【しらおか】白岡市民集まれ〜!パート45【shiraoka】 [machi](★3)
-
- 156
- 2015/02/22(日) 00:23:53
-
>>155
白岡駅西口から栗橋線のエリアはスーパーも多いし
交通の便もいいのでかなり生活しやすいと思いますよ。
-
- 157
- 2015/02/22(日) 09:46:37
-
なるほど、ありがとうございます。検討しているのは東口側なのですが、こちらは現時点ではマミーマート、コメリくらいですよね。
-
- 158
- 2015/02/22(日) 13:36:36
-
都内から白岡に移住しました。西小学校付近に住んでますが、
こちらは近くにスーパー4件、
コンビニ、ドラッグストア、ファミレスも歩いていけます。
本数少ないですがバス便もあります。
住宅地は静かですし、けっこう住みやすいですよ。
-
- 159
- 2015/02/22(日) 19:18:28
-
私も西地区に住んでいますが、不便なのは駅から少し遠いという事ぐらいでしょうか。
東口はやっと開発が始まったばかりですので、将来的にはいいかもしれませんが。
-
- 160
- 2015/02/22(日) 22:04:51
-
東口、商業施設来ませんかね?
-
- 161
- 2015/02/23(月) 01:08:53
-
コメリよりニトリがよかったな・・・
-
- 162
- 2015/02/23(月) 01:20:49
-
同意
-
- 163
- 2015/02/23(月) 02:37:48
-
東部ストア跡は何ができるの?
-
- 164
- 2015/02/23(月) 13:26:07
-
>>163
マンションみたいだよ〜。全部ぶっ壊して作ってるよね!一体どんな感じになる事やら…
-
- 165
- sage
- 2015/02/23(月) 21:06:05
-
コメリ、農業資材が豊富なんだと思ってガーデニング用品を買いに行ったが、あの売場面積に広く浅い品揃えで何一つ揃わなかった。
結局遠くても蓮田のカインズに行くしかないんだなぁ。
-
- 166
- 2015/02/23(月) 21:10:56
-
↑久し振りに書き込んだら間違えました(汗)
コメリの脇から東北道を陸橋で市役所方向に抜ける道、工事進んでます?
-
- 167
- 2015/02/23(月) 22:13:35
-
工事してるとこ、全然みかけないですねぇ。
-
- 168
- 2015/02/23(月) 23:11:30
-
>>166
あそこはあとちょっとで完成までに至る資金がたまりかけてたけど、図書館作るってやつにお金回しちゃうらしいので、当分完成しないんじゃないかな?
-
- 169
- 2015/02/24(火) 08:20:21
-
>> 167
>> 168
情報ありがとうございます。
白岡に越してきて5年が建ちますが、東北道の東側も何も進んでいないので、いつになったら駅方向にスムーズに抜けられるようになるのかとヤキモキしていました。
-
- 170
- 2015/02/24(火) 22:24:05
-
市長のブログによるといよいよ圏央道の白岡ー桶川間が最終工事にきたようです
--
首都圏中央連絡自動車道の最終の工事となります、桶川舗装工事に向けたアスファルトプラントの火入れ式が、ここ白岡西部産業団地内におきまして盛大に行われました。
--
-
- 171
- 2015/02/25(水) 00:49:49
-
>>170
早く開通して欲しいな。高尾山や富士急ハイランドなんて、ディズニーランド行くより早く1時間かからないで到着出来ちゃう。
-
- 172
- 2015/02/25(水) 13:13:52
-
昨秋、箱根芦ノ湖から東名、圏央道、を通って、関越の東松山まで2時間半で到着しました。
神奈川方面は都心を通らなくていいので、便利になりそうですね。
-
- 173
- 2015/02/26(木) 20:14:27
-
3月14日からの時刻表を見てきました。
始発は5:36に早まり、東京駅6:25着します。
終電時間は変わりなく23:38でした。
-
- 174
- 2015/02/28(土) 14:34:29
-
終電は上野発ってことだね?
-
- 175
- 2015/03/01(日) 22:34:39
-
白岡で土地購入して戸建を立てようかと検討中です。一生に一度の決断、ドキドキです、、、
-
- 176
- 2015/03/02(月) 00:03:12
-
強風なう
-
- 177
- 2015/03/02(月) 13:22:59
-
>>175
どの辺?
-
- 178
- 2015/03/02(月) 14:41:41
-
白岡って土地は安いの?
建て売りだとくっそ高いイメージしかないわ
-
- 179
- 2015/03/02(月) 17:40:29
-
東口のほうです!
-
- 180
- 2015/03/02(月) 23:16:04
-
スーモの資料だと、白岡の土地は坪単価50万円だって。
去年の春頃に、パークシティー近くで40坪2000万円。コメリ近くで41坪1900万円
の売地があったよ。
最近の建売は3000万円超が多いけど、建物が約1000万円ぐらいだから、残りは
地代になる計算。
しかし、白岡の建売の殆どが一建設ばかりだね。
-
- 181
- 2015/03/03(火) 01:16:26
-
>>180
へー結構するんだ。バブル崩壊後、毎年路線価が下がっているからもっと安いかと思っていた。
うちの回りの路線価が80千円なんで、せいぜい坪30万程度かなと思っていたけど‥
>>179
長年住んでいるからよくわかんないけど、比較的平和なのんびりとしたところだと思うよ。
駄目なところは次の通り。
1.医療環境
いくつか近くに病院があるけど、ヤブばかり。信頼の置けるところではない。
2.軟弱地盤
縄文時代はこの辺まで東京湾が入っていて、遠浅の海と浜辺だったらしいです。
で、少し前まで真っ平らな田んぼだったところは大昔の海で当然軟弱地盤です。
震災の時に栗橋で液状化の被害がありましたが、同様の事はあり得ると思います。
-
- 182
- 2015/03/03(火) 01:24:19
-
あと、東口側は豚の臭いだね。w
-
- 183
- 2015/03/03(火) 08:30:31
-
>>181
なるほど、、、地盤改良工事は必須ですかね、、、
-
- 184
- 2015/03/03(火) 10:07:26
-
今は法律が厳しくなっているので、地盤調査の後
改良工事が必要なら、やらないと許可が下りないと思うけど。
新築工事中のところを見ると、地面に杭を打ち込んであるところをよく見かけます。
-
- 185
- 2015/03/03(火) 16:23:43
-
>>184
結構金額しますよね。
-
- 186
- 2015/03/04(水) 00:56:21
-
液状化は心配しすぎじゃないかなぁ
あんな大規模の長時間振動で栗橋くらいしか液状化しなかったのが逆に予想外だったよ
みんな久喜の北陽のあたりとか盛大に噴くと思っていたから
-
- 187
- 2015/03/04(水) 10:54:55
-
液状化までは行かなくても、震災後の被害を見たとき案の定と思ったよ。
ブルーシートをかぶった屋根の分布とか見てたらさ。
>久喜の北陽のあたり
ヤマダ電機の駐車場の波打ち具合なんてスゴイじゃない。
-
- 188
- 2015/03/04(水) 11:01:51
-
まあ、軟弱地盤自体は関東平野のどこでも同じなんだけどね。
土地の比較するときに、坂道の下のフラットな住宅地はマイナス1、古い農家の隣はプラス1、って具合に比較の材料にすれば良いんじゃないのかな。
この辺の条件は地価にあんまり反映されていないみたいだし。
-
- 189
- 2015/03/04(水) 17:00:26
-
白岡って、外に風鈴をつるしている家が多くないですか?
自転車で買い物していると、チリンチリン聞こえることがよくあります。
近所にも一年中風鈴を外に出している家があって、すごくうるさくて困っています・・。
他の人はあまり気にしないのでしょうか・・・。
-
- 190
- 2015/03/04(水) 22:35:26
-
うち小久喜だけどこの辺は聞こえないヨ。
-
- 191
- 2015/03/05(木) 00:45:35
-
>>182
東西も分からないのか? 豚舎が有るのは蓮田管内。
何を基準に東口と言うのか理解できないが、普通の人なら西と答える。
-
- 192
- 2015/03/05(木) 01:05:41
-
あ、間違えた!西口、うちの方です。
-
- 193
- 2015/03/05(木) 05:44:02
-
白岡って、家、高いですよね
今は西8に住んでいて
新築建売を購入しようと思って
色々見てて
篠津の新築、いいなぁと思えど
2680〜。。。たかー↓
西7は豚舎が見えるし100%なし
小久喜。。。ん?安い
何故だろう
何か問題あるのかな?同じような土地の広さなのにね
住みにくいのかしら?
-
- 194
- 2015/03/05(木) 07:02:46
-
えっ建売が2680なんですか。(安い、という感覚)
ハウスメーカーだと建物だけで超える金額ですね、、、
-
- 195
- 2015/03/05(木) 10:54:25
-
>193
土地の値段は道幅にかなり影響されると思います。
角地だと高めに設定してありますよね。
-
- 196
- 2015/03/06(金) 07:19:40
-
>>193
小久喜でも市街化区域となってる部分は高いけど、市街化調整区域だから安いのでは?
-
- 198
- 2015/03/06(金) 11:41:45
-
調整区域の建売なんてあるんですね!
-
- 199
- 2015/03/06(金) 17:13:58
-
>>198
そうですね。
あたしも知りませんでした
-
- 200
- 2015/03/06(金) 22:53:51
-
この掲示板、盛り上がってますね!
-
- 201
- 2015/03/10(火) 18:01:10
-
盆前開通は厳しいかもですね
圏央道の「桶川北本IC〜白岡菖蒲IC」間の一部区間における工事の一時中止についてお知らせします。ttp://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h27/0309/
-
- 202
- 2015/03/13(金) 00:27:36
-
>>198
調整区域は土地を購入するだけでも購入者の条件があるから
建売は見たことないかも。
-
- 203
- 2015/03/13(金) 11:17:55
-
>>201
>今般、桶川北本IC〜白岡菖蒲IC間の沿線において、オオタカの繁殖を示す行動が確認されたことから、専門家からの指導助言を踏まえ、オオタカの繁殖への影響を及ぼすと考えられる区間の工事を本日より一時中止しています。
オオタカ!? この辺にそんなのがいるの?トンビさえ見かけたことないのに?
-
- 204
- 2015/03/13(金) 18:14:17
-
広報しらおかに道路開通情報が掲載されていましたね!
都市計画道路篠津柴山線が開通します、ttp://www.city.shiraoka.lg.jp/secure/12600/a09.pdf
来週の17日午後開通です。
-
- 205
- 2015/03/13(金) 18:23:49
-
明日に開通する上野東京ラインの時刻表がありました!
3.14JRダイヤ改正 白岡駅時刻表ttp://blogs.yahoo.co.jp/shigeo_sonobe/40816245.html
上野行きも少しはありますね
このページを共有する
おすすめワード