facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/02/19(木) 01:48:35
所沢の市政を語るスレです
市政に関係する内容はこちらでお願いします

【必読】
特定人物に対する誹謗中傷は最悪裁判沙汰になります


★過去ログの検索の仕方は次の通り
調べたいスレッドにアクセスし、
◆Windowsの場合
・IE、Netscapeをお使いの方は 「Ctrl+F」で、
知りたいキーワードを入れて検索出来ます。
◆Macの場合
・IE、Netscapeをお使いの方は コマンド+Fで検索出来


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2015/02/19(木) 01:50:44
前スレ
★★★所沢市政を考察するスレッド★★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1319334579/

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2015/02/26(木) 01:44:57
保守

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2015/03/07(土) 09:54:52
and then they were none

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2015/03/08(日) 00:48:22
日本語でおk

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2015/03/08(日) 01:14:11
ここはどこの国

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2015/03/09(月) 01:43:16
彩の国です

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2015/03/09(月) 10:52:16
やっぱり?w

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/03/15(日) 12:20:55
彩の国は移民が多い?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/03/15(日) 13:35:06
財政やばいの?
一度就職して、また大学行って収入無い従弟にまで、
納税する年齢じゃん税金払えってきたって。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/03/15(日) 14:09:42
財政がきついのは事実だろうけど、それとはまったく異なる問題で
その収入無い従弟は確定申告を面倒臭がって無申告なんじゃないの?

そういうだらしない親族には親族会議で年長者にちゃんと説教してもらえば

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/03/17(火) 18:37:55





所沢市の公共事業の落札率は95%以上が多く、99.9%という公共事業もあるようです(※1)。

一般的に、95%以上を「談合の疑いが極めて強い」、落札率 90%〜95%を「 談合の疑いがある」とされています(※2、※3)。

つまり、所沢市の公共事業は「 談合 」と判断される水準でしょう。


所沢市の工事請負業者等指名委員会は「 所沢市の部長職 」によって構成されています(※4)。


もし、所沢市の幹部職員が落札者に対して、請負業者という弱味につけこみ、高い落札率を条件とした幹部職員への天下りの斡旋やなんらかの利益供与を要求しているのならば、市幹部という立場を悪用した市民に対する「 背任 」になりますよね。


実際、市幹部職員が雪見障子やガラスを業者から受け取っていたとして議会で問題提起されたことがあります(※5)。


所沢市の高い落札率をみると、このような腐敗が所沢市で常態化していると考えてしまいますね。


官製談合? 所沢市 総合福祉センター建設工事 落札率99.9%
http://blog.livedoor.jp/tokorozawalivedor/

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/03/18(水) 00:44:33
告発する奴はおらんのか?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/03/19(木) 14:00:22
みんなが知ってる秘密.....

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/03/20(金) 15:14:56
4月になると市議会議員選挙がいよいよ始まりますね!

エアコン問題はその選挙では争点になるのか ?
それともそんなのはとっくの昔の事、忘れ去られた事だみたいになっちゃうのか ?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/03/23(月) 02:15:27
現市長が、エアコン設置賛成票入れても、ここの学区にはエアコン付きません、不公平ですよと言って
市民間のやっかみ合いを焚きつけて回るようなゲスいやり方をする人物であることがわかったので、
住民投票をやったことはまんざら無駄ではなかったと思います

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/03/23(月) 09:10:14
Youtubeの動画見て同じように思いました。

納税者の利益に、という軸足ではない事はよく判りました。

市長選挙はいつでしたっけ??

選挙で落とす事ができる、というのは有権者の権利であります。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/03/23(月) 10:31:23
並木東小が閉校して出来た市民センターに
この前行ってみたら、
クーラーが完備されてて吹いたw

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/03/23(月) 10:47:49
>>15 
市民の大多数の本音は、どうでも良いと思っているのでは?
本気で設置させるべきと思って居たら、住民投票に参加したはず。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/03/23(月) 18:06:23
>>19
それは本当にその通りだと思うのですが、市長は市民がどんな反応を見せても
エアコン設置には絶対反対だというスタンスだから、我々市民が何をしたってどう
頑張っても無駄だ、と。そんな感情が市民にあったから投票率が低くなってしらけた住民投票に
なったのではないかという気もするのですよ。
しらけていたでしょ、あの住民投票は ?
それは市長のこの問題に対するスタンスに問題があったからだったんじゃないか!!
市長的には、市民がしらける事は、やったぜベイビーだったのだろうからひとまず作戦成功だったのだろうが。
という気がする。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/03/23(月) 18:12:02
絶対反対?
不要な理由をいくつも列挙してたよ
市のホームページに載ってたの読んでないの?
安定収入を止められた業者が政治団体使って大騒ぎしたってのが真相

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/03/24(火) 13:10:02
>>18
市民センターは夏休みないからね。
同じ箱でも用途が変われば必要なものも変わるよ。

まあ学校にエアコンくらいつけてやれよとは思うけど。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/03/24(火) 13:43:21
4月の市議会選挙で反市長派の候補者の人間が
この問題についてズバリやってくれたら少し面白くなりそうだ。
エアコン問題も市議会選挙も
そんなのがあって初めてエアコンの問題も市民の間で盛り上がるのではないか
と云った気がするのですが?
如何なものか。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/03/24(火) 19:17:58
市長も市議会選挙候補者と摺り合わせや根回しして、それで4月上旬には
新方針を出すのだろうだから、市議選でもう争点にならんよ。

それでも公約で大きく打ち出す候補者がいるなら、西所沢周辺の渋滞や
他の優先事項をなんと考えるか、罵声がとぶだけだよ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/03/25(水) 10:45:30
西所沢の問題はもう、皆が皆諦めているからね
あそこの場所は今更、どうにもならない事しぃ〜 って。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/03/25(水) 15:26:32
>>25
あきらめたらダメだよ、飯能所沢線、北野下富線の早期完成。
それで不足ならもう一本。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/03/26(木) 18:52:47
>>23
エアコン設置に前向きな市長の発言が議会であったな。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/03/26(木) 20:57:16
藤本、エアコン設置するってよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150326-00000051-mai-soci

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/03/26(木) 20:59:04
そりゃあ自分の投票数よりも多かったんだから

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2015/03/26(木) 21:09:48
エアコン工事は全額国が負担する制度なのに、なんで市の負担金もあるの?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/03/26(木) 22:03:33
まともな感覚の政治家なら住民投票の日の晩に言ってる内容だがな。(笑)

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/03/27(金) 02:11:41
>>28
市民間のやっかみ合いを焚きつけて回るようなゲスいやり方をした人物に
次期も市長を任せたいとは思いませんが、この選択自体は評価します

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/03/27(金) 02:35:54
こういう人がいるってことは今の市長はいい市長なのかな

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/03/27(金) 02:45:42
市民間のやっかみ合いを焚きつけて回るようなやり方を好む方にとってはいい市長なんでしょうね
私はそうは思いませんが

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/03/27(金) 07:40:14
まあ、エアコン設置賛成=反市長、エアコン設置反対=市長側の構図にしたのは市長陣営(O田、Y田)なのは間違いないからな。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/03/27(金) 09:22:53
>>33
ダメです。
後だしじゃんけんだろ。エアコン設置の決定は当たり前だし遅い。
ここにいたるゴタゴタも全部市長の責任だし、そもそも住民投票の
コストと時間はまったく無駄だった。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/03/27(金) 09:25:04
藤本市長はこれでは一貫性のない人間だと自らが云ってるようなもんじゃないか!
このままエアコンを設置せずにいると次の市長選で自分は落選してしまうのではないのか、と。
そんなのが過り考え方を変えたという事なのかしらね ?
何れにせよ、何か情けないような気がするんだわ。
今回の藤本さんの行動は、市民の為と云うよりも自分を守る為にこうなったという感じ。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/03/27(金) 09:41:40
4年前「絆」を掲げて当選した市長は、所沢市民の絆をボロボロにして迎える今年の市長選。(笑)

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/03/27(金) 14:44:59
口先だけで刹那的に上手い事を云ったってそんなのはすぐにボロが出てしまい
本当は腹黒い狡猾な人間だったんだ、とバレる。
取り敢えずエアコン設置が完了したら、
エアコン設置反対からどうして気が変わってしまったのかという経緯や理由を
市民の前で述べてもらいたい。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/03/27(金) 23:05:38
要求は選挙の前に

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/03/27(金) 23:32:12
>>34
>市民間のやっかみ合いを焚きつけて回るようなやり方
具体的には何したの?印象操作?

>>36
ゴタゴタって市長と議会が対立したこと?
仲良しのお友達じゃないんだから意見が違うことがあって当然だと思うけど
住民投票は市民団体が署名集めて市にやらせたことだよ。5000万円くらい市の費用かかったんだよね

エアコン問題以外で叩く要素はないの?
工事の注文止まってものすごい困ってるって話なら理解できるんだけど。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/03/28(土) 01:25:38
まあ、エアコン設置賛成=反市長、エアコン設置反対=市長派の構図にしたのは市長陣営だからな。41も反対のビラ配ったクチなら分かるだろう?(笑)

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/03/28(土) 01:48:37
>>42
議会が賛成で市長が反対なんだから、そういう構図になったんでしょ
41ってのはビラの種類?41枚配ったってこと?

前にも書いたけど、
エアコン工事は全額国が負担する制度なのに、なんで市の負担金もあるの?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/03/28(土) 16:43:05
≫43
そんなこと俺は知らんよ。クーラー付けたら市の財政が破綻するというビラを配ったのは藤本なんだから藤本に聞けよ。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/03/28(土) 17:29:22
>>44
それは>>なの?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/03/29(日) 12:59:58
>>41
この学区にはエアコンつきませんよー、不公平ですよーって言いながら街宣車走らせてたよ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/03/29(日) 18:06:55
>>43
『全額国が負担』って情報はホントに正しいの?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/03/30(月) 06:57:12
>>46
知恵と工夫と絆はどこに行ったんだよ。偽善者が。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/03/30(月) 07:18:17
防音校舎にエアコン付けるって話はコレで終わりなんでしょうね。

不公平だから云々は別の話。
子供が少なくなって空き教室が目立つ。
一学年一クラスとか、もう校舎がでかすぎるのはまったく無駄な話。
学区割りをもう一度考え直して統廃合しなきゃいけないでしょう。

全校エアコン設置はそれからの話だと思う。順序としてね。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/03/30(月) 09:45:35
>>46
不公平なのは文句なく不公平だろ。
市内全域に付けるべきだよ。
あの防音校舎を選んだ基準はなんなんだよ。
東所沢上空も飛行機飛んでるぞ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード