facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 199
  •  
  • 2014/11/01(土) 22:30:10
大宮廚に関わるこんなに心が汚れてしまうので皆さん気をつけてねww
この心が荒むこと、これが「大宮の闇」なのですwww

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/11/01(土) 23:01:38
revの心が荒れてしまったのが大宮の闇と。
違うんだな。何故荒れたかはrevが嘘をついてるから。
revは本当はさいたま市が著しく不公平な予算編成をしてるのを気づいている。
人間嘘をついてると心が荒むもんだよ。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/11/01(土) 23:27:39
港がないからさいたまは不細工
→でも横浜を知らない
大宮市役所間近のスナックは西川口より危ない
→西川口を知らない。

revに必要なことはさいたまを離れ街づくりを見ることと、南銀と伊勢佐木町と西川口で遊ぶことだな。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/11/02(日) 08:46:40
>>166
短絡的じゃないってあげる例も結局三井が系列のサッポロ跡地を開発するって意志があったればこそ。まさに上で言ってる話なんだが。
映画館が欲しい、広場が欲しいったって持ち主が開発する意思がなきゃできないからね。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/11/02(日) 09:04:31
操車場跡地を再開発します、広場を作ります、アリーナを作ります、基盤整備するんで片倉さん意思あるなら商業施設お願いします、あシネコンもあるといいですね、

で、できた商業開発はショボかった、って新都心も川口も何も変わらないんだけどね。

理由は上に書いた通り。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/11/02(日) 09:13:21
あ、商業開発についての浦和利権の弊害と言えば、パルコの当初のテナント群の大失敗で広域商圏のハイブランドはよりいっそう埼玉進出に及び腰になるってのはありうるな。
これは大問題。

でも独自開発を固持する新都心東口の片倉は誘致能力なんかないからもとより関係ない話だ。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/11/02(日) 09:17:31
>>202
三井?
サッポロビール工場のどこに三井がでてくるの?
川口金属工場跡地の勘違い?

http://www.ur-net.go.jp/urbandesign/project/saisei1.html

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/11/02(日) 18:35:20
失礼。サッポロにアリオだからてっきり三井不がかんでたのかと思った。あくまでサッポロなのな。マンションも違うのか。

どうりでがっかりアリオなわけだ。パルコはろくなことしないな。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/11/02(日) 20:59:49
>>206
行政が税金投入しなければ川口アリオはもっとショボかったよ。
川口市民念願の地元の映画館は新藤さんが呼び込んだだよな。
川口市はサッポロ跡地を空地にせず、方針をしっかり建てて税金を投入したという事実。
結果が浦和パルコの失態?(俺は違うと思うが)でショボかったかもしれないがね。
言いたかったのは川口が他地域で開発費用が必要だったら、サッポロ跡地に税金投入できなかったでしょってこと。
さいたま市は合併後浦和にお金がかかった。
新都心や大宮に影響するよね。財布は一つなんだから。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/11/02(日) 22:07:14
パルコのコンサルティングで検索してみな。
筆頭がコクーンと川口アリオ。

新都心は着工してたんだからタイミング的に割り食ってないってば。シーノもスバル跡地もそう。
魅力ないポンコツが出来上がったんだとしたらそれは予算まわしてもらえなかったからじゃなくて計画自体が今から見るとマッチしてなかったってだけ。

割り食ったのは当時から事業化してたのに予算まわしてもらえなかった西口第四地区とかだよ。

リアルタイムで見てなかったんでしょ?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/11/02(日) 23:22:45
>>208
さいたまタワー誘致失敗はともかく、三菱撤退の経緯がな。
三菱側からさいたま市に借りてくれと要望あった訳だからな。
市庁舎を移転したくなかっからか、理由はともかく割食ったよね。

>>208
コクーンの商業がショボイのはプラニングしたパルコのせいなんだな。
俺も買い物はルミネだわ。
しかし区画整理以外はさいたま市は川口アリオのように片倉に税金投入してないよね。
片倉が金払って開発してくれてるんだから、さいたま市は片倉に足向けて寝れないだろ。

第4地区なんて廃止も検討してたからな。明らかに割を食った。論外だな。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/11/03(月) 00:00:28
割り食ったっていうけど、大宮議員の実家の真ん前はきちんと道路整備されたじゃん
全然割り食ってないと思うけど

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/11/03(月) 00:02:21
借りてくれって話も、市長がサッカープラザ白紙で代替案出せないでいるうちにリーマンショックで経済状況が悪化したからじゃないか。よっぽど市長のせい。

サッカープラザで民間の関連テナント大々的に入れて建てちゃえばよかったんだよ。フタバにB&Dにレッドなんちゃらオレンジなんちゃら、カモとかも誘致して。
サッカーグッズなら日本随一の品揃え的なね。あとPVできる気取ったバーとかさ。それだけで集客力あるだろ。
ところが前市長憎しの当時の大宮厨は総じてサッカープラザ反対だったな。おろか。

それから区画整理以外はって、新都心は区画整理事業ですが。
数万人来るハコや駅作ってもらって、足向けて寝れないのはたいしたノウハウもないのに自社SC事業やってられる片倉の方。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/11/03(月) 00:04:22
ああ、余計なのが入ってきた。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/11/03(月) 00:08:36
>>209
ところで、川口は税金投入したって言うけど、何にいくらくらい投入してたの?
旧浦和に投入されてきた年度予算とは比べ物にならないだろうけども。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/11/03(月) 00:24:48
まず平成16年のさいたま市の予算から。
事実をもとに話しましょう。

http://www.city.saitama.jp/006/007/011/001/008/p001451_d/fil/omonajigyou.pdf

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/11/03(月) 00:28:24
早く浦和の再開発が一段落つけばいいね
南高砂の次は埼玉会館などの建替えか補強があるだろうけど

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/11/03(月) 00:28:46
ん?あんた市有地?
さいたまの予算じゃなくて川口の予算を聞いてるんだが。
比べ物にならないの意味わかってないだろw

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/11/03(月) 00:38:52
キュポラはじめ駅近は組合作ってバンバン再開発だか区画整理だかしてるイメージだけど、リボンシティは一見して区画整理とか書いてなかったぞ。
どういう名目になってんの?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/11/03(月) 00:51:08
こんな感じだな。

http://blog.townsite.jp/2003/kawaguchi-sapporobeer-develop/

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/11/03(月) 00:53:37
あ、なんだ、施設作ったってだけなのね。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/11/03(月) 00:56:21
ちなみに、浦和パルコ開業年度にコムナーレ賑わい創出と称して総務費から100億規模の税金が投入された。
実質パルコへのリベートな。イオンになっちゃうところをよく来てくださいましたって。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/11/03(月) 00:59:20
当初の計画ではマイカル、つまりサティで現イオンじゃなかったの?

ここまで見た
  • 222
  • >
  • 2014/11/03(月) 01:00:33
>>219
施設と公園と道路ね。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/11/03(月) 01:05:13
>>222
施設の定義から勉強してください。
小難しい話はそんなあやふやな基礎の上に成り立っているのか?

ここまで見た
  • 224
  • >
  • 2014/11/03(月) 01:10:58
レイクタウンが出来て、さいたま市の商業施設はどこも人を呼び込めなくなった。
浦和のパルコも地元向けの商業施設だよな。
コクーンシティも期待半分、不安半分だな。
片倉にも100億税金投入するかな。するわけないわな。
100億のソースは知らんが。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/11/03(月) 01:15:53
ソース知らないって、だから市有地は予算書も読んでないで偉そうなこと言ってるわけでしょ?

東口の旧計画に何十億ってのも廃止時に普通に報道されてたのにさ。revにソース出せってしつこかったよな。

ここまで見た
  • 226
  • >
  • 2014/11/03(月) 01:18:13
>>225
100億の話はあんたが持ち出したんだろ。
極力ソース貼ってるがな。
あんた全然ソース貼らないじゃん。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/11/03(月) 01:18:36
今度はさらにららぽーとできて西部が壊滅&橋渋滞がおきます。

浦和のクソ道路作るくらいなら治水橋と羽根倉橋の間にもう一本橋通せっての。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/11/03(月) 01:25:10
予算ちゃんと見てりゃ知ってるはずの話だからな。
その程度の知識で浦和利権だなんだって騒がれるのはほんと迷惑。
○○ガイが騒いでるだけってなっちゃうから。

ここまで見た
  • 229
  • >
  • 2014/11/03(月) 01:28:55
>>228
あんた全部の予算額頭に入ってるのか?
過去何年分も?
コムナーレは賑わい創出はイチローが騒いでたが何年でいくらまで暗記してないよ。
もちろんそれをネタにする時はソース貼るがな。

ここまで見た
  • 230
  • >
  • 2014/11/03(月) 01:31:38
>>228
ためしに武蔵浦和の全部の街区の開発予算教えてくれよ。
頭入ってるならさ。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/11/03(月) 01:38:35
>>230
武蔵浦和の開発には興味(不満)ないから額なんて知らないというか記憶にない。

興味なかったならしょうがないんじゃない?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/11/03(月) 01:44:45
あとさ、知らないって言ったのは具体的な額じゃなくて不自然に投入されたって事実だよ。それは知ってたのね。

知ってたなら、100億規模って異常な支出だから、100億規模って少なくとも覚えてそうなもんだけど。
2億8000万とかとは訳が違うからね。

まあ、興味なかったならしょうがないんじゃない?

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/11/03(月) 01:50:14
>>232
だからあんたの持ち出した話なんだからソース貼りなさいって。
イチローが吠えて、辞めさせたんだろ。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/11/03(月) 01:54:08
見たけりゃ自分で見りゃいいじゃん。何年度かわからない?パルコは2007年秋開業(確か)。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/11/03(月) 02:00:54
>>234
じゃあ、あんたに質問されても勝手に調べろと答えればいいのね?
俺、ソース張らずに浦和利権書き込むよ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/11/03(月) 08:05:17
消えた大宮の基金100億は相川前市長が使った?

revは大宮の市庁舎建設基金をほこすぎ橋建設に流用したって書いてたけど。
イチローは相川市長が鉄博誘致や病院移転に使ったと書いてるな。
revの書き込みもソースがなかった。また妄想?
109億の基金の内ほこすぎ橋建設に34億使っても70億は残るんだけどな。
大宮市庁舎基金を税金泥棒したのに大宮区役所建て替え後回しにされたのか?
http://yosidaichiro.web.fc2.com/200904.html

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/11/03(月) 08:51:43
さいたま市の広報はソースがすぐになくなる、これ間違いない

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/11/03(月) 09:37:43
520 :名無し@良識派さん:2013/08/22(木) 23:15:05 いや大阪府民かも聞いてもいないのに何故か阪急アピってるし

千葉だったら駅前に「三越」が有る所が、埼玉だと「まるひろ」なの。

丸広は川越だから完全に地元企業だが何故千葉の例えで三越?
いつから三越伊勢丹が千葉の企業にwww?

521 :名無し@良識派さん:2013/08/22(木) 23:43:50 >>520
とんだ千葉の勘違いだなww

522 :名無し@良識派さん:2013/08/22(木) 23:44:03 大阪人があちこちのスレで暴れてるからなぁ。

523 :名無し@良識派さん:2013/08/23(金) 00:00:43 流石大阪ww

半芝大好き全芝との使い分けもバッチリ。
デジカメのFUJIFILM FinePix F440とスキャナーのCanon MP630は未だご健在

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/11/03(月) 09:45:43
イチローは実名で書いてるからな。
revがソースないならイチロー信じるよ。、
大宮の市庁舎建設基金を相川前市長が使っちゃったんだな。
まさに泥棒。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/11/03(月) 13:41:12
自らの主張に不都合なホコスギ橋への流用を記載しない、隠しているイチローの言もまったく信用できないなWWW

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/11/03(月) 18:31:27
イチローは南部都市公園の官製談合も見つけてるしな。
ソース出せないrevより信用できるな。
ほこすぎ橋着工は平成11年〜平成13年。総事業費34億。
年間10億くらい。大宮市の都市計画予算で普通に出せる額。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/11/03(月) 19:44:18
コツコツ自分でためた基金を使って大宮はほこすぎ橋を作ったのに対し、浦和は合併特例債を使って新浦和橋を無料化し、政令市の潤沢な予算で田舎国道整備に勤しむのであった

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/11/03(月) 19:57:03
ほこすぎ橋に市庁舎建て替え基金を流用して庁舎老朽化を是とした結果を「浦和派」のせいにする大宮

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/11/03(月) 20:06:35
ソースがないどころか大宮市が年間10億程度の都市計画予算を取れなかったという客観的事実もないんだよな。
イチローの言うとおり大宮の100億の市役所基金を相変前市長使っちゃったんだな。
また、浦和の税金泥棒のネタが増えたな。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/11/03(月) 20:26:07
>>236
鉄博来るの決まった時に誘致費用に充ててきたってのは普通に報道されてたよ。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/11/03(月) 20:31:23
つか、誘致活動は大宮市時代からだからね。税金泥棒のネタにするのはお門違い。前市長が誘致の功労者ってことにも全然なってないだろ。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/11/03(月) 20:39:55
まあメディカルセンター移転もそうだったっけ。
まあ少なくとも鉄博みたいな市を代表する観光資源整備にも使われてるわけで、流用は感謝されこそすれ、revみたいな批判を受けるいわれは全くない。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/11/03(月) 20:54:32
どう捉えるかは別として、イチローが言っている病院移転や鉄博に大宮市の市役所基金が使われたというのは事実か。
それだとrevのほこすぎ橋に流用したから、大宮の公共施設が老朽化しても自業自得みたいや書き込みは大宮に非常に失礼な書き込みだよな。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/11/03(月) 21:02:09
流用という事実がある以上、大宮自身による建て替え先延ばし策は間違いない

自らの悪巧みの結果を浦和のせいにする卑劣なAU

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/11/03(月) 21:07:05
revがソースが見つけられないのは昔だから仕方ないとして、大宮市が年間10億程度の都市計画予算が取れなかったという客観的事実あるの?
なきゃ流用したのはさいたま市になってから相川前市長がやったことだよね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード