facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 98
  •  
  • 2015/08/12(水) 01:35:29
あした富岡製糸場を見に行こうと思っている者ですが。
たしかに倍と言われると唐突な感もあるけれど、これから先、ご当地市民の税金だけでは賄えないくらいの莫大な修繕費用がかかるんでしょう。
かといって文化財なんて国から大したお金が出るわけでもない。
そうすると、やはり見に行く人間がある程度負担するしかないでしょう。興味があって見に行くんだから。
そういう理解の上で身銭を切る覚悟があって、初めて訪れる資格があるんですよ。
観光地であるけれど、営利目的のレジャー施設じゃないんだから。
金払うの嫌なら行かなきゃいい。
そういう金を渋る人は、懐というより心が貧しい。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/08/12(水) 22:52:16
たしかに、とりあえず有名になった場所に行ってみたい的な人はこの一年の間に来てる気もするし、
あとはある程度のお金を払ってでも見たいというぐらい興味のある人に絞った方がいいのかもしれないよね。
見られるところも増やそうとしているようですしね。
入場料が修繕費・維持費に役立てられている旨を
来てくれた人や来ようとして公式HPなどを見る人にわかるようにして理解を求めることも必要かな。

ここまで見た
  • 100
  • うん利根
  • 2015/08/16(日) 08:40:06
値上げで文句を言う人は、地元付近の人だけ。
県外から来る人は、既に交通費で凄い金額を払っている。
500円くらい、たいしたことない。
国外から来る人は、誤差の範囲。
30km圏内だと、ちょっとと思うけど。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/08/16(日) 21:35:38
大島の火祭りは「平」でした。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/09/07(月) 14:02:46
富岡製糸も
ベイシアみたいに強気に値上げ → さっぱり売れなくなって処分特価で投げ売り
なんてことにならないとも・・・

ここまで見た
  • 103
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/14(月) 17:18:15
市民なのに金取るとか・・・一生中に入れないわ

ここまで見た
つーか、そもそも市民は入場無料じゃね?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/09/26(土) 07:55:50
そういえば、今週水曜日で富岡チャンが閉店しちゃったね…

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/09/28(月) 06:03:18
昨日で、ゲオが閉店しちゃったね…

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/09/28(月) 15:22:10
ま 開店する前から富岡市かつ あの場所じゃ厳しいだろと言われてたからなぁ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/09/29(火) 20:27:53
ゲオの近所にできたセブンイレブン駐車場は広いけど通勤時間帯は信号のせいで入りずらい出ずらいで結局デニーズのそばのセブンに行ってシしまうお客が多いみたいだ。品ぞろえもこちらの店の方が勝っているみたいだ。それにしてももファミマはほとんど車が止まってない。いつまで続くか。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/10/03(土) 19:19:03
今度はデニーズのそばのセブンがリニューアルするらしい10/15から2Wと店頭に貼ってある店同士は大変だけれどお客には喜ばしいことだ。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/10/14(水) 00:20:50
セブンだけじゃなくて、隣のデニーズも改装中みたいね。
あのセブンのヘビーユーザーだから2週間も閉まっちゃうの痛いな。
吸ってるタバコがマイナーだから、買いだめしとかないとあそこしか売ってないんだよな。
タバコに限らずあの店の品揃えははんぱない。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/10/18(日) 14:01:02
富岡市内でジャンプの早売りしてる店舗ってありますかね?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/10/26(月) 14:35:25
富岡にも『ばりきや』出来るみたいだね

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/10/28(水) 21:28:23
>>112 ばりきやの新店舗はフレッセーの手前で以前セブンがあったところで県議選で矢野さんが事務所で使ったところみたいです。となりが冨久屋さんで仲町瀬下は食べ物やさんが少なかったから大いに結構なことです。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/11/08(日) 03:08:34
富岡のヤマダにCDを買いに寄ったら
CDコーナーが無くなってた。。。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/11/30(月) 15:23:03
富岡の清掃センターの不燃物担当の職員は、ゴミを受け取る時に
不当な理屈を付けて、一般家庭から出るゴミでさえ受け取ろうと
しない。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/12/04(金) 13:34:44
ジャンプだったら、南後箇のデイリーヤマザキが早売りしていたと思う。俺が勝ってたのはもう10年くらい前の話だから、今もやってるかどうかはわからないけど。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/12/04(金) 16:03:23
>>114
普通の人は CDなんて もう買わなくなった

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/12/06(日) 19:25:37
富岡に行ったわけではなく
ららん藤岡のおみやげ屋さんで買ったんだけど
「まゆこもり」ってのはいいお土産だな。
パッケージも中身も綺麗で、見た途端に購入決定。
地域色もあるし、美しい。

ここまで見た
  • 119
  • うん利根
  • 2015/12/13(日) 11:21:34
>>114
カインズに売ってると思うの。
BDはカインズが最安です。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/12/14(月) 02:08:00
北海亭周辺は毎晩騒然としてるね。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/12/21(月) 16:03:35
きのう島津亜矢のチケット買いに、久々に車で1時間かけて富岡行きました。
念願のホルモン揚げ食ったんだけど、想像よりはるかにうまかったよw

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/12/21(月) 18:52:47
IHIエアロスペースは、元はどこの会社の工場だったかな。
誰か教えて下さい。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/12/24(木) 21:43:21
むしろ 今後のことを考えろよ

戦争にでもなれば 即 ミサイル工場に転換
敵国からも狙われやすくなる

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/12/25(金) 23:48:49
ワングーのアニメグッズコーナーなんで縮小した?
これからはメイトに毎週のように行けってか?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/12/29(火) 22:38:04
122ですが 以前は日産自動者で、その前がどごの会社だったか不明なのですが。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/02/13(土) 02:17:07
>>118
富岡行ったおみやに買ったよ〜
見た目とは裏腹に
私にとって お味は微妙でした…

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/02/14(日) 02:35:08
葛湯は好きじゃないけどもちもち?にして食べるのは好き
冬だと器が冷えてるから
先によく温めておかないと葛餅風にならなくてくやしいw

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/03/03(木) 14:07:04
あ、

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/03/29(火) 19:18:23
今朝の広告に入っていた「西上州の風」ってなに?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/03/30(水) 00:44:48
>>129
革新系の農家のおっさんが発刊した新聞。
この人在日です。
特に極悪非道のi市長には厳しいようです。
市民オンブズマン的な存在!

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/03/30(水) 18:17:34
島津亜矢、めちゃよかったなー

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/04/06(水) 02:46:08
>>131
寝たのか?

ここまで見た
  • 133
  • sage
  • 2016/04/21(木) 15:48:22
withが5月末で閉店だそうです
その後は改装してマルイチの文房具専門店になるとか

ここまで見た
  • 134
  • がんばろう日本人!
  • 2016/04/24(日) 08:52:48
withってマルイチが経営してる本屋じゃんか。
つまり閉店というよりは本屋やめて文具屋になるってこと?
このご時世では本は売れないんだろうけど、街中の本屋がなくなるのは不便だな。

ここまで見た
寂しいですね
30年位、営業してたもの

ここまで見た
  • 136
  • がんばろう日本人!
  • 2016/04/25(月) 03:00:28
えッ そうなんだ
これからは一の宮方面まで行かなくては…
本屋遠くなるなぁ

ここまで見た
>>134
文房具の方は知らないけど
本屋部分については戸田書店だったのでは?
高崎とか藤岡にもあるけど全国チェーンだったような

ここまで見た
まるいちが戸田書店と契約してた可能性もあるのか
ベイシア(雑誌・漫画がそこそこあるので)、WonderGOO、文真堂って
確かに一ノ宮方面に固まってるね
コンビニ一軒ぐらい減らしてチェーン店の本屋がどこかくればいいのに

ここまで見た
  • 139
  • がんばろう日本人!
  • 2016/05/02(月) 00:43:04
30年ほど前静岡から戸田書店が進出してきたとき富岡の書店が3,4軒つぶれた。今逆に戸田書店がアマゾンや電子書籍のあおりを食っている感じだ。Withが入っていたビルは田口ビルといってまるいちさんのものだった。withの親父は昔銀座通りにあったしずか屋の主人だった方だ。富岡にバレンタインデーをはやらかした人だ。時代の流れとはいえ寂しい限りだ。

ここまで見た
。銀座通りといえばSS楽器でレコードwやCDを買ってた!
withに入ってからも結構CDを買ってたけど、予約や取り寄せをするようなら
自分でネットで頼んだ方がいいかなって行かなくなっちゃった。
昔は横山、山田、木田と街中にしか本屋がなかったような?あと七日市にもあったかな。
今はメジャーな雑誌だったらコンビニでも買えるし、文房具も買える店があちこちにある。
在庫管理とか考えても難しいよね。
ネット購入が難しい層の為に取り寄せがもっと気軽に出来ればいいのにとか思うけど、
そこまでして買いたいというほどの需要はないのかな

ここまで見た
  • 141
  • がんばろう日本人!
  • 2016/05/11(水) 17:43:14
七日市と言えば
『博文堂』だったか本屋あったよね。
当時、たいがい夜7時で閉店するお約束の中で
遅くまでやっていた富岡唯一の本屋だったと記憶してる。

ここまで見た
  • 142
  • がんばろう日本人!
  • 2016/06/02(木) 18:50:27
with終わったの。

ここまで見た
久々に木の実のムー食べたらめっちゃ上手かった
子供の頃から好きだったな。見た目かわいいし
でも店員は糞無愛想だわ

ここまで見た
  • 144
  • がんばろう日本人!
  • 2016/06/03(金) 23:39:56
糞無愛想だなんて紳士淑女のいう言葉ではないとおおもいますがね。きっとあなたも・・・

ここまで見た
  • 145
  • がんばろう日本人!
  • 2016/06/04(土) 09:24:09
>>142 With5/31で閉店したようです。会社終わってから挨拶がてら寄ろうと思っていたのですが夕方にはもう閉店してました。月刊誌や漢字パズル雑誌を2,3冊買っていたんですが木田も山田もWithが出来てから一度も行ってないから行きずらい雰囲気だ

ここまで見た
  • 146
  • がんばろう日本人!
  • 2016/06/04(土) 13:07:52
test

ここまで見た
普通はワングー行くよね

ここまで見た
  • 148
  • がんばろう日本人!
  • 2016/06/07(火) 21:13:41
東富岡地区からだと、ちょっと遠い感が…
まだ運転免許持てない年齢は特に

ここまで見た
  • 149
  • うん利根
  • 2016/06/12(日) 11:26:44
※観光
富岡製糸場と絹産業遺産群http://www.pref.gunma.jp/01/b4610012.html

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード