facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/10/20(月) 17:00:50
さいたま市大宮 浦和 与野 岩槻のまち・総合・行政ネタなど語ろう

前スレ http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1410897897/


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/11/26(水) 20:41:34
revとauの禅問答にはうんざりだ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/11/26(水) 20:41:43
↓僕の自演

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/11/26(水) 20:44:31
3 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/06(木) 21:17:30 ID:QdkITrvQ [ 116-65-201-202.rev.home.ne.jp ]
おっとw >>2はdocomoから書き込むべきところを間違えたww

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/11/26(水) 20:48:39
docomoは漏れだけじゃないがなw

revとauが並んで「命!」のポーズを取ったら許す

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/11/26(水) 20:55:45
6 名前: 利根っこ 投稿日: 2014/11/06(木) 21:26:56 ID:QdkITrvQ [ 116-65-201-202.rev.home.ne.jp ]
嘘つき、妄想、言い訳ばかりのrevの書き込みは呆れるばかりだな。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/11/26(水) 22:04:43
以上のことから判るようにdocomoもauも全て僕の自演です。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/11/26(水) 23:11:52
自演がバレた時のいつもの書き込みね

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/11/26(水) 23:37:43
auアフォすぎ…

revよ、お遊びはそろそろ終わりにしようか?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/11/27(木) 00:28:21
>>224
壁ドン

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/11/27(木) 07:09:13
まあ、今後も浦和利権を書き込むよ。
revが発狂するくらいにな。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/11/27(木) 07:18:08
大宮利権の野望を打ち砕かれた恨みは怖いね

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/11/27(木) 07:48:21
まずはrevと違って仕事に行くよ。
さいたま市には税金払いたくないけどな。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/11/27(木) 11:28:35
http://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20141125-OYTNT50219.html
これの市外から市内に立ち寄る調査でほとんど立ち寄らないって人が多いことからやっぱ浦和も大宮もその程度の魅力しかないんだなって分からされたね。
せめて大宮は町田レベル、浦和は吉祥寺レベルまで発展しないと無理だな。後は無能地権者の心早く折らないとどんどん市内ダメになる

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/11/27(木) 11:46:41
吉祥寺だなんて、基本年寄りと、東大目指して猛勉強する坊ちゃん嬢ちゃんのための街なんだからそっとしておいて下さい。

ここまで見た
ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/11/27(木) 13:26:58
>>263
それだけじゃなくファミリーとかにも人気が高いんだから参考にするのはありなのでは。
まぁさいたまはマンションにしか目がないし大学誘致とかも美園と誘致失敗確実な事する駄目な市だからどうしようもないけど。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/11/27(木) 14:18:40
さすがに町田よりは大宮のほうが発展してるだろ
浦和<<<町田≦大宮<<<吉祥寺ってかんじ

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/11/27(木) 18:19:32
え…町田より大宮が発展してるってたとえばどこが…?
大型商業施設の多さや道路整理など町田のが上だと思うが。大宮はなんか古い店多すぎて都会になりきれてない田舎って感じ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/11/27(木) 18:33:25
ソニックシティに借りた会場の研修会に招いた町田在住新宿を拠点とする講師が、「(大宮に来て)世界の果てに着たかと思った」とのたまわった

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/11/27(木) 18:36:41
自宅の周り半径500mとか1kmの平均を取れば、さいたま市は全国的に見ても色々と条件の有利な好住宅地なんだろう。
つまり買い物至便、通学至便、駅近で交通アクセスも良好、日当たり良好、気候安定、公害少ないっていう感じでさ。
だがその土地の価値や魅力は,そういうミクロな部分だけじゃなくて、もっと広範囲なマクロな部分に拠るところも大きい。
つまり、さいたま市とか、埼玉県南とか、埼玉県とかそういうレベルに視野を拡張すると途端に不利になってくる。
他の都道府県ではそこに海とか山とか丘が連なる景色が有ったり、お洒落で都会的な街並みや人気のテーマパークに観光名所があったり、
港湾や空港が整備されていたりとか、あらゆる好要素が表れてくるからね。
さいたまはマクロな視点で見ると、つまらなくてだだっ広いだけの関東平野の中に雑な街並みが埋没しているだけだ。
そして悲しい哉、世間の評価というものはミクロな視点ではなくマクロな視点がより人口に膾炙されるのだ。
さいたまの駅歩10分の平らな土地よりも、横浜のバス10分+徒歩10分の急傾斜地で狭い土地の値段のほうが高いというのが現状だ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/11/27(木) 18:42:51
>>269
かつて急傾斜地で狭い横浜の土地に家を建てた人は、
足腰弱くなって外に出るのが億劫になり買い物も宅配で済ますような老後を過ごしてるよ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/11/27(木) 18:48:22
さいたまなら自転車で5分以内にスーパーが4つ、徒歩5分内にコンビニ4つ
平地だから楽々

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/11/27(木) 21:23:50
>>269
横浜の急傾斜地なんて大雨地震で土砂崩れ
怖くて住めん

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/11/27(木) 21:57:49
>>268
さすがrevが招いた講師だな
招いた地でそんなこと宣う非常識

横浜はわりと長く住んだが、大宮は横浜に勝てる要素はある。
横浜の核となる横浜駅と新横浜駅と関内駅とみなとみらい駅の業務集積が大宮駅は網羅している。
もちろん規模は小さいけどね。
大宮と新都心の一体開発を進めればそれをある程度カバーできる。

大宮住民は毎日エキュートで美味しい物を買うことができる。
歩いてコンサートも見に行ける。
残留できるかわからんが、Jリーグも観れるし、西武戦もきてくれる。
地元の核となる神社もあり、桜が綺麗な大きな公園もある。
デバートもあるし、拡張するショッピングセンターも利用できる。
飲食店は多く、高級食材も手に入る。
複数路線は言わずものがな。

横浜のどこの駅近くに住んでも大宮以上の利便性は得られない。
ただし、そんな大宮も投資をしないと老朽化する。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/11/27(木) 22:04:41
>>273
あのさー、横浜って今や大阪を抜いて日本第2の都市だよ?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/11/27(木) 22:07:02
>>273
その講師には
町田が実家の近くで、浦和の近くに住んで勤めている俺に謝ってほしい。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/11/27(木) 22:16:30
>>274
わかってるよ。住んでたんだから。
ただ住んでみればわかるが、横浜駅単体、関内駅単体、新横浜駅単体、みなとみらい駅単体でみると、大宮駅程多様な業務集積力はないよ。
だからこそ大宮駅と新都心の一体開発はさいたま市にとって必須。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/11/27(木) 22:19:49
大宮が横浜に逆立ちしても勝てない点は観光か。
これはさいたまの弱点でもあるな。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/11/27(木) 22:50:41
大宮か新都心に大船のあれが欲しいよね

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/11/27(木) 22:59:07
大宮駅が横浜駅単体もみなとみらい単体以上の業務集積力があるなんて到底思えないんだけど。
大宮は縦には強いけど横は貧弱。横浜とみなとみらいにはどう頑張っても勝てる見込みはない。新横浜関内ならまだ分からないけど
まず横浜見るなら多摩地区の立川、吉祥寺、町田超えなきゃ話にならない

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/11/27(木) 23:33:09
>>279
多様な業務集積力と書いた。
横浜駅から歩けるのってみなとみらいくらいだよね。まあ桜木町くらいも歩けるか。
隣の東神奈川は何もない。
すると横浜駅周辺住んでもマリンスタジアムでプロ野球観戦を歩いては行けない。
大宮住民は大宮公園でjリーグを観戦できるし、プロ野球もたまに観れる。
横浜駅からもっと遠いのが横浜アリーナ。大宮住民はスーアリまで歩いて行ける。
逆に関内周辺では鉄道の点で大宮駅にはまるで及ばない。
新横浜はご存知のように横浜から離れ寂れてる。
横浜を知らない人程横浜凄いというが、横浜に大宮駅程の多様な業務集積力のある駅はないよ。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/11/27(木) 23:53:21
横浜スタジアムね。マリンは千葉w

関内はさいたまでいえば浦和

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/11/27(木) 23:59:19

さいたま市の広域・総合・行政スレ3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1417100211/

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:00:15
>>281
恥ずかしい。そう横浜スタジアムね。
関内は奥行きの深い町だな。役所もあり、元町もあり、伊勢佐木町のような繁華街もあり風俗もある。
横浜では中心的な町だな。浦和かな?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:02:12
県庁と市庁舎があるから浦和

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:08:06
浦和には関内のような懐の深さを感じない。
どちらかというと大宮と新都心を合わせた感じが関内に近く感じるな。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:10:03
>>280
つまり さいたまはコンパクトにまとまってるということか

一般人はそんな事分からないからイメージで横浜凄いって思うんだろうけど

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:12:23
大宮は横浜駅で 新都心はみなとみらい、これは変わらない
んで北与野が桜木町のようになったらいいのにw

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:15:58
関内は県庁と市庁舎の町の匂いはないがな。
横浜スタジアムと中華街があるからかな。
関内は石川町とセットで元町や港の見える丘公園や外人墓地など軽い観光ができるな。
その先には山手があり高級住宅地がある。
しかし近くには売春宿などが昔あり、今でも風俗が多い。
懐が深い町だ。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:16:08
港と鉄道を挟む一帯が街になってるからでしょ
港湾のないさいたまは横浜になれないよ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:19:40
港湾の無い内陸の奥行きのある大都市といったら京都しか思いつかないけど、ほかにある?
札幌は知らん

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:22:57
古都奈良のようにさいたまにも鹿を歩かせてみては

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:23:21
まあ、両方住んでの結論が横浜に大宮程の多様な業務集積力のある街はない。
大宮のポテンシャルの高さを実感するよ。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:25:22
マンションばかり建てて奥行が出る訳がない。
さいたま市は奥行き以前にバランスが悪い。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:26:05
ポテンシャルはポテンシャル
実際に生かせるかどうかは地元次第

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:28:25
横浜は相鉄、市営地下鉄、東横線全て横浜に繋がっている。
おらの町にの街づくりじゃないのが大きい。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:31:57
SRを大宮に繋げよう

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:36:39
>>295
大宮も、E電、新幹線、アーバンパークライン、ニューシャトル全て大宮に繋がってるけど?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:40:40

さいたま市の広域・総合・行政スレ3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1417100211/

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:50:06
鉄道を主要駅に繋げるのは当たり前の考えだよね。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:51:10
大宮に繋がってるのに何が不満なの? >>295

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード