facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/10/17(木) 02:32:01
飯能市を面白くする方法を語り合おう!
 以下、前スレを転用させて頂きました。
夢は、みんなで語り合えば、やがて実現する(かもしれない)
夢を語り合うだけで元気になるならこんな安上がりなことはない!
夢、希望、ビジョン、計画、プラン、構想、アイデア・・・・
☆  ☆  ☆
・・それが理想なんだけど、
兎に角、面白そうであれば何でも いいんじゃあないでしょうか。

☆面白く、楽しくするの 何か なあでぇすかあね ☆

※政治関係は下記スレでお願いします↓
市民目線で◆◆飯能ー新市長と市議へー2◆◆ やってくだされ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1381649176/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2013/10/17(木) 02:34:20
前 スレ http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1342053344/

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2013/10/17(木) 06:09:17
なんで立てちゃったかなぁ。
面白する方法なんて全くでないのに。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2013/10/18(金) 03:18:17
誰かが出してくれるはず!

>>前スレ299
そうなのか
ディズニーにも匹敵しうる素晴らしいコンテンツなのになー

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2013/10/18(金) 06:55:46
>>4
もともと、ムーミンの作者に連絡を取ったところ
作者の好意で、特別に期間限定で名前等の利用を許可して
くれていたらしいんです。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2013/10/18(金) 08:17:41
もう風の谷とかにしちゃえ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2013/10/18(金) 09:41:00
風の谷、うましか?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2013/10/18(金) 11:12:00
おまえがな

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/10/18(金) 14:38:34
ありゃ、あなたに対していったわけじゃないからね
勘違いしたらごめん。

「風の谷ナウシカ」と「風の谷ウマシカ」の
ごろ合わせを言っただけ。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2013/10/18(金) 19:57:41
ん?同じ人?だったらごめんなさい

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/10/18(金) 20:16:47
既に、このスレはイラねー感満載w

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2013/10/18(金) 21:22:45
そういってやるなよ
ここは妄想野郎の隔離スレなんだから

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/10/18(金) 23:25:17
>>5
前は公園にムーミンの名前が入ってたの?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2013/10/19(土) 00:54:38
今、市議会が乱戦で面白い

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2013/10/19(土) 08:40:55
>>13
はて、どうだったか。
とおもって、ウェブの中を溺れて(太りすぎでサーフできない)みまたところ、
次のようなページがありました。
http://www.gofield.com/trekking2/2001/06/post_117.html

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2013/10/20(日) 16:58:13
?クス
ムーミンの名前が使えないなら…公式に
「あけぼのムー○ンの谷公園」とか名付けたりしないかなw
そもそも、なんでムーミンがテーマになったんだろ

>>6
風の谷はジブリじゃないか

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2013/10/21(月) 08:35:50
ユーミンも元はムーミンからの連想かな?
ふーみんというのもいたな。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/10/22(火) 15:40:13
そうなの?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2013/11/16(土) 20:58:42


ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2013/11/17(日) 21:58:05
>>1このスレ、使わないのなら削除依頼出しとけよ
市長スレでも同じことやってるんだろ?
飯能関係スレだけで一体いくつあるんだ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2013/11/17(日) 22:13:41
スレ立て主の責任感の無さ‥。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2013/11/19(火) 04:07:42
いまさらながら、国産の木材を使った家造りが急に人気が出てきているんだって。テレビのニュースでやってた。
飯能市もこれに便乗してキャンペーンやらないかな。
西川材で建てた一戸建てやログハウスへの体験宿泊とか。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2013/11/19(火) 19:52:51
>>22
自分もどこかのTV番組で見たよ。企業秘密(世界最先端技術)だとの事。燃えにくい
木材の開発に成功。江戸城もそれで建築するのかな
復活計画が進んでいるらしい。(←これはNHK)

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2013/11/20(水) 00:49:18
>>20
市長スレには書き込んでないし興味ないよ
>>23
それは気になる!

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2013/11/22(金) 19:47:02
木材は全然知識ないが、午前11時のNHKの情報番組?で自転車トレンド
最前線という内容。そこで手造りの木製自転車 200万円もするそうだが
3年先まで予約でいっぱいだそうです。ホームページで見られるそうです。
加速感が独特で良いらしい、自転車人口7000万人だって。日本だけで。
本当?  他番組で、ゆうゆう散歩で見たが東京木場の船大工さんが趣味で
作製したのは見ことがある。確か20万ぐらいかかったとか、だいぶ前なので
金額は正確じゃないかも。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2013/11/23(土) 04:25:41
>>25
木を素材にすると人力の変換効率が高いらしい。
クロモリは重いけど粘りがあって運転しやすい、
アルミは軽いけど粘りがなくて疲れるってのと同じじゃないかな。
おそらく木の曲がり具合が人間には心地よいのでしょう。
でも金属と違って好きな形に鋳造したり延ばしたりできないので、
素材の切り出し方がとっても難しく歩留まりが悪いんでしょうね。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2013/11/23(土) 08:28:59
>>25
ゆでてぐにゃっとまげて、圧縮するやつですね。
なんかやってたな。
紹介されるくらいだから、簡単にはいかない技術なんでしょう。
コンクリートで船つくる技術もあったりするから、いろんなノウハウが
世界じゅにあるんでしょうね。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2013/11/23(土) 19:56:32
サッチーはどした?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/11/27(水) 04:12:08
>>27
ちょうど雑誌にも船大工さんの記事が掲載されてるね。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/12/01(日) 18:07:29
はよ、使い切らんと・・

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/12/31(火) 20:42:58
寒ッ・・!

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/03/16(日) 11:34:53
飯能には来ないでしょ

横浜―埼玉、沿線潤う 東横・副都心線直通1年
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO68300860U4A310C1L71000/

>■「逆向きはなかなか…」
とはいえ西武鉄道の若林久社長は「(西武の)沿線から横浜に行く人は多いが、
逆はなかなか少ない」と話す。
9日に開かれた飯能市と横浜市中区との友好交流の協定書締結式。「山紫水明、
人の温かさが自慢です」。大久保勝市長はこう売り込んだ。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/03/24(月) 18:45:36
いまいちね
なんか ないかね

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/03/25(火) 02:04:44
ムーミンがアトラクションやエレクトリカルパレードなどでおもてなっしーしてくれる遊園地とか

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/03/25(火) 08:28:36
なんもないでしょ
自然も植えられた杉ばかりの偽物だし

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/03/28(金) 12:11:56
人工的自然?は たくさん あるな ??

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/03/32(火) 12:30:05
>>32

>9日に開かれた飯能市と横浜市中区との友好交流の協定書締結式。「山紫水明、
>人の温かさが自慢です」。大久保勝市長はこう売り込んだ。

★ 市長さん
山紫水明…何処を指しているの??

人の温かさ…これって 自分の方から言うことではないでしょ
      
   他の地域の方が、飯能にこう言ってくれるようにならないと

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/05/09(金) 16:52:12
芸人が地域を活性化 飯能市、よしもとと連携協定
http: //www.saitama-np.co.jp/news/2014/04/26/03.html

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/05/13(火) 02:44:10
聖地巡礼に全面アニメのバス…原作者もビックリ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140510-OYT1T50111.html?from=yticker

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/07/12(土) 20:23:03


ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/07/13(日) 00:06:33
気楽にやるのが本スレで
小難しいのがこっちってジージ達がやったんじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 42
  • ぴんき〜 ◆
  • 2015/01/03(土) 17:03:39
>>39さま〜
初日の出号 到着後の、
あけおめこ 特別アニメ、
どないだた?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/01/04(日) 01:49:38
埼玉・飯能はうどん店密集地帯!紀行
http://portal.nifty.com/kiji/140908165110_1.htm

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/01/22(木) 02:30:52
 ところで、飯能市方面の話題と言えば、西武秩父線が廃線に
させられるか否かあるが‥‥。まあ次の話は、そうさせられない
ようにするに絡んででもあるのだが。

 その上で都心から気軽に行ける天体観測の好立地を探している
東京人の立場として、この冬のうちにちょっと吾野に行って、星の
見え具合を調べてこようかと。専門レベルの研究をするには周囲が
明るくなりすぎてなくなったとはいえ、吾野の北10km位のところには
かつて国立天文台常平山観測所というのがあったらしいところからしても、
かなり見え具合は良いのではないかとも。もしアマチュア天文愛好家では
不足のない観測条件なら、この沿線が都心から気軽に行ける天体観測
スポットになれば良いのだが。ここより明らかに該当で空が明るく星が
見えないと思われる秩父ミューズパークや秋川渓谷よりもここのほうが
成績は良いのでは? またそれらでさえ好立地に選ばれるなら、高麗川の
ほうがもっと選ばれるべきだろうし。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/01/22(木) 04:30:00
西武が上場してサーベラスも引っ込んだから廃線はないだろ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/01/22(木) 21:59:04
わ〜まだ ここが生きていたとは
感激です。
西武さんと市長さんのお蔭です。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/03/03(火) 23:32:20
素直に堂平で星見てください
東上線で行けます。帰りは伝統工芸の和紙や東松山やきとりがオススメ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/03/27(金) 12:25:38
堂平山に行ったら パラグライダーでしょ
 あっ、夜はやってないか

飯能のブログ ランキングから

市議のn口さんって
ナンデあんなに チャラチャラ 軽いのだろう

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/04/13(月) 22:41:17
N口さん
はしゃぎすぎ
市議ってそんなに
はしゃぎ者??

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/07/02(木) 21:02:14
八高線にムーミンランド新駅を!

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード