【【【【【千葉県流山市南流山周辺講座Part52】】】】 [machi](★0)
-
- 3
- 2013/02/11(月) 17:56:52
-
>>1乙
ソース探してきました。
http://www.pref.chiba.lg.jp/tosei/press/2012/kichiku-kyoudou-kaisatsu.html
-
- 4
- 2013/02/11(月) 18:57:03
-
>>3
何か添付のPDF見るとダイヤモンドがなくなるような、、
-
- 5
- 2013/02/11(月) 19:54:23
-
>>4
残ってるね
この為にダイヤモンドは奥の駐車場を換地して流山街道添いに新しい駐車場作ってもらったみたいだけど
まだ引き渡しは完了していないようで新しい駐車場は未使用
よくよく考えると得したよな良い土地貰って
-
- 6
- 2013/02/11(月) 20:44:11
-
栄林堂あとに来るかもね。ファミマ。
-
- 7
- 2013/02/12(火) 00:50:02
-
駅前に吉野家か松屋がほしいね。一応、街道沿いにすき家があるが…
そういえば市内にファミマ少ないな。警察署の近くかおおたかの森くらいだよね?坂川またげば北小金の方にもあるけど
-
- 8
- 2013/02/12(火) 18:57:56
-
>>3
70街区の現地見てきたけど結構土地広いね
それなりの規模のSCになるんじゃない?
-
- 9
- 2013/02/12(火) 19:09:36
-
ファミマはあるよ・・・駒木の県道高田原・豊四季停車線のTX線路下にある
守谷街道の八木郵便局交差点と、柏市だけど西原3丁目と守谷街道沿い
初石駅の西側(流山郵便局の北側)と江戸川台駅前と運河駅前とおおたかの森改札の横
ローソン少なすぎ・・・八木南小の所と運河の橋を渡った北側に一軒以外は
南流山の100円と流山8丁目?の店しか無い
駒木台にあるローソンは「柏の葉店」で建ってるし
-
- 10
- 2013/02/13(水) 00:34:22
-
なんでTXのだだっ広いとこに店ができないんだ…。ファミマ作ってくれ。
-
- 11
- 2013/02/13(水) 01:40:59
-
そういや駅前のマンションの隣の駐車場にミニストップの車が停まってたな
1〜2階に未だにテナントが入っていない例の新築マンションね
-
- 12
- 2013/02/13(水) 20:14:15
-
武蔵野線とTXの乗換客をターゲットにするだけでもっと色んな飲食店の需要がありそうだけどねぇ
肝心の物件が無いんだろうね
花月は知らんが越後そばとモスバーガーは着々と営業時間が延びてる
-
- 13
- 2013/02/15(金) 01:12:55
-
>>11あそこのテナントずっと入ってなくてやばいよね
-
- 14
- 2013/02/15(金) 10:37:18
-
大家ががめつくて賃料高めの設定とかなのかね?
-
- 15
- 2013/02/15(金) 10:48:13
-
場所と建築物の構造が悪くて日が当たらなくて暗いよね
あとハウスメイトパートナーズが力不足
-
- 16
- 2013/02/16(土) 13:48:03
-
猫の手なくなるのか・・・まだ入った事無いけど
-
- 17
- 2013/02/16(土) 21:21:43
-
自治会の県道建設(フォルクス前から調整池脇にへ伸びる)についての臨時の住民集会に出てきた。
イエローハットの向かいの中古車屋からマミーマート脇にぬけてゆく市道が、
高架道路で幅30m以上ある新県道により遮断され、非貫通化。
他に、流鉄の21号踏切が自転車・歩行者専用化、22号踏切が廃止。
いずれも計画だが、既に用地買収は済んで、既に造成工事の一部が始まっている。
市道の遮断は、平和台方面の南流山駅通勤者への影響も大。
集会は紛糾気味でした。
-
- 18
- 2013/02/16(土) 21:43:55
-
平和台の自宅から南流山まで行ってるが、>>17のようになったとして、
雨の日に車で送ってもらうときにはバスの経路か宮園の林をわざわざ通ることになるわけだ。
まあ、切断される道って狭いくせに交通量おおいから沿線の住民は落ち着けるのかな
-
- 19
- 2013/02/16(土) 23:16:08
-
>18
単純にそうならない可能性が高いことも、紛糾の一要素。
中古車屋−マミーマート脇市道から脇に伸び、ビバホーム前を走る道路に出る
何本かの生活道路を含めて、迂回路として使われるようになると、一部の
行政側関係者は見ているよう。そうなると、狭いのに交通量が多い危険な道路の
範囲が単に広がるだけに。
それに、今回新規に建設する部分の役600mのみが4車線で計画されているらしい。
新道と接続予定の、フォルクス前から武蔵野線高架方面へ伸びる道は2車線。
もう一方の接続予定の道工事中。こないだ開通した道(思井福祉会館前交差点から、平和台3丁目交差点
に伸びる道)と交差し、その先どこにゆくかは分からない。
いずれにしても、非常に限られた区間だけ4車線になるようだ。
-
- 20
- 2013/02/16(土) 23:28:01
-
そもそも、なぜ高架4車線なのかの説明は、行政側からは乏しい。
踏切事故防止から跨線橋という考えだろうが、事故の可能性や費用対効果、
人口や交通量の予測、流鉄の乗客予測といった要素も含めて十分検討した
結果かどうかがワカラン。
計画内容の具体的な公示も、この1ヶ月位のコトみたい。
まだ知らなくて、このこと知ったら『ちょっと待て』となる人、多いだろうな。
-
- 21
- 2013/02/17(日) 00:30:53
-
>19
あ、そっか
(新)県道以北の市道沿線民はビバホーム沿いの道まで遠回りすることになるから余計不便になるのか。
片側2車線にするのは、セントラルパークから北に合わせるためかな。フォルクスの信号での大渋滞は避けられないけど
-
- 22
- 2013/02/17(日) 08:45:08
-
気がつけば新スレ・・・。
前スレでヤオコーネタ振ってから見てなかった。。。
さて、コンビニ話題ですが、南流山ではないですが、三輪野山にファミマができますよ。
現在工事中です。
-
- 23
- 2013/02/17(日) 10:27:06
-
>21
セントラルパークからの道も、4車線は本当に必要なのかなあ?
また、フォルクス前の信号の丁字路は、流山橋に向かう車の渋滞が、
常に伸びてきている場所。これが、余計に激しくなるよ。
-
- 24
- 2013/02/17(日) 10:30:01
-
セントラルパークの道の4車線→
人口増減と交通量予測。昔やった調査を元に、道路計画進んでる可能性を感じる。
ホットスポットの影響で、住宅ローンの新規執行は減少。その新規分の多くも、
市内賃貸からの購入組がほとんど、ということを地元銀行関係者から聞いた。
つまり市外からの「純増」はかなり減ってる。
-
- 25
- 2013/02/17(日) 17:35:41
-
>>17
あそこ高架で作るのか
てっきり掘削だと思ってた
-
- 26
- 2013/02/17(日) 18:01:33
-
都市計画道路の新川南流山線は基本4車線化で造りたいらしい(32m道路)
(現在は流山インター付近〜後平井手前のT字までが4車線)
流山街道の野田⇔松戸バイパスとして考えているのでしょう
(将来は新流山橋への連絡道路になるし)
踏切は今後一切造れないと聞いた(鉄道営業法か国の道路計画かは知らないが)
踏切の拡幅は可能だけど、新規は×で出来るだけ立体化で廃止が望ましい
(実際自転車・歩行者には平面交差が優しいが、高齢者の踏切横断事故が増えてる為)
流山市が流鉄を廃止する気が無い(交通手段として残す)以上立体化は仕方が無いんじゃない?
-
- 27
- 2013/02/17(日) 18:56:38
-
>26
あの道まで、つなげる計画なのか。
そうすっと、本覚寺の東側から、運動公園近くのタイヤ屋(T字路突き当り)までの
経路だよね。それって、公開されてるのかなあ。
-
- 28
- 2013/02/18(月) 04:52:31
-
>>27
話は聞いてると思うよ・・・都市計画図には載ってる
(新川南流山線は昭和34年4月18日に計画決定)
タイヤ屋とその裏の建物と南側の農家2軒と農地が道路対象だろうね
現在道路工事の予定地は「中交差点」の周辺で、工事前の発掘調査をやってる
グーグルマップやアースで見れば解るけど、流山セントラルパーク駅から坂を上がった所に建つ
セブンイレブンは4車線対応で建てられてる(駐車場の変な位置に「止まれ」の字が書いてある)
向かいの八坂神社も確か少し移動して建てられた
中交差点の北東角の店は無くなった、南東を発掘調査中、南西は発掘調査終了
その南の本覚寺参道を潰して道路を通し、墓に影響無くカーブして西平井に下りてくる
本覚寺の南西側で道路工事中・・・新しい道と交差して調整池沿いに陸橋を造り、流鉄を越える
フォルクス(おそらく移転)の交差点や流山街道のジョリーパスタの交差点は
渋滞が増えると思う(それでも流山橋を渡って来た、街道交差点の渋滞緩和にはなる)
フォルクス〜ジョリーパスタの間は武蔵野線の高架も含め、歩道帯緑地を削れば4車線化は可能
(元々路側帯や歩道を広く取って造ってある道だが、本当に4車線化するかは不明)
ただ交通量が増えれば騒音も排気ガスも振動も増えるから、立体交差も含め納得出来ない人は多いと思う
-
- 29
- 2013/02/18(月) 11:32:38
-
三輪野山に有名な8車線道路反対の看板があるけど、新流山橋ってまだ最大8車線で作るつもりなのかな?
あそこは片側2車線でいいから、浮いたお金をもう一本別のところに橋を架ける方に回してほしいよ
-
- 30
- 2013/02/18(月) 16:19:38
-
他の地域から越してきたものだけど、千葉県の北東部は人口密度に対して道路整備が遅れすぎてるよ
上で出てた道路だってr5のバイパスなんだから片側2車線で当然の道路
反対する人が出てくる理由が分からない
新流山橋も別に周辺道路含めて片側4車線に出来るならそれでいいんじゃない?
自分もどちらかと言うと、流山橋を最低片側2車線+高架化したうえで新流山橋もそれなりの道路規格で作って欲しいが
-
- 32
- 2013/02/18(月) 17:58:31
-
> 反対する人が出てくる理由が分からない
そりゃ後から入ってきた人には先住民の悩みなんてわかんないよねw
今住んでる人はある程度生活環境が損なわれるわけだし
あと、新流山橋だけ4車線にしても他が2車線なんだからあんまり意味がない
それよりは江戸川を繋ぐ橋の数を増やした方が混雑緩和には有効なんじゃないかな
現状は橋と橋の間があまりにも離れすぎている
-
- 33
- 2013/02/18(月) 18:24:24
-
>>31
実際流山インター〜上貝塚の4車線(片側2車線)区間は、交通量が多い(流山街道)
その道を延長したとすると現在の宮園辺りまで4車線で造っても供給過剰では無い
現在宮園の交差点で曲がって、南流山⇔流山インター方面利用の車と流山街道を避ける車が
今検討されてるフォルクス⇔西平井の道へ迂回してくる
昭和34年の計画だって、その他の都市計画道路が完成した後の車両の流動量変化を検討した上で
建設を検討して工事計画を出している
市内外からの野田⇔松戸・三郷(草加越谷)⇔柏の交通量も年々増えてる
東西(都市軸道路)と南北(流山街道)の流れを良くすることで、市内の渋滞を緩和出来る
-
- 34
- 2013/02/18(月) 18:40:50
-
>>29
新流山橋は片側2車線です・・・茂呂神社⇔流山消防署の側道と歩道を含めると32m幅です
「新流山橋だより」1MBのPDFです
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/001/258/edogawadayori3.pdf
>>32
新流山橋は「都市軸道路」って言う埼玉と茨城(つくば)を結ぶ全線片側2車線の道路です
橋のタモトに交差点が多く駅が有るのも渋滞の原因
三郷に渡って駅前の信号とか、右折渋滞を起こす交差点が続いてるから車が流れ無い
三郷は外環&R298と首都高(下道)と吉川や草加から車が集まって来るが、
流山とは県道一本と高速一本しか橋が無いのも原因だけどね
-
- 35
- 2013/02/18(月) 19:10:18
-
>>20
公表は、以前からありましたよ。
http://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/koukyouyouchi/shinchoku/toshikeikaku/douro.html
ただ、西平井の区画整理からはみ出したところにある為、中途半端な計画なのは確かですね。
この計画あるんだから、鰭ヶ崎(一部)も区画整理すべきと思うのですが。
>>21,23
行政は、フォルクスの交差点で北に向かわせて、新流山橋に向かわせて、
流山橋の渋滞を解消したいんですよ。
言わば、新流山橋をう回路とするみたいな考えですよね。
>>26
踏切の新設が禁止されてるってことですか。
流鉄の運行頻度、単線であること、(無?)事故歴などを考えたら
あの場所は、踏切が一番いいと思うんですけどね。
少なくとも景観などから考えても、オーバーパスではなくアンダーパスにはしてほしいです。
>>28
フォルクスは、道路工事が決まったら土地を明け渡すことを、承認しているということを聞いたことがあります。
-
- 36
- 2013/02/18(月) 19:52:16
-
>>34
三郷駅周辺の道路は欠陥すぎるよね
-
- 37
- 2013/02/19(火) 00:51:30
-
>>35
http://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/koukyouyouchi/shinchoku/toshikeikaku/douro.html
この地図レベルの計画なら、既に殆どの住民は知ってました。しかし今回明らかになった以下の2点
は、周辺の新旧住民とも寝耳に水でした。
・側道付き4車線高架道路という大型建造物を使って、新道を実現すること
・この大型建造物が生活動線を分断し(市道の分断、踏切の廃止)、その代替策は準備されていないこと
もし、行政がこの地図で計画の事前周知してると言うなら、お粗末もいい所です。
説明計画への住民の関与はこれからですが、既に行政の具体案説明における手際の悪さが露呈しており、
初っ端でミソつけています。
>>33
>市内外からの野田⇔松戸・三郷(草加越谷)⇔柏の交通量も年々増えてる
確かに。50年前の計画では総交通量増加のトレンドは押さえていることでしょう。
ただし、柏・流山・松戸から三郷・越谷に買い物に向かうようになったことや、TXの駅周辺人口増等々、ここ5年・10年の
過去と未来の事象が十分インプットされているのでしょうか?
このスレでも、各種の新道路ができた際の車の流れの変化予測も述べられていますが、本当にうまくいくのかが心配です。
西平井を抜ける新道が必要なことに異論はないです。しかし、新橋との接続や他の新道含めて、正に都市のデザイン
が50年前の計画ベースで大丈夫なんでしょうか?
立派な道を沢山作ったけど、渋滞解消や利便性向上には大して影響しない可能性を心配します。
行政が昔の計画に沿って大金投じて公共工事進めたけど、期待ほどの効果がなかった事例は、いくらでもあります。
行政には、こういった疑問にも応えてほしいです。
-
- 38
- 2013/02/19(火) 01:20:39
-
>>37
踏切の廃止はなんとなく予想できたけどね、にしひれのページの地図を見た感じでは。
http://www.nagareyama-nishihire.com/images/city_02.gif
予定地は調整池の脇で踏切のある場所とかぶってるし、それに2つの踏切は近接しているから
どっちかは廃止するんだろうなと。予想外だったのはアンダーパスじゃなくて高架で建設というところ。
調整池を作っちゃったせいだろうか?
で、この道路って松戸野田線のバイパスを意図しているみたいなんだけど、(松戸方面から見て)
ジョリーパスタのある交差点で右折という構造がすごく使えないな気がしてならない。結局そこが
ボトルネックになってしまうのでバイパスとしての機能を十分に果たせるのかどうか疑問。
もし三郷方面から江戸川を渡ってそのまま直進できる道路ならば相当便利になるんだろうけど、
残念ながら江戸川堤防からトヨタのディーラーまでは道路が細くてマンションも建ってるから
手のつけようがない。
-
- 39
- 2013/02/19(火) 08:42:34
-
アンダーパスよりオーバーパスの方が安く出来る(工期&予算)
アンダーパスは土地専有面積が大きい・・・掘割部の道路の長さと横幅
(土地の買い上げ費用や市の固定財産が増えるので、陸橋の方が低く抑えられる)
鉄道(特に営業中の鉄道)の下に道を通すには、周辺地盤の強度や凝固させる度合い
線路側の陸橋の大きさや強度とかで、費用も工期も膨れ上がる
周辺に何も無く地盤が良く宅鉄法とか県のお金で造れるなら、おおたかの森駅付近の様に
東武の下を通る道を深くガバっと掘れるけど、周辺に住宅がある所や地盤が緩い所だと
土地の専有(建設後の道路)や工費を市が全て背負う形になるからね・・・安上がりの方選ぶでしょう
流山橋から下りてきた所の交差点は、流山街道側を陸橋で渡す方が流れを遮らない
まぁあの交差点に関しては、市は手を出さないと思うけど
-
- 40
- 2013/02/19(火) 19:12:20
-
>>37
>・側道付き4車線高架道路という大型建造物を使って、新道を実現すること
これは、新川南流山線の計画図から予想が付いてましたね。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/68/327/9565/002007.html
新川南流山線はすでに、大字南の交差点(元松戸野田有料道路終始点)から、
加のタイヤショップまで、4車線で整備済ですし、前にも出てますが、
TXラルパの駅入口のセブンイレブンと神社付近は、4車線対応のために用地確保されてますし。
となると、昨年春に開通した平和台から宮園に抜ける「西平井鰭ヶ崎線・三輪野山西平井線」との交差点で
減車線するか、フォルクスの交差点まで4車線になるかしかないですから。
>・この大型建造物が生活動線を分断し(市道の分断、踏切の廃止)、その代替策は準備されていないこと
分断(?)といいますか、マミー横の道のルート変更は、思ってましたね。
私の予想は、マミーからの道は、新道にぶつけてT字交差点にするものと思ってたのですが。
そうなれば、イエローハット前の危険な交差点も無くなっていいなぁと思って(歩行者にはとても怖い横道ですからね)
また、流鉄の線路とフォルクスの交差点間の距離が短いですから、
立体交差にして交差点も造ると、急勾配になってしまうことが否めないですね。
(例として:流山橋から直進して流鉄をオーバーパスする陸橋(小金城趾−幸谷間))
さらに、今と同じようにイエローハットの方に抜ける道を残そうと考えると、
八柱の21世紀の森・県立西部図書館付近の県道51号、新京成の立体交差のような
大規模なことにもなりかねないのではないでしょうか。
「行政のお粗末」は、間違いないです。
立体交差(オーバーパス)の予定で、道路を造るということは、公表してますが、
どの道をどこにつなぐという計画図は、私も観たことないです。
わたしは、地域の生活・コスト・用地・工期・バリアフリー・景観などから考えても、
踏切にするのが一番いいものと思うのですが。
私も西平井在住なので、しっかりしてもらいたいですね。
-
- 41
- 2013/02/19(火) 19:22:19
-
>>38
ジョリーで右折することになっても、流山8丁目交差点の交通量を減らして
橋の渋滞を削減したいという考えなんだと思いますよ。
私的な考えですが、ジョリーの交差点から先に江戸川を越える橋を造るのも
流山橋拡張のひとつの手ではないかとも思いますが、
ジョリー付近の発展具合から考えると難しいのかなとも。
流山橋からフォルクス交差点までの道は、南側に拡張は難しいですが、
北側には拡張できると思いますよ。
ただ、拡張しても、流山橋は片側1車線ですし、あまり意味は無いかと。
-
- 42
- 2013/02/19(火) 20:32:18
-
>>40
事実上踏切の新設は不可だからね。
あきらめよう。
-
- 43
- 2013/02/19(火) 21:04:40
-
>>40
>・側道付き4車線高架道路という大型建造物を使って、新道を実現すること
>これは、新川南流山線の計画図から予想が付いてましたね。
>http://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/68/327/9565/002007.html
この資料を見ても経路のみで、4車線30m以上の幅の道路になるとは私にははわかりませんでした。
他の情報や、専門的知識を有する方が見ると、違うのでしょうが....
ページには「幅員 22m」とはありますが、車線のことは書いていません。さっき、少し調べてみて、幅員22mは4車線に相当する規模
のようだとわかりましたが、一般人レベルの知識で「都市計画道路」の定義や規格などは、普通ピンとこないと思います。
そういう意味では、上記資料は一般人の理解を目的にしているレベルとは言えないでしょう。もっとブレークダウンした説明資料の展開について、
キメの細かさと積極性が、行政側は足りていません。これは、計画の法令上の適法性とは別のレベルの話です。
【[ゆったり道路はいいけれど]道路幅員が広くなっていく】
http://hint-eng.jp/jdy07317/2030.html
>>40
>事実上踏切の新設は不可だからね。
そもそも新設を求めている人はいないと思います。
現行2つあるうちにの一つを自動車通行を不可能化、もう一つを廃止ということが果たして本当に不可避なのか?
それが疑問という人は沢山います。
仮に平面道路で整備する場合は、既存の2踏切の「統合化」というようになるかと思います。
確かに、鉄道踏切の廃止が大規模事故の発生率の低減に繋がることはわかります。
踏切整備の許認可は国なので無理というお話もよく聞きますが、関連法規や所管官庁の正確な所は、多くの人があやふや
のような気がするのですが....どなたかそこら辺、ご存知ないですかね?
新道建設の責任者は県ですが、この県が踏切関連は国だからノータッチで、というような思考停止で仕事をしていなければいいのですが。
-
- 44
- 2013/02/19(火) 22:33:38
-
>>43
踏切の新設は禁止では無いけど、旅客営業している鉄道会社側の都合
(スピードアップ・危険度が下がる・事故不通が減る・自殺者が減る・メンテナンス・車両を安く造れる)
で踏切を減らしていきたいと言う遺構と、地方自治体の踏切交通事故を減らしたい想いが合致している
踏切は歩道程度の拡幅は可能だけど、場所を移動して別の所に造ることや
幅を大きく広げるのはあまり認められない(新しい踏切扱いになり許可が出にくい)
流鉄も速度の出る区間だし、今更大きな踏切造られてスピードダウンしたくないから認可しないと思う
残念ながら一時間に上下8本のローカル線(踏切閉鎖時間は長くて一時間に12分くらいかな?)でも、
道路側の交通量が多い場合、踏切が認められることは無いと思われる
国道6号線の金町にある貨物線の踏切は、旅客営業線でないので踏切信号付きで認められたけど
ここ最近新規で増設された踏切は、車庫線や引き込み線や貨物線でしか存在しない
16mは道路は幅の広い歩道帯のある片側1車線道路
22mは片側2車線の歩道帯付き道路
32mは片側3車線で歩道帯付きもしくは片側4車線の道路
申し訳ないがこれくらいは一般レベルだと思う
-
- 45
- 2013/02/19(火) 23:33:36
-
道路の幅って、一般教養なんだ。俺は一般じゃないや。俺の周りもね。
-
- 46
- 2013/02/19(火) 23:51:38
-
>申し訳ないがこれくらいは一般レベルだと思う
>申し訳ないがこれくらいは一般レベルだと思う
>申し訳ないがこれくらいは一般レベルだと思う
>申し訳ないがこれくらいは一般レベルだと思う
-
- 47
- 2013/02/20(水) 00:40:38
-
44さんは、お仕事がお役所関係なのでしょうか?
いずれにしても、事情通でいらっしゃるのは確かなのでしょう。行政には、事情通の方々を基準に話を進めるべきではない、
というのが自分の考えです。
踏切の件は、所管のお役所・法規等はわかりませんが、当然鉄道会社の意思もあるのですね。
流鉄の意向のようなものは、これから表に出てくるのでしょうか?
国道6号線の金町の踏切の経緯は初耳でした。確かに、車庫線や引き込み線や貨物線であり、ある人から見れば
特例であり前例と成りうるものではないとなるのでしょう。
しかし、自分にとっては踏切新設そのものは事例が皆無ではないのだな、と思えます。
もっとも、自分は平面路&踏切がベターとも、今は思ってはいません。
まずは、何がベターなのかを考えるための判断材料(フツーの流山市民でも分かるヤツ)が欲しいのです。
全体計画然り、流鉄の10年後の姿然り、人口・交通量の増減予想然り、関連する法律の説明然り。
そして、その提供する役目を、行政が十分に果たしていないと思うのです。
高架道路の賛否はそれからです。
-
- 48
- 2013/02/20(水) 01:32:14
-
>>44
>16mは道路は幅の広い歩道帯のある片側1車線道路
>22mは片側2車線の歩道帯付き道路
>32mは片側3車線で歩道帯付きもしくは片側4車線の道路
>申し訳ないがこれくらいは一般レベルだと思う
これはおかしいでしょう。
一般教養ではない。というのはもちろんですが、
道路の幅員は、時代とともに、広く変更されてます。
>【[ゆったり道路はいいけれど]道路幅員が広くなっていく】
>http://hint-eng.jp/jdy07317/2030.html
流山市内でも、
3・4・3 国道6号線
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/68/327/9565/002019.html
3・4・4 流山鰭ヶ崎線(県道280号)
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/68/327/9565/002024.html
が共に、幅員18メートルで計画されています。
しかし施工結果は、「片側2車線歩道あり」と「片側1車線歩道あり」です。
資料:流山市の都市計画道路
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/68/327/9565/index.html
>>43
私は、専門的な知識も無いですし、基本的に幅員で車線数を考えたことも無いですね。
現場に足を運んで、確認・想像するのが基本です。
工事現場で、途中まで設置されている歩道のブロックなどから幅員を想定するなどして、
車線数を予想するといった感じです。
現地にgoogleのマップなどで道路の開通状況を見るなんて手もありますね。
最近は、航空写真も鮮明になってきましたし(更新には時間かかってますが)
-
- 49
- 2013/02/20(水) 03:43:44
-
同じ幅員でも新しく出来る道路ほど、ゴネる人多いから車線数が減ってくるだよな
この辺に限らずどこでも有ることだが、関さんの森の例を見てもこの辺は酷い
そしてここの書き込みを見て、元から住んでる住民に少なからず問題が有るんだろうなって思ったよ
-
- 50
- 2013/02/20(水) 06:19:21
-
陸橋になって踏切が1つ無くなるという話は結構前から出ていたような気がします。
それを説明しないまま新しく作った宅地を売るから、新しく引越ししてきた方が「そんなの聞いていない」というおかしな話になる。
一番の責任は無責任に物件を売る不動産屋w
それはさておき、マミマ〜中古車屋の抜け道が非貫通になるのは賛成。
あまりにも危険すぎるし、いつ事故が起きても不思議ではない。
(抜け道だから飛ばす車が多いし、交通量も多い。道幅からしたら本来は一方通行でしょ)
地元説明会で全員賛成なんてありえないだろうけど、混雑がどんどん激しくなっているから、とっとと作って欲しいというのが本音。
新しい道ができたら三郷〜愛友会前間は渋滞で動かなくなるんだろうなぁ
-
- 51
- 2013/02/20(水) 08:21:26
-
あの道、そんなデカイのが出来るんだ。
新しく作るから修繕へは、ここじゃ違うんだね。作るのもその後の金、かかりそう。
-
- 52
- 2013/02/20(水) 08:28:07
-
そんなデカイ建物だと、今だと地震もコワイ。
みんな大丈夫って言うけどわかんねえぞ、と震災の時三陸道走ってた俺が言ってみる。
-
- 53
- 2013/02/20(水) 09:11:50
-
>>48
私は「教養」とは一言も申し上げておりません
自分が住んでいる市で道路計画や工事が始まったり、開通すれば道路の幅や車線数の情報は
広報ながれやまにも載りますし、近所なら自治会の回覧板でも廻ってきます
これが一般レベルの情報には入りませんでしょうか?
ちょっと調べましたが国道6号線流山区間は1960年頃には完成しています
(都市計画道3・4・3号線計画決定は後の1969年−昭和44年)
流山鰭ヶ崎線(県道280号)は1975年頃に工事開始で完成は翌年くらい
(都市計画道路3・4・4号線計画決定は国道6号完成後の1962年−昭和37年)
国道6号は国の管轄ですので、車線幅が狭くても歩道帯が非常に狭くても
国がOK出して4車線で使用してるのでしょう(当時は車も小さかったでしょうし)
車線幅の狭い国道6号で重機を運搬する様な大型牽引の幅広トレーラーと並走するのは怖いです
3・4・4 流山鰭ヶ崎線(県道280号)は、走って見ればお解りだと思いますが
路側帯も中央の安全帯も歩道帯も幅広く造ってあります・・・お陰で路肩駐車が多い道でも有ります
3・4・5 加市野谷線の18m幅区間も路側帯が広いので銀行・郵便局・スーパー前と、花火大会の日は路駐天国です
元々道路は4車線でも使用可能な18m幅で計画しましたが・・・時が過ぎた結果、流山市では片側1車線で使用しています
(今更歩道帯の緑地を削ってまで、4車線化して利用することはしないでしょうけど)
道路幅は同じでも実際に施工された時期に大きく違いが(約16年)あれば、
車線幅・路側帯幅・歩道帯と緑地の幅などの規定は時代とともに、広く変更されて車線数は当然変わるでしょう
このページを共有する
おすすめワード