facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 15
  •  
  • 2016/12/04(日) 11:47:28
柏の街の由来は河岸なんだそうで16号呼塚あたりの河川に水運が
盛んで河岸場があの辺りに存在したとか..,
河岸場→柏
スレ違いですかね?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/12/04(日) 13:03:36
>>15
ほぉー河岸→柏…なるほどね、興味深い。柏餅は縁もゆかりも無いんでしょ。
チェーン店と言う名の面白みの無い店は要らんなあ。
柏では女将さんひとりでやってる味のある焼鳥屋の風情が1番気に入ってるかな、その店でレイソルの選手もたまに来てるわ。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/12/04(日) 16:26:51
>>15
なんだ、鶏肉のかしわかと思ったよ。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/12/04(日) 16:29:53
はぁ?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/12/04(日) 17:03:39
駅から自宅までの道のりが補正されておらず歩きづらい&ドブ臭い。
あと水道水が錆臭くてまずい。
昨年だったかな?ちょっと大きめの地震の後に、茶色い水が出てきてびっくりした。

柏の葉の開発もいいけど、柏駅前もうちょっと何とかするべきだよね。
このままではどんどん廃れていくばかりでしょ…

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2016/12/04(日) 18:07:41
中古マンションの値下がり率見ると柏我孫子は悪くないよね
むしろエクスプレス沿いのほうが下がってる

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/12/04(日) 19:26:02
最新の情報によると、柏駅西口北地区再開発の不動産屋は
東武、野村、三井のどこかだってことだが
どこがどんなブランドの施設を造るつもりなのかによって変わるだろう
柏の葉やおおたかとは違う方向を目指すのかね

あの辺、古くからの住人にとっては馴染み深い街並みなんだろうが…

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/12/04(日) 19:36:50
私は結婚で住むことになるまで柏なんてサッカークラブがあることくらいしか知らなかったけど
イメージしてたよりずっと良い街だと思ってるよ
関東人にとっては常磐線沿線ってだけでイメージ下がるらしいけど、
愛知出身だからそんなの知ったこっちゃないし放射脳でもないし
でも、「良いマンション・アパート」が少ないように思えるね
あと、住むことに関しての西口側の不便さは、お話にならないレベルだと思う
電車で仕事から帰ってきて、帰宅途中にどこに食料買いに行くのよって話

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/12/04(日) 22:22:38
>>22
具体的にどの辺が良い街だと思う?

住んでいる街をこんな言い方するのも何だけど、好き嫌いはともかくとして
あまり魅力を感じないんだよね。
古い街には古いなりの良さがあったりするけど柏にはそれがないし
あと郊外の割に緑が少なくてびっくりする。
買い物だけは困らないかなぁと思ってたけど、そごう地下もなくなっちゃったし…
マンションは松戸と比べても圧倒的に少ないし、新築も中古も売れてないね…

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/12/05(月) 04:18:48
買い物場所なんていくらでもあるのに、わざわざそごう地下を持ち出さんでも良いと思うけどね。
ドブの臭いってどこ駅よ。文章からはあんま柏に住んでる感じがしないんだよなぁ…

>>17
関西センサー働いた。関東だとあんま言わんのでない?
むかし「○○って言ったら、かしわや。」と言われて意味分からんかったの思い出した。

>>22
少し前のスレで、似たような感想見たような気がした。同じ人かな?
確かに、マンションやアパートのために付近の地域を飾ったりとかは、あんましてないね。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/12/05(月) 05:50:32
>>19
「補正」は「舗装」の誤植だと仮定して…
駅から自宅までが舗装されていないって、いったい何駅なんだろうか???

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/12/05(月) 13:59:33
>>24
丸亀製麺の天ぷらコーナーにかしわ天があるよ
けどかしわって呼び方はあまり馴染みないね
丸亀以外では聞かない

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/12/05(月) 14:32:24
丸亀のかしわ天はささみだと思うけど、パサパサしてなくて美味しいよねぇ。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/12/05(月) 14:56:42
かしわ天 は九州や四国以外では一般的には使われないかも

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/12/05(月) 16:22:29
そごうがなくなったので、車で柏ビックカメラへ行った場合に駐車場はどこになるのかしら?

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/12/05(月) 16:58:47
>>29
そごう第一駐車場はそごうの持ち物だから廃止したけど、第二駐車場は所有者違うのよ
残ってるから、第二へ行けばいい

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/12/05(月) 17:29:27
>>29
そごう本館の向かいのHホテルの隣の、島田第一駐車場がビックと提携してるよ。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/12/05(月) 20:06:11
>>24
>買い物場所なんていくらでもあるのに、わざわざそごう地下を持ち出さんでも良いと思うけどね。
>ドブの臭いってどこ駅よ。文章からはあんま柏に住んでる感じがしないんだよなぁ…

柏駅東口から徒歩数分のところに住んでるけど、モディ裏の辺りがすごく下水臭い。
あと買い物にはこだわりがあって、高島屋地下やケイホクじゃダメなのよ。

>>25
ごめん、補修の間違いです。
歩道部分が狭く傷んでいるので、特に雨の日なんかは歩きづらい。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/12/05(月) 20:12:10
>>32
西日本の食べ物云々って言ってたが、放射脳こじらせすぎじゃないかね・・・
東日本産の食べ物も全然危なくない
高島屋地下で十分 まあ高島屋地下も西日本産のもあるけど

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/12/05(月) 20:17:50
>>33

196 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/11/21(月) 13:13:06 ID:uoGy5v/A [ softbank219016094111.bbtec.net ]
>>195
>東北産品と違って検査もろくにしてないから…

その辺りは問題ない、というか自分の知る限りでは良心的な検査が
行われてる方。(西からの汚染物質は気にしてない)
まぁガチガチに拘ってるわけじゃなく私自身はたまにお寿司なんかも食べるわけで。
ただ「出来る限り西の物」を…って考える自分にとっては、便利な店だったんだよね>そごう地下


面倒なので前スレの自分のレスそのままコピペ。
まぁ放射能汚染関連については、人それぞれ考え方の違いがあるって事で。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/12/05(月) 20:18:10
あぁ
なるほど
納得
下水の臭いを知らないただの馬鹿か
駅前でそんな臭いしてたら異臭騒ぎで役所が出てくるわ
安心した〜

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/12/05(月) 20:35:59
買い物にこだわりがあるのは人それぞれだけど
そごう地下なくなった=買い物に困る、というのはいち個人の感想なだけで
「柏は食料品の買い物にも事欠く町」みたいな印象操作はやめて欲しいんですが

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/12/05(月) 20:51:48
緑が少ない・・・w

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/12/05(月) 20:59:04
>>37
緑が少ないというのは「柏駅周辺で」ということですか?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/12/05(月) 21:01:40
考えすぎだろ

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/12/05(月) 21:06:43
そごうはやっぱ浦和パルコみたいに1フロア市の中央図書館にすべきだと思った
そうすれば自習室通いの学生が通うし学力レベルが上がるし、若者が集まるから街が活性化する

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/12/05(月) 21:16:00
駅周辺に図書館ってのは同意
Day Oneタワーの場所に計画してた図書館なくなったの残念だわ
帰りにふらっと寄るには図書館本館遠いんだよな

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/12/05(月) 21:25:42
>>36
じゃぁ「関西〜九州方面の食材が手に入りにくい」と訂正させていただきます。
これに拘りがなければ柏駅周辺は買い物に不便することはないでしょう。

>>38
そうです。
生まれ育ちは武蔵野市、その後はここに越してくるまで10年
目黒区在住だったけど、そこらと比べても柏は緑が少ないなぁと感じる。
あと桜をあまり見かけないような。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/12/05(月) 21:29:23
>>35
あの辺り通ってみればわかるよ。
ライオンズタワーの下層?中層階?の住人の方もどこぞの掲示板で
窓開けると匂ってくると言ってる位だから相当ですよ…

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/12/05(月) 21:53:02
モディの辺り毎日通ってるけど、そんな臭いとこ有るかなあ。
墨田区からこっち来て10年程か買い物はともかく公衆便所少ないのが1番不便かな。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/12/05(月) 21:55:17
目黒区には柏駅と比較して論ぜるような性質の駅はないと思うし
武蔵野市でも吉祥寺駅くらいしかないんじゃないかな

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/12/05(月) 22:13:29
マルエツから駿台方向に歩くとドブ臭いと感じる

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/12/05(月) 23:13:10
そういえばスラム通りは貼り紙してから改善しましたね

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/12/05(月) 23:19:14
閉店までそごう地下で毎日買い物してたので最近どうも元気出ない…
九州出身なんだけど慣れ親しんだ食材も普通に置いててほんと助かってた
高島屋地下で食材見てもこれじゃない感があってあまり行ってない

食品の買い物ってどこで買ってもいい様なのと
「どうしてもあの店であれを買いたい」って思うもの両方あるね
そごう地下で買い物できなくなって選択肢が本当に少なくなってしまった

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/12/05(月) 23:26:45
>>47
改善…なのかなあ?相変わらずゴミや吸殻散乱してるし
自分がマンション購入者ならあの環境は我慢できないな

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/12/05(月) 23:56:29
高島屋地下は生鮮食品売り場を多くとってて、いついっても混雑してるね。
あそこの野菜はほぼその日に売り切っちゃう感じだから鮮度は良いんだけど
オーガニックや産地に拘る人にはイマイチなんだよね。
グロサリーフロアも最近明治屋が入ったけど、広さがないから見て探して
楽しめるほどの品揃えがないし、良くも悪くもデパートの地下って感じ。
(その割には店員の質が良くないけど)

毎日気に入って通ってたお店が閉店って寂しいよね。
亀十のどら焼きも食べられなくなってしまったし、来年の正月は樽酒も
飲めないのね…

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/12/06(火) 00:25:03
めんどくさ
現実として需要ないからそごうは空いてたしつぶれたんだろ
通販で我慢しろ

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/12/06(火) 02:59:55
葉に出来るTサイトの求人情報が出てきた
オープンは17年2月xx日と思われる
スタバの求人もSB公式見にいったら掲載されてた
ずっと待ちわびていた施設なので来春が楽しみである

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/12/06(火) 03:06:02
ああ、あの大きな家みたいなのがTサイトだったのね

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/12/06(火) 05:48:46
なんであんなトラックだらけの国道と高架の脇なんかに作ったんだろう
公園に向かう機動隊横の空き地に作ればよかったのに

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/12/06(火) 06:36:08
安いからです

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/12/06(火) 06:50:32
同じことをグダグダと
しつこい…

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/12/06(火) 06:56:05
そごう地下さん

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/12/06(火) 07:26:36
>>54
三井不動産の都合で、そっち方面だとマンションを建てる土地が残っていないからではないかと想像している。素人考えですみません。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/12/06(火) 07:46:16
そごう地下氏、悪いがそごうが潰れた理由がよく解るとしか思えん
柏で高島屋に不満なほどオーガニックや西日本産地に拘るなんて所詮ニッチ需要だし、
柏規模の街であんな一等地でニッチに走ってて成り立つわけがない
食品以外も全般的にそんな感じだったからねあそこは

そごう跡地はもっと普遍的な利用価値のある場所になってくれと望む
いっそのことあそこを図書館付きの施設にしてくれてもいいね
跡地利用法はいつ頃公表されるんだろ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/12/06(火) 08:09:07
下水臭いそごう地下さんはだいぶお困りのようですし
もうお引っ越しされた方がよいのではないかと
個人の感想ですけれど

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/12/06(火) 08:23:17
郷に入れば郷に従えですよ地下氏

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/12/06(火) 08:23:19
柏で質の高い野菜置いてるのは一小通りの岡田病院寄りにある柏宝?柏豊?はくほう商店つう八百屋さんかな。
安いのは丹羽さんか、新鮮度は路地裏マルシェさんが1番でも週一つうのがちょっと辛い。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/12/06(火) 10:21:25
西日本に引っ越して
自給自足の生活をなされたら
どうでしょう。
店が潰れて買い物する所が
なくなった。と嘆くことも
なくなると思いますよ。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/12/06(火) 10:34:05
>>62
農産物直売所 かしわで

http://www.kasiwade.com/

駅からはちょっと遠いけど、車があれば。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/12/06(火) 12:36:43
ドブ臭地下さん、そんなに不満ならお引越しをお勧め致しますが・・・?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/12/06(火) 12:37:15
そごう地下は、弁当お惣菜半額と、魚や寿司半額などがあって、近辺では一番お買い得だったからね
貧乏な人は困るだろうな

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード