◆飯能市を面白くする方法を語り合おう! その6◆ [machi](★0)
-
- 85
- 2018/04/29(日) 00:53:45
-
これを残しつつムーミンパークを作るというのがよく分からん。
-
- 86
- 2018/04/29(日) 06:59:21
-
なんで〜?
私はいいと思うなー
-
- 87
- 2018/05/01(火) 03:45:56
-
本家が「日本以外公開禁止」にした非テレ東版ムーミンと、原作者監修で作ったテレ東版ムーミンの違い的な?
ムーミンブランドを監修してるトーベ・ヤンソンの孫が認めてくれてるんだから、有難いよね
メッツァと絡めてこの夏から色々やるでしょ、パークのプレオープンまでの間に
-
- 88
- 2018/05/01(火) 05:59:51
-
飯能河原にベジQオープンだな。
でも3,600円は高杉。
-
- 89
- 2018/05/15(火) 10:10:29
-
飯能か東飯能の駅前(西/北方面)に足湯が欲しい
ハイキングやトレイルの人が多いから別に沸かし湯でかまわないと思う。
その周辺に観光案内所とお土産屋(道の駅的な)がほしい
-
- 91
- 2018/05/16(水) 09:22:21
-
>>90
『ただの水』は叩かれるのかな。
足洗い場(トレッキングで汚れた足を洗ってもらって)があって、
さらに足湯で疲れを癒す、くらいの場所提供の意味を持たせられたらいいな〜というね。
名栗にも宮沢湖にも日帰りできる温泉施設があるわけだし本格的なのはそっちでどうぞっていうスタンスで。
半日外で遊んだあとはゆっくり疲れを癒してから帰りませんかっていう。
仕事帰りもそうだけど身体が疲れると早く帰ってゆっくりしたいっていう気分なんだよね。
そこをもうワンストップさせて買い物とか食事とか別の施設に誘うには
足湯みたいなのいいと思うんだけどなぁ
商工会はどれくらい活発なのかわからんけど、可能性としては西武さんのほうがあるか
-
- 92
- 2018/06/06(水) 19:50:29
-
「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」にオープンする北欧風カフェ「Cafe PUISTO」に行ってきました - トラベル Watch
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/tabirepo/1124556.html
…テレ東限定だけど、紹介してもらったし
出没!アド街ック天国〜チャーミングな埼玉BEST20〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20180602/
女性向けネットメディアの取材もあったようで…
https://www.youtube.com/watch?v=PJbJF8CKn6E
いいぞ、いいぞw
-
- 93
- 2018/08/20(月) 13:52:35
-
ムーミンバレーパーク来年3月16日に開業
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/trend/20180809-134-OHT1T50172.html
-
- 94
- 2018/08/20(月) 17:45:49
-
これまではメッツァと呼んでたが呼称が変わったのか?それともバレーパークってのがメッツァの一部なのか?
-
- 95
- 2018/08/20(月) 18:11:01
-
確かムーミンパークも含めた全体がメッツァ
-
- 96
- 2018/08/24(金) 01:14:07
-
まるひろにもムーミンの何かできないかね
-
- 97
- 2018/10/10(水) 23:11:53
-
西武池袋線・飯能駅がリニューアル 自然あふれる“フィンランド風”に変身へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000050-zdn_mkt-bus_all
-
- 98
- 2018/12/02(日) 22:34:48
-
メッツァビレッジどうよ?
-
- 99
- 2019/02/10(日) 01:13:06
-
あげおめ!
-
- 100
- 2019/02/10(日) 01:28:11
-
ムーミン100匹目
-
- 101
- 2019/02/24(日) 11:59:16
-
メッツァ行ってきました。
悪くないですね。
男は退屈かもしれません。
女性は結構楽しめる気がします。
子供がおられるご家庭は、お父さんが子供の面倒を見て、
奥さんにたまの自由を満喫させてあげるのにはいい空間だと思えました。
いろいろなグッズは少しお値段が高いかなと言う気もしましたが、許容範囲内という気がします。
普段使いする空間ではないでしょうね、たまに気分転換するのにはいいと思います。
-
- 102
- 2019/03/16(土) 22:09:33
-
メッツァ、食い物屋がいまいちだな
北欧推しなんだから北欧の家庭料理の店とか作ってほしい
オサレな茶店なんかどこにでもあるし、そんなとこ行ってハンバーグ食べたくない
-
- 103
- 2019/04/02(火) 10:25:26
-
面白くする方法、語ってないね…
-
- 104
- 2019/04/23(火) 22:39:20
-
ヤマノススメとメッツァの棲み分けとかはどうですか
-
- 105
- 2019/08/07(水) 18:07:39
-
一般社団法人アニメツーリズム協会ってところで話を聞いてみるとか
-
- 106
- 2019/08/13(火) 15:34:41
-
市外からムーミンパーク行ったけどリピートはないかなって感想でした
-
- 107
- 2019/08/18(日) 18:25:27
-
やっぱスナフキンロックフェスやらないと。
あと真夏のスワンボート耐久4時間レースとか面白いかも
-
- 108
- 2019/09/03(火) 08:03:07
-
諸々あんなに強気の価格でいいのかね
価格に見合う内容?無いよ
-
- 109
- 2019/09/03(火) 13:06:30
-
じゃ、何とかしてけろ
-
- 110
- 2019/09/03(火) 13:44:14
-
頑張って欲しいけど今のままじゃ無理かな。
地元の贔屓目で見ても難しいと思う。
-
- 111
- 2019/09/03(火) 14:14:48
-
家族でいくとナンダカンダでン万円
わたしゃあお金が厳しいから
次からは
阿須のムーミン谷と加治丘陵桜山展望台に
するわ
-
- 112
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 113
- 外出自粛さん
- 2020/04/15(水) 08:44:41
-
中華料理のおすすめ店はどちらになりますか
-
- 114
- 外出自粛さん
- 2020/04/16(木) 10:11:14
-
>>113
バーミヤン
-
- 115
- 外出自粛さん
- 2020/04/16(木) 11:46:12
-
餃子の満州も捨て難い!
-
- 116
- 外出自粛さん
- 2020/04/20(月) 11:15:12
-
101
高いとかいうレベルを超えているだろ
ハヤシライス / 1,430円
パスタ / 1,320円
ホットバナナカフェラテ / 715円
ストロベリーミルク / 770円
タルト / 715円
サラダ / 1,320円
ローストポーク / 2,750円
ぬいぐるみ / 2,200円
クッキー / 1,620円
コスパ最悪
-
- 117
- 外出自粛さん
- 2020/04/20(月) 19:11:05
-
コスパ最悪とか思う一般市民層が
ターゲットじゃないんだろうな
-
- 119
- 外出自粛さん
- 2020/04/21(火) 21:02:13
-
◆飯能市を面白くする方法を語り合おう!
↑
可能性ゼロ。市税を投げ捨てて建設したメッツァは別の意味でおもしろいけど。
-
- 120
- 外出自粛さん
- 2020/04/23(木) 20:57:13
-
飯能に面白くなる要素あんの?
パチンコ屋が流行ってるくらいじゃないの?
-
- 121
- STAY HOME 利根っ子
- 2020/04/29(水) 22:32:57
-
コロナとパチンコ
-
- 122
- STAY HOME 利根っ子
- 2020/05/08(金) 21:25:16
-
デルパラ再開してるって
明日打ちにいくべ
-
- 123
- 利根っこ
- 2020/09/07(月) 10:53:12
-
サッカー場やメガソーラーができる構想なの?
-
- 124
- 利根っこ
- 2020/09/07(月) 12:23:33
-
>123
¢{ÌRðØèJ¢ÄATbJ[OEhðìéB¢ÅÉ\[[dB
½ªÂ¢Å¾æ‼️üDÅТ«ÌïÐÉƵÄAs·Ascïcõ^¬½BØnã10~~HUÌlÈvæB
åÌAÑ\©çL¼ÈTbJ[IèðçÄéHÝñÈYaAå{ÌNusºB
s·Í«ßĦ°êéµAcõÍ^¬½ÅÓCªSñðB
s¯àärßçê½àñ¾‼️
üèÌsÍ\[[½Î@Äìë¤ÆµÄéÌÉÈB»ñÈÉTbJ[OEh~µ©Á½çApZÉ·éwZðAgÁ½ûªÀãªèÅAZÉAÔêAANZXSĵÁÄé¾ëH20ÅÁ½RªÃRÉÈé¼[
😡
-
- 125
- 利根っこ
- 2020/09/07(月) 17:01:47
-
宇宙人が怒ってる
-
- 126
- 利根っこ
- 2020/09/08(火) 11:47:51
-
20億だかかけて自然保護の為に買った山を、ジュニアサッカーやってる所に格安10万円で貸す。で、サッカー場の10倍の広さのソーラーパネル設置。当然、設置業者に丸投げ。パネルは傾斜地だから、雨降ったらグラウンドは水没。売電価格は毎年下がるし、メンテナンスもお金がかかる。大企業かそれなりの真面目なファンドでなければ長期には維持出来ず倒産。荒れたパネルと、荒れた元グラウンドが残る。市長、議員はその頃いない。
ってとこかな?
-
- 127
- 利根っこ
- 2020/09/13(日) 22:51:28
-
>>126
森林を破壊するのが
森林文化都市?
どうなっているのですか
-
- 128
- 利根っこ
- 2020/09/16(水) 20:58:47
-
阿須の山の購入理由、自然公園というのも
取って付けで、土地開発公社の解散が、
まず念頭にあったのでは。
昔々、加治村の人々が炭の材料や薪を取ってた
共有の山を、公共用地を地価暴騰に備えて
先行取得する制度である土地開発公社に
「何故か」買わせたのが始まりだったかと。
当初の購入理由に自然保護は無く、公共用地
としては利用価値に疑問があったことに
加え、バブル崩壊後の地価暴落以降、
長年不良債権になっていた…。
代々木系の議員さんも、最初はこの辺に
突っ込んでいたような。
それが、飯能市本体が公社から購入する
際の説明に「自然公園」があったことから
ソーラー発電&サッカークラブの事業者
への貸し出しに転換したところ、
ソーラー発電大反対の市民と共に、
環境破壊反対を前面に掲げたと。
…保護対象の植物の自生についても
シラミつぶしに探してようやく?
-
- 129
- 利根っこ
- 2020/09/18(金) 20:34:48
-
取り敢えず 返還時に元に戻してもらうための
現状復帰させるための費用、預託金、保証金などを
工事開始前に納めるようにしてもらえば
もちろん経年、節目毎に額の見直しをして加減する
契約終了時に現状復帰してもらうのは当たり前
崩れた地に廃棄物の山を作ってもらうわけにはいかないね
市民としては税を使っての後始末は勘弁してほしい
-
- 130
- 利根っこ
- 2020/09/18(金) 22:18:42
-
>>129
太陽光パネル発電については、日本全国そうしたほうがいいと思う。
東京電力や中部電力のような企業がやっているのとは違うので、倒産・廃業でそのまま放置があり得るし、すでに複数そういうケースが出ている。
-
- 131
- 利根っこ
- 2020/09/20(日) 10:27:27
-
皆さんおっしゃるとおり、
心配なのは事業が失敗して、
施設が放置された場合ですよね。
裏を返せば、諸々破格の条件を
付けてようやく手を上げた
事業者なのかもしれないですね。
元々無用になった入会地を、
制度を利用して開発公社に
買い取らせたような土地だし。
-
- 132
- 利根っこ
- 2020/09/21(月) 18:07:39
-
>131
ようやくかもしれないが、市長のお友達がやつてるど田舎の少年サッカースクール、バックは幼稚園やつてる宗教団体。
お金なんか持ってるわけない。
開発業者、寄居だったか、小川だったかが後ろにいて、最終的には大手リース会社。の親会社は大手デベロッパー。
市長初め賛成議員か、代々木系議員を恫喝したと言いがかりつけて、正義の味方のフリ。
なんらかの利権がらみ、見え見え。
ソーラーになんかあつても、10年もしたら自分達は引退してるんで知らんぷり。
よくもまあ、こんな昭和の時代の悪業が出来るわ!
-
- 133
- 利根っこ
- 2020/09/21(月) 19:48:22
-
地代がメッツア、もといめちゃめちゃ安いから
売電収入が下がっても利益出るって算段なのかな
〉利権側
でも、初期投資の資金自体ホントに調達できるの?
ってちょっと思う。
思えば前回市議会、ここぞとばかりに攻めに出た
代々木系に対し、某B新聞記者の自爆を皮切りに
カウンターを食らわす保守側…久々に盛り上がり
ワクワクっ!してしまいました。不謹慎ながら。
このページを共有する
おすすめワード