facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 190
  •  
  • 2014/06/26(木) 18:57:26
>>189
悪ノリだな

ここまで見た
  • 191
  • うん利根
  • 2014/06/28(土) 05:45:39
>>188
資料館・・・良い意見が出ましたな。
規模的には、こんな感じ、
神流町恐竜センター
http://www.its-mo.com/c/%E7%A5%9E%E6%B5%81%E7%94%BA%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/KNK_ZPOI,J00000000000A1101480/
又は、こんな感じ、
藤岡歴史館http://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_syoko/fujiokarekishikan.html
七輿山古墳http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E8%BC%BF%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/06/28(土) 15:28:17
>>188
市が運営する土産屋か・・・

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/06/28(土) 21:42:59
>>192
市は資料館の方をやって、
土産物屋・物産館・レストランは民間に入ってもらって…とかはダメ?
建物は別棟とかにしてもいいし…。
思いつきで書いただけだから変なこと書いてたらゴメンね。
ちらっと見ただけだけど石見銀山も資料館みたいなの造ってるみたいだね。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/06/28(土) 23:18:49
資料館は良いと思うな〜。
姉妹都市の岡谷市にある市立蚕糸博物館は結構良かったよ。
さすが片倉のおひざ元って感じで、資料がたくさん。
フランスから輸入して富岡製糸場で使った操糸機(実物はここだけ!)とそのレプリカがあって、
たまに職員さんが糸を取る実演をしてた。
いま製糸場で実演してる操糸機も岡谷市が贈ってくれたものなんだって。
ありがとう岡谷の人。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/06/28(土) 23:24:41
ありがと〜う!!

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:40:14
そういえば富岡市の中学の学力ってどこが最も高いの?

ここまで見た
  • 197
  • ツ猟伉債ェツづ?つア
  • 2014/06/30 21:10:00
196ツ????つ?縲慊つ?ツづ?ツづ?づ?篠淞個ウツづ個債つつ「ツ話ツづ債づ?つォツづ按つ「ツづ個つゥツづ仰・ツ・ツ・ツづ按つウツつッツづ仰つヲ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/07/01(火) 13:16:46
テスト

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/07/02(水) 04:33:17
上信電鉄スレ

群馬☆上信電鉄沿線総合スレ(暫定)☆富岡☆吉井☆甘楽☆下仁田
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300150362/

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/07/03(木) 10:43:13
世界遺産見学してきました。
駅はハイカラw。
駅前の地図が見づらい。中国語だのなんだのあってうっとうしい。
道や歩道のあと何キロの案内はすばらしい。
町の印象はまずしく昔の建物がほとんどない。すごく建物が低くかんじる。
街中がどぶくさかった。
桑の盆栽みたいなのがところどころにあり良い。
これは何だの看板の下にこんにゃくの鉢植え。これも良かった。
民家のブドウとトマトの傘も良かった。
着物屋さんかなんかの近くの家はものすごく立派だったが
それ以外ほとんど戦前の建物が残っていない。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/07/03(木) 14:26:07
いいところも見つけてくれてありがとうございます。

郊外等のスーパーに客を奪われているというありがちな普通の商店街だからねぇ。
昭和の終わり頃まで製糸場も一般工場として稼働してて、
街中の人も生活優先で必要に応じて改修なんかもしてただろうし、
戦前の建物を残そうとまでは思ってなかっただろうからね。
駐車場になってしまったところもあるし。
そこまで期待されて来られてもつらいとしかいえないんじゃないかな。
製糸場の建物がほぼ当時のままということがメインで、
街に関しては道の狭さや入り組み方とか周りに高い建物がないぐらいで我慢して欲しいかも。
(駅も建て替えしなかった方がよかったのかなw)
銀座通りは昭和の街並としてロケで使われたことがあるんでしたっけ?
何ヶ月か前に新聞のロケ地紹介を見ただけだけど。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/07/05(土) 00:06:41
やっぱ スーパー〇幸 だんべ?!w

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/07/06(日) 04:18:33
街中におまわりがたくさんいたけど何かあった?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/07/06(日) 05:58:02
傷害事件だって、待ち伏せしてて、殺してやると襲ったらしい。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/07/06(日) 12:32:39
怖っ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/07/10(木) 21:29:45
さっき、ケンミンショーでやってたけど、製糸場で働いてた人達は休憩時間に焼きまんじゅうを食べてたと言ってた。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/07/10(木) 22:36:10
富岡ってあまり焼きまんじゅうのイメージってなかったような気がするのは自分だけ?
昔は製糸場の辺りにお店でもあったのかなぁ?
具のないおやきのほうが小さい頃の記憶にある。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/07/11(金) 19:25:41
そうだよなー鬼子母神とお十夜とかでは味噌まんじゅう食った覚えはあるけど暑い七夕時期は味噌饅頭屋が出ていなかった気がする。それより上町のしののめ信金前の清水堂の酒まんじゅうはうまかった。最初は1個4円100円で25個もあった。その上2,3個のおまけは当たり前、七夕、十五夜時分には行列ができた。今から40年以上も前の懐かしい思い出だ。親父さんが亡くなって店じまいしてしまったが、この際再開を希望してやまない。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/07/11(金) 20:29:48
>>208
思い出した!
自分も小さい頃、饅頭といえばその店だったかも。
焼き饅頭は屋台で見た気はするけど買ってもらった覚えはない。
(実は焼き饅頭のタレが苦手。生粋の群馬県人だけど。)
駅から製糸場の辺りだとおだんご売ってるお店の方が多かったような?

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/07/13(日) 13:41:20
来週日曜日放送のウチくるに、JOYがゲストで富岡製糸場が出るよ〜

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/07/14(月) 23:27:22
焼きまんじゅう、80年代初頭にくみあいマーケットっていうスーパー(今ある?)
に出店の形態で売ってたと思う。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/07/15(火) 05:01:31
>>211
くみあいマーケット、懐かしいですね。
今のエーコープの前身だと思います。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/08/01(金) 23:49:14
別のスーパーで 厨房が山積みのゼリー見て
「Oリヒロ製品 好きじゃねぇんだよな〜」
と言っててウケタw

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/08/03(日) 07:58:29
ついについにいっちょうのチラシはいったね。
植木も植わってきたし9月あたりかな、、、

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/08/07(木) 16:15:56
でもいっちょうってあんま美味くないじゃん

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/08/08(金) 14:14:06
あめだー!わーい!

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/08/08(金) 14:15:27
おいしくなくても、個室のある店が増えるのはありがたい

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/08/10(日) 21:36:21
食事よりも個室が目当てか・・・

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/08/10(日) 22:15:22
世界遺産・富岡製糸場が良く分かる漫画

http://www.kurage-bunch.com/manga/gunma/23/
http://www.kurage-bunch.com/manga/gunma/24/

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/08/14(木) 08:32:54
今日、とくダネで言ってたけど、関越道は62Km渋滞と言ってて、そのせいは富岡精糸場と言ってた・・・・

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/08/14(木) 11:53:56
みんな【かいこの王国】を生産地に買いに来たんだねw

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/08/14(木) 11:56:50
あっ?!

今の時間 ラ・ヴィータは満席かな?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/08/14(木) 19:10:06
>>220
上信越に入る車が多いと言ってたね。
多少はいるかもしれないけどそこまでの渋滞はねぇ…。
富岡インターで出る車については言ってなかったような。
単純に里帰り組と軽井沢とかに行きたい人達じゃないかと。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/08/14(木) 22:11:41
>>223
関越道では上信越だったかも。間違えたようですいません。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/08/15(金) 00:11:55
>>224
私の書き方が悪かったと思う。ゴメンなさい。
関越道を走ってて途中で「左車線を走る車が多いですね」と言い始めて
上信越に入るところで「富岡製糸場」という看板を見て
「これです!富岡製糸場!」と女子アナが言って
すぐに製糸場の門が見える通りでの入場者の行列を映したんだよね。
だから番組の意図は220さんの認識であってると思う。
「製糸場の客だけでそんなに高速が混むかぁい!」と思ってしまった。
群馬に里帰りする人がついでによるとか、小学生の自由研究にするためとか言ってたけどね。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/08/15(金) 09:53:31
妙義山で観光客の車の後ろにぴったりつけて吹かすバイクは怖いなぁ・・・

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/08/15(金) 10:14:13
>>225
いえいえ、謝らなくて大丈夫ですよ。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/08/15(金) 11:04:04
もみじの湯 混どるぅ〜W

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/08/15(金) 16:22:55
最近でも、今日でも、はま寿司は混んでるかな???

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/08/15(金) 17:49:31
前を通っただけだけど駐車場は埋まってた気が…。駐車場係の人もいた。
お隣もそれなりに。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/08/15(金) 22:27:34
>>230
やっぱりか・・・
まあ、休みだし回転寿司は子供連れに人気があるからね。あと、安いからね。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/08/15(金) 23:34:01
たった今、テレ東のWBSでやってたけど
富岡製糸場から15分のところに
甘楽町の『こんにゃくパーク』って所があって
そこが無料で、こんにゃくバイキングやってるんだって
こんにゃくラーメンとか、こんにゃくのきんぴらとか、こんにゃくパンとか
全部無料で食べられるんだって

バイキングのすぐ隣でいろいろなこんにゃく製品を買えるようになってて
そこの売上で繁盛してるらしいよ

例えば、試食だとおもってもらってバイキングをやってると考えると
大勝負が功を奏したと言えるのかもね
ダイエットにいいし、食物繊維が多いし 私も行ってみようと思う

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/08/16(土) 09:20:14
>>232
こんにゃくパークが食べ放題は前もテレビでやってたね。行ったことないから、秋ごろにいってみたいな。

あと、今日放送の美の巨人たちという番組に富岡製糸場がでるよ。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/08/16(土) 20:27:35
昨日の番組は見ていないんだけど大規模な試食コーナーだというような扱いにしてほしいよね。
以前から知ってたけど帰りに何か買ってほしいからだろうな〜という認識でいた。
こんにゃくはおでんだけじゃなくて色々な料理に使えますよという紹介も兼ねてるんだろうけど。
ちょっとスレチだけど、昨日TVで下仁田のイベント?で「流しそうめん」の
蒟蒻Ver(しらたきみたいな感じで長さは30cmといってた)をしてると言ってたんだけど
それはさすがに喉に詰まるんじゃないかと心配になった。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/08/17(日) 15:29:32
こんにゃくパーク・・・
期待して行ったら結構肩透かしな感じに終わった!
しょせん蒟蒻だし… 「不満足感が売店に向かえばそれでヨシ」という戦略か?

それでも4日前についでに再度 寄ったら あまりに混んでて
「並ぶほどでも・・・」ってことで帰ったよ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/08/19(火) 22:37:17
はま寿司は、醤油が5種類あるのがいい。
あと、サーモン類が美味しい〜

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/08/22(金) 12:43:52
特においしいってわけでもねェジャン

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/08/22(金) 12:46:32
こんこんこんにゃくにゃくにゃく〜 食べにいきたいw

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/08/27(水) 12:24:39
今日、精糸場を見学する方は涼しくていいかも。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/08/28(木) 20:08:20
あのね精糸場でなく製糸場です。有吉は富岡精子場といっていたけど・・・

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/08/28(木) 22:41:37
>>240
すいません。間違えてしまいました・・・・

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード