るのか。
馬場市長のいう市民参加の体裁を整えて、イオン反対していた自分の翻意を正当化したかっただけだろうな。
-
- 248
- 2010/10/31(日) 11:03:59
-
>>245
なんだ。じゃこれと変わんないじゃん。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/life/service-info/kosodateshien/facility/index.html#kurume
民間がやるんじゃ、結構な額取られるし地域貢献っていうほどの
魅力ないなあ。
しかも前沢なんて辺鄙な場所で。
まあ、そのSCに就労するオバちゃんの託児所って感じになるのかな。
-
- 249
- 2010/10/31(日) 12:10:26
-
どっちにしろ保育所関係は、財源不足の東久留米ではもう民間委託の流れだろ
-
- 250
- 2010/10/31(日) 12:41:29
-
>>247
馬○市長の考えはおそらくそうでしょうね。
イオンの説明会で反対派と一緒に騒いで
いたのが、現市長なんですから、
イオンが妥協するとは思えないのですけど。
建設するにしろ、協定を守れない市長に
賠償請求したらいいのに。
-
- 251
- 2010/10/31(日) 14:19:14
-
嘆願が出ているような必要性のある施設を造るなら解るが、何故に「さて何を
創るか?」と検討しているの疑問だ。ただ、馬場市長が立場を正当化する為に
利用しているとしか思えない。
これまで、国や自治体は、地域の利便や貢献という名で、次々と施設を無駄に
創設して。結果、赤字を生み出してきた。しかし、今や、事業仕分けをして、
必要な施設さえも予算を削らなければならない。そういう財政状況だよな。
イオンは気前よく賃料を無料で提供してくれるんですかね。管理費運営費も出
してくれるんですかね。そういう交渉は事前にやっておくべきですよね。
むしろ、イオン建設後に生じる、地域住民からの要望にスムーズに対処する
しっかりとしたフローは検討出来ているのでしょうか?
-
- 252
- 2010/10/31(日) 17:35:45
-
日経にイオン3ヵ年計画に国内投資3割減と出てたな。
投資が減る主因はモール型ショッピングセンターを減らすらしい。
-
- 253
- 2010/10/31(日) 19:27:40
-
SC(国内は約110カ所)は3年間で15カ所前後を出店する。
-
- 254
- 2010/10/31(日) 21:17:39
-
結局、認証か認可保育園だと思うおれの意見にほかの連中は対抗案件を見いだせていないな。
-
- 255
- 2010/10/31(日) 23:44:05
-
あの地域にはすでに保育園も児童館もある。
保育園は、子育て世代の初期のみ、その中でも一部の利用だ。
幼稚園を選択する者もいる。今や幼稚園も預かり保育や給食を充実させて、幼稚園教育+保育、とニーズに応えようとしているところも多い。
本当の地域貢献施設というなら、もっと幅広い多数の市民に利する施設のほうがよいかと。
しかも、税金のコストがかからず、イオンが納得するもの…
まぁ、もう案のまとめに入る今、こんなことをここで言ってたってしょうがないことだが。
私が注目したいのは、誰が、どのように、どんな理由で貢献施設の案をまとめるのかということ。
結果的に市の職員が調整して適当にまとめるのではないか。
馬場市長の言う市民の声とはなんなのか。
イオンとの交渉も後回しでは、せっかくまとめた案もゼロベースで見直す確率も高い。
こんなことは段取り悪すぎだし、市民をバカにした話だ。
-
- 256
- 2010/11/01(月) 12:31:24
-
一度、当初の計画から、規模縮小した設計へ変更している。設計というのはタダではない。イオンはハードの変更は無理と聞いてる。貢献施設は空論。
-
- 257
- 多摩こ
- 2010/11/02(火) 01:05:27
-
イオンは、当初の計画からの規模縮小はできなかったんだって。
そのかわり、物販以外の面積を確保することで、
実質的な規模の縮小を目指したいって。(馬場市長談)
それで、どうせ地域貢献の施設をいれるなら、
地元の人に、どんなのが良いかちょっと聞いてみる?
…というのが、「南沢五丁目商業施設建設計画に伴う地域貢献に関する
検討会」なんです。
だから、この検討会で話し合ったことが、実現しようがしまいが、
そんなことはどうでも良いんですよ。
馬場市長が、計画の白紙撤回も規模縮小もできなかったけど、
こんなに地元住民の声を聞いたんだよ…って言うための、
一つの道具にされちゃうんだな〜、きっと。
-
- 258
- 2010/11/02(火) 08:37:28
-
>>255
例えばどんな施設?
-
- 259
- 2010/11/02(火) 08:37:44
-
あれでも、当初の計画は地下街や敷地一杯に建てるのが、途中で地下街がなくなり、緑地確保して建て物が小さくなったんたよね。
ストレートに、物販面積を獲得する検討会が分かりやすい。
東久留米名物や地元商店街ブース案は物販になるからダメじゃん。
-
- 260
- 2010/11/02(火) 08:39:53
-
保育園以外にあるの255さん
物販以外だから基本はね
-
- 261
- 2010/11/02(火) 09:52:47
-
物販以外とか、馬場市長的発想でいくと、何かの診療所くらいしか思いつかないね。
そもそも貢献施設の在り方もあやふや、イオンとの交渉もこれからで、
設置までの流れの組立ができていないのに、市民に投げるということは、
賛成派市民にとっても半端な結論になり、反対派市民のガス抜きにさえならないのではないか。
こんな稚拙なやり方でいいのかと疑問に思う。
-
- 262
- 2010/11/02(火) 11:56:55
-
いちいち市長が、市長が、って
アンチ市長派のプロパガンダにここを使うなって。
-
- 263
- 2010/11/02(火) 12:36:07
-
アンチなどではない。
事実に対し考えを述べている。
アンチだとか支持派とか、政局で書き込みしているつもりはない。
物事はちゃんと公平にみるべきだと思っている。
東久留米市にとって、市民にとってよい道とは何かと考えた時に
市議時代の馬場市長の言動や、選挙から今までの市政運営や政治姿勢に
疑問を持っただけだ。
盲目的に市長を支持していると見えなくなることもあると思うが。
プロパガンダだと感じてしまうということは残念だ。
-
- 264
- 2010/11/02(火) 12:48:30
-
武蔵村山のは市の出先機関が入っているけどあれは失敗でしょ。
市民が必要としているものとイオンの集客にもなるウィンウィンの関係でないと
なにがきてもだめでしょ。
-
- 265
- 2010/11/02(火) 13:58:04
-
市の出先機関が失敗か成功かはあんまり関係ないでしょ。
どうせ公共施設で破格の家賃で入れてるんだろうから。
要は近隣住民に渋滞や排気ガス等で迷惑をかけるんだから、イオン側に
地域住民が欲しい施設を利益無しで社会貢献的な意味合いで作れという
ことだろうし。
-
- 266
- 2010/11/02(火) 16:13:30
-
まるでたかりだね。
-
- 267
- 2010/11/02(火) 17:36:51
-
物販面積の縮小を目指すとは酷い。客減らし、売上減らしを強要している。地域貢献施設用に増床して良いというくらいでないと、納得してもらえないぞ
-
- 268
- 2010/11/02(火) 18:47:59
-
酷いかどうかはイオンが決めることであって
オマエらが口にすることじゃねだろ。
さらには地域貢献ってなんだよ。
来てくれ来てくれっておねだりしておきながら
イザとなりゃ、地元に迷惑掛けるんだから、などと
クレクレ攻撃かよ。
イオンも呆れて逃げ出すだろ。そんなんじゃ。
-
- 269
- 2010/11/02(火) 19:34:09
-
釣る方も、釣られるほうも、少ないネタで盛り上げすぎ。
-
- 270
- 2010/11/02(火) 19:58:32
-
暴力団のたかりとかわらないな市長は
しょば代はらえといっているようなもんだろ
-
- 271
- 2010/11/03(水) 00:31:23
-
地域貢献施設機能の意見な
http://www.h4.dion.ne.jp/~nojimax/opinion_2005_8.html
いい加減
馬場に騙されてることに
気付けよ。
-
- 272
- 2010/11/03(水) 00:41:09
-
これも載せとく
http://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/tomorrow/tosin_hokoku_kaigiroku/tosikensetubu/m5_kaigiroku.html
-
- 273
- 2010/11/03(水) 01:07:56
-
>来てくれ来てくれっておねだりしておきながら>イザとなりゃクレクレ攻撃
これって、
反対、反対とイオン誘致を阻止しておきながら
イザとなりゃクレクレ攻撃
の間違いではないのか?
イオンに来てほしいと元から思っていた者にとっては、貢献施設などなくてもよかったし、
むしろ物販面積が広いほうがよかったと思っているのでは。
今言われている地域貢献施設は、馬場市長の公約反故からの発想に過ぎない。
私個人的には、地元の方々にとって何かメリットがあることは賛成ではあるし、渋滞などデメリットはなるべく取り除ければよいとは思う。
ただ、物販から地域貢献へつなげることも選択肢にあってもいいのではないか。
このページを共有する
おすすめワード