facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 215
  •  
  • 2016/01/08(金) 10:15:47
あの頃は、新エネルギーと期待され
ガイアの夜明けなんて言われたよね。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/01/08(金) 21:12:01
>>212
灯油だけで走っていた人デ〇カでいましたよ
脱税行為に当たるそうですね

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/01/09(土) 22:10:36
↑どう見てもディーゼル車でヤタラに黒煙がすごいのはそれだ。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/01/09(土) 22:58:02
混ぜるとすぐ石油臭い煤が出るらしい。割合など秘伝のレシピがあるのかも?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/01/11(月) 02:58:53
つうかスレチw

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/01/11(月) 07:01:00
火事?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/01/11(月) 07:21:52
俺もビックリして飛び起きた (?o?)

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/01/11(月) 07:33:30
サイレンも連鎖してないし
消防車の音も聞こえない
小火かな

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/01/11(月) 07:49:50
7時のサイレンはたぶん出初式の合図

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/01/11(月) 07:57:03
>>223
なるほど、Thanks

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/01/11(月) 08:42:03
火事じゃねーのに火事のサイレン鳴らすんじゃねーよ!
これじゃ狼少年と同じだわ。消防団の奴らか?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/01/11(月) 09:01:44
>>225
こういう下卑な人間でも火事になったら助けなきゃならない消防も大変だな

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/01/11(月) 20:13:43
寺田商店、からあげまぁまぁ美味しかったよ。
ちょっと量のわりに高いかも?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/01/11(月) 21:19:12
>>226 組合からちゃんとお金貰ってやってるから嫌な奴でも助けるのは当たり前

団は商店や個人会社の息子らが多い

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/01/11(月) 23:29:25
自営や農家じゃなきゃ出動できないだろw

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/01/12(火) 08:34:20
でも出初式だからと言ってサイレン鳴らすのはやめて欲しい。
うるさいと言うよりやっぱり心配するから

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/01/12(火) 08:41:57
出初式に於けるサイレン吹鳴は昔からの伝統だぞ。
しかも、出初式に於けるサイレン吹鳴は広報に記載されているだろうが。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/01/12(火) 09:29:01
放送があるのだから出初式のサイレンが鳴ることを伝えてもよいよな

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/01/12(火) 10:01:03
>>231
伝統でも止めていいと思う。昔と違い他の地域から越して来てる住民も多いし
>>232
せめてね

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/01/12(火) 10:29:47
>>231
俺は驚いて窓からご近所の無事を確認しちまった。
忙しい人はいちいち広報なんか読んでないもんです。今から訓練のサイレン出しますの配慮ぐらいあってもいいと思う。

学校や会社だって 混乱を防ぐ為に、構内放送や通信では必ず 「訓練」と前置きしてるもんだよ!

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/01/12(火) 10:56:47
>忙しい人はいちいち広報なんか読んでないもんです。

それは忙しいのではなくいい加減なだけ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/01/12(火) 11:05:34
>>235
でもね
家族の誰かが読んでも家族全員にいちいち伝えないし…

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/01/12(火) 11:08:45
知らないでビックリしてる住人は多いと思うよ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/01/12(火) 13:38:47
ワクワクお前失礼だぞ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/01/12(火) 14:25:04
絵に描いたようなクレーマー

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/01/12(火) 14:35:42
昔の話だが、友部の役場は正午にサイレンを鳴らしていたこともあった。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/01/12(火) 16:48:11
内容もそうだけど直接訴えてる訳じゃないのにクレーマーって…

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/01/12(火) 18:09:43
からあげ屋、初日すごく混んでたな
駐車場も大変だった
しかしあれだの…胃もたれするな

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/01/12(火) 20:16:10
ワングー近くのオープンしたんか、行ってみよ〜
胃もたれってそんなに味濃いの??
もう一軒の方はあっさりして味薄めなんだよな。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/01/12(火) 21:17:41
今プレオープンだよ
14日オープンで17日までの4日間は安い。
折り込みチラシ入るでしょ。
今は安くないからそれから行った方がいい。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/01/12(火) 21:22:32
ありがと〜
新聞やめちゃってチラシ見ないから
こ〜いう情報は助かるわ。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/01/12(火) 23:24:29
あ、そうなの?プレオープンなんだ
すごく混んでた
ニンニクが効いてたよー醤油で美味しいけど、そんなにはいらないかな

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/01/12(火) 23:28:54
今更だけど
出初式に サイレン鳴らす 放送を流すなんてスピーカーの前の住民にとってはえらい迷惑
びっくりする気持ちもわかるし、忙しくて広報見れないのはわかるが、それのために放送流すのはやめてくれ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/01/13(水) 00:23:13
夜中の召集サイレンはビビるわな
子供の頃アレルギー聞いて寝れなくなった事あるわ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/01/13(水) 08:31:02
出初式のサイレンを鳴らさなきゃいかんなら隊員だけに聞こえる様に音量を下げてくれ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/01/13(水) 08:34:53
出初式のサイレン聞こえると
あー出初式か。今年もよろしくお願いします
くらいの気持ちになるんだけど
文句言ってるやつって自分が火事被害にあう可能性すら頭に浮かばない馬鹿なの?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/01/13(水) 08:52:07
そのサイレンが最初から出初式と解ってりゃいいけどな
サイレン音と、自分が火事被害にあうとか、隊員に感謝するとはまた別だろ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/01/13(水) 08:58:48
>>250
たとえば出初式と本当の火事が重なったとします。
近くで火災が発生してるのに出初式のサイレンだと思ったら
逃げ遅れる可能性もある

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/01/13(水) 09:20:26
>>246
オープン用のチラシいっぱいベタベタ貼ってあったでしょw

>>250
地域で生きているっていう感覚薄れて
なんにでも文句言う人増えたからねぇ。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/01/13(水) 09:33:53
なんにでもって。もし火事だったら大事だろw
昨日誰かが書いてたが、新住民もいるしなぁ
あと消防隊員には常から感謝してるよ。当り前じゃん

まあこの話題もそろそろお開きしようか

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/01/13(水) 10:28:13
消防が火種作るとかないよなw

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/01/13(水) 17:54:51
チラシ貼ってあったかな?笑
18時頃行ったしとにかく混んでたから色々見てないやw

そういえば元気ラーメンの交差点はなんで更地にしたんだ?
モノタロウはグラウンド側にできるんだね?既レスあったらすまん。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/01/14(木) 12:08:24
>>252
出初式のサイレン吹鳴と本火災時の招集サイレン吹鳴は様式が異なるぞ。
半鐘も近火かか遠火で、また鎮火でも叩きが異なる。
第1出動要請・第2出動要請・第3出動要請でも異なる。
朝の大交代時の車両点検時も搭載サイレンを吹鳴させている。

年初の出初式くらい祝ってやれよ。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/01/14(木) 12:27:46
そんなうんちく語られてもね

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/01/14(木) 13:19:53
>>257
祝ってあげたい。でも普段は火事を知らせる為の音だけに出初式とは裏腹に
あのサイレン音を聞くと多く人は「ギョっ」としてしまってるのが実状かな

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/01/14(木) 14:08:04
こないだのサイレンも心配こそすれ、祝とは分らんかったわ
>>257
もしかして消防隊員さんですか?失礼しましたーっ

あのサイレンは聞きたくないけど、消防隊員や救急隊員には常日頃から感謝してますよ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/01/14(木) 14:24:38
>>257
ちょっとあんたよく考えろよ!誰にでもあてはまるのは警告音としてのサイレン、消防関係者にはサイレンの中で通信的な一部を伝達。
そんなサイレンや鐘の鳴らし方が違うなんて一般人に聞き分けろってのが無理。
ちょっと前は団員でさえ鳴ってるの気づいてから外に出たりして耳を澄まし、いまいち聞き逃して仲間に電話掛けたりしてるのを飲み屋の前で見た事あるよ。
一般家庭に符合表なんか配っても無理な話しだ。地形や建物で音が反射して遅れた音で打ち消されたりもするから聞き分けにくい。それに通信士でも無い奴がちゃんと正確に打ているのかも怪しいくらいだわ?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/01/14(木) 14:33:44
>>257 →朝の大交代時の車両点検時も搭載サイレンを吹鳴させている。

正確な事言えよ。
朝の交代時には「テスト」ってほうのボタン押して、減音で鳴らすではないか!

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/01/14(木) 14:36:50
なぜこんなにキ印みたいに熱くなれるのかわからない

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/01/14(木) 14:38:02
って言うかあんたがやかましい。
年に一回の行事に噛みつきすぎw

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/01/14(木) 14:44:50
もし消防隊の出初式なるものがあったとしたらあの救急サイレンを鳴らすのだろか…
>>256
あの辺りに建ってもつづくかな?駅から離れるとあの道路沿いはね。
電気屋がないのでケーズやヤマダはつづいて欲しかった。ステーキけんはどうなってんだろ…

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/01/14(木) 14:48:30
>>265
モノタロウの事なら物流拠点だろ

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード