facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 21
  •  
  • 2018/07/25(水) 22:26:40
今度の台風が関東直撃か?ってテレビでやってたけど、今までは九州にたびたび上陸してた台風が
これからは関東にきて上陸するようになるんだろうか。異常気象というか温暖化の影響で。

うちの区域、浸水ハザードマップの赤い地域なんだよね。そもそも流山市っていう名前は
昔に洪水が起きて土砂が流れてきて山となって残ったからついた地名なんだってね。
水害が起こりやすい地域ってことなんかね…。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2018/07/26(木) 02:21:52
10年ぐらい前に道が水没するぐらい雨ふったことあったけど
うちのあたりは大丈夫だったな
けど家から出たら高台方面にしか行けなかったから結局会社には行けなかった思い出

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2018/07/26(木) 04:01:03
>>21
台風は主に太平洋高気圧に引っ張られつつ、その淵を通過していく
今回は関東付近に、しばらく居座ってた高気圧が西へ移動したタイミングで
台風が発生したので、その動きに引っ張られて関東に上陸と予想されてる
(関西にかかってるチベット高気圧や、太平洋高気圧の動き次第でコースは変わる)

『流山』の由来の一つに、赤城神社の山がある(赤城から流れてきたと)
元々の流山町は現在の本町辺りのことで、初石〜駒木・十太夫辺りは合併前の八木村
宅地化で雨水の浸透や流れが制限されて、ゲリラ豪雨(50mm/h以上)での内水浸水は増えたけど
大堀川の拡幅・調整池・雨水管の整備で、雨台風の浸水被害は減ったと思う

以前は美田と十太夫の間(熊野神社付近)と、流山中央病院〜初石交番辺りで
車が壊れるほどの高さまで、道路が浸水したみたいだけど近年は聞かなくなったなぁ
R6のイオン柏付近は時々冠水で通れなくなる
柏二小の前にも「冠水注意」の標識があるけど、大雨で通れなくなるのかな?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード