イオン東久留米SC建設まで開放祭PART14 [machi](★0)
-
- 1
- 2010/09/11(土) 01:36:31
-
前スレ
イオン東久留米SC建設までPART13
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1277050341/
-
- 237
- 2010/10/25(月) 19:13:35
-
丸亀は知らなかったので、行って見よう。
-
- 238
- 2010/10/27(水) 21:56:10
-
丸亀もいいけど
現状
よろしこ
http://www.h4.dion.ne.jp/~nojimax/opinion_2005_8.html
-
- 239
- 2010/10/27(水) 23:33:43
-
地域貢献検討会の経過報告とかを、
市HP等で情報公開しないと、
いけないね。
-
- 240
- 2010/10/28(木) 04:42:39
-
こうして出来るのか出来ないのか、いつ出来るのか、どんなテナントが入るのかと
あれこれ夢想している時期が一番幸せなのかもしれません
-
- 241
- 2010/10/28(木) 08:53:29
-
>>238
ここで自分の宣伝やるな。ウザイ。
-
- 242
- 2010/10/28(木) 14:38:05
-
地域貢献策ならやっぱり保育園が一番ですよ。
他のイオンモールも敷地内に保育園を入れている所あるから。
-
- 243
- 2010/10/28(木) 14:58:10
-
>保育園を入れている所あるから。
公立の?
-
- 244
- 2010/10/28(木) 20:13:44
-
>>241
うざいのはお前のほうだ。
貴重な情報だ。
-
- 245
- 2010/10/28(木) 21:12:07
-
公立っていまどきありえないよ。
まあ認可ではあるけどあくまで企業経営の認可保育園ね
ソースはここ
http://www.foleo.jp/otsu/shop/detail/1031.html
-
- 246
- 2010/10/28(木) 21:33:02
-
老人よりも子供たちの為に何かしないとな。
-
- 247
- 2010/10/31(日) 09:21:37
-
地域貢献施設については11月初にまとめるらしいけど、
まず、議論の枠組みが広すぎるのではないか。
映画館から市役所出張所、ホールなど仕組みや財源や性格も根本的に幅広い要望の中の議論だ。
委員の皆さんには苦労がたくさんあるのだろうが、どのようにまとめるのだろか。
そして、イオン側との合意はこれからだとしたら、結局この経緯はどうなるのだろう。
もしもイオンが結論に納得しなかったらまた止まるのか。
それともイオン側の要求を呑むか。
または、イオン側と検討委員の結論がどうなろうと、議論したという体裁は整えたので17条の手続きに入るのか。
馬場市長のいう市民参加の体裁を整えて、イオン反対していた自分の翻意を正当化したかっただけだろうな。
-
- 248
- 2010/10/31(日) 11:03:59
-
>>245
なんだ。じゃこれと変わんないじゃん。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/life/service-info/kosodateshien/facility/index.html#kurume
民間がやるんじゃ、結構な額取られるし地域貢献っていうほどの
魅力ないなあ。
しかも前沢なんて辺鄙な場所で。
まあ、そのSCに就労するオバちゃんの託児所って感じになるのかな。
-
- 249
- 2010/10/31(日) 12:10:26
-
どっちにしろ保育所関係は、財源不足の東久留米ではもう民間委託の流れだろ
-
- 250
- 2010/10/31(日) 12:41:29
-
>>247
馬○市長の考えはおそらくそうでしょうね。
イオンの説明会で反対派と一緒に騒いで
いたのが、現市長なんですから、
イオンが妥協するとは思えないのですけど。
建設するにしろ、協定を守れない市長に
賠償請求したらいいのに。
-
- 251
- 2010/10/31(日) 14:19:14
-
嘆願が出ているような必要性のある施設を造るなら解るが、何故に「さて何を
創るか?」と検討しているの疑問だ。ただ、馬場市長が立場を正当化する為に
利用しているとしか思えない。
これまで、国や自治体は、地域の利便や貢献という名で、次々と施設を無駄に
創設して。結果、赤字を生み出してきた。しかし、今や、事業仕分けをして、
必要な施設さえも予算を削らなければならない。そういう財政状況だよな。
イオンは気前よく賃料を無料で提供してくれるんですかね。管理費運営費も出
してくれるんですかね。そういう交渉は事前にやっておくべきですよね。
むしろ、イオン建設後に生じる、地域住民からの要望にスムーズに対処する
しっかりとしたフローは検討出来ているのでしょうか?
-
- 252
- 2010/10/31(日) 17:35:45
-
日経にイオン3ヵ年計画に国内投資3割減と出てたな。
投資が減る主因はモール型ショッピングセンターを減らすらしい。
-
- 253
- 2010/10/31(日) 19:27:40
-
SC(国内は約110カ所)は3年間で15カ所前後を出店する。
-
- 254
- 2010/10/31(日) 21:17:39
-
結局、認証か認可保育園だと思うおれの意見にほかの連中は対抗案件を見いだせていないな。
-
- 255
- 2010/10/31(日) 23:44:05
-
あの地域にはすでに保育園も児童館もある。
保育園は、子育て世代の初期のみ、その中でも一部の利用だ。
幼稚園を選択する者もいる。今や幼稚園も預かり保育や給食を充実させて、幼稚園教育+保育、とニーズに応えようとしているところも多い。
本当の地域貢献施設というなら、もっと幅広い多数の市民に利する施設のほうがよいかと。
しかも、税金のコストがかからず、イオンが納得するもの…
まぁ、もう案のまとめに入る今、こんなことをここで言ってたってしょうがないことだが。
私が注目したいのは、誰が、どのように、どんな理由で貢献施設の案をまとめるのかということ。
結果的に市の職員が調整して適当にまとめるのではないか。
馬場市長の言う市民の声とはなんなのか。
イオンとの交渉も後回しでは、せっかくまとめた案もゼロベースで見直す確率も高い。
こんなことは段取り悪すぎだし、市民をバカにした話だ。
-
- 256
- 2010/11/01(月) 12:31:24
-
一度、当初の計画から、規模縮小した設計へ変更している。設計というのはタダではない。イオンはハードの変更は無理と聞いてる。貢献施設は空論。
-
- 257
- 多摩こ
- 2010/11/02(火) 01:05:27
-
イオンは、当初の計画からの規模縮小はできなかったんだって。
そのかわり、物販以外の面積を確保することで、
実質的な規模の縮小を目指したいって。(馬場市長談)
それで、どうせ地域貢献の施設をいれるなら、
地元の人に、どんなのが良いかちょっと聞いてみる?
…というのが、「南沢五丁目商業施設建設計画に伴う地域貢献に関する
検討会」なんです。
だから、この検討会で話し合ったことが、実現しようがしまいが、
そんなことはどうでも良いんですよ。
馬場市長が、計画の白紙撤回も規模縮小もできなかったけど、
こんなに地元住民の声を聞いたんだよ…って言うための、
一つの道具にされちゃうんだな〜、きっと。
-
- 258
- 2010/11/02(火) 08:37:28
-
>>255
例えばどんな施設?
-
- 259
- 2010/11/02(火) 08:37:44
-
あれでも、当初の計画は地下街や敷地一杯に建てるのが、途中で地下街がなくなり、緑地確保して建て物が小さくなったんたよね。
ストレートに、物販面積を獲得する検討会が分かりやすい。
東久留米名物や地元商店街ブース案は物販になるからダメじゃん。
-
- 260
- 2010/11/02(火) 08:39:53
-
保育園以外にあるの255さん
物販以外だから基本はね
-
- 261
- 2010/11/02(火) 09:52:47
-
物販以外とか、馬場市長的発想でいくと、何かの診療所くらいしか思いつかないね。
そもそも貢献施設の在り方もあやふや、イオンとの交渉もこれからで、
設置までの流れの組立ができていないのに、市民に投げるということは、
賛成派市民にとっても半端な結論になり、反対派市民のガス抜きにさえならないのではないか。
こんな稚拙なやり方でいいのかと疑問に思う。
-
- 262
- 2010/11/02(火) 11:56:55
-
いちいち市長が、市長が、って
アンチ市長派のプロパガンダにここを使うなって。
-
- 263
- 2010/11/02(火) 12:36:07
-
アンチなどではない。
事実に対し考えを述べている。
アンチだとか支持派とか、政局で書き込みしているつもりはない。
物事はちゃんと公平にみるべきだと思っている。
東久留米市にとって、市民にとってよい道とは何かと考えた時に
市議時代の馬場市長の言動や、選挙から今までの市政運営や政治姿勢に
疑問を持っただけだ。
盲目的に市長を支持していると見えなくなることもあると思うが。
プロパガンダだと感じてしまうということは残念だ。
-
- 264
- 2010/11/02(火) 12:48:30
-
武蔵村山のは市の出先機関が入っているけどあれは失敗でしょ。
市民が必要としているものとイオンの集客にもなるウィンウィンの関係でないと
なにがきてもだめでしょ。
-
- 265
- 2010/11/02(火) 13:58:04
-
市の出先機関が失敗か成功かはあんまり関係ないでしょ。
どうせ公共施設で破格の家賃で入れてるんだろうから。
要は近隣住民に渋滞や排気ガス等で迷惑をかけるんだから、イオン側に
地域住民が欲しい施設を利益無しで社会貢献的な意味合いで作れという
ことだろうし。
-
- 266
- 2010/11/02(火) 16:13:30
-
まるでたかりだね。
-
- 267
- 2010/11/02(火) 17:36:51
-
物販面積の縮小を目指すとは酷い。客減らし、売上減らしを強要している。地域貢献施設用に増床して良いというくらいでないと、納得してもらえないぞ
-
- 268
- 2010/11/02(火) 18:47:59
-
酷いかどうかはイオンが決めることであって
オマエらが口にすることじゃねだろ。
さらには地域貢献ってなんだよ。
来てくれ来てくれっておねだりしておきながら
イザとなりゃ、地元に迷惑掛けるんだから、などと
クレクレ攻撃かよ。
イオンも呆れて逃げ出すだろ。そんなんじゃ。
-
- 269
- 2010/11/02(火) 19:34:09
-
釣る方も、釣られるほうも、少ないネタで盛り上げすぎ。
-
- 270
- 2010/11/02(火) 19:58:32
-
暴力団のたかりとかわらないな市長は
しょば代はらえといっているようなもんだろ
-
- 271
- 2010/11/03(水) 00:31:23
-
地域貢献施設機能の意見な
http://www.h4.dion.ne.jp/~nojimax/opinion_2005_8.html
いい加減
馬場に騙されてることに
気付けよ。
-
- 272
- 2010/11/03(水) 00:41:09
-
これも載せとく
http://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/tomorrow/tosin_hokoku_kaigiroku/tosikensetubu/m5_kaigiroku.html
-
- 273
- 2010/11/03(水) 01:07:56
-
>来てくれ来てくれっておねだりしておきながら>イザとなりゃクレクレ攻撃
これって、
反対、反対とイオン誘致を阻止しておきながら
イザとなりゃクレクレ攻撃
の間違いではないのか?
イオンに来てほしいと元から思っていた者にとっては、貢献施設などなくてもよかったし、
むしろ物販面積が広いほうがよかったと思っているのでは。
今言われている地域貢献施設は、馬場市長の公約反故からの発想に過ぎない。
私個人的には、地元の方々にとって何かメリットがあることは賛成ではあるし、渋滞などデメリットはなるべく取り除ければよいとは思う。
ただ、物販から地域貢献へつなげることも選択肢にあってもいいのではないか。
-
- 274
- 2010/11/03(水) 01:20:58
-
273さんが代弁してくださいますた
-
- 275
- 2010/11/03(水) 01:30:31
-
地域貢献施設なんてイオンは認めてないんだよ〜
馬場が勝手に言ってるだけでさ〜
イオンはテナントの一部を市に貸すわけ
それで話が決まってたんだよね
イオン反対派の馬場市議が、民主党ブームで
当選しちゃったの、民主党じゃないのにね
それが市長になったらイオン賛成に転じて
仲の良かった反対派グループから相手に
されなくなっちゃった
それで市民に責任転嫁してるわけ
市役所の中の人もたいへんだよ。
-
- 276
- 2010/11/03(水) 01:55:09
-
>しておきながら
、じゃねえよw
反対派からしてみりゃ、
うちのシマ荒らす以上はココで商売やりたきゃ
出すもの出しな。新参者に好き勝手振る回られちゃ
示しがつかねえんだよ。
っていうに決まってんじゃねえのよ。
しておきながらとか、にもかかわらずとかいう逆説の続接詞が
つくこと自体が間違い。
ゆえにとか、だからこそ等の順接て結ぶべきことだろうが。
-
- 277
- 2010/11/03(水) 06:35:44
-
あら、二代目はクリスチャン?セーラー服と機関銃!っぽくなってきた。古かったW
-
- 278
- 2010/11/03(水) 07:58:40
-
〉出すもの出しな
おいおい。反対派のたかりを自ら肯定しましたね。
-
- 279
- 2010/11/03(水) 10:20:10
-
地域貢献施設の検討は、馬場市長の公約反故の言い訳であることは明白だが、
最悪、もしかすると、「市民の声(一部)」を盾にとった巧妙な引き延ばし作戦または誘致阻止作戦なのかもしれない。
元々、市長は強い反対派だったわけだし、その反対していた思考で段取りを考えるわけだから、結果的に、かもしれないが。
考えすぎか…
イオンは訴訟には踏み切れないのではないかと思うのは
イオンとして訴訟する相手が東久留米市なら、市民の税金を払わせることになってしまうから。
イオンは躊躇するだろうか。どうなんだろうか。
イオンはこの一連の経緯をどう考えているんだろうか。
馬場市長の今のやり方では、他の企業も、東久留米には入りたくないだろう。
イオン誘致も実現するのかまだわからない。
-
- 280
- 2010/11/03(水) 11:37:11
-
そうかもしれない。イオンの辞退を誘っているような。市長側の書き込みに、イオンが嫌がるかもなとあるし。
-
- 281
- 2010/11/03(水) 14:28:24
-
いおんのなかに知事室でもつくればいいよ
-
- 282
- 2010/11/04(木) 18:38:45
-
まだ、土地の所有者は、中央不動産なのでは。中央不動産が訴えるかも。
-
- 283
- 2010/11/04(木) 20:26:42
-
地域貢献施設にフットサルとか多目的無料スペースとか、何でもかんでも
無料言ってるけど、無料施設なんて作るわけ無いでしょ。イオンは会社です
市で賃貸料払うならわかるが、中央不動産の土地なのにタダで貸す会社は
ありませんもっと現実あるイオンも納得できる地域貢献施設案出せないのかね〜
何か市長も関係者も市の土地なんだと勘違いしてるんでは?
-
- 284
- 2010/11/04(木) 21:01:23
-
市のHPを見た。地域貢献施設検討委員会のメンバーは、良識のある意見を
述べていて安心した。これならば、じっくり吟味してくれればいいと思った。
-
- 285
- 2010/11/04(木) 21:39:42
-
だからいってんじゃん
暴力団とかわらないって
しょば代はらわんかいっていって
地元民に◎投げしている
-
- 286
- 2010/11/04(木) 21:50:10
-
次スレは 開放祭 なしで
お願いしたい。
-
- 287
- 2010/11/05(金) 23:06:48
-
次立てました
イオン東久留米SC建設までPART15
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1288965873/
このページを共有する
おすすめワード