facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/10/24(金) 20:17:07
運営側の指導により新市庁舎問題は日立市本スレではなく
こちらでお願い致します。
新市庁舎問題に限らず従来の話題についてもお気軽にどうぞ。

前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1348818378/l50


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2014/10/24(金) 20:24:15
日立市公式HP
http://www.city.hitachi.lg.jp/

日立市の再生を考える市民の会
http://hitachicityhall.wix.com/index

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2014/10/25(土) 11:10:40
市庁舎問題現況

・105億から130億に膨らんだ予算だが入札辞退により設計変更を余儀なくされる。
 『130億を超えることはない』と市議会側は明言。
 一部議員に「さらなる原価低減を…」という声はあるものの少数派だ。
 再入札の動きはまだ知らされていない。

・市民の会は市長・市議会側に再三に渡って計画の妥当性と変更要望を出したが、
 市長・市議会は十分な説明もないままこれを一蹴。
 「説明責任は果たした」という市長・市議会側は新市庁舎に対する情報提供を
 これまで以上に減らし、ことを秘密裏に進めようとしている感は否めない。
 一方、市民の会側は市長・市議会の『良心』に訴えかける戦術を断念。
 次期選挙に向けた動きを匂わせているが果たして?

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2014/10/25(土) 13:33:21
「130億円超えることは無い」と明言。
もし超えたら市長と市議と市職員でお金を払って下さいね。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2014/10/25(土) 19:11:53
市長・市議会議員・市職員の総数が1,000人だとして毎月10,000円を20年間
払うといくらになるか。

1,000×10,000×240=24億円

『市民の皆さんの実質負担は25億円程度になります…』
妙に符合しますなあ。この程度の“誠意”を見せてもバチは当たらないね。
年収600万以上ですから年12万くらいの負担で文句は言わせませんぜ。
なにしろ市民の平均年収は。。。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2014/10/27(月) 17:55:20
議員の中には、日立市の人口が再び20万を超えると
考えている奴がいる。
そうなった時の為に130億円の立派な市庁舎が
必要なんだって…
どこまで脳みそがハッピーなんだろう…

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/10/27(月) 18:43:42
脳みそがタヒチ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2014/10/28(火) 06:20:24
むしろ10万人割れしなきゃいいけどね
日製に寄り掛かって何もして来なかったから、もう人口が増える事はないでしょう

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2014/10/28(火) 14:33:30
同じ宮殿市役所でもカンブリア宮殿市役所なら賛成w

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2014/10/30(木) 18:24:13
日立市役所、正面に巨大な屋根作るより
住民票や印鑑証明・納税証明書などが車に乗ったまま取れる
ドライブスルーを作って欲しいです。
超便利だと思いませんか?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/10/30(木) 18:53:52
大渋滞な予感

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/11/03(月) 16:14:03
日中に銀座通り・平和通りを歩いてみた。

「シャッター通り」と呼ばざるを得ない状況。
歩道部分は遥か彼方まで人影はない。
営業しているお店にも客の姿はほとんどない。パチンコ屋だけだ。
人がいると思えば店員さん。人が歩いていると思えば犬の散歩。

そして駅前からヨーカドー近辺。
駅前広場近辺で遊ぶ若者やヨーカドーへの買い物客の家族連れはいる。
だがヨーカドー以外のお店では客の姿はほとんどない。。。

市長さん・市議会議員さん。
一度自分の目で日立市の現状をリアルで取材して、商店街の人々の
『生の意見』を吸い上げてみてはいかが?
「団体代表」や「学識経験者」だけの意見では“市民の声”とは言えません。
アレを見ても130億の『風格ある宮殿』が欲しいですか?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/11/05(水) 12:33:09
>>12
貴重なレポートをありがとうございます。
今週6日から12日まで「ぴたバル」という
イベントが市内で行われます。
街が少しでも賑やかになると良いですね〜。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/11/05(水) 15:48:04
駅前のヨーカドーは出て行ってもらってイオンモールを誘致すればいいのに
単なるイオンじゃまた同じだからイオンモール
東海のイオンもヨーカドーと同じく人がいない
品物だけはいっぱいあるけど買いたいと思わせるものが無い

原子力で潤ってる東海でさえあの状況なのだから落ち目の日立なんか
ガラス張り宮殿などいらないのです

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/11/05(水) 18:41:00
落ち目のイオンなんて入れてどうするのやら

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2014/11/05(水) 18:42:02
だからWINSだって

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2014/11/05(水) 21:08:12
日立にデパートなんて似合わない
イオンモール程度でじゅうぶん

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/11/08(土) 14:47:15
巷で話題のふるさと納税だが、日立市はまったくやる気がない。。。
やる気というより『関心がない』とまで言えるような内容。
http://www.furusato-tax.jp/

「ふるさと納税」とは居住自治体以外の自治体に寄付を行うこと。
寄付者は寄付した自治体よりお礼の特産品等をもらうことができる。
寄付を受けた自治体は収入増となる。お礼の品にコストがかかるが
地元の地域振興にもなるのでメリットしかない。
損をするのは寄付者の居住自治体のみである。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2014/11/08(土) 14:54:00
ふるさと納税の方法

1.まずは自分の収入の寄付金限度額を調べる。上記サイト他で可能。

2.上記サイトで寄付をしたい自治体を探し、その自治体のHPより申し込む。

3.寄付金を支払い、お礼の品と領収書(確定申告時に必要)を受け取る。

4.2014年の寄付金総額を2015年3月の確定申告に反映。

5.所得税分は還付金として受け取り、住民税は2015年6月分からの住民税より
 控除される。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/11/08(土) 15:02:10
ああいうのはもう廃止した方がいいね

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2014/11/08(土) 15:02:25
何がもらえるのか?

米・肉・果物・水産加工物・お菓子・お酒・野菜詰め合わせ・工芸品など
サイトを調べるだけでも大変なほど盛りだくさん。
最近はお礼の品の競争まで始まり、寄付者にとっては嬉しい限り。

1万円の寄付だと牛肉800gや豚肉2kgなんてところもある。
米も10kgから20kgまでもらえるところもある。
人気のお礼品はすぐに受付中止になるので今から来年に備えるのもよい。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2014/11/08(土) 15:10:33
例えば30,000円が寄付限度だとすると28,000円が還付金と住民税控除で戻る。
(※2,000円は自腹を切らなくてはならない)

でも裏技があって某自治体に5,000円寄付するとお礼に2,000円分のクオカードが
もらえる。これで自腹分は補てん完了。
残り25,000円分のお礼の品は丸儲けって仕組みです。
下手な株式優待よりはずっとお得です。
来年よりは限度額引き上げの噂もありますから楽しみですね。

ということで市長さん、ふるさと納税で130億集めればいいんでないの?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2014/11/08(土) 16:54:55
十分に予算があるのに、そんなチマチマ金集める甲斐性が役人にある訳ない

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/11/08(土) 18:00:36
>>23
十分予算があるというのは初耳だ

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/11/08(土) 23:07:34
予算っていうけどそのほとんどは震災関連の金でしょ。
よその地方の人から強制的に集めたお金だよね。
自分であくせくして稼いだ金とは違う。
どっか役人とかそれに近い職種の人の価値観って一般社会とは異なるね。

だから維持費を考えてもあんな身分不相応なガラス張り宮殿を
建てる気満々になっちゃうんですかね。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/11/08(土) 23:10:09
建物をガラス張りにするより市政の決定プロセスや市の金の使い方こそ
ガラス張りにすべきじゃないんですかね。
いいやガラスすらいらない。青空露出でいいや。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/11/09(日) 14:16:17
>>14
東海村のイオンは東海村のわりには結構人いるぞ?お前が行った日が空いていただけじゃね?

あとヨーカドー追い出してモール作ってもダメだろ。前に何か作ってたけどダメだっただろ。
なにやってももうダメなんだよ
立地も悪い
内原やひたちなかは成功してるだろ
結局アクセスしづらいんだよ日立は

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/11/09(日) 17:22:51
でかいの造れば人は入るよ
日立が悪いと言うか駅近くだから駄目なんだ
勝田も水戸も中心地は軒並み駄目になったし

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/11/09(日) 21:43:16
>>27>>28
日立駅前のヨーカドーの建物は壊して緑地公園にすればいいんだと思います
駅前だからって騒がしい必要もないわけで
新都市広場がコンクリで夏は暑いし冬は寒いし殺風景だからバランスをとって
芝生敷きの公園とかいいかもしれませんね

そのかわりショッピングモールは公設市場あたりに作ればいいと思います
駅から直行シャトルバスを出せば電鉄バスも儲かるでしょうし

ひたちなかのファッションクルーズは駅から思いっきり遠いですが成功してますしね

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/11/09(日) 21:47:58
あとイオンが嫌なのであればヨーカドー系だとアリオっていうモールがありますね。
日立駅周辺って元々駅から離れた銀座通りや十字屋とか伊勢甚があったあたりが
にぎわってたのだから駅周辺にこだわる必要もないんですよね。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/11/09(日) 23:14:25
確かに駅前は交通に使う場所なのだから、せいぜい公共施設程度にして店舗は郊外に出すのが合理的だよな
自分もイオンは買うものないし、そもそも何処にでもあるから別な系列のモールが欲しい

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/11/10(月) 07:55:09
日立市には郊外って感じの土地がないな

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/11/10(月) 12:47:52
いっそこのこと市役所の土地に商業施設にするべき。
130億円の市役所なんていらないでしょ。
多賀や十王に立派な施設があるのだからそれで十分。
市民課の窓口だけ日立駅の空きテナントに入れば良い。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/11/10(月) 21:00:34
>>33さんの案ってサクラシティ取り壊す時に何人か書き込みあったけど
やっぱ役所は金を使ってナンボだから無駄遣いだろうがなんだろうが
構わないんでしょうね。予算はどんどん湧いてくるものであって、我々一般庶民が
汗水たらして得た収入から強制的に掠め取ったものという認識がないし。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/11/11(火) 06:12:16
強制的だの掠め取るだの馬鹿な事を言うものではない
いい大人なら社会の仕組みぐらい理解しろと
そんな幼稚な考えが許されるのは責任能力を持たない子供だけだよ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/11/11(火) 09:11:16
>>35
市民の下僕よ、定期巡回ご苦労である。
だが、無駄な仕事はしてくれるな。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/11/11(火) 11:01:36
>>36
ガキだな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/11/11(火) 17:27:22
有無を言わさず強奪してるくせにいざ仕事には責任を持たないわ
下請けのせいにするわだから役人が要る意味がないね

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/11/11(火) 21:21:05
この手の奴って買い物行って商品買えるのも、道路があるのも電気や水が使えるのも何故なのか考えた事すらないんだろうな
インフラも安全も保障も全て自然と無尽蔵に湧いてくると思ってるのだろう
他人に寄り掛かって何も考えずに口だけ開けて生きている典型例

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/11/11(火) 22:11:32
>>39
公僕、乙w

インフラを作っているのはメーカー。

確かに公僕も現場は大変なのは理解している。
だが、予算を使い切るという考え方に全く同意できない。

お金は自分たちで稼ぐもの。
税率を上げるんじゃなくて、税収を上げろよ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/11/11(火) 22:57:58
買い物行って商品買えるって話と人々から掠め取ったお金を湯水のように無駄遣いする癖に
肝心の仕事について責任を回避したり放棄するような市の役人とは全く関係ないしなあ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/11/11(火) 23:11:50
公的サービスで大変な現場とか仕事って大抵下請け業者とか
シルバー人材センターとかから来た人に任せっきりじゃんw

国のハロワでさえ窓口の相談員は外注員ばかりと聞く

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/11/11(火) 23:18:32
そういえば、岩手の某町で高台移転という面倒な部署に復興派遣の宝塚市職員
を宛がって当の宝塚市職員が自殺に追い込まれちゃったことありましたね。

面倒なことしたくない責任取りたくないって意識が働くから、外部から来た人にやらせて
知らん顔をする。
これがコームインの本性。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/11/11(火) 23:29:28
正直、多賀以南に住んでれば
車で30分かけて日立駅前で買いものするより
50分かけてひたちなかで買い物しちゃうかも。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/11/12(水) 04:50:46
公僕さん、深夜の巡回は?www

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/11/12(水) 12:06:00
自分より楽な仕事してるように見える人が自分より金もらってるのが気に入らないという話か。
そっちがよさそうな見えるなら自分もそっち側に行こうとするのがビジネスじゃね?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/11/12(水) 13:00:43
それはアナタ個人の考え方であって一般論ではありませんね。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/11/12(水) 14:36:15
多くの人は公僕は無責任であんまり仕事をしないと感じている
身分不相応なガラス装飾の市役所建設に批判が殺到するのは当然

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/11/12(水) 19:50:00
>>46
あんまり無理を言ってはいけません

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/11/12(水) 20:36:57
単なる僻みだろ
実際、叩いてる連中は行政が何なのかすら分かっていない

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード