facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • うん利根
  • 2018/07/14(土) 07:55:03
前スレ
豊四季・流山おおたかの森・初石 Part41
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1525147849/

次スレは>>290をレスした人が建ててください

過去スレ
豊四季・流山おおたかの森・初石 Part39(実質part40)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1513730227/
豊四季・流山おおたかの森・初石 Part38(重複part39)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1499952426/

【代行】スレッド作成依頼所 2【後継】
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1529901608/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2018/07/16(月) 00:13:38
おつです。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2018/07/16(月) 11:20:37
>>1乙です

県道47号(守谷街道)のクリエイト&ダイソー付近から
東側のガスト(八木北小学校入口)交差点までの間で
道路修繕工事が行われるそうです

予定期間は(天候により数日変更の可能性あり)
夜間 7月25日(水)〜7月27日(金) (21:00〜5:00)
昼間 7月28日(土)及び、7月30日(月) (9:00〜17:00)

お買い物等で通行の際は、交互通行などで渋滞が予想されますのでご注意ください

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2018/07/16(月) 12:56:45
初石マルエツいったら、知らぬ間に外に見知らぬロッカーが設置されてた。
なんだこりゃとよく見たら、どうも誰でも使える宅配便受けとり用ロッカーらしかった。
ヤマトや佐川なんかの宅急便会社が共同で利用可能らしい。プドーステーションって名称。
ちょっと便利そうだよ。

ここまで見た
  • 5
  • 2018/07/16(月) 13:57:34
西初石に一昨年オープンしたラーメン店「Kiriya」。
煮干しでダシをとったスープや、自家製の麺が好評です。
その店の看板娘が、オーナーの娘さん。
現役高校3年生で、学校では野球部のマネージャーを務めながら、
練習後や休日には店の手伝いをしています。
皆さんも、ラーメンを味わいに、そして看板娘に会いに、ぜひ。

(上記の内容は、7月6日の朝日新聞朝刊千葉面にて取り上げられました。)

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2018/07/16(月) 16:42:12
>>5
そこの店、この前行ったとき食器汚かった。
味も好みじゃなかったし、もう行くことはないだろうと思った。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2018/07/17(火) 23:10:43
>>4
そこら中に出来てるよね。
ベルクやウェルシアにも基本あるし。

最短受け取り日に柔軟性が無いのが残念。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2018/07/18(水) 12:39:24
>>7
いつの間に世界はそんなことになってたんだ? つい最近までそんなのなかったぞ。
まるで雨のあとのタケノコのようだ。

出来れば冷蔵や冷凍のロッカーもあるといいなあ。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2018/07/18(水) 13:17:49
あったらいいとは思うけどね、ああいうのは何の使い道もないスペースにポンと置けて管理も簡単なのが利点なわけで
冷蔵つけると電気くうし腐ってしまった場合の対応が面倒だし
普通の荷物の流通量の方が圧倒的だから先ずはそっち優先でしょうがないよ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2018/07/18(水) 23:32:09
https://lnews.jp/2018/07/k071710.html

GLP?は全フロア楽天かい。すげーな。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2018/07/19(木) 06:31:29
楽天の翌日配送品(あす楽)とか増えるのかな?

ダイワの一棟目の方にヤマト運輸関東支社の「流山主管支店」が入ってるので
遠方の中継集積センターを通さずに配送営業所に届くなら
中1日かかってた商品は、直ぐ届く様になるかも・・・(当日配送は無理かな?)

宅配ボックスは各駅に出来るだけでも、結構便利になるよね

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2018/07/22(日) 20:13:56
江戸川大学の専門学校にエクザイル着てたって本当?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2018/07/22(日) 21:30:45
来てたとしてもどうでもいいというか…

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2018/07/23(月) 07:46:44
>>13
お前の意見なんて聞いてない。
来てたか来てなかったか事実を知ってる人がいるか聞いてるだけだろ。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2018/07/23(月) 09:30:01
おー怖w

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2018/07/23(月) 16:05:34
事実を知っている人はいます

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2018/07/23(月) 19:33:59
>>4->>5の流れのあと>>14だからな
ギャグだよね

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2018/07/23(月) 20:49:04
ああ、>>5-6だった

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2018/07/24(火) 06:33:57
今朝はひさしぶりに25℃を下回って、ジョギングが楽だった
少し霧雨が降ってて涼しいくらいでした
今夜の天気はちょっと荒れる予想が出てるので心配です

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2018/07/25(水) 06:03:54
自治会の納涼祭は、朝から晩まで、
おじいさんの演歌を酷暑の中、
聞かされるパワハラですか?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2018/07/25(水) 22:26:40
今度の台風が関東直撃か?ってテレビでやってたけど、今までは九州にたびたび上陸してた台風が
これからは関東にきて上陸するようになるんだろうか。異常気象というか温暖化の影響で。

うちの区域、浸水ハザードマップの赤い地域なんだよね。そもそも流山市っていう名前は
昔に洪水が起きて土砂が流れてきて山となって残ったからついた地名なんだってね。
水害が起こりやすい地域ってことなんかね…。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2018/07/26(木) 02:21:52
10年ぐらい前に道が水没するぐらい雨ふったことあったけど
うちのあたりは大丈夫だったな
けど家から出たら高台方面にしか行けなかったから結局会社には行けなかった思い出

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2018/07/26(木) 04:01:03
>>21
台風は主に太平洋高気圧に引っ張られつつ、その淵を通過していく
今回は関東付近に、しばらく居座ってた高気圧が西へ移動したタイミングで
台風が発生したので、その動きに引っ張られて関東に上陸と予想されてる
(関西にかかってるチベット高気圧や、太平洋高気圧の動き次第でコースは変わる)

『流山』の由来の一つに、赤城神社の山がある(赤城から流れてきたと)
元々の流山町は現在の本町辺りのことで、初石〜駒木・十太夫辺りは合併前の八木村
宅地化で雨水の浸透や流れが制限されて、ゲリラ豪雨(50mm/h以上)での内水浸水は増えたけど
大堀川の拡幅・調整池・雨水管の整備で、雨台風の浸水被害は減ったと思う

以前は美田と十太夫の間(熊野神社付近)と、流山中央病院〜初石交番辺りで
車が壊れるほどの高さまで、道路が浸水したみたいだけど近年は聞かなくなったなぁ
R6のイオン柏付近は時々冠水で通れなくなる
柏二小の前にも「冠水注意」の標識があるけど、大雨で通れなくなるのかな?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2018/07/26(木) 14:38:34
>>21-23
国交省
重ねるハザードマップ
(自治体の境界関係無く全国の洪水・土砂災害の予想が情報が見れる)
https://disaportal.gsi.go.jp/maps/

洪水マップは利根川や江戸川等の河川影響によるものみたい
都市部集中豪雨による排水が追い付かない場合の浸水マップ
ではない感じ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード