facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 利根っこ
  • 2014/10/31(金) 14:19:58
地味に住みやすい東岩槻

前スレ  ●東武野田線【東岩槻】スレ その12●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1350976390/


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/10/01(土) 19:50:02
てす

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/10/01(土) 20:13:28
おう

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/10/02(日) 10:54:32
>>249
郵便ターミナルの職員送迎車

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/10/05(水) 02:03:30
スシローは韓国ファンドが買収だってね

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/10/05(水) 10:10:52
渋滞増えるの必至

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/10/06(木) 13:24:38
東町の吉野家隣も建設中。国道16号を使う消防、救急は手遅れが増えてしまう。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/10/12(水) 08:29:45
西友のさぼてん、撤退した?
さぼてんのHP店舗検索でも無かったから消えたんだとおもうけど。
あそこ、何年か前の19時台と去年18時台に弁当買いに行ったら、2回とも「ご飯ないから弁当できません」て。
夕飯で弁当が売れる時間帯に飯切れで平気な顔してるんだから潰れても仕方ないわな。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/10/12(水) 10:57:31
さぼてんの婆はやる気皆無だから
隣の総菜屋の寿司関係と婆も要注意
値段ラベルの下にある数貫は単なる酢飯、ネタは乗ってない

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/10/12(水) 11:22:28
昔の事をネチネチとwww

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:57:52
>>244
もうない

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/10/21(金) 14:34:07
元荒川沿いを歩いてみたら『エホバの証人』の支部があった。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/11/04(金) 18:15:40
>>259
情報ありがとう
また行きたかったのに残念だ
土曜のライブの時の料理が抜群に旨かった

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/11/21(月) 23:02:36
快活倶楽部が12/2まで改修のため休み

個室カラオケを増設するらしい

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/11/28(月) 15:11:22
スーパービバホームの道挟んで隣のパチンコ店の中に?ミニストップ来月開店。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/11/28(月) 15:52:44
湯の郷跡地のガイアもミニスト入ってるね
セットなんだろうな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/11/28(月) 16:28:58
>>263
スタッフがチラシ持って回って来たね、何やらオープンサービスがあるとか言ってけどまず行かないなw

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/11/29(火) 08:39:43
100円ローソンの道路反対側、ラーメン屋の横になんか開店したみたいだね。
日曜昼過ぎ、行列できててビックリした。なんの店だろ?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/11/29(火) 10:48:14
>>266
ラーメン屋

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/12/01(木) 08:38:43
>>267
さんきゅー。定食屋なら嬉しかったんだが。
夜は早く閉まってるみたいだけど、いつまで持つのかねぇ。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:54:05
>>267
ラーメン屋の横にラーメン屋なの?w

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:49:51
客を取り合うような仲介をよくもする不動産屋だな〜。自分が儲かれば何でもアリかよ。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:13:37
>>269
元からある店の方がラーメン屋というよりむしろ中華系定食屋じゃない?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/12/01(木) 12:53:01
>>269
間にスナックみたいな店挟んでる。
そういや前からあるラーメン屋の方、店の名前知らんなw
新しい店に行列できてた時も客は普通に入ってたような。
地元の馴染み客とかできてるんだろう。

定食屋は最近 駅南口通り沿いのやまと食堂が中入ったら案外普通だったからたまに行ってる。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/12/01(木) 13:19:05
近所に同類の飲食店があるのは、マイナス要素とは限らない。
マーケティングで習うよ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/12/01(木) 16:33:40
>>257
さぼってんだな

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:49:29
あーああやんなっちゃった♪ あーあああオドロイタ♪

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/12/03(土) 07:28:53
同世代だな わかるかな?わかんねーだろな

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/12/03(土) 20:32:09
面対麺輝って営業してるの?
11月20日まで休業の貼り紙を見かけたが、それ以降開いてる所を見た覚えが無い

あっちにしてみれば、嫌なタイミングでオランダ軒が越してきたなって感じなのかもな

ここまで見た
raraはどこでネタを仕入れてんねん

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/12/05(月) 08:23:31
新しいラーメン屋はオランダ軒っていうのね。元は春日部でやってた有名な店らしいね。
先週の行列は開店ご祝儀かと思ったら昨日も13時過ぎ並んでたから人気は本物、かな?
東岩槻で駐車場も殆ど無い場所だから、今後 路駐トラブルなんかで残念なことになってほしくないね。
向かいにある元・天国の駐車場使えれば良いんだけど。
あと、石川屋みたいに安い材料使って評判落とすとか気を付けてほしい。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/12/05(月) 10:36:09
根拠はないけどなんかあの店嫌な感じがする
あの場所じゃなくてあの店
通勤で通る度に感じる
同じような人・・・居ないか

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/12/05(月) 12:17:31
ラーメン屋っぽくない外観だし、
窓が少ないので少しやな感じで入りにくい感じはした。
実際行ってみると、接客がいいし
評判通りおいしいし、また行きたいと思った。
八百屋、ケーキ屋、焼き鳥屋、路チューマンセーの
残念な店が多い中、駐車場つきはよい。
停められない客が路駐して、それを黙認するようなら
私はもう行かない。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/12/06(火) 20:33:15
面対麺は看板無くなった。空きみたい。おらんだ軒には追い風かな。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/12/08(木) 08:35:46
>>280
食わず嫌いみたいなものだったり?
飲食店は味で選ぶ人もいれば店員の態度で選ぶ人もいるし、場所が近いからとかで選ぶ人もいる。
私は人の食べ方に注文つけてくるような店と、並ぶの嫌いだから行列できる店は嫌いかな。どんなに美味くても。

でも、折角の人気店なら商店街の方に来てほしかったような。家賃高いのかも知れないけど。
区役所なのかどこなのかわからないけど、商店街の活性化の手を打ってほしいね。
スーパー、コンビニ、ホムセン、少し行けば本屋もあるし、そこそこ便利な街だけど活気は無いからなー。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/12/08(木) 20:05:19
今月から東岩槻にお世話になるけど、ここの激安スーパーだとヨークマートですか?シュフーに載ってるベルクとかより安そうですね

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/12/08(木) 22:11:17
>284
駅近くの業務スーパー、ジャパン、bigA、ローソン100。こんなところか。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/12/09(金) 21:10:47
西友は安くて24時間営業。マック有り。
自分は他に業務スーパーとマミーマート、春日部のメガドンキホーテも使うかな。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/12/09(金) 22:01:59
>>285-286
親切にありがとうございました。色々歩いて比較してみます。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/12/10(土) 03:47:29
ヨークマートの非食品は安くないと思う。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/12/14(水) 10:46:04
やまわ(八百屋)ひっどいなw
角地なことをいいことに歩道の一番角に白菜の山作って特売してやがるw

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/12/14(水) 15:06:29
>>289
内角にネギ山(笑)

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/12/15(木) 07:35:45
テスト

ここまで見た
  • 292
  • フランソワーズ・ベデルφ
  • 2016/12/15(木) 16:35:07
次スレのご案内

●東武野田線【東岩槻】スレ その14●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1481787224/

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/12/15(木) 16:36:43
>>273
机上の空論

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/12/15(木) 19:48:48
>>293
学が無い、知識が無いなら絡まないでくれ。
知識があるなら、それなりに文章で言い返せよ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/12/16(金) 07:25:58
>>292
グッジョブ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/12/19(月) 08:57:27
東岩槻なんて土地でマーケティングなんて語る時点でスルーしてたんだけど。

293も294も同レベル。批判だけかいて「なぜそうなのか?」がない。それじゃ安っぽい評論家と同じでは?
273と294が同一か知らんけど、「それなりに文章で言い返せ」と言うならなぜ「机上の空論」じゃないのか(明確に机上の空論とは言っていないが文脈からそう読み取っている)語って示し付けるのが筋。
まぁ、「学のある」本当に頭が良い人なら素性もわからない相手に「学が無い、知識が無いなら絡まないでくれ」なんて低脳な絡み方しないだろうけど。

大宮や都内みたいに人の多いところや、札幌のラーメン共和国や横浜のラーメン博物館みたいに同業がひしめき合ってるとこなら「マーケティング」の言葉もピンと来るものがあるが、
オランダ軒や元からある店はそもそもターゲットとする客層違いそうだよね。
両方入ったことないけど、元からある方は地元の馴染み客とかターゲットの「地元の定食屋」みたいな感じかな。
オランダ軒はツイッターやったりでソレなりに広い範囲からも客を募る気がありそう。

こんな下地の違いがありそうな両店にマーケティングがどう絡んでくるのか学のある294、教えてくれ。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2016/12/19(月) 09:34:50
みんな暇なんだな

ここまで見た
  • 298
  • 293
  • 2016/12/19(月) 16:05:27
273の方へ
頭ごなしに否定してごめん。マーケティングの学問を私は知らない。知っているあなたがその知識を通して今回の、繁華街と言いがたい場所に飲食店を仲介する不動産会社の方針が利己的でなく地域のためにもなるものだとまで踏み込んで発言してくれていないので、むなしく感じたというのが私の真意です。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/12/19(月) 16:15:00
>>296
まず両方に入ってから語れ

ここまで見た
  • 300
  • 273
  • 2016/12/19(月) 17:02:13
>>298
こちらこそ大人気なく騒いで申し訳ない。
本で読んだだけの知識だし、「そんなケースもあるよ」ぐらいの軽い発言でした。
話題に出てる店は、どっちも全く知らないっすわ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード