facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/09/18(木) 19:24:24
前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1410051036/


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/11/03(月) 21:07:05
revがソースが見つけられないのは昔だから仕方ないとして、大宮市が年間10億程度の都市計画予算が取れなかったという客観的事実あるの?
なきゃ流用したのはさいたま市になってから相川前市長がやったことだよね。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/11/03(月) 21:10:27
すげーやw ホコスギ橋まで浦和派、相川が建てたことにされちゃったよwww

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/11/03(月) 21:19:38
はぁ?
ほこすぎ橋の予算は34億だろ。rev桁間違えてない?
年間ならせば10億そこそこ。
大宮市なら市役所基金に手をつけなくても予算取れた事業。
イチローの言うように基金は相川前市長が病院や鉄博に使ったんじゃないの?

https://www.zenken.com/hypusyou/zenkensyou/h13/zk_13_03_tosi08.pdf#searc

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/11/03(月) 21:21:47
ホコスギ橋を相川が建てたことにしてまでも、区役所市民会館老朽化の理由を浦和のせいにしたいんだなauは。間違いないww

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/11/03(月) 21:24:28
積み立て基金取り崩しなら議会に掛かるだろうし資料が残ってんじゃねーの? 大宮市時代の資料にさ

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/11/03(月) 21:31:27
イチローとか沢田議員とか大宮の議員にはこういうとこ調べて欲しいよな! 他所出身の議員じゃこういうのわかんねーからさ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/11/03(月) 21:32:57
何言ってるんだよ、rev。大丈夫か?
34億の事業で基金を取り崩さないと、ほこすき橋建てられなかったと主張してるのがrevな。
この主張にソースはなし。
それに対して基金は合併後、鉄博や病院移転に使ったと言ってるのがイチロー。

どちらが信用おけるかと言ったらイチローだな。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/11/03(月) 21:36:48
いいからさ、積立金を本来の目的以外に流用するんだったらそれなりの手続きが必要なんだから、大宮区役所に当時の資料が残ってんだろ、調べろよ
誰が許可したのか書いてあるはずだからさ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/11/03(月) 21:46:05
なんだ、なんだ。
基金をほこすぎ橋に流用したって言ってるのrevだろ。
それに対して俺は流用した資料が見つからないし、またrevの妄想だと思ってるよ。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/11/03(月) 21:53:30
積立金云々を妄想で思いつくほど頭柔らかくないんだよ
そいう記事を見たからそう言ってるんだ

イチローが言うような鉄博誘致への流用だろうが、流用である以上議会の承認が必要なんだから
だれがいつ積立金取り崩しを始めたのか調べよ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/11/03(月) 22:02:15
鉄博ならさいたま市になってから当時の市長の相川さんが基金を流用したんだろ。
この職員のように市長印を不正利用してなきゃな。

http://m.blogs.yahoo.co.jp/oyonoyonoyo/63698639.html

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/11/03(月) 22:06:17
いいから当時の資料を取り寄せて調べろよ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/11/03(月) 22:09:28
昔のrevとのやりとり見てたらメディカルセンター潰された経緯マジで知らなかったみたいで笑った

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/11/03(月) 22:12:56
市有地は一部取崩しの可能性を何で考えないの?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/11/03(月) 22:27:53
ほこすぎ橋で基金を取り崩したと主張してるのはrevだろ。
何で俺が調べてソース載せるのよ。

>>262
revと話すと高確率で現れるな。そして主張もrevと一緒。
自分で間違ったこと書いて相手に調べろよってな。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/11/03(月) 22:30:18
>>263
可能性を考えてどうするの?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/11/03(月) 22:40:51
>>264
流用すら浦和のせいにして浦和をことごとく名誉毀損している以上は調べる瀬金があるのはあんただよ
当時の大宮市議会の決定も大宮の人間しか正確に知らないんだからな

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/11/03(月) 22:50:17
>>266
だから〜基金を流用を主張したのはrevだろ。
ほこすぎ橋の話何回したよ。ソースなしで。
で本当は大宮の人間しか正確に知らないけど、書いてたのな?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/11/03(月) 22:56:28
>>265
旧市の取り崩しも新市の取り崩しも両立するってこと。目くじらたてることじゃない。

つかmarunouchi以来ことあるごとにrev自演を指摘してきたのは俺なんだが。auを市有地と呼ぶのも俺だけ。

そんな俺がどんな主張をしてきたかわからないとは、市有地物覚え悪いね。
まあ馴れ合いたい訳じゃないからいいけど。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/11/03(月) 23:03:06
>>268
主張が一緒だと書いただけで過剰反応過ぎ。
指摘したら削除されたけどrev並の妄想も書いてたよな?
大宮台地から〜
空中回廊〜
別に同一だろうが別人だろうが構わんよ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/11/03(月) 23:09:24
そしてrev並のくだらん妄想書き込んでる癖して、あんたの釣り針に引っかからないとこんなことも知らないのかってな。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/11/03(月) 23:16:46
>>269
かわいそうな市有地w
docomoは12の時もあれば6の時もあれば8の時も10の時もあるよ。
誰があんな気持ち悪いこと書くかよ。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/11/03(月) 23:21:26
このスレみたく大宮派の主張は
真偽がどうのとか不要必要とかはもはやどうでも良くて
とにかく浦和派に全て噛み付かれて潰されてるんだろうな

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/11/03(月) 23:25:51
わかりにくいな。
違うなら悪かった。素直に謝るよ。
でもあんたのレスは釣り針垂らしてスレをコントロールしたいのが見え隠れするな。
めんどくせーよ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/11/03(月) 23:27:59
>>272
その通りだよ。それ、実際のさいたまの政治も一緒だから。
でもイチローの南部都市公園管理事務所の官製談合はもみ消せなかったな。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/11/03(月) 23:46:15
イチローも議会つまみだされたりしてるしな。
正しい意見だとしても、人を責める意見は相手から恨みを買う。
俺が浦和を汚い言葉で浦和の税金の使い方に文句を言うと、その意見が正しかろうが浦和好きから恨みを買う。
そして正しかろうが意見を潰そうとするんだな。
でもそれで浦和の不正が出てきたりするから、それはそれで良し。
しかし大宮スレなのに浦和養護が多いのがな。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/11/04(火) 00:17:55
大宮市庁舎基金(109億円)取り崩しの件
http://www.saitama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=866
さいたま市議会 平成25年12月定例会 12月3日の一般質問で青羽健仁議員の質問に森田政策局長が答えています。
時間は動画開始から1時間3分20秒後頃
要点を書き出せば、平成12年12月議会(大宮市)で基金の廃止が議決
使い道は、鉄道博物館整備基金に20億円
医療施設整備基金に10億円
鐘塚地区社会教育施設準備基金に10億円
残りを一般財源化 とあります。ホコスギ橋の話は出てきません。

11月3日は大宮市民の日

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/11/04(火) 01:38:22
>>227
もう一本 橋とおす構想あるの?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/11/04(火) 04:58:26
ないよ。南大通も円阿弥以西は都市計画決定廃止された。

そして大宮の病院という建前(その実は浦和西部市立病院)の市民医療センターへのアクセス道路も大宮側の計画の四車線から浦和側の計画に合わせ二車線に計画変更。
この道路は新大宮BPのバイパスにもなりうる重要な道路なのにな。

一方で浦和で東西道路2、3本一気に整備して新大宮BPの信号増やして渋滞悪化させてるっていう。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/11/04(火) 05:04:34
あ、ただ首都高はその気になれば計画決定するだろうけど。東北道への東側とか。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/11/04(火) 05:08:16
ああそうだった、一般財源化がほこすぎ橋のためってことだったんだろ。
批判されるいわれはないけど。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/11/04(火) 07:27:49
とくに批判する気もないけれど、確かにほこすぎ橋は、大宮市が建てたものだけれど、市庁舎建設基金の廃止以前に着工しています。市庁舎基金を取り崩して作ったわけでない事が明白になったのでは?

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/11/04(火) 13:11:26
>>278
おー、そんな計画あったのか
円阿弥以西に伸びたらうちの近辺を通るかもしれなかったんだが

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/11/04(火) 18:07:30
>>281
正しい情報有難うございます。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/11/04(火) 20:49:09
円阿弥以西、荒川を渡って富士見市?だっけかに接続する交通網って、埼玉県のLRT構想で見たような気がするけど具体化してたっけ?
都市計画道路の地図に記載されてたっけ??

俺の空中回廊と同じでまだ妄想の段階だったでしょ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/11/04(火) 21:08:36
核都市広域幹線道路だとか

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/11/05(水) 20:18:00
鉄道博物館、2017年秋にリニューアル…新館を建設
http://response.jp/article/2014/11/05/236656.html
http://img.response.jp/imgs/thumb_h/783184.jpg

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/11/05(水) 20:23:44
こういう感じの東口に欲しいわ・・・

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/11/05(水) 20:26:24
大宮市時代に基金を取らなかったら鉄博誘致失敗したかと思うと恐ろしくなる。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/11/05(水) 21:51:21
基金取り崩して結果オーライってことでいいね?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/11/05(水) 23:43:05
大宮市に税金払ってた立場としては大宮東口再開発基金がなかったから不満だな。
大宮市が残ってたら文句言っただろうな。
基金の件だけいえば、イチローが相川前市長に文句を言うのはお門違いだとわかったよ。
しかしほこすぎ橋への流用も全く事実無根だったな。

当時の大宮市の焦りが感じられるよ、
基金を取らないと
鉄道博物館も誘致できない。
病院も大宮からなくなる。
シーノも完成が遅れる。

こんな予感があったのかね。
合併後のさいたま市の市政を見てると予感的中だな。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/11/06(木) 06:18:49
どうやら和解のときが来たようだな

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/11/06(木) 11:00:19
君らが和解しても政治家達がまた対立煽るような事するからまた対立する可能性もあるんだよなぁ…

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/11/06(木) 12:35:16
>>290
なんか納得してるけど、病院の基金は医療センター整備に使われたんじゃないか?
つまり事実上の大宮の病院廃止に大宮の基金が使われたと。そういうことだったんじゃなかった?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/11/06(木) 18:32:56
>>293
だから予感的中と書いてるじゃん。
revが何を和解と思ったかは知らないが、別に俺は大宮マンセーでもイチローマンセーでもない。
合併当時はさいたま市に政令市は必要だと思ってたしな。
大宮市の基金を取り崩したのに相川前市長が基金を取り崩したせいで市庁舎移転ができないというの間違いでしょ。
そりゃ、青羽さんも怒るわな。
まあ、大宮市庁舎建設基金をほこすぎ橋に流用したというのは間違いだとわかってすっきりしたよ。
それと鉄道博物館に誘致に目をつけた大宮は、さいたま市よりも優秀だとも思う。
今は名ばかりの政令市は駄目だなという考えに変わった。

合併後浦和利権があり、大宮の税金が浦和に使われ続けてる訳だし。
今後も浦和利権を批判し続けるから、revとの言い争いは続くと思う。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/11/06(木) 20:30:22
ホコスギ橋に基金が使われたことの真偽はともかく、基金を崩して老朽化した大宮市役所庁舎建て替えを先延ばしにしたのは大宮自身の選択であり、
さらに時間の掛かる建て替え手段(県合同庁舎の場所へ移転)ををも選んでおきながら、それらを省みないで
区役所市民会館建替えが耐震法期限に間に合わない理由を浦和に押し付ける卑劣漢

鉄道博物館諸々に基金が流用されていたという事実で、auの言う、大宮には毎年ホコスギ橋建てられるくらいの財政力があった、という主張がデタラメと明らかになった。
基金を崩さなければ鉄博誘致活動も出来ず、庁舎建て替えを諦めたのも自分自身だったのが大宮なんだよ。

いちいちなんでも浦和のせいにするな

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/11/06(木) 20:41:28
でなきゃ、浦和与野の金で庁舎建て替えする気満々で基金取り崩したなら、それこそ浦和を責める立場じゃねだろ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/11/06(木) 21:01:57
>>295
ほこすぎ橋の基金の流用を何度も叫んでたのはrevだろ?
書き込んだの1度や2度じゃなきよね。
何度も書き込んでて真偽はともかくってさ。
自分の書き込みを忘れちゃったなら、探して貼るけど。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/11/06(木) 21:05:37
大宮市の基金があったから、鉄道博物館の誘致に成功できたんだろ。
さいたま市にまともな観光資源ができたのは大宮のおかげじゃん。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/11/06(木) 21:09:40
>>297
ほこすぎ橋が問題なんじゃねえだろ
庁舎建て替えの目的で積み立ててきた基金を流用したこと、その結果区役所建て替えが未だ未着工ということが趣旨なんだよ

ほこすぎ橋建設の支払いに流用されてないという証明も会計明細でてこないとはっきりしないしね
俺が以前見た情報ではほこすぎ橋に使われたと書いてあったんだよ
そのうちひょんなところからソースが出てくるかもしれんがね、auが否定しまくっていた東口再開発調査費十数億円を裏付けるソースが大宮議員のブログから出てきたようにね

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/11/06(木) 21:10:20
次スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1415275699/l50

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード