☆★埼玉〜日高市民の本音の宴〜 34次会★☆ [machi](★0)
-
- 1
- がんばろう日本人!
- 2012/01/08(日) 12:27:57
-
前スレ
☆★埼玉〜日高市民の本音の宴〜 33次会★☆
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1314425971/l50
☆★埼玉〜日高市民の本音の宴〜 32次会★☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1305029002/
日高市ホームページ http://www.city.hidaka.lg.jp/
巾着田公式ホームページ http://www.kinchakuda.com
「停電エリア検索システム」
http://machi.userlocal.jp/teiden/
※個人で作成された方がいるようです。
東京電力 グループ分け(PDF作成)
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
第1グループ 6:20〜10:00 16:50〜20:30
第2グループ 9:20〜13:00 18:20〜22:00
第3グループ 12:20〜16:00
第4グループ 13:50〜17:30
第5グループ 15:20〜19:00
鉄道関連
http://www.tetsudo.com/traffic/
詳細は各鉄道会社HPを御確認下さい。
-
- 250
- 2012/04/08(日) 19:03:31
-
今日はあんまり準備してなかったから講習が終わったら
ちょっと走ってサウナ入って帰ったけど
次回からはアイフォンにお気に入りの深夜ラジオを入れて
タオルと水筒を用意して水曜日と日曜日のお楽しみにする予定。
いやー楽しみが増えたなあ
-
- 251
- 2012/04/08(日) 19:07:01
-
>>249
人はいるだろ?
じじばばと勤め人ばっかだから、昼間に外に人がいないだけだ
まあ、食鮮館マートの売り場面積と売り物がどんどん減ってるあたり
実は本当に人がいないのかもしれないが。
-
- 252
- 2012/04/08(日) 19:25:56
-
>>251
>食鮮館マートの売り場面積と売り物がどんどん減ってるあたり
そうそう。それを知ってるって事はこま川団地の人?
できたばっかのときは頑張ってるなあというイメージだったけど
だんだん高くなってきたし、品物もあんまり入れなくなってきたよね。
レジの女の子でゴマキ似の人がいるから行くのはちょっと楽しみだったりするが。
ところで、これ言ったらフルボッコにされそうだけど、あそこって
ちょっと知障っぽい女の子がいっつもウロウロしてるよね
あれってなんなんだろう?
レジを凝視したり、お客さんにくっついたりしてるけど
店員は完全スルーだし
-
- 253
- 2012/04/08(日) 21:14:21
-
>>250
俺も行ってみるかな
-
- 254
- 2012/04/09(月) 00:20:45
-
>>252
オカルトになるがいいか
彼女は俺の知る限り二十年は前からいて、当時からあの姿をしてる
(まじまじと見つめた事は一度もないが)
俺はショッピングセンターで見たことは一度もないから、別人かもしれないけどね
-
- 255
- 2012/04/09(月) 13:42:19
-
個人申込みでもサウナ使えるんですか?
シャワーだけ利用も可?江東区立のスポセンでは出来たけど。
-
- 256
- 2012/04/09(月) 18:49:41
-
>>255
使えるよ!
-
- 257
- 2012/04/09(月) 21:47:46
-
サイレン聞こえね?
21:47
-
- 258
- 2012/04/10(火) 23:12:24
-
埼玉県随一の大都会、希望に満ちあふれた都市、日高市って素晴らしい。
文句がある奴は、この俺が許さない!
-
- 259
- 2012/04/10(火) 23:41:55
-
なんだ、まだ生きてたんだなお前
-
- 260
- 2012/04/11(水) 00:28:35
-
今更なんだが
高麗鍋ってさ…早い話がチゲ鍋だよなぁ
しかもあまり美味くないとか
-
- 261
- 2012/04/11(水) 21:33:28
-
>>260
チゲ鍋って「鍋鍋」って事
チゲ=鍋
高麗鍋って企画はかなりイマイチだと思うよ
全然定着していない、「飯能すーいとん」並み
-
- 262
- 2012/04/11(水) 22:05:24
-
高麗に渡来し帰化した人≠現朝鮮人
キムチが日本に伝わるの渡来よりはるか後
寒流ブームとB級グルメに目をつけた商工会が
高麗と言う地名を利用して町おこしをしたかっただけなんでしょ
-
- 263
- 2012/04/12(木) 09:34:17
-
スンドゥブの方が好き。
-
- 264
- 2012/04/12(木) 20:11:06
-
川越のB急グルメナントカに来てたね、こまなべ。
こまなべって何? て聞かれてて、「具沢山の.ナントカナントカ...」て言ってたけど。
あれは郷土料理じゃなかったんだね。日高のほんとの郷土料理は何なの?
-
- 265
- 2012/04/12(木) 21:10:10
-
この辺の郷土料理は「うどん」じゃないのかな?
薬味にホウレンソウとか入れて食べる
-
- 266
- 2012/04/12(木) 21:14:06
-
うどんはここだけじゃないし
無理してB級グルメのための料理とかちがうんじゃね?とか思う
飯能のすいーとんとかもうアフォかと
-
- 267
- 2012/04/12(木) 21:27:14
-
>>262
そういえば、辛いキムチができたのは
ポルトガルから日本にトウガラシが伝えられ
その後朝鮮半島にわたってからで、
1500年代?という話を聞いたことがあるな。
今のような、キムチじゃなかったんだろな。
ってことは、チゲも今のとはチゲーな
-
- 268
- 2012/04/12(木) 21:36:44
-
高麗鍋って、駅前のあさひは味が薄いし正直おいしいと思わない。
-
- 269
- 2012/04/13(金) 07:12:27
-
>>267
唐辛子が日本から朝鮮に伝わったのは秀吉の朝鮮出兵の頃みたいだね
でもウリジナルの方々はそう思っていないみたい
キムチ食うなら、白菜の漬物に一味唐辛子を軽くパラパラふりかけた方が好きだな
-
- 270
- 2012/04/13(金) 07:38:08
-
>>266
立川〜埼玉西部北部の米が取れない地域は「うどん」ですからね
大体B級グルメなんて、平成になってから無理やり作るものではないしね。
俺も元々ある物が、B級グルメだと思うよ。
-
- 271
- 2012/04/13(金) 18:33:08
-
日高でも飯能でもコメ作ってるけど・・・
-
- 272
- 2012/04/13(金) 21:19:29
-
確かに米を作っているけど、全体的に見ればそんなに多く無いんだよ
元々、うどんとか蕎麦は米が作れない地域の米の代用品みたいなもの
米の代わりに麦を作っていたからと言うのもあるけどね
-
- 273
- 2012/04/13(金) 22:07:32
-
むしろ今時麦なんか誰も作ってねーよ・・・
昔の話なんだろうけどさ
-
- 274
- 2012/04/13(金) 22:15:06
-
いもは?
-
- 275
- 2012/04/13(金) 23:39:05
-
>>273
そうだよ昔の話だよ。
うどんは昔の常食品だよ。
-
- 276
- 2012/04/14(土) 07:03:59
-
武蔵野うどんもここ10〜20年ぐらいの間に急に名が知れるようになったような
先祖代々住んでてそんなうどん知らなかったw
-
- 277
- ツ猟伉債ェツづ?つア
- 2012/04/14 16:20:18
-
ツ禿コツ債つ市ツ陳キツ選ツ仰督づ個選ツ仰督甘コツ禿コツつェツ個按づ慊づィツづ慊つオツつス
ツ禿コツ債つ市ツ陳キツ選ツ仰督づ個選ツ仰督甘コツ禿コツ督卍づ債、ツ閉スツ青ャ24ツ年4ツ個?ツ禿コツづ可開ツ催δつウツづェツつスツ市ツ選ツ仰督甘?猟敖暗渉暗オツ嘉ッツづ可つィツつ「ツづ?、ツ篠淞づ個づ?つィツづィツ個按津ィツつウツづェツづ慊つオツつスツ。
窶「ツ選ツ仰督甘コツ禿コツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ閉スツ青ャ24ツ年5ツ個?0ツ禿コツ(ツ禿コツ曜ツ禿コツ)
窶「ツ督環票ツ篠楪甘板 ツ ツ ツ ツ ツ ツ古淞前7ツ篠楪つゥツづァツ古淞古」8ツ篠楪づ慊づ
http://www.city.hidaka.lg.jp/7ツ?猟`21984ツ?猟`34ツ?猟`268.html
-
- 278
- 2012/04/14(土) 16:21:26
-
ツ禿コツ・・・・
なんで文字化けなんかするの?
-
- 279
- ツ猟伉債ェツづ?つア
- 2012/04/14 16:30:07
-
ツ禿コツ債つ市ツ陳キツ選ツ仰督づ個選ツ仰督甘コツ禿コツつェツ個按づ慊づィツづ慊つオツつス
ツ禿コツ債つ市ツ陳キツ選ツ仰督づ個選ツ仰督甘コツ禿コツ督卍づ債、ツ閉スツ青ャ24ツ年4ツ個?ツ禿コツづ可開ツ催δつウツづェツつスツ市ツ選ツ仰督甘?猟敖暗渉暗オツ嘉ッツづ可つィツつ「ツづ?、ツ篠淞づ個づ?つィツづィツ個按津ィツつウツづェツづ慊つオツつスツ。
窶「ツ選ツ仰督甘コツ禿コツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ閉スツ青ャ24ツ年5ツ個?0ツ禿コツ(ツ禿コツ曜ツ禿コツ)
窶「ツ督環票ツ篠楪甘板 ツ ツ ツ ツ ツ ツ古淞前7ツ篠楪つゥツづァツ古淞古」8ツ篠楪づ慊づ
-
- 280
- これでどうでしょう
- 2012/04/14(土) 16:32:38
-
日高市長選挙の選挙期日等は、平成24年4月2日に開催された市選挙管理委員会において、次のとおり決定されました。
選挙期日 平成24年5月20日(日)
投票時間 午前7時から午後8時まで
-
- 281
- 2012/04/14(土) 16:34:42
-
へぇ 文字化けすると字数がかなり増えるんだね
禿ってのはなにが文字化けしたんだろw
ちょっと頭のことは敏感になってるんでw
-
- 282
- 2012/04/14(土) 16:37:25
-
日高市長選挙の
↓
ツ禿コツ債つ市ツ陳キツ選ツ仰督づ個
市HPそのままコピペしたら文字化けしました・・・
-
- 283
- 2012/04/14(土) 17:09:12
-
各馬、一斉にゲートイン!
1.クロビカリドルフィン
2.ヒダカノドーピング
3.ワカイタイガー
4.ムサシダイノジョテイ
5.イマドキハヤラナイマルクス
6.イシンノカイノパチモン
-
- 284
- 2012/04/14(土) 17:14:27
-
日高市長選挙の選挙期日が決まりました
-
- 285
- 2012/04/14(土) 17:21:40
-
あれ?
化けないね
どういうこと?
-
- 286
- 2012/04/14(土) 17:47:02
-
>>283
オッズは?
-
- 287
- 2012/04/14(土) 21:25:30
-
日高は理想郷だ!自然に囲まれた大都市!
交通アクセスも最上級!
日高の悪口を言う奴は許さないぞ!
-
- 288
- 2012/04/14(土) 22:02:43
-
>>276
女影とか高萩の昔からの住民
昔はうどんが常食だったと言っていたよ
友達の家にはうどん部屋が(作る部屋)あったよ
入間市には讃岐うどんみたいな民家のうどん屋結構あるよ
-
- 289
- 2012/04/14(土) 22:11:47
-
1時間に3本しか電車のなく、しかも都心直通は数本だけ
道路は隅っこを国道がかすってるだけの日高の交通が最上級…?
-
- 290
- 2012/04/14(土) 22:16:19
-
荒らしにマジレス厳禁
どうせ書き逃げで見てないし
-
- 291
- 2012/04/15(日) 00:44:03
-
>>290
この人ぁ、スレが一桁の頃から粘着してる古い住人なんよ。
悪口許さないってんだから、いいんじゃないのけ?
-
- 292
- 2012/04/15(日) 03:57:40
-
>>273
お前さー、決めつけで嘘を書くなよ。作付量は減ったけど、まだ植えているぜ。
-
- 293
- 2012/04/15(日) 03:59:25
-
>>288
飯能のこくや、だってあるじゃん。
-
- 294
- 2012/04/15(日) 08:31:54
-
>>293
別に入間だけと言っている訳じゃないんだけど
そりゃ飯能にも数軒あるよ、せいわ病院の脇とかにも
-
- 295
- 2012/04/15(日) 09:12:45
-
日高屋の創業者が日高出身だから日高の名前を使ってるのを今知った
うーむ!すばらしい
-
- 296
- 2012/04/15(日) 12:24:30
-
>日高屋の創業者
wikiによるとttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%94%B0%E6%AD%A3
1941年 埼玉県入間郡高萩村(現日高市)生まれ。
日高町立高萩中学校卒業。中学卒業後、本田技研工業などに勤めた後、浦和市(現さいたま市)のラーメン店で働いた。
-
- 297
- 2012/04/15(日) 16:51:03
-
神田さんでしょ
高萩小学校に寄付もしていたよ
-
- 298
- 2012/04/15(日) 16:52:37
-
その割に、高萩に店建てるのずいぶん遅かったね・・・
-
- 299
- ぜる
- 2012/04/15(日) 19:03:47
-
高麗川団地のマートが昨日で終わってた。
このページを共有する
おすすめワード